• 締切済み

NHKの地震速報

最近たびたび地震が発生していますが、ちょっとした地震でもNHKはすぐニュース速報に切り替えて、30分も1時間も壊れたレコードのごとく同じことを放送し続けます。全国で同じ放送が流れているようですが、東北で起こった地震が九州に住んでいる人にとって何の関係があるのでしょう? 被災地近辺だけ切り替えて他地域はテロップだけ流せば良いと思います。あるいは、5つもチャンネルがあるんだから1つだけ災害専門チャンネルにするとか。 年に数回は番組の途中で無関係な地震速報に遮断されます。年中コロナやら熱中症のテロップを画面横にデカデカと表示し続けているのも正直煩わしいです。

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6672)
回答No.8

> 全国で同じ放送が流れているようですが、東北で起こった地震が九州に住んでいる人にとって何の関係があるのでしょう? 既回答の様に、東北に実家・親戚のある人は、九州に住んでいたり、単身赴任・出張・学生もいますから、NHKの地震関係ニュースの全国放送は頼りになると思います。 katorea21さんは、九州とのことですが、ここ数年は九州で大きな地震がありたが、やはり、NHKは九州の地震関係ニュースの全国放送をしました。 私は長野県に住んでいますが、関東や東北など東日本の人が、九州の地震関係ニュースのNHK全国放送は関係ないと思ったら、katorea21さんはどの様に感じますか? > 被災地近辺だけ切り替えて他地域はテロップだけ流せば良いと思います。あるいは、5つもチャンネルがあるんだから1つだけ災害専門チャンネルにするとか。 私は、次の様にすればいいと思います。 地デジには、ひとつのチャンネルに、「サブチャンネル」の機能があります。 地デジの画面のチャンネル番号の表示は、ふだん「3桁の末尾が1」を見ています。 この3桁の末尾が「2」では「違う内容の番組放送」が可能です。(NHK-E(教育)と、テレビ東京系列などは「3」まである。) 通常番組と、地震関連番組とか、スポーツ等の延長などは、この「サブチャンネル」を使い分ければいいと思います。 ------------------ 「サブチャンネル」の3桁の末尾数字の切り換え方法は、テレビメーカによって違います。 例えば、切り換え方法は、メーカによって次の様に切り替えます。 ● プリセットボタン(数字ボタンのこと)を複数回押す、 ● チャンネルの上下ボタンを押す(事前に設定)、 ● 3桁ボタンを押してから3桁を入力、 ● 番組表を出してから上下ボタンで目的チャンネルにして決定、 ● NHK-G(総合)では「サブチャンネル」で別番組を放送中は、視聴希望ならならカラーボタンを押す表示、

回答No.7

九州に転勤している方も居るでしょうし、実家が東北の方も居るでしょう。あるいは、友人や取引先が東北にあるかもしれません。 地震速報でラジオ放送が中断されるのは止む得ぬことですが、カットされた部分の放送はありません。以前、世界の面白い出来事が放送されていて、毎回楽しみに聞いていたのに、「…〇✕ですね。面白いですね」と放送され、震源地付近で震度1でカットかよと思ったことがありました。録音していた人は、もっと悔しいだろうと思っています。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32894)
回答No.6

我が家もそうですが、こういう災害発生のときは「とにかくNHKにチャンネルを合わせる」という人は多いのです。あの首相官邸でさえ、災害が発生したときはNHKを流しっぱなしにしているといいますからね。 ずーっと見続けていれば、壊れたレコードのように(この比喩に世代を感じますね。若い人はレコードを見たことがないですからね)同じ情報ばかりが流れていることになりますが、たった今テレビをつけた人がいるかもしれないので、同じ情報をくり返し流す必要があるのです。 そしてそれがNHKの社会的使命のひとつでもあります。

katorea21
質問者

お礼

皆さん想像していたとおりの真面目回答で失礼ながら少し笑ってしまいました。日本中こんな方ばかりなら、チンピラの取り立て屋に委託して受信料を脅し取るまでもないのでしょうが。 私は単純に確率の問題ではないかと思っています。 100人中1人は被災地に親戚がいるなど影響があるとして、残りの99人は無関係で今放送している番組を楽しみにしています。もちろん100人とも公平に受信料を負担しています。この場合、どちらを優先させるかは民主主義の基本原則である多数決の原理で、、、、、おっと忘れてました、1人の命は地球より重いのでしたね。私の命も世界遺産の富士山より重いのでした。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.5

公共放送の使命ですから仕方ありません。 地方別に2種類の放送を流すのは、手間がかかりすぎです。

katorea21
質問者

お礼

莫大な受信料をチンピラ徴収員から裁判所まで動員して強制徴収してもその程度の「手間」にかける経費すら足りないとは、NHKの台所事情もさぞかし火の車なんでしょうね。そんな苦しい経営状態でも職員に高額の報酬を払い続けているNHKの経営陣には頭が下がります。

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (468/939)
回答No.4

| 被災地近辺だけ切り替えて他地域は | テロップだけ流せば良いと思います。 | あるいは、5つもチャンネルが | あるんだから1つだけ災害専門 | チャンネルにするとか。 →公共放送のNHKが担うのが正しい。 全国的に直近1週間に震度4以上の地震が頻発している状況では、震度5以上が発生した時点で番組が中断になるのは仕方がないのでは? ※違和感 テレビ局の社員なら未だしも、直後の放送内で現地の方に電話をかけ揺れの状況を語らせるのには違和感がありますが...

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.3

受信料払ってないでしょ

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.2

九州在住で東北に親戚や知り合いがいる場合もあるからでしょう。 また、全ての人がテレビを見ているとは限りませんから、時間をおいてまた放送するのは仕方がありませんよね。 僕は、地デジになってからテロップの文字が小さくなったことのほうが気になります。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (919/4084)
回答No.1

公共放送だからで、災害地域に親族等がいる場合もあります。貴方の考え方はおかしいと思います。

関連するQ&A

  • 緊急地震速報について

    緊急地震速報について分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 仮に東日本大震災のように東北を中心とした地震があったとします。 (1):テレビで緊急地震速報や大津波警報を流す際、番組が遠く離れた地(例えば九州など)のローカル番組中においても、流れるものなのでしょうか。それともローカル番組中などは当該放送地域に影響のあるものだけを流すものなのでしょうか。 (2):携帯電話においても緊急地震速報を受信出来る機種が大半かと思いますが…仮に仙台で契約したユーザが地震発生前に九州にいた場合でも受信するものでしょうか。受信するかしないかはユーザの契約地が基準なのでしょうか、それとも常にユーザの現在位置がキャリアにモニタリングなどされていて、該当地区にいると判断された際に発信されるものなのでしょうか。 分かりにくい説明で大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

  • 緊急地震速報がなる基準は?

    先ほどM7.1の地震がありましたね。東京でも震度3くらいで1分位長い間揺れていました。 東北でも津波注意報がでて、NHKでもその件について2時間くらい放送しっぱなしでした。しかし、緊急地震速報がなりませんでしたね。緊急地震速報はどのような基準でテレビで鳴らすんですか?

  • 緊急地震速報

    今日、NHKのラジオを聞いていましたところ、 2時35分ぐらいでしたでしょうか、 緊急地震速報の放送がされました。 (慣れっこになっていて、また言ってる、、、、 別に何の反応もしませんでしたが) 震源は福島県沖とのことでした。 それから以降、3時25分ぐらいまで、 地震がありました、地震がありました、地震がありました、 地震がありました、、、、いい加減にしてくれ~~~!!! 番組を中断して1時間近く、、、、、 聞きたい番組が結局大幅にカットされ、、、涙、涙、涙 私の住んでいるところは全く関係のない地域です。 今までも感じていたのですが、 津波注意報が福島県と宮城県にでているのなら、 福島県と宮城県一帯にだけ放送する、 そういうことは技術的に無理なのですか? 緊急地震速報にしてもそうです。 強い揺れに注意してください、なんて言われても、 揺れを感じることすらない遠方に住んでいる人間にとっては、 全く無意味なものだと思うのですが、、、、。 必要な情報を必要な地域にだけ放送する、 そんなことは出来ないのでしょうか?

  • 地震について

    東北関東大震災の被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。又1日も早い復興を願っております。 私も及ばずながら募金をさせて頂きました‥ 今まで北海道、東北、信越、中部、阪神と悲しい事ですがマグニチュード7以上の地震に襲われました。私は九州大分の人間ですが‥いつか九州をマグニチュード8クラスの地震が襲う危険はないのでしょうか?データでは過去の歴史には大地震の記録は九州にはないと聞きましたが‥それとも昔大地震が起きなかったからと言って将来その危険はゼロとは言えないものでしょうか?少し専門的になりますが、お詳しい方におお願い致します。

  • 地震が多いと言うのにどうでもいい放送ばっか

    最近地震多いです。震度6弱が相次いで起きています。 そんなたくさん起きている中テレビつけているとNHK以外はすぐに地震速報終われば どうでもいい放送ばっか。がっくり。 おかしいと思いませんか? おおきい地震がどんどん発生して、被害が多いっつうのにどうでもいい放送なんか流す奴の気持ちが分からない。とりあえず地震情報は出るが、単に地震がありました的なことを載せたり、ちょっとした放送で済ます中にもいる。 東北に住んでいる人のことを考えているんでしょうか?考えたらどうでもいい放送なんかできません。 大きい地震の目にもあわなきゃ判らんでしょうか

  • 緊急地震速報とデジタル放送とアナログ放送

    災害後、テレビのデジタル放送とアナログ放送の遅延差がなくなりました。これはなぜでしょうか?また、ラジオでテレビの音声を受信してみるとテレビより1~2秒早く受信されます。これはどうしてでしょうか? また緊急地震速報の解説や理念からすると(数秒あれば避難が行えるという説明)、このデジタル放送の遅れは問題があると思うのですが、今後改善される予定はあるのでしょうか? このあたりご存じの方、ご解説をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 地震で被災した犬猫の救済について

    東北地方太平洋沖地震で被災した犬猫の救助活動を行っている団体をご存知でしたら教えてください。「緊急災害時動物救援本部」はまだ立ち上がっていないようです。

  • 中部・関西地方の地震

    今日午前に新潟地方で震度6という大きな地震があったとのこと。 以前も東北地方で大きな地震があり、多くの方々が被災されました。 また九州地方でも度々地震のニュースを耳にします。 東北(列島・北)と九州(列島・南)では大きな地震がありますが、列島の真ん中辺りに位置する中部・関西地方の地震は少ないように思います。そのうち、北と南でずれた岩板が真ん中に向けて大きく動かすのではと思っております。そのようなこともあるのでしょうか? 地震等に関して無知なものですので、ご教授下さい。 私自身、阪神大震災を経験しており、あのような恐怖は二度と・・・と思っております。地震対策を考えておかないといけませんね。

  • もしNHKが無かったら・・・・

    今回の震災が起きてから今日まで、あなたにとってNHKの放送は必要不可欠でしたか? それとも、NHKなんて無くても民放で十分でしたか? 「災害時にNHKは何をすべきか」に関してのアンケートですから、「NHK不要論」的な回答は求めていません 私がNHKのトップなら BSチャンネルのどれかを、全国に散らばってしまうであろう被災者に対しての情報提供に特化した番組編成にしますけどね 被災者の皆さんは、ネットを使える環境に無い方がほとんどでしょうから 被災地域に密着した情報を、全国に同時に送り届けることができるのはNHKにしかできないと思います NHKの存在感を示す絶好のチャンスだと思うのに、なぜ通常の災害報道しかしないんだろう?

  • 気象庁試験配信【緊急地震速報】システム構築会社はどこですか?

    気象庁が試験配信している「緊急地震速報」システムを構築したソフトウェア会社・または運用サポートしている会社はどこですか? 尚、当該システムを気象庁は2004年2月に関東から九州を対象に試験配信を行っています。2005年3月に東北にも試験配信しています。現在、大学や自治体、小学校などの公共施設を中心に140機関に速報を提供しています。 どなたかお分かりになる方お教えください。