• ベストアンサー

すごく古い壁面テレビ端子

我が家の壁面テレビ端子はすごく古い物です。それも並みの古さではありません。 まず使えるのはフィーダー線のみです。それも両端に金具のついたフィーダー線も使えず、芯線が露出したフィーダーしか使えません。なぜなら、壁面テレビ端子がフィーダー線の芯線を埋め込むタイプだからです。 我が家のテレビ端子の様子を説明しますと、回転具(?)が1つあり、その下に金属端子があります。取り付けるときは回転具をまわして金属端子を出し、フィーダー線の芯線を金属端子に合わせ、回転具をまわして固定します。家が建てられたのが1981年ということもあり、テレビ端子も超レトロです。 しかも分波回路内蔵で、VHFとUHFの端子がそれぞれ別になっています。 質問ですが、もしマンションなどでこのような端子を見かけ、しかもこの端子を交換できないとなった場合、どのように配線すればよろしいでしょうか? 将来県外に出ようと思いますが、下宿やアパートなどのテレビ端子がこのタイプでしかも交換できないとなった場合でも、できるだけ同軸ケーブルを用いたいのですが…

noname#110252
noname#110252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuyuri
  • ベストアンサー率38% (108/282)
回答No.3

VHFとUHFの壁面アンテナ端子がそれぞれあって どちらもネジ止めタイプなのですね? ネジ止め端子型のVHF/UHF混合器を買ってきて それぞれケーブルをネジ止めすれば良いと思います。 ケーブルの金具はペンチやニッパー(大きいハサミも可)で切り取ってしまえばよいのです。 その後、芯線が出るように被覆を剥いてネジ止めすればよいでしょう。 ホームセンター等ではフィーダーをメートル単位で切り売りしてくれますのでそれを買ってきても良いでしょう。 20cm程度なら、VHF用平行フィーダーをUHF用に使っても支障はでないことが多いです。 また同軸ケーブルとフィーダーの変換器は 市販品がありますよ。 蛇足ですが ケーブルのロス(電波の弱まりかた)は UHF用フィーダーがもっとも少なく、 同軸コードよりも遥かに高性能です。 欠点はクルマやバイクのノイズに弱いということですね。

その他の回答 (4)

  • jux
  • ベストアンサー率42% (325/762)
回答No.5

多分、私の家と同じタイプでしょうか? 壁のアンテナ端子と言うより、壁から直接、平行線フィーダーが出ている物だと思います。 平行線フィーダはインピーダンスが300オームなので現在のテレビに繋ぐためには75オームに変換するアダプターを入れてそれから同軸ケーブルを介してテレビに繋ぐ必要が有ります。 この作業の際ネジどめ式の変換器であればドライバだけで作業出来ますが、半田付け作業が必要な場合が有ります。 ご自分で出来ない場合は電気屋さんに頼む必要が有ります。(五千円位かかる)

noname#110252
質問者

お礼

皆様の意見により対策が大体わかりました。ありがとうございました。 ここでまとめてお礼とさせていただきます。ポイントが付与されなかった方申し訳ございませんm(__)m

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

>金具つきのフィーダーもNGなのです たぶん http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/home/04_DX_195.pdf の HM-73-Bでしょうか? 単純にフィーダーにY型圧着が付いてるだけなので、ニッパーで切り取って、新たに皮剥きして導線を露出すればいいだけです。 Y型圧着 http://www.jst-mfg.com/ProductGuideJ/A-A5.html

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

ん~ ですから 同軸のアンテナ線を300オームの フィーダー線に変換する器具は売っています その先にY字の金具が付いているというなら フィーダー 線を買えばいいのです。 私が?と言ったのは 今売っているテレビは 同軸を中心に考えられていてアンテナ線の先っちょに つける器具は最初から付属していますので 昔のスピーカの接続のように回転式のつまみで 接続するタイプはほとんど無いですよって意味です 仮定の話を質問されていますよね? もしそういう状況になったら テレビを買った電器店に 相談すれば 設置はしてくれると思いますよ。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

質問の主旨が?です 将来の引越しにそのテレビを持って行きたいという意味 でしょうか? 今は大抵のところは同軸ケーブルのアンテナ線ですから 変換器具を使えばフィーダーにできますよ。

noname#110252
質問者

補足

>質問の主旨 壁面テレビ端子がフィーダー専用で、しかも芯線埋め込み形の端子の場合、どのようにすれば同軸が使用できるかということです。 芯線を埋め込むタイプなので、金具つきのフィーダーもNGなのです…

関連するQ&A

  • 壁面のアンテナ交換で困ってます

    壁面のアンテナ端子が平行フィーダーなので、地デジ対応のため同軸ケーブルに交換しようと壁面をあけてみたら、「YAGI W-PA70」と書かれた端子がついてました。   アンテナからの入力線は同軸ケーブルなのでF形接線に交換して接続しようとしたら、入力同軸ケーブルの他に出力同軸ケーブルもあり違う部屋につながっているみたいでした。     入力が同軸ケーブル1本で出力が平行フィーダーと同軸ケーブルの2出力みたいです。 YAGIアンテナのHPでこの端子を調べたのですが検索できませんでした。 これは、既設の端子をF形接線対応の2分配器に交換すればいいのでしょうか。

  • 壁面テレビ端子について

    引越し先のマンションに見たことがない壁面テレビ端子がついていて どのようにテレビを接続すればよいかわからなくて大変こまっています。 http://www.omu.co.jp/denki/qanda/tvsetti.htm 上記のサイトにあるタイプのものではなく、Bのようなタイプで 差込ねじがない壁面テレビ端子です。 わかりにくいと思いますが、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 古い壁面端子について困ってます

    先週アパートに引っ越ししたのですが テレビを繋ごうとしたら壁面の端子?部分が僕の知らないタイプの物で今まで使ってきた 一般的なテレビ端子が使えないことが分かりました。 壁面端子の方を変えようと思ったので電器店にも複数回ったのですがわからないと言われて 困っています。 ど なたか分かる方対処法教えてください! 写 真が壁面端子です

  • 壁面テレビ端子からの接続について

    集合住宅において、壁面テレビ端子がVHF/UHF/BS/110度CS混合の場合の質問です。 BSチューナー等内蔵のテレビであれば分波器を使って接続すれば良いと思います(現に1台は接続しています)が、地上アナログのみ対応のテレビを接続する場合はどのようにすればよろしいでしょうか。 接続器具を具体的に例示していただけると助かります。

  • 壁面テレビ端子のF型端子について

    いつもお世話になっております。 現在壁面テレビ端子が直付端子のため交換を考えております。 そこで質問なのですが、友人宅で見たF型端子は出っ張っていたはずなのですが、 ネットで調べたところへこんでいる(というか壁の内側に引っ込んでいる?)ものがほとんどのようです。 こちらはお互い機能的に違いがあるものなのでしょうか?

  • 昔のテレビ・ビデオとUHF

    現在市販されているテレビは種類やランクがいろいろありますが、どんなテレビでも地上波アンテナ端子はF型のコネクターが1個ついているだけです。 しかし、昔のテレビはVHFとUHFで端子が分かれており、アンテナ線もコネクターを使わずそのままつないでいました。 なぜ、近年のテレビはVHFとUHFの端子が統合されたり、ケーブルの接続にコネクターを用いるようになったりしてきたのでしょうか? あと、UHFはフィーダーケーブルを用いてきましたが、なぜでしょうか?同軸ケーブルのほうが寿命も長くて雑音にも強いのでいいと思うのですが、フィーダーケーブルが同軸ケーブルより優れている点に関係があるのでしょうか?

  • 特殊な?壁面端子

    掃除をしているうちにアンテナケーブルの接触が悪くなったらしく、 テレビの映りが悪くなりました。 もう一度つけなおそうと思ったのですが、 壁面端子がググってもででこずで、困っています。 形は真中に大きいねじ+ふたのようなものがついていて、 ふたを開けると、ねじ穴の両サイドに小さい鉄板があります。 むき出しの同軸ケーブルを使っていたんですが、 どうやら今までは左側だけに芯軸を接触(鉄板とふたではさんで)使用していたようです。やりか 記憶を頼りに同じようにつけてみても映像が乱れてしまいます。 同軸ケーブルのぐじゅぐじゅ部分は使わなくていいのでしょうか。 正しい取り付け方、またはそれを紹介しているサイトなどを教えて欲しいです。

  • アンテナ端子交換

    我が家は築20年になります。 テレビアンテナの屋内配線(壁の中の配線)は同軸ケーブルに なっていますが、壁のアンテナ端子はVHF用のフィーダー線の 端子になっています。 3年後からデジタル放送がはじまり、TVの性能を引き出す上 でも今のうちにアンテナ端子を同軸ケーブル用のものに替えて おこうと思いました。 近所の電気屋さんで見積もったら、 アンテナ端子交換  アンテナコネクタ 4 3000 12000  他材料費     1式    7000 工料       4 3000 12000  合計           \31,000- とのことでした。 案外高いので自分でやることにしました。 http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/11467297?size=1024 上記url写真のうち真ん中が今使っているフィーダー線用のアンテナ 端子です。 DIYのお店にいけばパーツなど簡単に手に入りますか? どういう名前のどんな規格のパーツを買い揃えれば 良いのでしょうか? 素人でもできる工事でしょうか? ご意見、ご回答お待ちしております。

  • テレビ端子(コンセント)の工事

    1週間前に古いアパートに引っ越したのですが、 テレビ端子が「フィーダ型・同軸直付型」でした。 配線が、面倒であることに加え、テレビの画像もあまりよくなくなってしまうということなので、 「フィーダ型・同軸直付型」⇒「同軸プラグ型」 に変更したいのですが、 どの業者に頼めばよいかわかりません。 よい業者を知っている方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに私は「青森県」に在住していますので、 青森でも対応できる業者でお願いします。

  • 古いアンテナ端子から地デジにつなげる

     TVのつなげ方についての質問です。築30年くらいの賃貸マンションに住んでいます。  今までは、マンションのTVコンセント(マンションの屋上のアンテナに直結)から地上波アナログでみていました。具体的には、壁にある古いタイプTVコンセントに、一般的な同軸ケーブルの先端を剥いて、芯線の部分(内部導体)と、周りの細い線(外部導体)に分けて、それらを壁のTVコンセントにネジ止めするだけで綺麗に写っていました。京都市内在住でUHF帯のKBS京都と、VHF帯のその他のチャンネルが映っているので、賃貸マンションのアンテナは両方に対応しているものだと思います。    そして、今回、地上波デジタル・アナログ兼用のTVを導入しました。しかし、きちんと写らずに困っています。アナログのUHF帯の放送局が写っているので、マンションのアンテナでも一応写るとは思うのですが、、。  色々調べましたが、これまでと同じように、同軸ケーブルを内部導体と外部導体に剥いてつければ原理的につくはずのものなのか、それとも別の種類の線や整合器が必要なのか、、皆目見当がつきません。大家さんに聞いても「良くわからない」と言われました・・。  ちなみに地上波デジタルテレビは、上述のKBS京都とNHK総合しか受信できていません・・。反面、アナログ放送は受信できています。  なんか、特殊な事例のようで恐縮ですが、どなたか、詳しい方、教えていただければ幸いです。 PS  拙宅のTVコンセントの端子を見ると、 http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/1_1.jpg  これの一番右の「フィーダ型」という端子だとおもいます。もしかすると、同軸ケーブルを削ぐやりかたは正しくなく、フィーダ線から整合器を通じて、同軸ケーブルにつなげるのが正しいやりかたなのでしょうか??その場合もフィーダ線がUHFフィーダとVHFフィーダという二種類があるようで、素人にはどちらにしたらよいか、ちんぷんかんぷんです・・。