• ベストアンサー

取引決済前の各種見積もり 現地でやっていい?

立て替え前提で中古物件を契約しました。 解体もこちらでやります。 決済まで1ヶ月弱あるのですが、解体の見積もりや、新築の見積もりなど、現地に行って 行わなければならないものがいくつかあります。現在売主さんが居住中ですが、業者さんに行ってもらっていいものですか? その旨、売主さんにお伝えしたほうがいいですか? なにしろ初めての事なので、いつごろ何をしてよいか、というのがよくわかりません。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M-SUZU
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

現在もまだ売主が入居中であればやはり一言断るべきです。仲介業者がいるのであればそちらを経由して話をすればよろしいのではないでしょうか。ただ、入居中ですので相手の都合を無視したり、あまりにも頻繁に現地に出向くというのは嫌がる方もいるので、なるべく各業者見積もりにいく日を合わせたり、または現地にいかなければならない項目を書き出し予定を組んで売主にあらかじめ了承してもらうなど計画的に進めたほうがよろしいのではないでしょうか。

satorisu
質問者

お礼

それが一般的なやり方なんですね。教えていただき本当によかったです。 不動産会社が仲介してくれたのですが(この辺りでは大手の)、担当者が「どうぞ、どうぞ。どんどんやっちゃってください。」みたいな答えだったので、ちょっと不信感がつのっていて・・  先程連絡して、とにかく先方に了解を取ってくれるよう言いました。 事情があり、なるべく早く新居に入居したいので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

何もそんなにあわてなくても。 先方も物件売買の事、隣地の方に知られたくないでしょうに。  また、「解体時は振動等も発生します。隣地からの苦情 も発生するかも知れませんよ。長くお付き合いをしていかねばならない方と最初から喧嘩じゃおもしろくないでしょ」売買に当って、現地測量はされたのでしょうか? 先方費用で実施してもらうのがいいでしょうし、境界確認もされたのでしょうか。将来の売却を考えれば実施してもらうのが好都合ですね。先方が無理とおっしゃるのなら、価格の値引きも考えるべきですね。(今じゃもう無理か?)  それと、購入される中古物件は使いものにはならないようなものですか。  固定資産税も安いですよ。  入庫予定はいつですか? 建物建設の年回りを気にする  方もみえますが。来演の1月に建物があるかないかで土地の固定資産税は相当かわってきます。  し、1月に新しい家があるか、古い家かにより建物の固定資産税も相当変わってきますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フラット35の金利が安いうちに決済する方法

    フラット35の審査が既に通っていて、中古マンションの契約後、物件の引渡し待ち(売主が来年1月までは居住を希望)です。 金利が安いうちに決済できないか何か方法がないものでしょうか? 詳しい状況としては、 ○売主さんは一戸建てを探しているが見つからない。だが、契約書上は平成23年1月中に引渡しをせねばならないため一旦賃貸に出ねばならない状態 ○売主さんの希望は1月ギリギリまで今の物件に居住し、2月から近所に仮住まいとして賃貸に入る予定(子どもが幼稚園を卒園する3月までは遠くへ引っ越す予定はない。なので子どものために2月に引っ越して、また4月ころに今度は通勤に都合が良い場所に引っ越す予定だそうです)。 という状況で、私の浅はかな考えでは ●金利が安いうちに決済した上で、平成23年3月まで私が貸主として売主さんに賃貸できるのであれば、私は住宅ローンの安い月に決済できる。売主さんは3月まで居所を変更せずにいれるので双方にとってメリットが大きいと考えました。 まず、このような考えがOKなのかどうか、また、このように自己居住の前に一定期間とはいえ賃貸に出すことのメリットやデメリットについてアドヴァイスをいただけないでしょうか?? もちろん最終的には金融機関に聞くつもりなのですが… よろしくお願いします

  • 不動産売買の引渡し時の現地確認

    中古マンション物件の引渡し(決済)の2週間程前に、売主が退去した空室の状態で、売主側の不動産屋立ち合いのもと物件の現地をした場合、引渡しの当日は物件の現地確認はせず、鍵の引渡しで済ませる、これは一般的な流れでしょうか? 不動産屋の話では、あたかも当然のように決済して鍵の引渡しのみとのことです。 2週間前の立ち合い時には、すでに部屋は空の状態で特に変更される予定はありませんでしたが、2週間という微妙な期間を経ているのが気になります。 極端な例えで、引渡しで鍵をもらい、買主が物件に行ったら(偶発的事故で)窓ガラスが割れていたという場合、その時点から対応してもらうのは厄介です。もちろん、契約上は引渡し後瑕疵があれば回復することを売主に求めることができるでしょうが、取引が終わってからの対応は面倒でしょう(買主以外の関係者は関わりたくないものです)。 引渡し場所は物件から徒歩10分ほどの場所です。買主の立場からすれば、安全のために最終現地確認してから決済をしたいと思っていましたが、過剰に心配しすぎなのかも知れません。そこで、2週間というブランク空くケースで、一般的にはどうするかを教えていただきたく、お願いします。

  • 仲介業者との取引について

    新築戸建で気に入った物件がありました。 そこそこ名の通った仲介業者(全国的に有名)で見学と見積もりを出してもらいました。 後日、違う業者(地元では有名・地域密着型)のホームページを見ていたら、同じ物件が載っていました。 そこまではいいのですが、仲介手数料無料と記載されていました。 物件価格が3500万円程なので、仲介料だけでも100万円程かかります。 これが無料になると負担がかなり違います。 なので、違う業者にも見積もりを出してもらい、総合的に安くなれば違う業者で取引を と思ったのですが、特に問題は無いでしょうか?また、問題が無ければお互いの業者にその旨を伝えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産売買の決済日ってどれくらいの拘束力があるのでしょうか?

    先日、賃貸用のアパートを購入しました。 手付金も支払って正式に契約したのですが、残金を払って決済する日程が 契約書上で定められていたので、それに向かってローンの手続きも急ぎま した。 ただ、売り主の方が、今になって「決済日をずらして欲しい」と申し出て 来たのです。 遅れるのは2週間くらいなのですが、収益物件ですので、それだけでも10 万円くらいの家賃が入ってこないことになります。 腑に落ちないのですが、仲介をしている業者さんも、「それくらいでしたら ご了承いただけませんでしょうか?」と、売り主さん寄りです。 こんなのって法律的にはどうなんでしょうか?

  • 中古戸建購入の残金決済について

    中古戸建の契約は済ませていて、あとは残金決済 (ローン設定)、引渡しとなりました。 現在その家に住んでいる売主さんが新築戸建の 完成を待っているため、まだ正式な日程はわかり ません。 当方1歳児がいるため、前回の契約のとき預ける先 がなくて夫婦で子供も連れて行き、子守りしながら だったのでかなりくたびれました。 1)残金決済って一般的にどれくらい時間がかかる のでしょうか? 売主さんはこの物件に抵当権はつけていません。 ですので所有権移転と当方の抵当権設定、そして 各種支払いになります。 2)こういう席には子供は連れて行って良いもの でしょうか? 一応一時保育で時間預かりの準備もしておこうと 思っていますが…。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 債務超過物件の取引について

    債務超過物件について 1600万の中古物件の購入をします。 そこで、仲介業者から売主が残債2100万あり、差額500万は 売主が他銀行からフリーローンなどを組んで、 抵当権の抹消をしてもらうという説明をうけました。 司法書士は売主の親戚にいて、その方にしてもらうことが条件になっております。 (こちらで指定することは不可能とのこと) 何か契約、決済にあたって気をつけることはありますか? このまま、信じて進めていっても大丈夫でしょうか?

  • 中古マンション購入後のリフォーム見積もりに関して

    中古マンショを契約した為、入居前に今あるカーペットをフローリングに 張り替えるリフォームをしたいと考えています。 入居する予定のマンションの規約上、最低でも工事の2週間前に マンションの理事会の承認をとる必要があり、 見積もりをできるだけ早めにとりたい事情があります。 ただし、売主の方は建築中の新居ができしだい退去予定のため、 現時点では業者の見積もりも売主立会いのもと行う形になります。 複数業者に見積もりをお願いしたいため、見積もり当日は時間をずらし、 2社程度に見積もりをお願いしたいところなのですが、 仲介の不動産会社からは売主さんの都合もあるため、 できれば現場での見積もりは一社に依頼し、その見積もりを 他の業者に見せて、相見積してくださいといわれました。 現地を見ずに机上での見積もりを出してもらっても、 追加工事などが発生し、無駄な見積もりになりそうな気がしているのですが、 みなさんはどの様にリフォームの見積もりをおこなっていますでしょうか。 よかったら、アドバイスをお願いします。

  • 決済日から引渡日まで半月

    中古マンションを先日契約予定でしたが、次のような状況で、契約がストップしています。 売主が買い替えのため、決済日から引渡日まで半月の猶予を求められています。 さらに契約書を読むと、売主の買い替え先物件の建築が遅れた場合などは、「協議」で引渡日を伸ばすことができるとなっています。引渡日が伸びた場合の補償を契約書に入れてほしいと要望していますが、拒否されています。 ローンを組む予定なので、決済が済んでしまうと当然ローンも当方で払い始めるわけですし、簡単に解約という訳にもいかなくなってしまうのですが、このようなトラブルに巻き込まれた方いらっしゃいますか?そのときはどうなさいましたか? 周りからは、契約しないほうがいいのでは?といわれているのですが、物件は気に入っているので迷っています。

  • 不動産契約後の売主の要求をのむべきかどうか悩んでいます。

    先日、中古マンションの契約をしました。 売主は現在も居住中で、買い換え予定だそうです。 そのため、決済日から1週間の退去猶予期限を与えるということで、こちらも同意し、契約書にも「売主は買主に対し、本物件を売買代金全額の受領から7日間内に引き渡すものとします。」との記載もあります。 ところが、契約から2週間後の今になって、売主側の業者が、 「売主が購入予定の物件が決定したが、その物件の売主も同じく買い換え予定の方で、退去までに1週間かかる。そのため、私達が契約を済ませた物件の決済をもう1週間前倒ししてほしい」と言ってきました。 売主の都合もわかるのですが、決済が済んでから、2週間も他人に無料で部屋を貸す形になるのは、こちらとしても「冗談じゃない」という気持ちです。(元来の1週間の引き渡し猶予もしぶしぶだったのに) 契約時の話では、決済日は○月22日、引き渡しは○月29日 ということでした。 引き渡しは月末ぎりぎりなので、私達の引越は翌月にするつもりです。 でも、今回の要求通り、決済を1週間前倒しして、○月15日にするのであれば、契約書の内容に従えば(決済後1週間での引き渡し)その月のうちに入居できるはずなのに・・・ こちらは現在賃貸なので、家賃が余分に発生すると考えても気分が悪いですし・・・ このように契約後に、契約に書いてある内容を無視した内容を突きつけてくる売主側の良識を疑ってしまいます。 このようなことが常識として考えられますか?? 私たちは、売主の都合なんて関係なしに、決済を前倒しするつもりもないし、決済後7日間で退去してください。と言い切ってしまってもいいと思いますか?こうすると、売主への印象が悪くなることで後々何か問題が発生する可能性もあるのでしょうか。

  • 取引形態が売主の中古物件

    取引形態が売主の中古物件は、どうすればすぐ見つけられますか? 新築物件は、広告などを見ていると、ハウスメーカーの広告に多かった気がしますが。 中古物件はあまり見ません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 生きるとは、一つの大きな喜びであり、感動の連続である。
  • 生活には困難や苦労があるが、それを乗り越えることができることに感謝しなければならない。
  • 人々はそれぞれ異なる考えや価値観を持っており、幸せや意味を見出す方法も様々である。
回答を見る