• ベストアンサー

年金制度、将来に不安を感じませんか

このまま、死ぬまで、年金が支給されて、経済的に穏やかに余生を送れるのでしょうか? 途中で、、年金制度が破綻する可能性はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makohide
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

質問者様は世界中で年金制度がしっかりと確立している国が何ヵ国かご存じですか? たった30ヵ国ぐらいしかないのですよ。 それ以外の国は全て自己判断と自己責任で老後資金を貯めないといけないのですよ。 日本も高齢化になり不安をあおる人が居ますが、年金資金が枯渇することはないです。そんなことになれば、日本の国自体が破綻ですからね。

noname#246554
質問者

お礼

すいません。よくわからんです。 >それ以外の国は全て自己判断と自己責任で老後資金を貯めないといけないのですよ。 >日本も高齢化になり不安をあおる人が居ますが、年金資金が枯渇することはないです。 結局、どうなんですか? 日本の年金制度を信じて頼っていいのか?yes or no ?

noname#246554
質問者

補足

>不安をあおる人が居ますが、 あおってないです、、でも、不安です。 年金資金が枯渇することはないかもしれませんが、世界から円の信用を完全に無くすことはないか心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • makohide
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.2

年金制度は信じて大丈夫です。 信じられないなら海外に行かれたら良いかと思いますよ。

noname#246554
質問者

お礼

わかりました。 海外に行ってみます。 お勧めの国と、その国の美味しいい料理を教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高

    【新年金制度】新年金制度は経済スライドを導入して高齢者の受給額を減らして若者の積立額を減らして若者の負担を軽くするそうですが、その新年金制度の導入における根本理由は年金制度がこのままだと破綻するからですよね。 で、現状の年金制度だと破綻するので、老人の支給額を減らして若者の積立額を減らしたら現状と一緒になるのでは? 高齢者に渡す月1000円を若者の負担金を月1000円減らして新年金制度は現状の年金制度と同じな気がします。 それとも 高齢者から月1000円搾取して、若者に500円配って、国が500円をパクるというのが新年金制度なのでしょうか。 高齢者から1人500円ずつ奪えば年金制度の破綻は防げると国は読んでいるのでしょうか? 高齢者から幾ら搾取して、若者に幾ら減税して、幾ら国が剥奪するのか本当に新年金制度で破綻は防げるのか教えてください。 若者は得をすると言いますが、現在の平成生まれは年金積立するとマイナスだったはず。 積立してマイナスはさすがにマズイのでちょっとだけプラスになるようにする。しかし、受給開始日は伸ばしてくるので65歳で貰えても65歳になる前に死ぬ確率を足すとやはり年金制度に掛け金を積立るのは損な気がします。 どうなんでしょう。

  • 最適な年金制度は何ですか??

    今現在は、個人が保険料を払い、それが納付の記録として自分の年金支給時に反映する方式ですが、制度不信や経済的困窮で払わない、払えない人がいたり、そのためか年金財政的にも厳しいとか崩壊するとか... 民主党案では、消費税の方式で行うというものを考えているようです。それにより、どれほど消費税がアップするのか分かりませんが、日本経済に大きな影響を与えかねない、と考えられます。 年金という、若者にとってははるか先のことに対して無関心になってしまいそうな制度ですけれども、年金は必要であるとして、その制度は何が一番都合が良いのでしょうか?? 評価ポイントとして、年金の財政が不安に駆られないこと、制度不信が起きないことをまずはあげたいと思います。ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。

  • これからの年金制度

    また社会保険庁が大変なことをやらかしてしまいましたが、年金について少し興味が出てきたので、皆さんの考えをお聞きしたいです。 Q:日本の年金制度は、これからどのようになっていくと思いますか? 例) 破綻する。しない。(破綻の意味は?) 社会保険庁解体となり、新制度ができる(どんな?) … 皆さんの中でも、関心が強いテーマかと思われますので、皆さんのお考えをお聞かせください。出来れば、マスコミチックではなく、色々勘案して「本気でこう考えてる」「絶対こうなると思う!」といった、真面目な意見を歓迎いたします。よろしくお願いします。

  • 国民年金の制度について教えて下さい。

    年収が100万円以下の人が、申請をすると、国民年金の支払いを免除(ただし、年金の支給時の金額が低くなる)される制度って何ていうのでしょうか? また、国民年金の支払いに、200円か300円を毎月、プラスして支払うと、年金支給時に金額が増える制度があります。それは何と云う制度でしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年金制度は破綻するのでしょうか?

    ここ数年、年金制度が破綻するという話を よく耳にします。 しかし この破綻という言葉は 具体的にはどのような状況をさして使われているのでしょうか もし 単純に お金が足りなくなるということであれば それは 起こりうるのでしょうか? また そうした事態が想定されているのならば それに関する試算などがあれば 教えてください

  • 年金制度は破綻すると思いますか?

    年金制度は破綻すると思いますか? 少子化だし お金払うのがムダだと思うのですが・・・ どう思われますか? ないものは払えない 消費税でもあげるのでしょうか?

  • 年金、医療の将来の見込みは?

    年金制度も医療保険制度も高齢化社会で将来破綻する、という話をテレビであまり聞きません。素人目からみて収支上破綻すると思うのですが、これは制度を維持していけるなにか見込める要素があってのことなのでしょうか?

  • 20になると国民年金払うみたいですけど将来必ず年金もらえるの?

    20になると国民年金払うみたいですけど 年金制度破綻でかけたお金帰ってこないそのような前例他の国にありますか?払わないとどんな結果になるんですか? また自分が払ったお金同じだけ老後にもらえるという意味ですか? それなら貯金しといたらいいってことですか?

  • 40年先の未来でも、年金制度はあるのでしょうか?

    年金を受け取るとしたら、40年近く先の未来、ということになる成人男性です。 年金は、20歳から60歳までに合計25年以上納めれば一定以上の年金を受け取る資格を得る、らしいのですが、今の状況からみて、果たして、年金制度は破綻することなしに現状維持をし続けることができるのでしょうか? 少子化やフリーターの増加など、これから先、ますます、資金繰りが苦しくなりますし、私には、破綻するのも時間の問題、仮に未来に年金制度があったとしても形だけで、受け取れる金額は、雀の涙ほど・・・。あくまで名ばかりの制度という気がするのですが・・・。 詰まるところ、年金制度はこのまま持続させていく価値があるのでしょうか?

  • 日本国の年金制度が無くなるとして

    日本国の年金制度が無くなるとして、それを補うものについての質問です。 日本国は、経済大国になり次に科学技術立国になり、そしてその次に高度情報化社会になったと思うのですが。 経済的には年金制度が成り立たなくなってきたという事ですが、年金制度が無くなったとしてそれを補うためにどのような科学技術が出てくると思いますか。 また、どのような情報が出てくると思いますか。

このQ&Aのポイント
  • 車でCDから録音したSDカードの音楽を、パソコンを使って別のSDカードにコピーする方法を知りたいです。
  • トヨタの純正のオーディオでCDを録音したSDカードは、他のUSBメモリやSDカードでは簡単にコピー、移動ができない仕様になっていることがあります。
  • アルファード/ベルファイヤー専用のアルパインのオーディオでCDから録音したSDカードを別のSDカードにコピーする方法を教えてください。
回答を見る