• ベストアンサー

権利書の紛失した不動産物件の取引について、緊急にお願いします

任意売買の中古物件の契約を済ませました。 来週決済の予定で引っ越しなど色々手続きを済ませましたが、銀行との手続きのため不動産業者と会ったところ、売主が引越しの際、権利書が見当たらなくなったと言っていると言われ、保証書を発行するための委任状を書かされました。 決済日が延びると転居のための手続き等してあるため大変困ります。来週には引っ越すのに決済終わるのが年末ギリギリで登記が間に合うか心配です。 引っ越しのほうは売主が引っ越しのキャンセル料や入居できない際のホテル代が出せないといわれそのまま行い、決済前に入居しなくてはなりません。何度も交渉して決済後に引っ越しや入居が出来ないか言いましたが無理なようです。今、住んでるところも社宅で1週間後には引渡しをしなくてはなりません。 登記をしない状態で何も保障がないのに住んでいいものか悩んでいます。 年内に登記できない可能性もあります。 不動産業者の口約束だけでは心配です。何か証拠になるものを請求することは出来ますか? 専門家の方、そのような経験のある方ご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.4

>保証書に対して私が委任状を書くということはないことなのでしょうか? それを必要とする理由はよく分りません。残代金決済の時には、同時に不動産の所有権移転登記申請の委任を司法書士にします。金融機関から借入れをする場合、司法書士は、買主の代理人であるとともに、金融機関の抵当権設定等に関する代理人でもあります。金融機関の担保を確実に確保するという意味では買主サイドですから、取引内容や提出書類に不明の点があれば、お尋ねになるとよいと思います。 >判っている事だからと言って危険負担等の責任はない 契約から引渡しまでの間に、火災や自然災害によって建物等が滅失した場合の損害負担を誰がするかという問題ですが、民法534条の扱いとは逆に、一般に不動産売買契約では、売主が危険負担するものとしています。

参考URL:
http://www.900.co.jp/jyoho/10.html
minimini77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。危険負担について火災保険に不動産業者の負担で入っていただけることになりました。委任状は新しく内容の書かれているものに変えていただきました。委任状の意味ですが「保証書発行のため売買契約が成立している旨の手続きを司法書士を代理人とするため」のものだそうです。今回は任意売買ということで色々とリスクが多く勉強することばかりでした。無事に登記が終わる事をこれから待とうと思います。

その他の回答 (3)

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.3

ポイントは二つあります。先ず、売主が間違いなく所有者であること。二つ目は、残代金決済と登記が同時であることです。ここを押さえれば、先に引渡しを受けて居住することに何の不都合もありません。出切れば火災保険に加入すると万全です。 一つ目に関しては、不動産仲介業者と司法書士が取引の安全を担保してくれるハズです。二つ目は、売主の引渡し義務履行の遅延が原因ですから、登記・決済までの期間中に関する危険負担、公租公課や水道光熱費等の負担等に関して覚書を、仲介業者に作成させることです。 なお、平たくというと、カネも決済しないのに建物の引渡しを受ける訳ですから、これは買主に有利な取引です。但し、次はよくわかりません。 >保証書を発行するための委任状を書かされました 司法書士に対する買主の登記事務に関する委任なら兎も角、保証書の作成は売主の事務です。確か、同じ法務局管内に不動産登記している成人の印鑑証明等が必要だったと思いますが、売買契約当事者間としては、節度を越えた協力のような気がしますね。登記権利者が登記義務者を本人確認する訳です。回答者の勘違いかもしれませんが…。

参考URL:
http://www.takahou.go.jp/1300.HTM
minimini77
質問者

お礼

さっそくご回答頂きありがとうございます。私の勉強不足でご指導頂きありがとうございます。補足にも書きましたが保証書に対して私が委任状を書くということはないことなのでしょうか? また、このような取引の際相手に支払能力がないからといった内容のことは契約書には記載されてはいませんが、判っている事だからと言って危険負担等の責任はないとの話を当方不動産業者からされました。このようなこともありえることなのでしょうか? また、ご回答いただけることを希望いたします。 よろしくお願い致します。

minimini77
質問者

補足

契約当日に売主とされる方とお会いしましたが権利書を見せていただいていないので不動産業者は売主との売買契約をする際、確認しているとの事ですが権利書の写しいわゆるコピーというものをとらないものなのでしょうか? 本当に最初は会ったのかどうか疑問です? 委任状の件ですが白紙の委任状に保証書発行の際に使うということで署名捺印しました。説明されたことはそれだけなので実際何に使うか明日確認いたします。また、この件は売主側の不動産業者が作って欲しいとの事で当方の不動産業者が銀行内の手続きの際に、ついでだからということで書くことになりました。 決済のことについても詳しい説明は受けておりません。 建物の入居は火災保険等入ってはいないようなので加入するよう話をします。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

専門家でも、経験者でもありませんが、先方の都合で、決済前に入居することになっても、占有権は確保できるのでかえって、メリットがあるように思われます。しかも、家賃もいりません。住んでいると言うことが何よりの証拠になるような気がしますが。。。 わたしなら、そうします。

minimini77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 占有権という事に関しての知識がないのですがこれから調べてみます。 どのぐらいの効力を持つのかと言う事も調べます。 住むことが証拠になるということは確かに言える事ですね。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 不動産の登記は、権利書=登記済証が無い場合は、不動産業者の方が言われるように、保証証を登記済証の変わりに添付しなければ、登記は出来ません。  不動産業者に「確約書」を発行してもらうか、その物件の登記簿記載事項証明書(以前の登記簿謄本)を見せてもらい、前所有者を確認するなどの方法でしょう。

minimini77
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだわからない事ばかりで ご回答により大変考えることも多く、調べたいと思います。私の補足をお読みになり、またのご回答を希望いたします。

minimini77
質問者

補足

登記簿上は確かに数日前までの居住者ということは確認してあります。ただ、土地と建物が御夫婦それぞれの名義になっており、権利書は2通あるということですよね。保証書も2通発行しなければならないものということになるのでしょうか? 確約書というものを知らないのでこれから調べますが、これは不動産業者は必ず出してもらえるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古物件購入のトラブルについて

    買主である私たちには不動産会社、 売主にはハウスメーカーが仲介するような形で話を進めておりました。 以下、箇条書きで現状を記載させていただきます。 ・2月末 売買契約を結ぶ ・その際に、4月頭には決済をしたいと口頭で話し合っていた ・契約書には、『買主は、売主に残代金xxxx万円を 、4月30日までに支払うものとする。』 との記載あり ・3月上旬買主である私たちは、早急にローンの審査にとりかかった ・3月中頃には、4/5に決済をしたい旨不動産を通して連絡をした ・3月下旬ローンの審査も通り、決済を待つのみとなった(決済日4/5でいいかどうかこの段階では返事なし) ・今は賃貸のテラスハウスに住んでいるので、4月末で退去の届けを出しました。 ・4月頭に入っても決済日の連絡がなく問い合わせたところ、  売主が4/5は仕事の都合が悪く4/8にしてほしいとの連絡があり、承諾 ・4/6 不動産より、売主側がお金の用意ができていなかったため、  決済日が遅れる旨連絡あり(4月中には、との話)  (売主の住宅ローン返済のお金が足りず、ローンを組むため審査に時間がかかるとのこと。) ・どうやら私たちがローンの準備をしている間売主は全く行動していなかった模様。 ・不満は漏らしたが『4月30日までに決済』との契約のため、4月中であればと仕方なく了承。 ・4/10に審査結果がでるとのことなので待っていました ・4/11不動産より連絡があり。ローンの審査は通ったが、売主の住宅ローンの返済の手続きに  きっかり3週間かかるため、決済が5月になってしまうとの連絡。 ・売主側は決済前に入居で構わないので遅らせてほしいとおっしゃってる模様。 それで今に至るのですが、 何度も決済日を先延ばしにされた挙句に契約書にある4月30日までの引渡しが不可となってしまいました。 私たちの選択肢としては ・契約破棄 ・決済前に入居し5月に引渡し の2つだと思ってます。 家は気に入っているので契約破棄までは…とも思うのですが、 正直、この家とは縁がないのかもとモチベーションが下がっているのもあります。 また、中古物件とはいえ築2年で売主は未入居のまま売りに出しているため ハウスメーカーさんとは今後付き合いがあるかもしれないのに、 このようなことがあって信用できません。 私としては売主側に非があると思っているのですが、 これで契約破棄となった場合、諸費用や不動産への仲介手数料等請求できるものでしょうか? また、決済前の入居はやめたほうが良いでしょうか? 保険のことや、先に入居することで私たちに不利になるのではと心配です。 あとあと困らぬよう、書面で決済前の入居にあたり、 約束事を決めるべきとは思いますが、それには弁護士などを立てる必要があるでしょうか? 無知で申し訳ありませんがどうすべきか決めかねています。 アドバイスをいただけると幸いです。

  • 不動産屋とのやりとりについて

    現在町田に在住してますが、伊東の中古物件を購入する決済(格安物件なので通常決済の前の契約なしで1回決済の日だけでと言われました)の準備の為に不動産とやり取りしてました。 購入申し込みして値段交渉も通ったので売主さんからの決済日の解答を待ってました。不動産屋に日程の進捗状況を聞いたら、都内に在住の売主の息子が今日たまたま来てて、遠いから決済に出席するのが難しいので、その場で売主さんから権利書や登記の移動の手続きを不動産屋が私の代わりにしたと聞かされました。 最初から契約日(決済日)は売主不在で振込も不動産屋にしてくれと言われて嫌だったので、売主不在でもいいが振り込みは売主本人にしたいという事を、お願いして返事待ちしてたらこんな解答があったので すごく不信感があります。 勿論購入する義務はないですが気に入った物件なので購入したいのですが、不動産屋にお金を振り込んで大丈夫かすごく不安なのです。 勝手に契約前に私に何の相談もなく彼は私の代わりに支払ったと言いました。こんな事普通あり得ますか? そしてこの物件が本当に不動産の方の所有になったかどうかレインズとかで調べてもらえるんでしょうか? もしまだ元の売主さんの所有なら他の不動産屋さんから購入する事は可能でしょうか?

  • 不動産 売却 決済の際に必要な権利証について

    宜しくお願いします。 不動産売却(私は売主の立場)の決済日に、権利証(不動産登記済権利情報)というのをもってくるように言われたのですが、不動産屋が、権利証を法務局にもっていかなければならないため、後日返却すると言われました。  その場で返して頂けると思ったのですが、権利証を預けるのは普通でしょうか。 詳しいかた、ご意見を頂けるとありがたいです。

  • 不動産の売買による所有権移転登記で義務者が権利者に登記手続きを委任

    不動産の売買による所有権移転登記で義務者が権利者に登記手続きを委任 することはできるのですか? また、できる場合委任状の添付は必要ですか? また、登記識別情報の受領は登記権利者だけでできるのですか? 宜しくお願いします。

  • 中古物件購入

    中古物件購入しました。 登記の関係で入居より20日ほど早く転居届けを提出した場合 売り主がまだその家に在宅で 家を購入した私たち宛てに郵便物が届き(私たちはまだ住んでいない状況なので) 郵便局がその家の売り主(表札はまだ売り主のものなので) に、問い合わせをし、(買い手の)私たちと同居されていますか?と尋ねられ、(私たちと)まだ引っ越しも同居もしていません!と答えられたら(郵便物はたぶん役場に返送されている) 郵便局や役場から何か私たちに問い合わせはありますか? もし、そういった場合なんと言い訳すればいいのでしょうか? 不動産や銀行は、引っ越し前の住所変更 は銀行ローンを組むのによくあることです。大丈夫です。と言われていますがそういう場合の対処はあるのでしょうか? 私がただただ心配しすぎなのでしょうか? お詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 不動産売買取引について

    不動産売買で、仲介業者の事務所で物件引き渡し(鍵、入居者の賃貸借契約書)をする場合は、不動産の権利証(=登記識別情報)を買主に渡すタイミングは、銀行に走ってもらい売買代金が売主の口座入金確認後が通常の取引でしょうか 銀行の応接室であれば、銀行の方から振込依頼書を貰えたら、その場で引き渡し出来ますが、買主側の仲介業者の事務所となれば、入金確認に時間を要しますので、買主にお待ちいただくことになります。 宜しく御願い致します。

  • こういう不動産取引は、リスクが大きいですか?

    今回、小規模な投資物件を購入する予定です。 これまで、当方が行ってきた不動産取引は、常用している司法書士さんに登記等依頼していました。 ただ、今回は、売主の夫が司法書士をしており、取引の条件として売主の夫が手続きをするという申し出がありました。もちろんその費用は、当方負担になります。 今回、この申し出を聞いて、次のようなリスクを感じました。 1.取引が初めから詐欺である。 2.仲介不動産業者と夫の司法書士立ち会いのもと、契約を交わし、購入費用を売主に渡す。 3.2は妻である売主の代わりに司法書士そのものが代理で契約・売買の実行を行う可能性もあり。 4.売主もしくは夫が、取引物件を善意の第三者に売り渡す。 5.当方は、善意の第三者に登記が変更されてしまったら、物件を取り戻すことができなくなる。※詐欺の場合、善意の第三者に対抗できない。 6.こうして購入使用はなくなり、物件も手に入らず、当方は途方に暮れる。 以上のようなリスクはありませんか? この場合の対処法は、どんなことが考えられますか? 以上のようなことが起こった場合、仲介不動産業者、もしくは宅地建物取引主任者の責任はどうなりますか? 業者は預託金から弁済ができますか? 司法書士としての資格はどうなりますか? 当方としては、この投資物件はどうしても入手したいです。夫の司法書士による手続きを断ったために、契約できなくなることは避けたいです。 取引がうまくいくようないい方法教えてください。

  • 物件少ない会社指定の不動産会社

    こんにちは~。 今度転勤で東京に引っ越すことになり、来週実際に物件を見に行くことになっているのですが、心配は会社指定の不動産会社(ミ○ミ○)にあらかじめ希望条件を送ったところ、あまりいい返事が返ってきませんでした。今回の引越しは社宅扱いなので会社指定の不動産会社を通すことが条件です。 「一番いい方法は最新の情報をみることだから、とりあえず、エリア担当店舗に行って探すのが一番いい。」ということになり、来週実際に行ってみるのですが、もし、希望にかなう(もしくは近い)物件が見つからなかったらと思うと心配です。 インターネットで見てる限り、私の条件はそこまで難しいものとは思われませんし、それなりに物件はみつかります。 そこで質問なんですが、希望物件を持っている会社に会社指定不動産会社と連携してもらい契約をするということは可能でしょうか?  よろしくお願いします。

  • 物件の引渡し期日とは・・・?

    先日、中古物件を購入したのですが 売主さんがどうもきちんとしていない方のようでで 物件の引渡し期日になって 「売主さんが引越しの際に権利書をなくしてしまったので引き渡しできない」 なんて不動産屋さんに言い出されました 以前にもなにかの手続きの時に書類を紛失して手続きが約10日程遅れました いい加減頭にきたので不動産屋さんに 「引渡し期限に遅れたのだからなにかしらのペナルティーはあるのですか?」 と尋ねたら「法律的になんの問題もないのでありません」と言われました 契約書に記載してある引渡し期限とは目安程度のものなのでしょうか?

  • 誠意のない不動産屋にぎゃふんと言わせたい

    ある任意売却の中古物件を、購入しようと思い年末に 契約しました。 売主に、退去期限日までに出て行ってもらう予定でしたが 売主側に事情があり、まだ居住中の状態です。 本来ならば、今月末には入居できる筈でしたが、 まだ決済できない状態でいます。 要は、契約違反をされた訳です。 売主側の不動産屋から、 「退去日はいつになるか約束できないが、どれくらい待てるか」 と曖昧な事を言われました。 こちらにだって、予定があり引越しの準備を進めきており、 計画が大幅に狂わされています。 いつ入居できるかわからないなんて、何のために 契約書を交わしたのかわかりません。。 それについて抗議したところ、 「どぉぞ、訴えたいなら、訴えて下さい。こちらも弁護士を立てますから」 と 強気に出てこられ、目が点になってしまいました。 (この人肩書きは課長です) こちらとしては、 「早急に対処致しますので、もう少し待っていただけないでしょうか」 等の言葉があれば、我慢しようと思ってたのに…。 買主側(自分達)の不動産屋の担当者は、頼りなくて あまり当てにはならなそうです。 実際、時間もお金もないので、訴えることはしませんが、 こんな態度をとる不動産屋を、矯正させたいというか、 ふてぶてしい態度をとらせないようにしたいのです。 何かいい案はないでしょうか?