テレビアンテナの固定方法がわからない

このQ&Aのポイント
  • アパートでテレビアンテナの固定方法を調べていたところ、金属の枠を外した後、ネジを締めるという方法があったが、ネジ穴が見当たらないため固定ができない状況になった。
  • アパートで外したテレビアンテナの金枠には上下に長いネジがあり、外した際にネジを外している感触はあったが、ネジ穴が見つからず固定ができない状態になってしまった。
  • テレビアンテナの金属枠を外してネットで調べたところ、ネジを締める方法があるが、ネジ穴が見つからず固定ができない状況になってしまった。どうすれば固定できるのかわからない。
回答を見る
  • ベストアンサー

テレビアンテナについて

アパートに住んでいます。テレビ端子がグラグラしたので、ネットでいろいろ見て締められるという事だったので外枠を外し、金属の枠を外したのですが、よくわからなくて戻そうと思っても綺麗に戻せなくなってしまいました。金枠についていた上下の長いネジの後ろにつくであろうネジ穴がどこにも無いのです。だから固定ができないのです。外した時は確かにネジを外してるという感触は上下ともにありました。でも戻そうとしたら何も無いのです。上部分には後ろに金属がついていましたがどこに何をどうすればいいかわかりません。配線は一切手をつけていません。端子がついている物を外に少し出して空間を手で確認しても何も無いのです。これはどういう事なのでしょうか?少しでもわかるかた、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.8

紅白の録画でしょうか 地上波はなんか音がパッとしなくて 今ついている金具を外して持っていけば教えていただけます 上側でしたら上の方に気持ち上げると、引っかかっている部分がー・ーの位置で抜けます、ネジは外して 店に行って同じものがなかったら、コの字型か長方形の物を購入して 店の方に、このネジ穴に合うネジ、先ほどの数字を伝えるかして購入 4の40みり二本

mcomco777
質問者

お礼

数日、間が空いてしまいスミマセンでした。年始バタバタしてました。 ホームセンターでPanasonicの石膏ボード用C型はさみ金具と4mm40mmのネジを購入しました!早速やってみました。YouTubeで動画がアップされてたので私でもできました! なによりyuki_n_y様が最初からいろいろ教えてくれたお陰です!本当に感謝しております! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (7)

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.7

とても詳しくありがとうございます。2種類あるのですか?お店で聞けばわかりますか?古いアパートなのでC型のは穴の位置が合わないでしょうか?それとも上下で別れてるのが付いていたからその方がイイのでしょうか? 2種類というのは 今の同じタイプで薄型用と一般用 一般用は、9.5ミリのボードにはさみきれなく、ぶかぶかになってしまいます 今と同じタイプL・レ点型が12.5ミリ以上のボード類に最適 C型と言うよりコの字型の方が、引っ張り強度があります 長方形の枠の方が素人には楽 上下の取り付けネジピッチは全て同じです なぜ、あんまり勧めなかったのは、ネジが別売かネジが多少短く慣れないと難しくなります もし、購入されたらまた取り付け方法説明します ネジを別売で、4ミリ長さ40ミリを2本購入してきてください また、はさみ金具は家電量販店には無いと思います ホームセンターの配線器具類棚(コンセント・スイッチ・電線類の棚) 通販は送料の方が高くなってしまいます 一応、電気屋で第一種電気工事士です 難しかったら写真添付しますけど

mcomco777
質問者

補足

2種類とは、そういう事だったのですね。ありがとうございます。その上と下に別れてる物とコ型とどちらが私に付けれるかわからなかったので、どちらも購入してみようかと考えていました。が、私はド素人なのでコ型の方がイイのかもしれませんね。4ミリかはわかりませんが、長いネジは2本ともそのままにしてあります。今、録画時間が長いのでケーブルを外せなくて確認できません。家電量販店では売ってないとの事なのでホームセンターに行ってきます。 とてもお詳しいからプロの方だとは思いましたが資格をお持ちになってる電気屋さんなのですね!すごい!尊敬します!

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

基本的によほど古いものでなければ穴の間隔は同じですが、もし心配なら端子側の穴の間隔を測って見ればよいでしょう。一般的なC型金具のネジとネジの間隔は83.5ミリです。

mcomco777
質問者

補足

サイズまで詳しくありがとうございます。測って家電量販店で探してみます。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

端子裏にボックスがないのであれば、壁を挟み込んでC型の金具で止めるタイプかと思いますが、この金具はどこにも止まっていないですよ。端子を止めているネジで壁を挟み込んで止まっているだけなので、不用意にねじを外してしまうと壁の中に落ちてしまうんです。壁の中を探して見つからないようならホームセンターなどで金具を買ってくるしかないですね。参考URLにあるような金具で壁を挟み込んで止まっているだけなので・・・ 参考URL https://www.monotaro.com/g/00167160/

mcomco777
質問者

補足

ありがとうございます。C型の物ではなく、2つに別れている物でした。もう築25年位のアパートなのです。今はC型が主流なのでしょうか?ホームセンターに売ってるC型は穴の位置はみんな一緒で古い物でも合うでしょうか?

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.4

埋込用取り付け枠のことかな。これはビスで留めるタイプと、壁にはさんで止めるタイプがあります。 取り付け枠を外さなくても直せたんですけどね。 ホームセンターか家電店に行って、取り付け枠を見せて、取り扱い方を店員に聞いて見る。ここでアドバイスもらっても理解できないと思う。DIYをやっている人ならすぐ分かるのだけど。

mcomco777
質問者

補足

ありがとうございます。テレビ端子をつけている枠ではなく、それを押さえる石こうボード用金具です。配線は外してないので枠をお店に持って行く事はできませんが写真は撮ってあるので見せたいと思います。

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.3

石こうボード用はさみ金具 2枚1組で販売されていて、値段は見た通り、ホームセンターにあります このタイプも2種類あるので間違えないように 在庫なかったらC型でも、それに似たものでも いま上側が残っている ネジ穴の両脇にL型の溝に入っていると思いますが、上下マイナス型の方にスライドすれば外れます 入れる時は、取付枠(金属)を手前に出して 上下爪が外側を向く様に、そのL型の溝から入れて、締め付けネジを2山か3山回して、取りけるボードの下側へ爪と取り付け枠が挟まるようにいれて、取付枠の上側を同じく壁に 上側は爪がすんなり入りやすく、入ったら取り付け枠全体を多少上にずらしてネジを締めていきます 締めすぎるとボードが欠けてしまうので、ある程度締めてから左右に動かして動かない程度で、あとはカバープレート 外したついでに そのぐらぐらは解決しましたか、取付枠に端子が入り、右から押さえているのですが、マイナスドライバーで気持ち回転させるようにすれば押さえが端子側へ行きます 取付枠も、仕上げプレートより食い込んでいるようであれば 端子が腹として、取付枠を多少手前に出るように折り曲げます 端子がついたままで

mcomco777
質問者

補足

とても詳しくありがとうございます。2種類あるのですか?お店で聞けばわかりますか?古いアパートなのでC型のは穴の位置が合わないでしょうか?それとも上下で別れてるのが付いていたからその方がイイのでしょうか?

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.2

コンセントはさみ金具で検索すると、画像が出てきます 壁裏が空洞であれば、どちらかの金具を使っています 小さい手であれば、手が入れられ多少なり探すことも出来ます ネジが多少長めで残っていれば、C型を1枚購入 取り付け方はのちに教えますが

mcomco777
質問者

補足

ありがとうございます。コンセントはさみ金具で検索して見てみました。2つにわかれている物を使っていたようです。上にはこのままついていたのですが下にはついていませんでした。落っこちたのでしょうか。手を入れて上下左右と触ってみたのですが見当たらずです。その上についていた物もどうやってセットすればいいかもわかりません。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

見えないと難しいと思いました。 また、それと同等の説明が出来て、説明をされても理解できることも必要かと。 スマホで済ませるか、安いテレビを買ってくるのが良いのではないでしょうか。

mcomco777
質問者

補足

ありがとうございます。配線は一切いじってないのでテレビは見れます。テレビ端子を固定する事ができなくなってしまっただけです。

関連するQ&A

  • テレビとアンテナの接続で・・・

    無知な質問で大変申し訳ないのですが・・・ 先日実家の引越しに伴いテレビを買いました。つなげるのは簡単と思っていたのですが、引越し先アパートの壁にあるアンテナ端子の形状が私の知っているものと違っていて(ただ差し込むだけ?のタイプのケーブルでOKと思っていたら違った。多分古いアパートだから?)、何を用意してどう接続するべきなのかがさっぱり分かりません。 壁のアンテナ端子は小さなカバーがついていて真ん中がネジでとめられていて、それを外すとそのネジ部分の左右両脇に金属のプレートのような物があるのです。(カバーには75/300Ωと書かれています) こんな説明でどなたか分かっていただけますか・・・? いくら女だからっていい大人がこんなことも分からないなんて自分が悲しい・・・。すみませんがどなたかお教え下さい。

  • テレビの壁面アンテナ端子について

    現在、画像ような壁面アンテナ端子のあるアパートに住んでいます。 今はネジの上にある出っ張り?の穴にケーブルを加工して、直接突っ込んで使っています。 テレビの受信状態は良好です。 しかし、現在のやり方はすぐにケーブルが外れてしまいます。 そこで、画像の出っ張りに合うケーブルを買いたいのですが、どんなケーブルを買えば良いのでしょうか?

  • テレビ裏面のアンテナ端子の金具がない??

    液晶テレビを譲り受けました。 で。 テレビ裏面の、 BS/110度CS とVHF/UHFの所に線をさす時、 金具?ねじがないので接続出来ません。 普通は、F型などを接続する為の、でっぱった、ねじ山が切ってあって中央に小さな穴のあいている金属の端子がついていると思うのですが、 今の現状は、そういった出っ張りはなく、 丸の中に横長の穴があいた状態です。(画像添付しました) ■ 欠品している部品を入手したいのですが、その「部品名」はなんと言うのでしょうか?(入力端子?以外の言葉で) ■ 素人考えでは、その部品は中で基盤とくっついているべきもので、 まず基盤と端子があってそこにテレビ裏面のプラスチックカバーが被せてあると思うのですが、 であれば、その部品の脱着には、プラスチックカバーを全て外さないといけないと思うのです。 が、そのようなことはないのでしょうか? (そもそも、なんでないのかが不思議です。 カバーを外しての分解などするわけもありませんし、、、 ここにささっていたケーブルを抜いた際、端子ごと回してはずしてしまった、というようなことでしょうか??でも回して?外れるようなものではないですよね?四角い穴が開いているということは、そこにささっていただけ? でも手元にある他のテレビの「でっぱった、ねじ山の切ってある端子」を引っ張っても抜けないし、回りもしません。

  • 何のコネクタか教えてください。

    何のコネクタか教えてください。 この質問は質問QNo.5983488から派生したものです。内容が重複等していたらご容赦ください。 当方には現在謎のコネクタケーブルがあります。 このケーブルの名称及び種類を探り、そしてこのケーブルの用途を明確化させたいので、分る方教えてください。 コネクタの状況については下記します。 1.コネクタの端子部分はほぼ円形の金属の外枠があります。この金属の外枠の直径が8mmです。 2.その金属の外枠の中には、左右対称になるように配置した上で、左右にそれぞれ2本の金属のピンがあります。そして金属の枠の中の下側に、樹脂性の突起が一つあります。 3.キーボードやマウス用の端子のようにも思いますが、明確なところは不明です。 どなたか、心当たりの有る方は是非教えてください。

  • すごく古い壁面テレビ端子

    我が家の壁面テレビ端子はすごく古い物です。それも並みの古さではありません。 まず使えるのはフィーダー線のみです。それも両端に金具のついたフィーダー線も使えず、芯線が露出したフィーダーしか使えません。なぜなら、壁面テレビ端子がフィーダー線の芯線を埋め込むタイプだからです。 我が家のテレビ端子の様子を説明しますと、回転具(?)が1つあり、その下に金属端子があります。取り付けるときは回転具をまわして金属端子を出し、フィーダー線の芯線を金属端子に合わせ、回転具をまわして固定します。家が建てられたのが1981年ということもあり、テレビ端子も超レトロです。 しかも分波回路内蔵で、VHFとUHFの端子がそれぞれ別になっています。 質問ですが、もしマンションなどでこのような端子を見かけ、しかもこの端子を交換できないとなった場合、どのように配線すればよろしいでしょうか? 将来県外に出ようと思いますが、下宿やアパートなどのテレビ端子がこのタイプでしかも交換できないとなった場合でも、できるだけ同軸ケーブルを用いたいのですが…

  • パソコンのネジについて

    エレコムの、HDMI端子機器と,、DVI端子機器を、接続可能にするケーブルを購入し、 パソコン側にDVI端子、モニター側にHDMI端子でつないでいるんですが、 パソコン側のモニターケーブルの差し込み口のネジに、 ケーブル(DVI端子)側のネジが、うまく(入って)締めることができません。 >>http://www2.elecom.co.jp/cable/av/cac-htd/index.asp 手で押さえている限りでは、映像はきちんと映るのですが。 締め込むオス側(DVI端子)のネジの直径がほんの少し大きい様で、 うまく、パソコンのモニター端子の差し込み口のネジ穴に、締め込む事ができません。 パソコンのモニター端子の差し込み口のネジ穴(これもネジなので交換可能です)を、 もう少し大きい物に、交換できれば良いのですが、そのようなネジなどあるのでしょうか? 困っています。 よろしく、お願いします。

  • 壁にLAN用の穴を開ける位置は?

    新築なんですが、LAN配線は自力で行おうと現在色々勉強中です。 春から基礎工事が始まるので、それまでに色々と覚えようと思っています。 http://www.lan-kouji.com/ を参考にしていますが、ここを読む限り、壁の裏の柱さえ避けておけばよいように捉えたのですが、どうなんでしょうか? シロート的なイメージとしては、LANを出したい部分の壁(石膏ボード?)に穴を開けてその奥に埋め込みボックスをいれて木ネジで固定して、壁手前には枠(フェイスを外したときに見える金具)を当てて、埋め込みボックスの枠取り付け用のネジ穴にネジで枠をとめて、フェイスをかぶせて完成、という風に思っています。 ただこれだと裏の埋め込みボックスと石膏ボードに固定する場所が強度がないと、ネジを固定してもすぐにボードがボロボロと崩れたり、暫くすると緩んでくるように思えるのですが、実際問題埋め込みボックスはどこに設置してもいいんでしょうか? 実際問題石膏ボードというのはネジ固定できる強度はあるのでしょうか? ちなみにLAN配線は家の枠の時に配線しておいて、取り出し口近くに1mくらいの余裕を残しておく予定です。

  • 損害賠償について質問します。

    我が家は新築ですが、先日ちょっとしたフックを付けてもらうのにショップに頼み工事屋さんが来て付けたのですが間違えて10cm高い位置に付けられてしまいました。 外して正しい位置に付けてもらったのですが、最初に付けた所はネジの穴が残ってしまっています。 補修屋さんに直させますと言われました。 付けた場所は窓の枠で木製です。 こちらとしては新築なので、たとえネジの穴とは言え補修では納得いかないので枠を新品に交換してもらいたいです。 建築屋さんに聞いたところ枠を変えるにはかなり大がかりで回りの壁も手をくわえて壁紙も張り替え色々経費も含めると50万はかかると言われました。 たかだか穴がネジの穴とは言え損害賠償としては全て新品にしてもらえる権利はあるのでしようか? よろしくお願いします。

  • 一戸建てにケーブルテレビを引く場合

    新築一戸建てにケーブルテレビをひくことを検討していますが、パンフレットを読んでもピンときません。。 詳しい方、教えて下さい。配線工事前に契約すると、新築の美観を損ねずベストな方法があるらしいのですが、工事もだいぶ進み、配線はとっくに終了してしまいました。。 ケーブルを引き込むのに、壁に穴を開けたりするのですか? エアコンの穴を利用出来ない場合もあるそうですが。。 テレビ端子を利用して、ネットや電話も使うという事は、テレビ端子の近くでネットや電話を利用しないと、延長コードのようなものが長くのびていくのですか? 後日、別のテレビ端子にテレビを移動したい場合、簡単ですか?

  • 石膏ボードの壁に同軸ケーブルを固定する方法

    現在、テレビの同軸ケーブルが天井から床までむき出しで配線してあります。 ケーブルクランプで所々とめてあるのですが、 どうしてもクランプがない部分でケーブルが浮いてしまい 体に当たってネジごと外れてしまいます。 (石膏ボードなので、外れた後、ネジの穴は駄目になります。) 配線屋さんは、もし外れてくるようなら配線モールで固定するようにと言ってました。 そのモールの固定方法で悩んでいます。 テープだと、剥がすときに壁紙が広範囲で傷みそうなので、ネジでとめようかと思うのですが ネジだとまた外れるんじゃないかと心配しています。 何かいい固定方法は無いでしょうか? 壁紙がはがれるのは困りますが、ネジ穴程度の穴なら許せます。 ※ケーブルの通り道は変えることができません。

専門家に質問してみよう