• 締切済み

フラット35の金利が安いうちに決済する方法

フラット35の審査が既に通っていて、中古マンションの契約後、物件の引渡し待ち(売主が来年1月までは居住を希望)です。 金利が安いうちに決済できないか何か方法がないものでしょうか? 詳しい状況としては、 ○売主さんは一戸建てを探しているが見つからない。だが、契約書上は平成23年1月中に引渡しをせねばならないため一旦賃貸に出ねばならない状態 ○売主さんの希望は1月ギリギリまで今の物件に居住し、2月から近所に仮住まいとして賃貸に入る予定(子どもが幼稚園を卒園する3月までは遠くへ引っ越す予定はない。なので子どものために2月に引っ越して、また4月ころに今度は通勤に都合が良い場所に引っ越す予定だそうです)。 という状況で、私の浅はかな考えでは ●金利が安いうちに決済した上で、平成23年3月まで私が貸主として売主さんに賃貸できるのであれば、私は住宅ローンの安い月に決済できる。売主さんは3月まで居所を変更せずにいれるので双方にとってメリットが大きいと考えました。 まず、このような考えがOKなのかどうか、また、このように自己居住の前に一定期間とはいえ賃貸に出すことのメリットやデメリットについてアドヴァイスをいただけないでしょうか?? もちろん最終的には金融機関に聞くつもりなのですが… よろしくお願いします

みんなの回答

  • histrie22
  • ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.3

リスクに対してのメリットが少ないですね。 そもそも金利がその時にどのようになっているかは分かりませんよ。 仮に実行したとして、旧所有者が「もう少し居させてくれ」と言い出したら大混乱です。 ちなみに、昔の「住宅金融公庫」(現在のフラット35)は、申し込み時の金利が適用されるというものでした。 その為、申込時から金利が下がった場合の「申込の取り下げ→再申込」を防ぐ為、 再申込は6ヶ月間不可、となっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

考え方がOKかどうか? 売主さんも同意してくれれば、方法として全くダメという事はありません。 ただし、フラットは自己居住用住宅のためのローンとして審査が下りているはずなので、銀行には内緒にしておかないと、無理ですね。 銀行に内緒で進めるとしたら、 *決済取引後に新しい住民票の提出を求められるので、住所移転を行う。それに伴って役所からの郵便物が届くように、表札に買主の名前もちょこっと貼ってもらう。 *決済取引後に、実際に物件の引渡しは行われていないが、危険負担は買主にあることを確認する書類を作成。 *賃貸契約書を作成。 *火災保険は買主で新たに加入するが、売主にも借家人賠償のついた短期保険に入ってもらう。 などなど、いろいろなケースを想定して準備する必要がありますね。 あ、住宅ローン控除の申請も絡んでくる。(年内入居できないので)住民票移していれば、そのまま申請してもバレない可能性もないとは言えないが、全くバレないという保証はできない。 とまあ、色々考えていると、「金利の安い月に」という目的自体も、結果的に来年1月の金利の方が安くなったら、手間とリスクを冒した分だけ、損するかもしれませんねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

住宅ローンは本人が居住することを前提とした商品なので 認められる可能性はほぼ0かと。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの決済日延期について

    中古のマンションを購入することになり、平成27年3月中旬の残金決済、平成27年4月の中旬の引渡しという期日を設定し、昨年8月に契約を済ませました。マンションの購入にあたり両親より住宅取得等資金贈与の特例を受ける予定です。契約当時は、平成26年度の贈与では500万円の枠でしたので、残金決済も平成27年3月中旬に設定しましたが、平成27年度の方が贈与できる額が増額されるとのことで、平成27年度に贈与を受ける予定に変更し1000万円を予定しています。 ただし、平成27年度税制改正大綱は発表されたものの、国会で予算が通ったわけではありませんので、国会審議が終了し、法案が通ってから贈与を実行したいと考えています。 ですので仲介業者には、4月上旬の決済でお願いしたいと伝えましたが、売主さんの希望で3月下旬までに決済をして、4月上旬の引渡しにしてほしいと仲介業者より連絡がありました。 理由としては、売主が1週間でも早く新居に入居したいからという理由でした。 正直、3月は年度末で、休みもかなり取りづらく、税制改正のこともありますし、4月の上旬の決済で何とかお願いしたいと考えていることを仲介業者に話すと、売主が新しく購入する予定のマンションの決済が遅れるので違約金がかかる恐れがあるだの、買主である私の契約不履行になるだの、意味がわからない違約金がかかるといって、圧力をかけてきます。 ちなみに、仲介業者は両手であり、さらに売主が購入した新築マンションの販売会社の子会社であるので、決済日をかたくなに3月に設定したがるのは、売主さんの意向というよりも、仲介業者や販売会社が年度内に予算を確保したいだけという疑念を持っていますし、本当に売主さんと話をしてくれているのかも疑問です。 私の主張する平成27年4月の上旬に決済日を設定したとしても、昨年契約書に記載した平成27年4月の中旬の引渡しにはなんら支障はないわけですし、もし売主さんの都合が悪ければ引渡し日を延ばすことも当方はOKしているのにもかかわらず、仲介業者がかたくなに拒みます。 このような場合は、どうしたらよいでしょうか?

  • 不動産契約後の売主の要求をのむべきかどうか悩んでいます。

    先日、中古マンションの契約をしました。 売主は現在も居住中で、買い換え予定だそうです。 そのため、決済日から1週間の退去猶予期限を与えるということで、こちらも同意し、契約書にも「売主は買主に対し、本物件を売買代金全額の受領から7日間内に引き渡すものとします。」との記載もあります。 ところが、契約から2週間後の今になって、売主側の業者が、 「売主が購入予定の物件が決定したが、その物件の売主も同じく買い換え予定の方で、退去までに1週間かかる。そのため、私達が契約を済ませた物件の決済をもう1週間前倒ししてほしい」と言ってきました。 売主の都合もわかるのですが、決済が済んでから、2週間も他人に無料で部屋を貸す形になるのは、こちらとしても「冗談じゃない」という気持ちです。(元来の1週間の引き渡し猶予もしぶしぶだったのに) 契約時の話では、決済日は○月22日、引き渡しは○月29日 ということでした。 引き渡しは月末ぎりぎりなので、私達の引越は翌月にするつもりです。 でも、今回の要求通り、決済を1週間前倒しして、○月15日にするのであれば、契約書の内容に従えば(決済後1週間での引き渡し)その月のうちに入居できるはずなのに・・・ こちらは現在賃貸なので、家賃が余分に発生すると考えても気分が悪いですし・・・ このように契約後に、契約に書いてある内容を無視した内容を突きつけてくる売主側の良識を疑ってしまいます。 このようなことが常識として考えられますか?? 私たちは、売主の都合なんて関係なしに、決済を前倒しするつもりもないし、決済後7日間で退去してください。と言い切ってしまってもいいと思いますか?こうすると、売主への印象が悪くなることで後々何か問題が発生する可能性もあるのでしょうか。

  • 決済日から引渡日まで半月

    中古マンションを先日契約予定でしたが、次のような状況で、契約がストップしています。 売主が買い替えのため、決済日から引渡日まで半月の猶予を求められています。 さらに契約書を読むと、売主の買い替え先物件の建築が遅れた場合などは、「協議」で引渡日を伸ばすことができるとなっています。引渡日が伸びた場合の補償を契約書に入れてほしいと要望していますが、拒否されています。 ローンを組む予定なので、決済が済んでしまうと当然ローンも当方で払い始めるわけですし、簡単に解約という訳にもいかなくなってしまうのですが、このようなトラブルに巻き込まれた方いらっしゃいますか?そのときはどうなさいましたか? 周りからは、契約しないほうがいいのでは?といわれているのですが、物件は気に入っているので迷っています。

  • 不動産売買の決済日ってどれくらいの拘束力があるのでしょうか?

    先日、賃貸用のアパートを購入しました。 手付金も支払って正式に契約したのですが、残金を払って決済する日程が 契約書上で定められていたので、それに向かってローンの手続きも急ぎま した。 ただ、売り主の方が、今になって「決済日をずらして欲しい」と申し出て 来たのです。 遅れるのは2週間くらいなのですが、収益物件ですので、それだけでも10 万円くらいの家賃が入ってこないことになります。 腑に落ちないのですが、仲介をしている業者さんも、「それくらいでしたら ご了承いただけませんでしょうか?」と、売り主さん寄りです。 こんなのって法律的にはどうなんでしょうか?

  • 取引決済前の各種見積もり 現地でやっていい?

    立て替え前提で中古物件を契約しました。 解体もこちらでやります。 決済まで1ヶ月弱あるのですが、解体の見積もりや、新築の見積もりなど、現地に行って 行わなければならないものがいくつかあります。現在売主さんが居住中ですが、業者さんに行ってもらっていいものですか? その旨、売主さんにお伝えしたほうがいいですか? なにしろ初めての事なので、いつごろ何をしてよいか、というのがよくわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 約束の決済日が遅れて困っています

     新築分譲戸建を購入しましたが、5月8日の決済日が5月15日になるとのことで困っています。契約書上は、5月20日までに残代金決済するとなっていますが、私が賃貸の更新もあるため早めて欲しいと希望して早めてもらいました。ただ、急に登記上の問題でやはり5月15日でないとだめと言われました。 すでに引越業者にも手配して、大家さんにも退去日を知らせている為、簡単には延期できません。その事情を仲介業者さんに話しても、「申し訳ない」の一点張りで、「当初の約束の日を過ぎているわけではないので、損害賠償請求はできない」との話。 実は4月22日に「5月8日でできる」という話があったばかりです。売主さんの事情でやむを得ないとのこと。  売主さんまたは仲介業者に損害賠償請求などはできないでしょうか。口約束も契約になると聞いたことがありますので。 教えていただけると助かります。

  • フラット35Sの金利引き下げ1.0%について

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 今年の1月20日に新築引き渡し予定なのですが、ここにきて、フラット35Sの金利引下げ1パーセントの話をニュースでききました。 そこで、平成21年度二次補正予算案はいつ決定されるのでしょうか? また、融資を受けた後でも金利引き下げの対象となるのでしょうか?

  • 中古マンション購入 契約から引渡し日まで

    はじめまして。 現在、売主が居住中の中古マンションの購入を考えています。 申し込みを今週行い、来週契約の予定です。 売主は、マンションの売却費で一戸建てを立てる予定で、土地のみ購入済み(元々持っていた?)ようです。 そのため、売却後は一戸建てが出来るまで賃貸に住むことが決定しています。 これを踏まえて教えて頂きたいのですが、現在売主とは今年の12月末に物件を引き渡す、と言うことで話を進めています。 これを一ヶ月早めて、11月末に物件引渡しとしたいのですが、一般的に、契約から1ヵ月半後に物件引渡しと言うのは非常識な申し出でしょうか? それほど無理な申し出でなければ、明日不動産屋経由で聞いてもらおうかと思っているのですが・・・ 詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • 土地の決済時期

    土地を購入する際の代金決済時期の質問です。 購入する土地は現在造成工事に入った段階でまだその業者も区画 通りの登記は済んでいません。 口頭で購入する意思を売主の不動産会社に明示し、 申込書として記入するのは盆明け頃を予定。 支払いは手持ち金でローンは利用しません。 物件の引渡しは10月末です。 今後正式な契約をする事になりますが、 この場合の代金の決済時期というのは土地の引渡し日より先ですか、 それとも契約書を交わせば即入金ですか。

  • 住宅ローン つなぎ期間の土地代利息の支払いについて

    土地を今月(6月)決済するという条件で住宅購入を決めました。 建物自体はこれからプランニングするため実際に竣工するのは12月の予定です。 建物が建つまでは現在の賃貸に居住せざるを得ないため、賃料と土地代のローンとを重複して支払わなければならず、非常に苦しい状況です。 不動産屋に相談したところ、元金自体は居住するまで留保して、土地代の金利のみを12月まで毎月払う、ということもできると言われていますが、わずか半年とはいえ、住んでもないのにしかも金利だけを支払うというのがどうももったいないような気がしてなりません。 何か納得できる方法がありませんでしょうか??