• ベストアンサー

テプラのシール貼りで効率の良い方法や便利な道具など

100枚印刷したテプラをプラスチックの容器に貼る作業があります。 次のような手順がやっていると思うのですが、 効率のよいシール貼りのアイデアや便利な道具などあれば教えてください。 (1)左手でテプラをおさえ、右手の指でシールをはがす (2)シールを貼りやすいように持ち直す (3)左手ででプラスチックの容器を手に持ち、右手のシールを貼る

noname#251145
noname#251145

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3351)
回答No.1

 こうした単純作業は、1アクションずつこなすよりも、まとめられる作業はまためてやってしまうのが短時間化のコツです。  テプラ貼り100枚という量なら「剥がす→持ち替える→容器に貼る→次のテプラを剥がす」のサイクルよりも、一気にテプラを剥がしてしまう方が効率的です。  剥がしたテプラは何かの台紙や作業机の端などに仮貼りして、1手間で取れるような状態にします。  仮貼りは粘着力が落ちないように、テプラのギリギリ端っこだけ貼るといいですが、テプラや両面テープなどの台紙(剥離紙)は粘着面を傷めない素材なので、上手く活用すると便利です。  探せば剥離紙だけ購入する事も出来ますので、類似の作業が頻繁にある用なら購入しても良いと思います。 https://www.moriichi-net.co.jp/blog/seal/  あとはお使いのテプラ本体にハーフカット機能がないなら、ハーフカット鋏はあると便利かもしれません。 https://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/06/news027.html

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17626/29434)
回答No.3

こんにちは >プラスチックの容器 これは平らな面ですか? シールがカットされていないということで テプラを持っているという前提でしょうか? 持ち直さなくても貼れると思います。 カット面がついていればスライドして貼りながら はがす方法です。 容器は持たずにおいた方がぶれずに貼れると思います。 100枚くらいでは準備も必要ないでしょうし 何かに貼る手間を考えると、その手間の分だけ 意外と効率が悪くなります。 やることの動作の数は、少ない校庭のようで、 かかる時間は同じになります。 シールであればはがしやすくしておく下準備もありますが 1枚ずつ出てくるのであれば、そのままの方がいいです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2356/7632)
回答No.2

100枚、1回限りなら、書かれている作業手順でもそんなに時間が掛るわけではないので、やり慣れた手順で良いと思います。 継続的に今後もあるなら、工夫した方が良いでしょうが、1度限りの作業で変わったことをやると予想外の失敗もあり得ます。 (例えば、取扱に慣れず、まとめて剥がしたテプラのラベル同士が張り付いてしまうとか)

関連するQ&A

  • シールを剥がした後のベタベタを取る方法

    タイトルの通りなのですが、素材は海苔が入っている、よくある薄いプラスチックの容器です。 水につける。クリームを塗る。ティッシュを付けて根気良く剥がす。消しゴムでごしごし。などしましたが海苔の容器のシールは粘着力が強くてなかなか取れません。乾物などを入れるのに便利なので剥がしたいのです。

  • 中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。

    中綴じ製本を簡単、キレイに行う道具を教えてください。 イベントで使う、中とじの小冊子を400部つくることになり、製本作業に便利な道具を探しています。 印刷まではパソコンで何とかなるとして、大変そうに思うのは、印刷物を中綴じする作業と、紙を真ん中のところで折る作業の二点です。これらの作業を効率よく行える道具や、キレイに仕上げる道具などを探しています。 ネットで探してみたところ、中とじ製本ツールで『ナカトジータ』というアイデア商品を見付けましたが、 この他には、とくに参考になるようなものは見付けられませんでした。 中綴じ製本の作業を簡単に行える、または美しく仕上げる等の便利グッズは他にないでしょうか。 ご存じの方がいましたら是非教えてください。  ・紙のサイズは、完成がB5の大きさになるよう、B4サイズの紙を使う予定です。  ・中綴じするのは、両面印刷した普通紙 4、5枚になると思います。  ・つくる部数は、400部です。 以上、よろしくお願いします。

  • 文字が浮き出ているラベルシール

    こんにちは。 ずっと前から探しているシールがあります (多分)テプラのような物で作るシールで、文字が印刷されるのではなく浮き出るような感じなのです。 昔、保育園に行くとき持ち物に貼った記憶があります。 普通の紙っぽいシールではなく、プラスチック素材っぽいのです。 ここのHPの下の方に「CONTENTS AND~」とあるのですが、こういうシールです。 ttp://homepage3.nifty.com/wtbw/ このシールを作れる器械を教えてください よろしくお願いします

  • CADデータをプリンタで細長印刷

    CADデータで描かれた線をテプラのような細長いシールに印刷する方法ってなにか良いアイディアありませんか? 用途としては、メジャーで測って左から右へ寸法の印を何本も描いてていく作業があるのですが ふとCADで描いた寸法線をテプラのようなシールに印刷できれば、それを貼るだけで作業が楽になるなと思ったからです。 長さは1m30cmほどの長さであればいいです。 なにか良い知恵のある方、教えてください。

  • 点字シールを作りたい

    調剤薬局に勤めています。患者さんに全盲の方がいて薬袋に点字でシールを貼りたいのですがシールを作る器具について教えて下さい。ダイモの製品で見つけたのですが盤を差し替えながら使うのが煩雑そうだし、同じものをいくつも作りたいときに毎度同じ作業を繰り返す必要がありそうで、他にもっと便利なものがないでしょうか。例えばテプラのように一度記憶させておけばすぐに出来上がるようなものはないでしょうか。また薬を区別するためにお札にあるような凸印をつけたいのですがそのような市販のシールはあるのでしょうか。

  • 印刷できるマスキングテープや付箋はありますか?

    お世話になります。 マスキングテープや付箋に手書きで書いて、 貼ってはがしてを頻繁に行うのですが、 手で書く項目は決まっており、毎回書くのが面倒になってきました。 そこでPCであらかじめ印刷したいのですが、 糊(のり)がある構造上、難しいでしょうか。 テプラだとシールをはがして貼るという作業でかえって時間がかかります。 また、強力ではがせなくなります。 なにか良いアイデアがありましたら教えて下さい。m(__)m

  • 手の届かない(高い)場所のシールを剥がす方法

    高さ6メートル位の看板のシールを剥がしたいのですが 手持ちの脚立を梯子にしても1、5メートル位手が届きません。 手が届きさえすれば数十秒の作業なので 長い梯子を購入するのもためらっています。 シールはビニール状のもので10cm位の文字のものがいくつかあり プラスチック?の看板に貼ってあります。 紙のシールでないのでまだ剥がしやすいと思うのですが 何か良い方法はないでしょうか? 数日中に剥がさないといけない為よろしくお願い致します。

  • 事務作業でのちょこっとした効率化のアイデア

    中小、零細企業、個人商店における(大企業ではないところで)事務処理、事務作業で、使うとちょっと効率化(?)が図れるアイデアを教えて欲しいです。 例えば、以前自分は封筒を送付する際、普通の封筒に、住所を印刷したタックシールを貼っていたのですが、窓付きの封筒にして、文書の裏に直接住所を印刷する事で、「シール印刷⇒貼る」という作業を省略化することが出来ました。こんな感じで、ほんとにちょっとしたことでいいのですが、皆様の「知恵」を拝借できたらと思っています。宜しくお願いいたします。

  • 大量の書類をシュレッターにかける時の効率的な方法や道具はありますか?

    大量のA4サイズの書類をシュレッターにかけたのですが終わるまで2時間かかりました。 シュレッターの可能裁断数約10枚ずつを横にして手作業で処理していたのですが もっと効率的な方法や道具はあるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答をよろしくお願いします。

  • シールテープの除去方法

    こんばんは、よろしくお願いします。 うちの職場ではよく、漏れ防止に部品のネジ部にシールテープを巻くのですが1~2週間ごとに取り外して交換するという作業があります。 1個や2個ならいいのですが、少なくて40個、多い時で60個近くの部品の手入れ(シールテープ除去、洗浄、シールテープ巻き直し)を30分~1時間ぐらいで終わらせなければなりません。 シールテープはM16の太さのネジ部に大体2~3周ぐらい巻いており、今は千枚通しでちまちま外しています。 千枚通しだと、たまに指に刺さったりもします・・。 そこで、何か効率の良い外し方、道工具など、あれば教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう