• ベストアンサー

夫婦連名の時の賀詞

etopitikaの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.1

4文字は使わない方がよいということは初めて聞きました。 貴女が来年使おうとしている言葉を要約するとまぎれもなく「謹賀新年」になりますから、それで何ら差し支えないというより、おかしくも何もありません、それで結構でしょう。  よく賀正とか謹賀新年と大きく書いて、その下に新年おめでとうございますとか、新春をお喜び申し上げますなんて、バカ丁寧に同じ意味の言葉を重複使用する賀状をもらうことがありますが、ずーっと柔らかくて男女ともに結構な文面だと思います。 良い新年をお迎えください。

troglodytes
質問者

お礼

早々にご回答いただいてありがとうございます。 ご助言に従って、当初考えていた通り「謹んで……」という 文章にしようと思います。

関連するQ&A

  • 何かいい賀詞はないでしょうか

    年賀状の賀詞で、謹賀新年、恭賀新春、献寿歳旦、は今まで使ってきました。 いつも同じものじゃなく、もっと違った賀詞はないでしょうか。 目上の方にも送るので4文字で探しています。他に知っておられましたら、是非お教え下さい。

  • 賀詞「献寿歳旦」とは?

    年賀状作りをそろそろ始めています。 いつも「謹賀新年」や「恭賀新年」でもつまらないので他にさがしていると、「献寿歳旦」という賀詞を見つけました。 しかし読み方が分かりません。なんと読むのでしょうか? 目上の方にも使えるのでしょうか? 調べても分かりませんでした。分かる方、お教え下さい。

  • 赤文字の謹賀新年

    年賀状の素材を探していて、気に入ったのがあったのですが、 謹賀新年の文字が赤いのです。 賀詞を赤文字にするのは、何か意味があるのでしょうか? このまま普通に使って良いのかどうか迷ってます どなたか教えてください よろしくお願いいたします。

  • イラスト素材に賀詞素材文字を乗せる

    Windows7でMicorosoft Word2010を使用しています。年賀状を作成するためにネットで見つけた羊の無料イラストに、これまたネットで探した「謹賀新年」の文字素材を組み合わせようとしました。しかし、どうやってもイラストに文字だけ乗せることができません。謹賀新年のまわりの白い部分が邪魔してイラストが半分消えます。以前は何か操作しているうちに文字だけ乗せることができたのですが、今それをどうやったか思い出せません。どなたがわかる方教えて下さい。

  • 年賀状の宛名(連名にするべきかどうか)

    27歳女です。  結婚している女友達に年賀状を出す場合、その旦那さんの名前も連名で書くべきでしょうか?  ちなみに女友達からの年賀状は、毎年夫婦連名で送られてきます。 私は旦那さんとは結婚式に招待された時に一度お会いしただけで、それ以後顔を合わせていません。  なのでそれほど面識があるわけでないので、今まではその女友達宛で年賀状を送っていたのですが、もしかしたら連名で送らなかったのは失礼だったのではないかと急に気になり始めました。  一般的にはどう考えられているのか教えて頂けないでしょうか?

  • 年賀状が夫婦連名で届く。コチラから出す場合は??

    年賀状の件で教えてください。 知り合いの方(女性)が結婚してから 夫婦の連名で年賀状を頂きます。 私はその知り合いの方の旦那様を写真でしか拝見したことはなく、 知り合いの方とのみ交流しています。 そこで、私からいつも知り合いの方のみに宛てた年賀状を 出しているのですが、これは失礼にあたるのでしょうか? 私から出す年賀状の宛名には夫婦連名の名前が必要なのでしょうか?

  • 夫婦連名の様について

    過去の質問を読むと例えば夫婦連名で出すときは 日本太郎様 その左隣に花子様と書くようですが、先日一般常識を問うクイズ番組では、 太郎 花子を並べて書きその真ん中に様を一つだけ書くのが正解で、そうしないと、夫婦に順位をつける※つまり先に書いた夫が偉くて妻は付属品のようになる とのことでした。その番組名。もしくは様は一つだということを主張している専門家の方などを探しています。 私の使っている年賀状ソフトも、連名で打ち込むと様は一つです。昨年届いたものを見ると双方に様があるのが多いようです。郵便局のフリーペーパーは様は金田一先生の助手の本を根拠にそれぞれ様をつけるというのですが。これから年賀状を作るので悩んでいます。 カテゴリー冠婚葬祭で出したら、こちらで聞いてみるのも一つの手のようなのでもう一度おたずねします。 根拠が知りたいので、文献名等を教えてください。アンケートではないので、こうしていますとか、だと思いますでは、よけいに迷ってしまいます。

  • 年賀状「恭頌新年」の読み方と意味・由来は?

    今年、「恭頌新年」という賀詞を添えた年賀状をいただきました。 「恭賀新年」という賀詞は存じておりましたが、「恭頌新年」という賀詞は初めて見ました。 以下の2点について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 ●読み方は? ●意味と由来は? ・「恭頌新年」という言葉はあるのでしょうか?  古来からある言葉なのでしょうか?  (送ってくださった方は教養のある方のようですし、自筆で達筆な文字を書かれていましたので、誤字とは思えません) ・自分で複数の賀詞を組み合わせて言葉を作ってもよいのですか? ・賀詞について、ネットで検索してみましたが、「恭頌新年」という4文字賀詞を紹介しているサイトは見つかりませんでした。 以下は、参考にしたサイトですが、 ●年賀状の花 http://chisiki.sub.jp/MorinoKigi/MannernoKi/Nenngajyou.htm ●年賀状の書き方 http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/#section03 以下のような説明がありました。 ●目上の人へは、賀詞に丁寧さを加える文字・言葉を用いましょう  ・恭(礼儀正しく丁寧)・頌(たたえる) 1文字賀詞、2文字賀詞、4文字賀詞、というものがあるそうですが、「恭頌新年」という言葉はありませんでした。 どなたか、「恭頌新年」の読み方、意味・由来をご存知でしたら教えていただけませんか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「謹賀新年」

    少し遅めですがそろそろ年賀状を作ろうと考えています。「謹賀新年」の文字を使おうとしたところ、知り合いの方に女性は「謹賀新年」を使わない方がいいといわれましたが、みなさんどうお考えでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。使わない方がいいということであればどのような言葉をつけるべきでしょうか?合わせてお願いします。

  • 面識がない夫婦の年賀状の連名

    最近周りで結婚した人(女性)が多いのですが、年賀状を出すときは、面識がなくても旦那様と連名にしたほうがよいのでしょうか? また、そのときは旦那様をメインで、奥様は連名という書き方がよいのでしょうか。 けれど会ったこともない人を宛名にするのもおかしい ような気もして・・・。 私は奥様のほうしか知らず、旦那様には会ったことがない・・・という夫婦が何組かおり、宛名の書き方で困っています。 回答よろしくお願いします。