• ベストアンサー

tbw180tbでどのくらい使えるのか?

クルーシャルmx500ですが、500 GBモデルで180 TBWらしいです。 crystal disk infoによると1ヶ月使用(使用時間100時間となっているが、それ以上使っていると思う、、、)で2000gbの総書き込み量です。 このペースで何年持つでしょうか? 計算上は7.5年ということになりますね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5134/13406)
回答No.1

180TBW ÷ 2TB/月 = 90ヶ月 = 7.5年 ですから、想定される寿命が7.5年です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • tbw180tbのssdの寿命とは

    クルーシャルmx500 500gb使用です crystal diskinfo使用です 使い方にもよると思いますが、使用1ヶ月で推定寿命?が1%減っています ということは約100ヶ月使えるということなので、8から9年は使えるということですよね しかし、コレをオーバーしても更に使えたりするのでしょうか?

  • ssdの使用時間200時間で残り寿命98%

    crystal disk markを使用しているのですが、クルーシャルのmx500の定命が200時間使用で残り98%となりました。ってことは400日前後で壊れるってことです。5,6年持ってほしかったですが、これは短いです。 それほど激しくデータの書き込みをしているわけではないと思いますが、3ヶ月で3000gbの書き込み量です。 ここから質問です。 1:3ヶ月で3000gbの書き込み量は多いですか?原因は恐らくエロ動画のダウンロードです。コレをシステム規定のダウンロードフォルダ(SSD内にある)に入れていたので、3000gbになったと。 2:windows10なんですが、システムはSSDに入っています。システム規定のダウンロードフォルダをHDDに設定することは出来ませんか? 3:残り寿命0で即壊れるのですか?この数値はどれほど信用できるですか(´・ω・`)?

  • ssdの寿命の減りが早い気がするんですが ct50

    ssdの寿命の減りが早い気がするんですが ct500mx500ssd1を去年の12月に買って、そろそろ1年がたちますが cristal info diskで調べると寿命が残り94パーセントしかありません 書き込み量は11000GB 電源投入回数は600回 使用時間は1270時間 以前使っていたssdct525mx300ssd1は 書き込み量は23500GB 電源投入回数は1600回 使用時間は7100時間で 93パーセントでした16ヶ月間の使用で。 このSSDは不良品でしょうか?なぜこんなことになっているんでしょうか?

  • 複数ユーザーで使用のパソコン

    ウィンドウズ11を使用しています。 現状は二つのマイクロソフトのアカウントがあるのですが 一つはクリスタルディスクインフォのソフトが現れるんですが もう一つのアカウントでサインインすると、その画面にはクリスタルディスクインフォが現れません。 そこで質問ですがクリスタルディスクインフォが現れない方のアカウントの画面にてクリスタルディスクインフォをインストールしても良いものでしょうか? 結果一つのパソコンに二つの同じソフトをインストールする事は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • SSD と Crystal disk info

    Crystal disk info と「代替処理済のセクタ数」 について SSDを購入しました。SSDは初めての使用です。Crystal disk infoというソフトの使用もはじめてです。初期不良がないか確認のためにCrystal disk info というソフトでテストを行いました。 crystal disk info の解説HPに「代替処理済のセクタ数の しきい値 が1以上の場合にはメモリが劣化しているということなので、SSDの交換を検討した方がよいでしょう」と書かれていました。 Crystal disk info を使用してみた結果「代替処理済のセクタ数」が50となっています。これって不良品なのでしょうか? またCrystal disk infoの他のテスト値がやけに切りの良い数値のものばかりになっており不自然にも思ったのですが、このような場合にはどのように判断すればよいのでしょうか? それから「健康状態」は『正常』とでています。 ご助言いただきたく思います。よろしくお願いします。 Windows7 SP1 環境です。

  • SSD質問 3D V-NAND とTLC の違い

    3D V-NAND とTLC の違いって何でしょうか? その差はどれくらいありますか? 初のSSD購入予定ですが、500G程度の物の購入を検討しています。 サムスン(SAMSUNG) > 850 EVO MZ-75E500B/IT か crucial(クルーシャル) > MX300 CT525MX300SSD1 で迷ってます。 どちらがおすすめか教えてください。 なお、現在使用中のマザーボードは GIGABYTE(ギガバイト) > GA-P55-USB3 Rev.2.0 になります。

  • M.2SSDの追加購入について今必要?

    M.2SSDについてSamsung970 EVO Plus 1TBで当分は故障しない?クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDに注目しています。マイクロンのチップを搭載しているからでしょう。外付けHDDにイメージバックアップを保存しようにも、自作PCにインストールしているソフトウェアがバージョンアップを繰り返すので、保存をまだしていません。クルーシャルのP5シリーズのM.2SSDを当面外付けストレージとして利用し(外付けHDDよりは爆速)Samsung970EVOPlus1TBは現在書き込み容量が1.52TBぐらいなのでまだまだTBWには余裕があります。故障する可能性は殆ど無いと思われますが、だからと言ってクルーシャルのP5シリーズのM.2SSDは7月頃発売だそうですが発売当初は値段は高価です。それを購入して当面外付けストレージとして利用し、Samsung970EVO Plusが故障した場合に備えて、外付けストレージとして使用したいたものを、EaseUSやAOMEIのクローン可能なソフトウェアでクローンを作成する手法は勿体ないでしょうか?現在は外付けHDD(RAID1)を3台利用しています。まだまだ高価なM.2SSDが値下がりや高積層化、高密度化するのを待った方が宜しいか?というかSamsung970EVO Plus1TBがTBWに到達していないので寿命は長いとするならば、M.2SSDの追加購入は今では無いという考えで宜しいでしょうか?

  • クリスタルディスクインフォ 代替処理済セクタ数

    バッファローの外付けHDDです。3回ほどクリスタルディスクインフォの 代替処理済セクタ数のところで、健康状態赤の異常が出ました。800時間ほどの起動時間です。初めは正常なんですが、データ移動してると時々異常検知します、クリスタルディスクインフォを再度立ち上げると正常です。クリスタルディスクインフォの注意や異常は常に表示される仕様ではないのでしょうか。 またバッファローのみまもり合図でチェックすると、異常なしのAランクです。

  • Windows 10 の インストールディスク

    Windows 10 バージョン 20 H 2 を USB メモリーに作成し クリーンインストールをしようと思っています マザーボードのディスク0には 購入して1年以上経過した サムスンの M 2 SSD を取り付けており ディスク 1には購入したばかりの クルーシャルの M 2 SSD を取り付けており できれば クルーシャルの M 2 SSD に Windows 10 バージョン 20 H 2 をクリーンインストールしたいのですが ディスク0のストレージ Samsung M 2 SSD にクリーンインストールしないと 何か不具合が生じるのでしょうか 二つの M 2 SSD は セキュアイレースを実行し Windows のクリーンインストール画面にて コマンドプロンプト画面を表示し ディスクパート コマンド ディスクリスト コマンド SELECT disk コマンド ディスククリーンコマンド convert GPT コマンド 使用して GPT フォーマットに変換済みです ディスク0に 必ず Windows をインストールしないといけないのか それともディスク1にインストールしても問題ないのか お答えくださればありがたいです

  • 購入後20日で電源投入回数150回超え

    9月の初めに新品Lavieを購入し、一昨日、crystal disk infoを入れてみました。 電源投入回数160回程あり、驚いています。 使用時間は、70時間程度です。 HDDはWDと表示されています。 購入当初は、設定で1日に何度か再起動していますが、 設定が終わった後は、夜1回電源を入れ、数時間後に電源落とし、時々朝にもう1回電源を入れ、1~2時間くらいで落とすくらいです。 (多い日でも1日2回電源を入れた程度) 購入してすぐ、crystal disk infoを入れていなかったので、なんともいえませんが、 こんなものでしょうか? よろしくお願いします。

登校渋りの息子について
このQ&Aのポイント
  • 息子が不登校になりかけています。男性の担任の怒り声が怖いと感じるため、登校しにくくなっています。
  • 先々週からは学校に行きたくないと泣くようになり、身体が動かなくなるほどの状態になりました。
  • 休学を相談した結果、1週間休むことになりましたが、夜は情緒不安定で朝も具合が悪くなっています。
回答を見る