• ベストアンサー

とうもろこしのゆで方(つぶちぎり)

我が家はとうもろこし好きが三名、頻繁に買っては茹でしていますが、 茹で方は自己流です。 一番大きいなべに水と塩を入れ、沸騰したらとうもろこしをいれ、10分茹でます。その後は暑いうちにラップをして冷えたら冷蔵庫… で、ここから、食べ方なのですが、私はつぶを一粒ずつつまんでねじってプっとちぎって食べています。長く楽しめるもんで…(笑 そのため、つぶの皮が強くないと、ねじった時にはじけてしまいます。 今までとうもろこしの種類によって皮のつよい(身の締まった)ものとそうでないものとあるようにおもっていたのですが、どうも茹で方で調節できるとのこと。 どなたか、とうもろこしのつぶをを強くしなやかに茹で上げるこつをお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cebu10
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

私もうまくいかなくていろいろ試してみましたが、鍋に水と塩を入れて 塩水の中にとうもろこしを入れて火にかけ、沸騰してから5分でザルに上げたら皮もしっかりしてプリプリでおいしかったです。 もしかしたら10分は長いのかもしれませんね。 5分くらいで十分出来上がっていましたよ。 ザルに上げた後、塩水にサッとくぐらせておくとシワシワにならないそうですよ。 一度お試しくださいね。

xueshen
質問者

お礼

五分でよかったのですか~。 確かに、とうもろこし本体は太くても、実際ゆでるべきは表面のつぶつぶですものね。言われてみればですが、以前、茹で途中で本体からはぐれたつぶをつまみ食いしたことがあったのですが、食べられましたね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

蒸す方法が、茹でるより時間かかりますが、粒粒感がしっかり残る感じがします。旨みの茹でるのと比較すると逃げにくいような。皮を2-3枚残して蒸すのが美味しさを逃がさない意味でもいいような。

xueshen
質問者

お礼

そうですね。他のお野菜でも、電子レンジなどを利用して蒸す調理方法は盛んに良いと言われているようです。栄養素が逃げにくいのだそうですね。実際に電子レンジで蒸して調理しているサイトも発見しました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sigrd
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

私の場合は、皮を剥かずにレンジでチンしています(ラップ無し) 蒸し焼きですよね 多分500wで時間は美味しそうな匂いがしてきたら。。。 本数にもよるので正確にはわかりません レンジから出して冷めるまでそのまま、すくに剥くと水分が蒸発して硬くなる感じがします 本当は薪で火を熾して皮付きのまま投入 が一番美味しいんですけど。。。なかなか出来ませんよねぇ

xueshen
質問者

お礼

電子レンジでは調理したことがありませんでしたが、そういった方法を検索してみたところ、紹介しているサイトもありました。 今まではレンジ調理はなんとなくびちゃびちゃになるだとか、こしがなくなるだとかして、やーっぱり化学調理(え??)はダメだわなんて思っていたのですが、これを期にやってみようかなと。 ですが、電子レンジだと、本数など多いとモロに火の通りに影響が出そうですね。 ですがまあ…やっぱり手間暇かけたものほどおいしいんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugai28
  • ベストアンサー率46% (27/58)
回答No.2

茹でるのではないですが、皮をむいてから、半分に折って、 ラップに包み、500ワットの電子レンジの「強」で6分程度 加熱すると食べられるようになります。 湯を沸かす手間がないです。では。

xueshen
質問者

お礼

昔からどこか電子レンジには偏見を持っていましたが、そういうお手軽にという分野ではとても役立つものなんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
xueshen
質問者

お礼

写真のとうもろこし、お高そうですね。 え、三分でいいのですね。 なぜ10分茹でていたのか、なぜ10分茹でろと言い伝わって来たのか不明ですが、次回はこのやり方でやってみます。 「究極の」ってんだから間違いなかろー。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とうもろこしのおいしい焼き方

    いつもBBQでとうもろこしを焼いてますが、茹でたものに比べておいしくないような気がします。 炭火でとうもろこしを焼く場合って、一旦茹でてから焼くんでしょうか? それとも何かコツがあるんでしょうか? それとおいしいとうもろこしの食べ方があればご伝授願います。 もし茹でてから焼くとしたら、やはり炭火の上で鍋を沸騰させてからとうもろこしを入れるのかな?

  • とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか?

    とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか? とうもろこしの調理方法(コツなど)を教えてください。 1.茹でるのと蒸すのと違い(特徴)などあるのでしょうか? 2.茹でる場合、塩茹で→お湯から上げて塩振り? 沸騰してから投入? 目安何分? 3.蒸す場合、何分でしょう? 4.どちらにしても最後に塩を振る場合、熱いので直接触れず振り方にコツなどあるでしょうか? 5.枝豆の場合、お湯からあげて、お湯を抜いた鍋に戻し、塩をからませ、数分蓋をして放置し、蒸らすのも美味しいと思います。(熱いより、ある程度温度が下がった方が味を感じやすい。) とうもろこしでもそういうのはあるでしょうか? 6.好みあるでしょうが、塩の量とかオススメ塩など。 ※ 電子レンジでというのもあるでしょうが、今回は手間をかける方法をご教示いただきたいです。 待つ間のお湯と野菜からでる蒸気も楽しむみたいな。 よろしくお願いします。

  • トウモロコシの冷蔵期限

    トウモロコシの冷蔵期限 一個づつチラシに巻いてビニール袋にあって、私だけ食べ損なって一週間か、二週間経ち、昨日、ホッカイドウ産白いトウモロコシを買ったので、食べ比べるとして湯がきました。 Q、お湯から15分ですよね?水からする? ウチの、やり方全部かわを剥いで、白いのも、 ぐりぐり、しごいて湯がきますが、皮から茹でますか!!?かわからゆでるのはしらなかったです。 白いのは甘くておいしかったです。 いただいたやつは、穂先が黒くなっていて、粒が処々縮んでました。 ちょっと青くさいと言うか苦くて食べきれませんでした。Q、これは、傷んで、いますか。

  • フードプロセッサー、粒粒がのこります…

    コーンポタージュを作ろうと、初めてフードプロセッサー使いました。 ちなみにレシピは トウモロコシ 2本 玉ねぎ 1/2個 バター 15g 牛乳 400cc 塩 適量 です。 最後に炒めたタマネギとトウモロコシの粒と牛乳を、 期待をこめてフードプロセッサーにかけたんですが、思っていたペースト状にはならないんですが…(汗) ツブツブというか…歯ごたえがあるというか…コーンの粒の皮というか… 一番安いフードプロセッサー買ったからでしょうか?? それともこういうもんなのでしょうか??

  • 味噌汁

    鍋に味噌汁を作り 食べきれないので粗熱を取り冷蔵庫へ入れ 2日目にまた沸騰させ飲むと 味が濃くのなるのですが これはしょうがない事ですか? 2日目 沸騰させるときに 水を入れればいいのでしょうか? 冷蔵庫に入れてる時はラップをしています。

  • トウモロコシ、枝豆などを、宅配で送りたい。

    知人・親戚に、枝豆やトウモロコシを、送りたいと思ったのですが、 この野菜?は、特に鮮度が命の様です。 確かに、味にさほど煩くない私ですが、収穫すぐに茹でた物を 熱が冷めやらぬうちに食べた時と、 一日ぐらい経って調理したものとでは、なんか違いを感じます。 一緒に別の鍋で、若干の量の違いはありますが、 (火力もガスレンジ左右で違いますが) 同じ条件ですので。 取り立ての方を先に食べると、さほど感じないのですが、 逆だと、うまいと感じます。私でさえが・・・ ただ、半日くらい冷蔵庫で保管後は、違いがよくわかりませんが。 本題に入ります。 採れたての旨味をなるべく落とさずに 宅配利用で、送るにはどうしたら良いでしょうか? 皮等のクズが出るので、 都市部に送る際、クズを最小限にしたいのですが・・・ 一番旨味を、損なわない方法は、どうすればいいのでしょうか? 採れたての近い味を届けたい。 無理ですか? スーパーで買ったのと変わらないのでは、送る必要が無い気がするので。 枝豆は、瞬間冷凍すれば鮮度を保たれるとは聞きますが、 一般家庭にそんな設備はないですし・・・ 思いの外、良い物が取れましたので、また、トウモロコシは暫く食べなくてもいい状態。 20日後に、また採れるので中休みがしたい。近所でも皆さん作っているので・・・ 最善の方法を、ご伝授ください。

  • おでんのつゆの濁り

    中年男性ですが宜しくお願いします。 昼食によくコンビニのおでんを買ってきます。 店においてある時はおでんのつゆは殆ど透明に近いのですが、家に持って帰りお鍋で暖めるとたちまち濁ってしまいます。 濁りが無いほうが美味しくいただけると思います。 何故我が家のお鍋で加熱するとつゆが濁ってしまうのでしょう? 沸騰しないようにゆっくりと加熱しているつもりなのですが、何かコツのようなものがあるのでしょうか?

  • にんにくのフライの揚げ方を教えて下さい。

    料理初心者です。 にんにくを一粒ずつ皮をむいて油で揚げて軽く塩をまぶして食べるとポテトチップのようにサクサクしていて美味しいです。 私も何回か挑戦しましたが、黒こげになったり、にんにくの中の水分が残ってしんなりしたり失敗ばかりです。 サクサクに揚げるには何かコツがありますか? それとも何か必要な工程が抜けてしまっているのでしょうか?(水分を飛ばす工程?) にんにくはスーパーでネットに数個入った物を買ってきて使用しています。 わかる方教えてください。 あと、にんにくの皮をむくのって時間がかかります。 簡単に皮をむく裏技があったら教えて下さい。

  • 松葉ガニ(ズワイガニ)の茹で方について

    松葉ガニ(ズワイガニ)の茹で方について 生のズワイガニを自分で茹でてみたのですが、なかなかうまくいきません コツを知っている方がいたら、お知恵をお貸しくださればと思います 二度茹でで二度失敗しました。 ※一度目の失敗・全体的に水っぽい、味がしない 作り方 1 真水につけて動かなくなるまで蟹を締める 2 水1リットルにたいし33グラムの塩を入れ沸騰させる 3 甲羅を下にして蟹を入れる 4 蟹を入れて再沸騰したら中火にして20分 5 冷水に5分入れる 前回の教訓を活かし、二度目は塩を一リットルにたいし、1g多くしてみました 水っぽいのは最後の冷水がいけなかったのかな?と思い最後に冷水に入れるのはやめましたが全体的に水っぽく味ムラがあります ※12リットルの水で蟹がすっぽり入る大鍋を使っています

  • 中華鍋で魚を身崩しせずに炒める方法

    中華料理(自称)を作るのが好きなのですが、恥ずかしながら 昨日初めて魚を使った料理に挑戦したところ、玉杓子でかき混 ぜてたら身がぐずぐずに崩れてしまいました。 魚の種類は鯛で、ブツ切りにして軽く塩を振り、片栗粉をまぶ して炒めました。後で細切りのネギを加えて甘酢と溶き片栗粉 でからめたのですが、その時点ではもはや魚の身は原型をとで めていませんでした・・・。 使用した北京鍋は15年以上使い続けているもので油もよくなじん でおり焦げ付きつくことはほとんどありません。 ネットで調べてみたら、魚(特に白身)を炒める場合は、かき混 ぜずに鍋を振って混ぜ合わせるとあるのですが、そこまで上手に 鍋をふれません。 あと、一度魚を揚げてからというのも考えたのですが、どうなの でしょうか。 あ、なんだか長文になってしまいすみません。 中華鍋で魚を上手に炒めるコツをご存じでしたらお教えいただけ ないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 突然ロック解除できなくなったという問題が発生しました。もとのpinを入れても解除できません。この問題の解決方法を教えてください。
  • Lenovoのタブレット(Yoga・MIIX等)で突然ロック解除できなくなりました。pinを入れると解除されるはずですが、何度試しても解除できません。この問題に対する解決策を教えてください。
  • 突然ロック解除できない問題に遭遇しました。以前は問題なく解除できていたのですが、突然解除できなくなりました。もとのpinを入力しても解除されないため困っています。この問題を修正する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう