• ベストアンサー

在職証明書の書き方(給料料の有無)について

1年間教員をしていた経験があり、教育委員会に在職証明書を提出するため必要事項を記入しています。在職期間、職名、雇用形態、と続き、「給料表・棒給表の有無」でどちらかに丸をつける欄があるのですが、ひととおり調べてはみたものの意味がよく分かりません。教えていただけないでしょうか? 教委に電話で聞くのも恥ずかしいようなことだったらと思いこちらで質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.4

No.3です。 下記の「記入上の注意点」に記載されている事項が参考になるかもしれません。 https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-nanbou/documents/syokurekisyoumeisyo.xls

monmoe0426
質問者

お礼

資料まで添付していただき、大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.3

>「給料表・棒給表の有無」 その仕事で得ていた給料が、給料表や俸給表で決まっていたものなのか?という意味だと思います。 ○級○号俸 とかありませんでしたか?

monmoe0426
質問者

補足

なるほど!では私はその時臨時的任用教員だったため、給料表は無い、ということになるのですか?

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.2

>在職証明書の書き方(給料料の有無)について >教育委員会に在職証明書を提出するため必要事項を記入しています ご質問の内容がよく分からないのですが、質問者様が在職証明書を作成する立場なのでしょうか?

monmoe0426
質問者

補足

在職証明書を内定先に提出するため、以前の職場の任命権者に証明してもらわなくてはならず、その書式が決まっているため必要事項を記入しています。 そこで給料表の有無を問われているのですが意味がわからない、ということです。

noname#247406
noname#247406
回答No.1

教員(公立)であれば棒給表でしょう(公務員) 教員(私立)であれば給料表でしょう

monmoe0426
質問者

補足

有無、とはどういうことでしょうか?何を聞かれているのかわからなくて……

関連するQ&A

  • 在職証明書について

    今年度より、学校事務職員として働くにあたって、在職証明書の提出があります。で、私自身、在職証明書に記載できそうなものが、市役所教育委員会学校事務課での臨時職員しかありません。これは、職歴になりえますか? また、職場よりいただいた、就職にあたっての提出書類の説明冊子のほうには、「在職証明書交付にあたって、雇用形態が非常勤の場合、民間企業等において、勤務内容が事務職に該当する場合」というのに当てはまるのかと思います。 また、職場よりいただいたものの中には、在職証明書の紙があります。 これは、働いていた課に依頼して証明して書いていただけばよいのでしょうか?? 長くなってしまいましたが、回答お願いいたします。

  • 在職証明書 記載事項について

    退職した会社に在職証明書を依頼したのですが、 腑に落ちないことがあり、相談に乗ってください。 内定先より所定の用紙があり、退職した会社に在職証明書を依頼しました。 その所定用紙には (1)採用期間(任用形態に異なる期間がある場合は期間を区分して記入してください) (2)職名及び職務 (3)勤務形態(常勤または非常勤) この3つを書くようになっています。 すると、退職した会社は採用期間の欄の余白に 但し書きで産休育休の記載をしなければ、 在籍証明書の発行は出来ないと伝えてきました。 求められている事項ではないことを、 敢えて余白に記入するものでしょうか? 私は、証明書にそのようなことを明記して欲しくないので 書かないよう伝えましたが、 話がかみ合わない状況です。 労働基準法第22条によると、退職者の請求していないことについては記載してはいけないと 明文化されているようなのですが、実際どうでしょうか? また、会社に私の請求したことのみを記載した書類を作ってもらうために どのような手順を踏むのがよいでしょうか? もともと、育休切りされた会社であり、 なぜこんなにも私が次のステップに進もうとすることの足を引っ張るのかがわかりません。

  • 横浜市の教員免許取得について

    どなたさまか、教えてください! 横浜市で教職につきたく勉強中なのですが、 教員免許の申請は「神奈川県教育委員会」にするのでしょうか? それとも「横浜市教委」にするのでしょうか? もうひとつ、 教員免許は一年中いつでも申請可能•取得可能なのでしょうか? 3月末にいっせいに発行されるものだと思っていたのですが、 取得単位さえ満たせば個人で申請、一年中いつでもすぐに発行して もらえるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特殊教育教員について

    特殊教育教員の免許(言語障害又は聴覚障害)を取って養護学校や一般の小学校の特殊クラスで働きたいと考えています。 小学校の教員免許をもっていないので、特殊教育教員の免許を単独で取得していた場合の採用の有無について教えていただけませんでしょうか。 最終的には、その年の各都道府県教育委員会の決定による(?)と思いますが、大まかな傾向など教えていただけると幸いです。

  • 法律名の英訳

    「教育職員免許法」の英訳をご存知の方いらっしゃいませんか? 諸事情により教員免許を翻訳する必要がありまして 教育委員会のウェブサイトなど一通り回ってみたのですが みあたりませんでした。 (「教育基本法」はあったのですが・・・) 参考になりそうなサイトなどありましたら教えていただけると 助かります。 宜しくお願いします。

  • 雇用保険の資格取得届について

    雇用保険の資格取得届の欄に雇用形態とか契約期間の定めの有無などがありますが、失業保険の受給の際に何か違いが出てきますか?よろしくお願いします。

  • 他国と違い日本はなぜこんな偏った制度なのですか?

    自民党支持者です。この問題では共産・民主の支持者に言い負かされて毎回悔しく思います。 教育委員会が教委の不始末を問題にしたり、不正を嫌い学校の不祥事隠ぺいに反対した教員を、指導力不足教員に仕立て上げ教育センターに飛ばす例が多発しています。 指導力不足教員とは力量に問題があり授業を混乱させ生徒・親ともめ事が絶えない先生で、センターで再教育をし普通の先生にするのが制度本来の目的です。 そんな先生がいる事も確かで、世論の支持もあります。 しかし日本は世界で唯一認定理由を公開せず、認定する委員は教委の人間が殆どで、僅かに教委が「推薦した」者が入るだけで議事録も非公開です。 他国の様に労組代表や教委が推薦「しない」者は一切いません。そもそも認定理由が不明で反論も出来ず、情報公開を求め請求しても黒塗りで無意味です。解雇も可能です。 センターから復職できるのは20%程度、私の市では数人認定されましたが1人も戻れず全員退職です。偏向教育等していない正義感の強い先生達であることは、私も調べて判っています。 各地で不当認定と問題化、裁判沙汰も多発し 香川県の例 http://www.niji.or.jp/home/kakyoso/homepage/tokusyu/kyouinhyouka/sidouryoku/jinjiiinkaisaiketsu.htm 兵庫県の例 http://www.hyogo-kokyoso.com/shibutanso/messages/242.shtml 国連でもILOやユネスコ等で度々問題になり、他国と同様に認定理由の公開、本人の出席、委員の偏りの是正等、日本政府に5回も勧告が出ています。 そして文科省の「行政の管理運営事項、勧告の適用対象外」との主張は認められないと、国連は述べてます。 国連のILO・ユネスコの資料 http://www.h3.dion.ne.jp/~u-minato/Recom-files.html 国連のCEART(セアート=ILO・ユネスコの合同調査団)レポート http://ja.wikipedia.org/wiki/CEART%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88 指導力不足の教員が再教育を受けるのは大賛成ですが、私も権力者の好き勝手な認定は反対です。 各種のサイトの質問でもしばしば投稿されています。 教委の有力者の息子を訴えて認定 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112457881 「教委に勤める親友が非常に悩んで… 教委の同僚達が先生を指導力不足教員にでっち上げセンターに飛ばし辞職に・・・ http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa3357474.html 校長先生の奥さんが、夫が部下の正義感の強い先生がじゃまで、指導力不足教員にでっち上げようとしており悩んでいる・・・ http://knowledge.livedoor.com/29687 新聞記事を基にした質問 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112215291 「他校に転勤させられたり校長らに意地悪されたりするだけならともかく、くびになる可能性が極めて高いんだ。だから認定を恐れ先生方は口をつぐみ、学校事故・いじめ自殺等の不祥事隠しが頻発する」と共産・民主・社民党の支持者達は指摘します。 「指導力不足」教員に対する分限免職処分取り消し訴訟で教委が敗訴した珍しいケース http://okayama911.blog69.fc2.com/blog-entry-99.html 反論の仕方を教えて頂けませんか? それとも共産・民主等の支持者の主張が正しいのでしょうか? 指導力不足教員 http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%8A%9B%E4%B8%8D%E8%B6%B3%E6%95%99%E5%93%A1&diff=33277687&oldid=19529061 また教委が教員に研修を命令する権限はあるのでしょうか? 認定には県教委幹部の数回の授業参観が必須で、研修命令を拒否し研究授業をしなければ認定されません。 命令権の有無は条文を読んでも判りません。

  • 何を考えているのだ!103市区教委!

    子供が小中学校に入学する際、いじめなどを理由に指定された学校を変更できる制度について、全国の市区教育委員会の1割以上が法令で義務づけられている具体的手続きなどを公表していないことが10日、内閣府の実態調査で明らかになって。内閣府規制改革推進室は近く該当する教委名を公表する方針で、調査は同室が昨年10~12月に全国802の市区教委を対象に実施した。回収率は87・4%だったみたい。学校教育法施行令では、市区町村教委が入学先を指定した小中学校を保護者の申請で変更できるとし、同施行規則で各教委がその具体的要件や手続きを定めて公表するよう定めている。しかし、103市区(14・7%)は「必要な事項を想定していないし、公表する予定はない」と回答した。この103市区の「必要な事項を想定していないし、ましてや公表なんて予定はない」と回答していますが、そんな回答した「わが市区教委ではイジメは想定していない」という自信はどこからくるのでしょうか?それも義務づけられているにもかかわらず……。

  • 在職証明書の提出による影響

    在職証明書の提出による影響 独立行政法人の☆☆機構の下部組織での臨時職員の内定連絡を受けました。 その際【在職証明書】と【卒業証書の写し】の提出を求められました。 ハローワークからの紹介で応募しました。 担当者曰く 「一応、国の機関なので」 「いつからいつまでどこで勤務していたかを」との事でした。 担当業務も必要かについては、きちんと確認できなかったのですが、 「うん、まあ」という感じでした。 調べてみると、在職証明を求める目的は、 給与決定の為に必要、との理由が多く、 履歴書 (職務経歴書含む) に嘘はないかの確認、という理由が多かったです。 公的機関ではもれなく求められるようですね。 以前、市役所でバイト採用になった時は求められなかったのですが… 正社員後の状況としては、実は、短期・単発・ブランクばかりです。 多くは派遣社員で、契約途中で辞めた仕事もあります。 複数の勤務期間を合計しても、もしかしたらブランク期間の方が長いかもしれません。 この状況を履歴書では、以下のように書きました。 ・非正社員で就業した時から最後の就業までの非正社員期間を  全てひとくくりにまとめ、◇年◇月 ~ □年□月としました。 ・個々の就業期間については、記載せず  主な就業先を書いただけです (担当業務も職種ごとまとめて記載)。 ・派遣元については、1社しか記載していません (複数あります)。 証明書を見ると、以下の事が一目瞭然にわかると思います。 ・短期と記載しながら、実際は、単発が多く短期はわずか ・ブランクがトータルでかなり多く、稼働歴より多いかもしれない   ・派遣元も、実際には就業先の数だけある  (記載した1社からは、複数での稼働歴がありますが、短期・単発です) このような状態です。 記載内容にうそはありませんが、 以下の点から、ごまかしたともとれるかもしれません。 ・就業先ごとの勤務期間を具体的に記載していないので  うそとは言えないけれど、  短期という表現で曖昧にしている ・ブランクがどれくらいあるかが、わからない書き方 ・雇用先の派遣元についても、1社しか記載せず  あたかも1社からずっと勤務していたかのようである。  実際に、連絡をもらった際、  「派遣元は変わっている」と申告したところ、  「あ、そうなの」と驚いた感じでした。 ・中には、長期契約で途中終了したものもあり  (社会保険に加入したものもあります) ・単発でも記載している就業先もあれば、記載していない就業先も複数ある ・直近の就業先を2社、省いてしまっている (共に1週間ほどです) 記載した就業先の証明書は、一部手元に届いていませんが、 派遣元などから全て発行してもらえました。 ただ、 申告していない他の短期や単発の就業先と、 直近の2社については、証明発行依頼をしていません。 諸々の上記の事柄が、 事実と過去は変えようがないのですが、 内定取り消しか、印象悪くするのではと不安です。 就業が始まってから問題が起こるよりは、事前にきれいにしておきたいです。 内定取り消しも覚悟はしています。 最近、公務員の不祥事や経歴等の詐称で、 処分されている記事をよく見るので、すごく過敏になっています。 不安払しょくのためにも、今後処分対象にならない為にも 私にできる事はありますか。心配のしすぎでしょうか。 率直に、どう感じますか。 また、証明書の提出後や就業開始後に、 足りない情報を証明発行事業所へ問い合わせたりするのでしょうか。 例えば、雇用形態や期間、退職理由や契約終了理由、 担当業務の詳細や出来、保険の加入状況など。 あと、派遣元の証明発行申請書に、提出先や目的の記載欄があるのですが 公的機関へ提出、就職の為、では通らないでしょうか。 (証明書は既に手元に届いています) 在職証明を求められたのが初めてなので、まとまりなく申し訳ないですが、 ご意見をお伺い出来ますでしょうか。

  • あなたのお子さんから緊急の電話が入りました。

    学校の文化祭でお子さん達が時間をかけて作った掲示物を、一方的に外せと教育委員会に言われたそうです。 理由は説明してくれないそうです。 ●土肥信雄・元校長先生は「学校から言論の自由がなくなる」(岩波書店)の中でこんな エピソードを紹介しています。 ・・・・・・都教委の圧力は校長や教員に対してだけではなく、学校の主役である生徒たちの言論までもが奪われようとしています。 ある時の校長会で、都教委の責任ある立場の人から次のような指導がありました。 「ある学校の文化祭で生徒が掲示した物に対して、一都民から『偏っている』と意見が出た。校長はそのような掲示物については、十分注意して頂きたい」と。 私(土肥校長)は生徒の掲示物に事実と違うことや、差別的な言葉や内容が書かれているのなら必ず訂正させます。 しかし、その都教委の話の掲示物は、少なくともそうした類の物ではないし、意見を言った都民もその人自身の視点からの意見です。 本来であれば、そこで意見を出し合えばよいのです。 都教委は要するに、「そのような掲示物は外せ」と脅しているのです。一方的な意見で外してしまうなど、教育の場ではあってはならないことです。 私(土肥)は「それは憲法が禁じている検閲に当たりませんか?もし、その掲示物を外して、裁判にでもなったら負けてしまいませんか?その時、誰が責任を取るのですか?」と発言しました。 都教委からは、非常にあいまいな答えしか返って来ませんでした。 校長会という公式の場で、都教委からこんな発言が出されることをどう考えたらよろいしのでしょうか? 教委は教育の場において、生徒の言論の自由を尊重しないのでしょうか? 教委の意向で生徒の言論など何とでもできると思っているのでしょうか? ================ あなたのお子さん達が相当の時間を割いて作り、学校の校長先生も許可した掲示物です。 内容が極端におかしいとは思えませんし、あなたのお子さんは非常にショックを受けています。 掲示を認めた校長先生に対しても大変失礼な話です。 「一人の都民の意見」とやらを口実に、教育委員会が外させようと命令するのは、変ではないでしょうか? あなたなら、どう対応しますか?

専門家に質問してみよう