• 締切済み

真鱈の真子の煮つけ(粒の大きさ)

真子の煮つけを毎年します。今回買ってきたものは粒が小さく煮付けたあと食べると粉を丸めたみたいで粒粒がありませんでした。つぶがないと美味しくありません。タラの種類が違うのでしょうか。どうしたら粒の大きい真子を買えるのか選び方も教えて下さい。写真は今回の煮つけで粒がほとんどなかったまずいものです。

みんなの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

鱈には真鱈と助惣鱈があり、 真鱈の子は真子、助惣鱈の子は助子と呼び、 助惣鱈の助子が、一般的なタラコになります。 真子の粒は非常に小さくて、 1粒は0.5mmにも充たないものです。 もしも真子に助子と似たようなイメージを持っていたのなら間違いです。 真子の粒は助子より更に小さく細かくなるので、 煮付けてバラけた食感は顆粒か粉のような、 食べ方も塊よりもバラバラにして、 どちらかと言えば「フリカケ」に近くするほうが食べやすくなります。

asanogawa
質問者

補足

真鱈の子です。体長は50cm~1mある冬になると北陸で出回ります。通常粒が大きく煮ている最中に皮が破裂して粒が飛び出すことがあります。魚屋さんに今日聞いてみたらまだ時期が早いのではないか来年2月頃にとれる真子は粒が大きくなるだろうと言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツブ貝の煮付けやつぶ焼きの作り方

    ネットショップで稚内の「貝付き青つぶ」というものを買おうかと思ったのですが、「アブラ(唾液腺)を必ず取り除いてください」と書いてありました。お刺身で食べる際は身を貝から取り外してアブラを取れると思うのですが、つぶ焼きや煮付けにする際はどのようにして調理する前にアブラを取り除けば良いのでしょうか?サイトを見ていたら煮汁にもテトラミンという毒が溶け出すということでしたが、貝殻ごと煮てある料理の写真もたくさんあり、どのようにアブラを取っているのか分かりませんでした。ご存知でしたら教えてください。また、青つぶと真つぶだとどちらがおいしいのでしょうか?おすすめの貝や時期、産地などがあれば合わせて教えていただけるとうれしいです。どうぞよろしくおねがいたします。

  • ゴールデン粒状培養土

    ゴールデン粒状培養土をお使いの方、長所・短所などありましたら教えて下さい! 秋蒔きに使おうかなと考えています。 他の土とはだいぶ違いますよね。あんな粒粒で大丈夫なのかなぁと思います。 水はけは良さそうだけど、袋の写真みたいに明らかな発育の差は一体!? アイリスのHPに使用の感想が載ってありましたが、良い点しかのっていなかったので。。

  • ブローニーでの粒状感

    こんにちは。 現在RolleiflexとDiana f+の二つの中判カメラを使っています。 今回表現の一環として粒状感を出した写真を撮りたいのですが、粒状感の出るフィルムは存在しますか? 増感くらいしか手は無いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 下眼嶮から上ほほに白い粒粒が沢山できているこれはなんなのでしょうか?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私妹のの21歳の娘のことで教えて下さい。 眼の周囲というか下眼嶮より頬にかけて「白い」アンパン の上の「けしつぶ」のような直径0.2mmくらいの細かな 白い粒粒が沢山できていて14歳くらいから ふえも減りもしないのですが。傍目には気にならない。 本人がきにしています。 なんというものなのでしょうか。 小さな小さな脂肪の粒のように見えます。

  • コンジロームについて

    現在20代前半の男です。 私の記憶では中学の低学年辺りから、亀頭の裏側に凄く小さい白い粒が左右対称に4つ出来始めました。(左右綺麗に2つずつ) それから10年ほど経って、当時と大きさも数も変わらないまま同じツブがあります。 当時はまだ性行為はしたことありませんでした。 コンジロームについて調べて画像も見たのですが、その画像程大きくなく、本当に小さい白いツブです。 でも、ずっと気にはなっていて… 性交渉したことがない時に出来たこのツブツブはコンジロームなのでしょうか? また、そうだとしたら、病院の何科で診てもらえばよいのでしょうか?

  • とうもろこしのゆで方(つぶちぎり)

    我が家はとうもろこし好きが三名、頻繁に買っては茹でしていますが、 茹で方は自己流です。 一番大きいなべに水と塩を入れ、沸騰したらとうもろこしをいれ、10分茹でます。その後は暑いうちにラップをして冷えたら冷蔵庫… で、ここから、食べ方なのですが、私はつぶを一粒ずつつまんでねじってプっとちぎって食べています。長く楽しめるもんで…(笑 そのため、つぶの皮が強くないと、ねじった時にはじけてしまいます。 今までとうもろこしの種類によって皮のつよい(身の締まった)ものとそうでないものとあるようにおもっていたのですが、どうも茹で方で調節できるとのこと。 どなたか、とうもろこしのつぶをを強くしなやかに茹で上げるこつをお教えください。

  • 舌にツブ状のデキモノが出来ましたが口内炎ですか?

    2日程前から舌の正面と側面にツブツブ状の口内炎の様なモノが出来ました。 これまでにも疲れ、胃の不良等から口内炎の経験はありますが、 これまでは1患部1粒で、数ミリ程度のニキビ状のものばかりでした。 が、今回は(たらこ)の様なツブツブが集まった状態の3ミリ程の固まりです。 ツブの数は10粒程度でしょうか。 形状は豆状等キレイな形状では無く、正常な状態の舌にあるツブツブが、 患部のみ突起したような感じで少しイビツな形です。 一見した限りでは患部が何処か解らない程度の大きさ、形状です。 痛みは軽度で気になるほどではありませんが、 ネットで調べると性病の梅毒の初期症状で口腔内に口内炎の様なものが 出来る場合があるとの事(感染経路が舌の場合は舌に出来るようです) 先の通りこれまでに経験の無い形状の口内炎の為、ほおっておけば治るもの なのか、検査に行った方が良いのか悩んでおります。 (感染の心辺りは無きにしもあらず?と行った感じでしょうか。。) ネットで見る限り、梅毒の初期症状であれば豆状の固いシコリのような モノとあるので形状は全く異なるのですが。。 このようなツブツブ形状の口内炎の様なものは特に問題無いでしょうか。 トンチンカンに泌尿器科に行くのもどうかなぁと思い相談させて 頂きました。 (舌以外に症状は全くありません) 宜しくお願い致します。

  • ミントの葉の裏に小さな黒い粒があります

    いつもお世話になっております。 以前ご相談させていただいた水耕栽培のミントは、その後黒変もなく元気に育っております。 今回の相談は上記とは別で、ベランダの鉢植えで育てているミント(イエルバブエナ)の3鉢中1鉢だけ、葉の裏に小さな黒い粒(添付写真)が付着していました。何かの虫のフンのように見えますが、ハダニでしょうか。 粒の直径は0.5mmほどで黒色、表面に光沢があります。また、肉眼で見える範囲では動く虫のようなものは見当たりません。 黒い粒が付着していた葉は他と比べると吸汁されたように色が黄色く、一部は画像のように枯れています。 取り急ぎ見える範囲で取り除きましたが、何か予防した方が良いことがあれば教えていただけますと幸いです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 包茎の名残とコンジローム

    こんにちは。 実は中学生の頃から(筆下ろし前だったと記憶しています)亀頭の傘の下に1ミリにも満たないツブツブが綺麗に(笑)一列にならんでます。ぐるっと一周ではありませんが円周上に途切れ途切れに、といった感じです。 最初からあったものだし、という感じで学生時代を過ごしました。その後社会人になってから淋病にかかったとき尿道から薬を入れるために触診されたのですが何も言われませんでした。相手も病院に行かせましたが淋病のみと言われたそうです。 一番古い記憶から今に至るまで増えていたりつぶが大きくなってる様子はありません。 ただ雑誌の広告などで包茎手術を勧める文句としてコンジロームが上げられ、小さなツブツブという部分に不安を覚えています。ちなみに私は仮性の部類に入ると思います。凍えるように寒い時などは被ってしまいますし。 そこでこのサイトで「コンジローム」で検索し色々読ませて頂いたところ亀頭付け根の円周上にあるツブツブは包茎の名残で正常、という記述がありました。 あと医療関係の知人に聞いても経験者に聞いても「コンジローム」は粒に粒が重なり不規則に密集しカリフラワー状になる、と聞きます。またほっとくと育つ、とも。 ここでお伺いしたいのはズバリ見分け方です。 あって正常なものなのか病気によって出来ているのか。 保険証をもって病院にいけば手っ取り早いのは解ってるんですけどね・・・

  • カナダで食べたなんとかウィード・・・

    カナダに留学していたときに、ホストファミリーが食べていた なんとかウィードという食べ物なんですが、名前が思い出せません。 小麦粉で作っていると思うんですが、ツブツブのゴマくらいの大きさの粒に熱湯をかけてとろみを出し、 それにメイプルシロップとかかけて食べるんですけど、懐かしくてまた食べてみたいんですけど、名前が思い浮かびません。 確か、マカロニチーズとかがよく入っているような、紙の箱に入って売っていたと思うんですが・・・。 どなたかこの食べ物の名前知っている人がいたら教えてくださいm(_ _)m それから、日本で入手する方法を知っていれば、教えてください。 お願いします(^∀^)ノ

修理依頼の送付先住所は?
このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DWNの子機の修理依頼の送付先住所を教えてください。
  • ブラザー製品MFC-J737DWNの子機の修理依頼をする場合、送付先の住所を教えてください。
  • 修理が必要なMFC-J737DWNの子機をどの住所に送ればよいのか教えてください。
回答を見る