• 締切済み

野球部かクラブチームのどっちがいいですか?

僕は中学一年生です。軟式野球の強豪クラブチームに所属しています。ですが、小学五年生のときに患ったオスグッド病が、2週間ほど前に再発しました。医者に、復帰には3ヶ月ほどかかると言われました。オスグッド病について調べてみると、復帰が遅れたり、治らなかったりする可能性が高いということが分かりました。 もし、3ヶ月後に復帰できなければ、次の一年生も入ってくるので、大会でベンチ外になりそうです。復帰できたとしても(元々)ベンチだと思います。引退までに治らなかった場合、残りの2年間をトレーニングやサポートで過ごすことになります。 そこで、クラブチームを辞めて部活に入れば、学生コーチやマネージャーという形で野球に携われると思いました(サポートだけど)。それも面白そうです。そして、復帰できたら自分の代でのエースはほぼ確定です。野球部のキャプテン(怪我で硬式クラブチームを辞めて部活に来た)にこの話をしたら、辛いならこっちに来たら?と言ってもらえました。 簡単に言えば、復帰できた場合は「強豪チームの控え外野手」か「弱小チームのエース投手」で、復帰できなかった場合は「強豪チームのサポート」か「弱小チームの学生コーチ兼マネージャー」っていうことです。 クラブチームは練習に参加するだけで新しい知識を得られますが、試合に出れない(練習試合は出れる)。 部活動はまともに指導をしてもらえないが、バリバリ試合に出れる。 結局どっちがいいのでしょうか? 皆さんの経験談等を添えて教えてくださると大変助かります。 長文&乱文失礼致しました。

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

ソフトバンク球団の千賀投手は、 甲子園出場とは無縁の高校の野球部に 所属していたのですが、回転の良い ボールを投げていることがスカウトの 目にとまり、育成選手としての入団の運び となったことで、今日(=こんにち)の 活躍があるそうなのです。 アナタ様は、正しいフォームで回転のいい ボールを投げていれば、千賀投手のように プロのスカウトの目にとまる可能性があるのでは ないでしょうか。 アナタ様が参加できる地域で、 少年向けの野球教室が開かれる際に 投げ方を見て貰って、より良い投げ方を 教えて貰う様にしませんか。 何らかの事由で野球教室に参加できないとしても、 そちらの地域の野球で有名な高校や大学を 訪れて、監督やコーチに教えを求めれば、 快く教えてくださる筈ですので、 情熱を持ち続けませんか。 Good Luck. Adieu.

関連するQ&A

  • 中学硬式野球(リトルシニア)チームのコーチについて

    中学1年生男児の母です 学童野球を経て、現在、地元のあまり強豪ではないリトルシニアチームに所属しています。 息子が入団の際は、2,3年で25人程度(3年生5人、2年生20人)のチームでだったのが、1年生が20人入部したため、今年度は全体で45人のチームとなりました。 弱小チームにしては、1年生には、上手な選手が何人も入部し、これからのチーム活動を楽しみにしていたのですが・・・・ 2倍近い選手数になったのにもかかわらず、元々少なかったコーチを増やすこともなく、基本的には全学年で練習をしています。 打席にたつ回数もボールを取る回数も1人あたりでは、かなり少なく、練習中、選手が内野、外野でボーっと立っている時間が結構あります 1年生は半日、子供たちだけで、トスバッティングという日もしばしばあり、 飽きてきて、遊びだしても誰も指摘していないことも見受けられます 2,3年生が試合で遠征するときは、1年生は引退したおじいちゃんの会長1人で、練習ってこともありました。 そんな状況なので、入部して半年以上たつのに、練習時の態度にキビキビした態度もみられず、大人に対する元気なあいさつもあまりみられません。 そこで、世の中のシニアチーム(各学年20人程度で、強豪とまでいかないチーム)は、どんなものなのか疑問に思い、以下の質問することにしました。 (1)学年担当コーチはいるか (2)計算上、練習中、選手1人に対し、何人のコーチ数になっているか (3)コーチの土日祝の出席率はどのくらいか (4)OBで練習を手伝っている大学生は、コーチという扱いに属するのか (5)学年単位で活動することと、全体で活動することと、どちらが多いか シニアチームの練習、指導方法に対して、父母が口をはさむことは厳禁であることを承知している上で (5)コーチの数が少ないことをチームに指摘することは、父母の権利か 以上、5点について、シニア野球に詳しい方にお答え願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • クラブチームって何?

    野球を続けたいと思っている人がいるのですが、出来る事なら本人も希望しているプロに入れてあげたいのですが、まだ自信がなく社会人野球か大学に行って練習すると考えているみたいなんですが今日「クラブチームに入ろうかな」と言っていました。クラブチームって何でしょう?社会人野球のようなとこ?本人もあまり、よくわかっていないので、ここで調べて教えてあげたいので、知っている方、是非教えてください。お願いします。

  • やはりクラブチームに行かせるべきでしょうか?

    今度、中学に入る息子が居ます。 今のところ、限りなく可能性ゼロのJ下部を受けていますが、それ以外のクラブチームを数チーム受ける予定です。 土曜日に、上の子の文化祭で、練習試合(引退試合)をしました。 上のお兄ちゃんがサッカーをやっていて、下の子も小学校までは一緒にサッカーをやっていたお父さんも見に来てくれたのですが、 見終わった後に、下の子の事で「どこか(クラブチームを)探した方が良いかもしれませんね」と言われました。 下の子は、サッカー大好き少年で、巧くなりたいと言っていて、上記の通りいくつかクラブチームを受けていますが、ある程度のレベル以上を受けて、ダメなら部活で頑張ると話していましたが、 そのお父さんは、サッカーの質もそうですが、あまりにみんなが、真剣でない態度をみて心配してくれたようです。 それは私自身も、上の子を見ていて感じていました。 息子はそれほどサッカー、サッカーではなかったのですが、小学校の時にはまじめにやっていた子たちも、試合中の悪態・試合前後の態度などを見て、こうなっちゃうんだと感じていました。 私の時も、正直まじめな生徒ではなかったですが、ことスポーツにおいては先輩も私たちも真面目に取り組んでいましたが、今の子たちは・・・(下の学年も・・・) 今のチームの監督には、ある程度のところ以下なら部活で頑張ればと言われました。 ですので、自分(息子)が頑張ればと思っていましたが、改めて言われると考えてしまっています。 どう思われますか? 確かに自分がしっかりしていればと思いますが、それは理想論であって、現実にはやはり周りが崩れてくるとモチベーションが・・・ (自分が崩れるのは自業自得ですが) かと言って、部活にも負けるようなクラブチームにお金をかけて通うのが良いのか・・・ それでもサッカーという環境だけ見れば、まじめに取り組めるところの方が良いと思いますし・・・ 経験者の方々のご意見をお聞き出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 新4年生 サッカー 部活かクラブチームか悩んでます

    新2年生と新4年生の息子がいます。幼稚園の頃から二人ともサッカーをやっています。4年生からはサッカーも11人制になり少し本格的になるのですが、今部活かそのままクラブチームに所属か選択に悩んでいます。(親の方が・・) 悩みの原因として・・・ クラブチームの場合 1.練習時間が平日の夜 2.県外遠征が多い・・・週末勉強する時間もあまりとれない 3.現在のクラブチームでのコーチがバイトで指導者の確保が少し不安  定等など        部活の場合  1.4年生の間は試合に出られない。 2.基礎練習から始まるので、子供が物足りという。    良点:部活の場合は自分で練習に行ける  子供はもちろんクラブチームで今までの友達とやりたいようですが、あまり身体が丈夫ではないので親としては心配です。 また試合数が多く、週末勉強する時間もあまりとれず、夜の練習の為授業中に居眠りをする子もいるようです。実際同じチームの子は寝ちゃったりしているようです。 4年生からの勉強を考えると、手放しで好きなほうをやっていいよとは言えません。 子供には、部活のほかに週1でサッカー教室に行くことを勧めて、子供はとりあえず部活で・・・と結論を出しましたが、実際はクラブでやりたいようです。ただ、「お母さんたちが部活にしなさいって言うでしょう」という言葉がとても引っかかり、ほんとにこれでいいのかと悩んでいます。主人からも親の考えがフラフラしていたら子供が戸惑うぞ!! と言われ、自分でもそれはわかっているのですが・・・。 ここで部活にした時に、子供にとって後々いろんな考え方など影響が出るのかな・・と不安に思ったりもします。 子供が成長されて、このような経験をお持ちの方の意見をお聞かせください。たぶん厳しいご意見があることは承知です。よろしくお願いします。

  • サッカー部?クラブ?どちらがいい?

    サッカー部について。 自分はサッカー部でサッカーをしています。現在地区トレセンに入っています。部活では僕一人です。 部活の僕は周りに全くなじめず、技術の面でもクラブの人には到底ついていけません。 そこで、僕は近くの強豪クラブチームに行こうか迷っています。 そこの、チームは県大会にも毎回出ている強豪です。 部活の方は市大会で1回戦負けや2回戦負けでそんなに強くありません。 僕はこのまま部活で続けるか、クラブに移籍するか。 どちらがいいのでしょうか? 僕は今中1です。真剣に悩んでいます。

  • クラブチームでの教育的指導

    それほど強くないある小学生のクラブチームで 日常的に起こっていることで相談があります コーチが練習中に ヒステリックに怒り狂って怒鳴ったりしている ことは仕方がないとして、大事な試合中  ユニフォームの襟を右手で掴んでひねり上げたり、 両肩を掴んで足が浮くほど↑に持ち上げて  強く前後に体を揺さぶる行為は、体罰だからと 講義しても大丈夫でしょうか? コーチが白と言えば白だし 黒といえば黒という雰囲気です。どんなに罵られても みんなじっと我慢です

  • 野球チームのマネージャー

    最近バイト先の友達が野球チームを作り、ノリで私がそのチームでマネージャーをすることになりました。 しかしマネージャー経験がないので、何をすればいいのかまったくわかりません。 別に学校などのきちっとしたクラブではないので、そんなに気にすることはないと思うのですが、 どうせするなら、「気が利くなぁ」と思われたいです。 お茶を作る、など以外にどんなことをしてあげればみんなは喜んでくれるでしょう。 野球のルールはだいたいわかってます。 学校などのきちっとしたチームのマネージャーより、サークルや仲間内でのチームでマネージャーしてる方がいたら特に意見聞きたいです。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • 少年野球チームの裏話

    地方の都市の少年野球チームに小4の息子が所属しています。息子は2軍のエースでしたが、このほど1軍に上がり、5年のエースの次として投げています。息子が2軍から抜けた後、さほどうまくないそれまでキャッチャーだった子がエースピッチャーになり、まわりはびっくりしました。ピッチャー経験もないのに、いきなりエースになったわけです。裏から母親が手をまわし、監督、コーチに取り入ったようなのです。監督、コーチはすっかり母のわなにかかり、言いなりになっています。もともと野球がさほどうまくないから、エラーもするし、コントロールも悪く、まわりからはかなりの反発をかっているのに、監督は全く変える様子がなく、このままではチームが分裂しそうです。さらにその母親は、監督、コーチに息子にとってマイナスになりそうな子の悪口をふきこみ、その話術にすっかりはまっている監督は、それを鵜呑みにしているありさま。このような母親に何かぎゃふんと言わせる手立てはないものでしょうか。

  • クラブチームを辞めるか?続けるか?

    僕は今中二でクラブチームでサッカーをしているGK(ゴールキーパー)です。 僕は今そのクラブチームでサッカーを続けるか、やめて部活に入ろうか、とても迷っています。その理由は、クラブチームの先輩に悪口やいやみ(お前いらねぇ!帰れ!)などの僕のヤル気をなくすようなことばかり言われるからです。これは半年以上前から続くもので、一度コーチにも相談したんですがまったく変わらず、僕のほうも精神的にもつらい状態です。でも、ぱっと辞められない理由は、そのクラブチームに入っていると三年の進路のときにレギュラーメンバーはほぼ確実に推薦で高校にいけるからです。いやみに耐えて推薦でらくに高校にいきたいケド、学校のみんなと楽しくサッカーをやりたい、という気持ちの両方があります。是非皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。    長文でごめんなさい