• 締切済み

親切にしてくれていた人が、急に手のひら返し

kd32sykの回答

  • kd32syk
  • ベストアンサー率54% (26/48)
回答No.10

いろいろ事情があるのだろうから、気にしないのが一番です。 特に宗教や政治がからむ関係では。 こんなケースも。 創価学会は組織拡大のため、様々な方法であなたに忍び寄る。 「創価学会員は親切」と言われることがありますが、 学会員は、聖教新聞を売りに歩き、公明党支援を選挙のたびに頼むことが活動の基本となっておりますので、ある意味セールスマンですから、良い顔をするのは当然なことです。 しかし、学会に批判的なことを言うと、「態度が豹変した」ということは学会員と接しているかたはお気づきではないでしょうか。 では、その勧誘の例を紹介しますので、こんなことが自身のの周りで起きたらご注意ください。 ステップ1 学会員は、友人関係、恋愛関係、職場の上下関係、ママ友・・・様々なところから勧誘の手をのばします。はじめは学会員と名乗らないこともあります。 「仕事の世話をしてくる」「上司の立場を利用して勧誘」「身の回りの世話をしてくる」「食事などをおごってくる」「恋愛感情を利用して勧誘」「病気が治る」「願いが叶う」・・・ こんな接触や言葉を掛けられたことがありませんか? 親切な態度を取ってきた人が現れたら気を付けましょう。 ステップ2 人は恩を売られると、断り切れないことになります。そのタイミングで、会館や座談会に連れていかれることになります。そこにはたくさんの学会員が待ちかまえ、断り切れない雰囲気の中で、入会されられたという報告が多発しているのです。 事例1 私はつい2週間ほど前に入会しましたが、やはり考え直し、脱会したいです。 勧められた人は以前勤めてた職場の人です。 前々からセミナーに誘われていましたが、あまりにもしつこいので、じゃ一度だけと、セミナー聞きに行ったら、あれよあれよと入会させられました。 確かにその時の自分は色々とあり病んでました。 抑うつもありました。 入会したら幸せになる、勤行やお題目をあげれば良いことが… 私、つい入会してしまいました。 事例2 知人女性Aさんから学会に勧誘されて入会し、半年たちました。 Aさんは5年ほどのお付き合いで、私より一回り年上の女性経営者です。私はAさんのお店のお客さんで、今もAさんの店に通っています。 Aさんからは今まで色んな研修に誘ってもらい、私も興味があったので一緒に受講していました。 そんな感じで学会の話もされ、座談会に誘われました。 偏見しかなかったので最初は断りましたが、それ以降も話は聞いていて、選挙の時にジャーナルをポストに入れさせてほしいという所から、学会の話を更に詳しく聞きました。 それを機に、学会って悪い所じゃないのかも?と偏見が少し消え、「是非私の地区の婦人部長に会ってほしい」と言われ、それから座談会に参加したりしていました。 Aさんは強い女性で、誘いを断った人に対して陰で悪口を言います。私は陰口を言われるのが嫌でAさんの誘われるがまま着いて行っていました。 婦人部長の「願えばどんなことでも叶う」「あんまり効果がなければやめてもいい」「入信したら最初の御本尊代以外にお金はかからない」という言葉に、思い切って入信してしまいました。仏壇は婦人部長が用意してくださいました。 最初は「できる所からでいいよ」「題目は朝晩5分ずつからでもやってみよう」と優しかったAさんですが、3ヶ月前から活動に本腰が入り出しました。すると急に厳しくなり 「題目は1日1時間」「新聞は必ず取りなさい」「会合には絶対参加」「財務は1万は必須。私は今年は40万納める」と。全てが強制でNOは言わせないと。 Aさんと話すといつも同じことを言われ、話すのがしんどくなり、体調を崩したり元気がなくなってきました。すると「祈りが足りてないからだ」と、ひどく言われます。 正直、信心の凄さは実感していません。Aさんや婦人部長に「信心やってみてどう~?」と言われますが、何も感じません。適当に合わせています。 題目をあげてるとウソをついてますが、全くやってませんし「がんばって題目あげてるから、いい顔してるね!」と言われますが何を見てるんだろうと思います。 一度「信心をやめたい。幸せになれなくてもいいし私はこのままでいい」と言ったことが有りますが「あなたの命は自分のことしか考えてない命だ。あなたがそんなだからあなたの家族もみんな自分のことしか考えてない」とか「あなたはそのままだと家族ごと地獄行きだ」と言われます。 私の言うことに優しく同意していた婦人部長も「あの子はこのままだとダメになる。今のままでいいなんてことが一番アウト」と言っていたそうです。 こちらのサイトでも脱会の方法を拝見し、いっそのこと縁を切ってしまいたい所ですが、Aさんからの繋がりでお世話になっている方がいて(仕事関係で、非学会員)完全に断ち切るのは難しいです。 毎日苦しく、誰にも相談できません。アドバイスをお願いいたします。 https://soka-news.jp/kanyu.html

関連するQ&A

  • 職場の人から急に冷たくされるようになりました

    1月末から今の職場で勤務しています。最近、同じ職場の女性の方達の対応が冷たくなり時々落ち込んでしまいます。 初めは親切に色々と教えてくれて、お昼も誘って頂いたり仲良くしていたのですが、ある日急に私が話かけてもあからさまに無視されるようなことがあり、私もそれから話かけづらくなってしまいました。 思い当たることは自分に彼氏がいることを話したことです。 でも、私からいったのではなく、その女性の方達から聞かれたので話しました。自分からノロケたりしていないと思います。他の女性の方達も、それぞれご自分の彼氏について話していましたし、嫌われるようなことは話していないと思うのですが・・・ それ以来、急に冷たくされるようになったと思います。 もし彼氏がいることが嫌われる原因だったとしたら、何だか納得がいかないなと思います。 それとも、彼氏がいることは話さない方が良かったのでしょうか。 急に手のひらを返すように態度が変わってしまったので、怖いなと思っています・・・

  • 急に態度が変わって.....

    カテゴリーに迷いましたが…。 昨日まで仲良くしてた子が、 今日になると 「喋りかけるなオーラ」を出して 話し掛けても素っ気無く 目も合わそうとしない。 最初は「眠いのかな」 「何かあった?機嫌悪いのかな」と 思うぐらい。 たいして気にせず話し掛けるけれど、 いつもと違う返しが続き、 こっちもだんだん喋りかけづらくなってしまいます。 そんな日が続いています。 でも、見ると他の人とはそれなりに普通に喋ってるのに。 私を避けてる?私が何かしたのか? でも思い当たる節は無く。 向こうの態度が急に変わったのは明らかなんだけど。 とにかく、理由がわからない。 実は、こういう人に出会うのは 初めてではなく、学生時代にも経験があります。 こっちが「どうした?」と聞いても 「別に。」とあっさり言われて、 手の打ち様が無かったり。 何かの拍子に普通に話せて、 また普通に戻るのですが、 本当に意味がわからない。 友達に相談したら、同じ経験があるらしく、 女の子特有のものなのか? と話してました。 長々と書いてしまいましたが、 私に原因があるのでしょうか? (相手の機嫌を見ながら話し掛けてしまってるのか?) こういう相手に どう接したらいいのでしょうか? それから、 どういう理由・心理で こういう風になるんでしょうか? 職場での人間関係で、 嫌なら仲良くしなくても、 必要事項だけ喋れば、というわけにも なかなかいきません。 社会人になってまでこんなことで悩むなんて。 アドバイスをお願いします。

  • 男の人が急に黙るときって…。

    こんにちは。 前に付き合っていた彼氏などがそうだったのですが、 男の人ってたまに、ふとしたときに急に黙り込むことってありますよね? 普通に喋ったりしていて、急に機嫌が悪くなるというか、何か考えふけこむ…みたいな。 ああいうときって何を考えているんですか? また、こちらの態度としては、あまり「どうしたの?」などと聞かず、 (言い方悪いかもしれませんが)放っておいたほうがいいのでしょうか? 男性も女性も、何か経験談やアドバイスあれば下さい。よろしくお願いします。

  • 手のひらが…

    毎年、この時期になるとなるのですが 手の平が荒れてきます。 荒れてくると言う表現が正しいのかわかりませんが、 指の先から、手のひらまでが徐々に皮が向けてきて 醜い手になってしまうのです… で、暖かい時期?になると治るのですが、 毎年この時期から2~3ケ月間はこのような状態で 手がガサガサになってしまいます。 ほっておけば、自然と治るので病院には行って いないのですが、原因&対処法がわかりません。 わかる方がいれば、是非アドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • ホワイトデーのお返しを貰えませんでした。

    ホワイトデーのお返しを貰えませんでした。地震の影響で、お返しの調達が難しく、生きる為の必需品の調達が優先ですから、何、わがまま言っているの?と言われても仕方ないのです。でも、とても気になります。すみません。 今年は義理チョコを2人に渡しています。今年は気が向いたので手作りにしました。1人からはお返しをいただきました。地震の影響で、休出と泊まり込みを余儀なくされるほど忙しいのに、お返しを14日に渡そうと持って来て下さったのです。マシュマロ=嫌いという意味があると聞いているので、ドキっとしましたが、嫌いな人にお金はかけないし、到底嫌われている感じはしていないので、とても感謝をしています。この方のお住まいの近くに大きなデパートがあるので、お返しの調達は可能だったと思いますが、それでも大変なさなかに、本当に有難いことです。 もう1人は、父親程の年齢の人で、今となれば笑い話ですが、強い想いを寄せていたことがあります。もう、あの頃の気持ちはありませんが、毎年、向こうから年賀状が来るし、義理チョコもあげていました。お返しも律儀に来ていました。 ところが今年は来ないのです。人の気持ちを大切にする人なので、地震であろうと持って来てもおかしくないはずですが、よく考えてみると、住まいが高級住宅街とは言え、スーパーは2つしかなく、近所のケーキ屋さんも閉まっているだろうし、1駅先のデパートへ行くにも街道は混むし、老齢だし、現実に無理です。地震で渡せないのなら、安心出来ます。 しかし、もしかすると、今年は手作りでしたし、最近、久しぶりにお昼に誘ったり、地震の時も無事でいるか、メールをしてしまったので、まだ気があると思われてしまって、実は前から、私からの義理チョコをうざく思っていて、地震という、都合の良い理由が出来た為、お返しをしないのだとしたら、ショックです。 お昼に給湯室で偶然会ったのですが、地震はどうだったかと聞くのみで、何もお返しについて言いません。人を大切にする性格なら、何か言っても良いはずです。 この方は、地震を理由にうやむやにしようとしているのでしょうか?前から義理チョコは勘弁して欲しいと思っていたのでしょうか?落ちついたら、お返しをする予定で黙っているのでしょうか? 毎年、秘書さんもこの方に義理チョコを渡しています。今年は渡さなかったそうです。と言うことは、私へのお返しは秘書の分のついで、だったのでしょうか? 想いを寄せるのはいいかげんにしてもらいたいとおもうのなら、年賀状を送って来なくてもよいわけです。 何故急にお返しが来ないのか、理解出来ません。女性の気持をよく理解している人が、急にこのような態度になることが理解出来ません。 また皆さんは、2人のどちらを支持しますか?

  • お風呂上がりの手のひらがかゆい!

    最近特にひどいのですが、お風呂上がりに手のひら(掌底というのですか?手首に近い腹の部分です)がかゆいんです。 手のひらが湿っている間かゆみが続いて、乾くといつの間にか止まってます。 発疹やかぶれのようなものはなくて、原因が分かりません。 「手のひらがかゆいときに、その手にお金を握って宝くじを買いに行くと当たる」という話を何かで読んで、別に悪いことではないのかなぁとも思うのですが・・。 なぜお風呂上がり(プールから上がったあとなんかも)にのみ手のひらがかゆくなるのか?その理由をご存じの方、教えて下さい。 もしこれが病気とかでなく、また人為的にその状態を起こせるなら、使いこなして宝くじを当ててみたいです。

  • 彼を自分勝手な行動や態度で困らせてしまいます

    私は気分屋で人間不信なところがあると自分で思っています。 そうした自分の性格からくる態度で彼をいつも困らせてしまいます。 その後、自分でも反省し彼に謝るのですが彼は「大丈夫だよ、全然気にしてないからね」というような優しい返事ばかりで、その言葉に甘えてしまっています。 彼は私のためにとても頑張ってくれていますし、そのことに対して感謝しています。その気持ちも伝えています。 でもふとしたことがあると、私が途端に不機嫌になってしまい彼を困らせてしまいます。 多分、私が不機嫌になる理由はとても自分勝手なのですが、彼を試したい、というところからきているのだと思います。 彼は本当に優しくて良い人です。 私と付き合っているのが申し訳ないくらいです。 彼は今でも十分に私の為に頑張っているのに、もっともっと頑張ろうとしています。 私はそんな彼の姿を見ていて嬉しいのですが、何よりも彼が壊れてしまわないか心配です。 頑張るのは私の方なのに、もっと思いやりを持たなくちゃいけないのに、と思っているのに行動は全くの裏腹になってしまいます。 そんな自分自身がとっても嫌です。 彼を困らせてしまう、不機嫌な態度などはどうすればなおるのでしょうか。 なおしたい、と思う気持ちがまだまだ足りないのでしょうか。 気持ちと裏腹の行動をとってしまうことがとても辛いです。 彼には感謝の言葉など気持ちは素直に伝えています。 文章もおかしいですが、自分自身どうしていいか分からず悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 定期的に機嫌が悪くなる同僚

    職場の同僚(男性)なのですが、定期的に機嫌が悪くなり、そうなると仕事の話をする時すらふてくされています。多分、私に対して何らかの不満があるのは間違いないと思いますが、相手の機嫌が悪くなる→訳も分からず当たられた私が怒って態度に出す→マズイと思った相手が話しかけてきて関係修正の繰り返しです。仕事上の理由であれば直したいと思い原因を聞いても、言わないので解決策が見つかりません。 私と同僚は元々は関係良好だった方で、普段は誰に対しても温厚で親切な性格です。 仕事の相手と割り切って、こっちが大人になって、あまり気にしないようにしようと思ってはいますが、定期的に不機嫌な感情をぶつけられると、他の同僚に対してはいつもどおり親切に接しているのをみると「私は舐められてるのか?」と思ってついこっちも頭にきてしまいます。相手がどんなに不機嫌でも仕事の話はしなくてはならないし…。 そんな事が続いて、私の方は少なくとも仕事上では普通に話さなくてはいけないとわかっていても、ついイライラした態度になってしまいます。 機嫌が悪くなっても放っておけばいいのでしょうか? それとも、私に改めるべき点があると考えて何か対処するべきでしょうか?(もう一度理由を聞く等)

  • バレンタインのお返しに気を遣って欲しくない

    今年のバレンタインは、長年(4、5年程)お世話になっているダンスの先生にあげようと思っています。 好意や、お返しを期待してでのモノではなく、感謝の気持ちを込めて渡すつもりです。 そこでお聞きしたいのですが、受け取る側は、お返しをしなければならないと考え、面倒くさくなってしまうものなのでしょうか? できればそういう事にはこだわって欲しくなく、受け取ってくれるだけで十分なのですが・・。 もし、かえって気を遣わせてしまうぐらいであれば、あげない方が良いのかな、とさえ考え悩んでしまいます。。 男性の気持ちとしては、どうなのでしょうか? もしくは、気を遣わせない渡し方等ありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ホワイトデーのお返しについて

    ナースステーションで看護師(50代、婦長)さんが「いつもお世話になってるので」と言いい、バレンタインのチョコレート(1000円程度)をくれました。私の職種は異なるのですが、いつも病棟で勤務しているので気を遣ってくれたのだと思います。(医師にも渡しているかは不明) その時、周囲のスタッフは「(お返しは)倍返しだね」等とからかっていました。 私はその病棟を3月をもって異動となるので、感謝の気持ちも込めてお礼したいと考えています。 どのような形だと喜んでいただけるでしょうか? できれば病棟スタッフ皆さん(10数名)へ伝えたいです。

専門家に質問してみよう