• 締切済み

HDの データ 及び ファイル名 の完全消去

tmys10の回答

  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.3

> 「0.1」を書き込むソフト > これって、途中で中断できないですよね > 元のファイルの名前も完全に消去されているのでしょうか? 具体的にソフトの名前を書かずに回答できるとは思えません。

関連するQ&A

  • ファイルが消去出来ないし、触れない。

    MAC OS 10.4.11です。 ゴミ箱に入れて空にしようとしても、ある一個のファイルだけ消去出来ません。 そのファイルは壊れているようで、アイコンもなければクリックすると消えてしまい、選択できません。 ファイル名は全部表示されませんのでわかりませんが、相当長そうでまるで普通の文章のようです。 ちなみにこのファイルはもともとは、3つのパーティションに分けている外付けのハードディスクの内のひとつですが、このボリュームフォーマットはMS-DOSファイルシステムになっています。 ここからゴミ箱の方に持ってきています。 このファイルを何とか削除したいのです。 お分かりになる方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクデータ消去について

    すみません、今パソコンの譲渡を考えているのですが、困ったことがあって質問させて頂きます。 パソコンは2010冬モデルの ESPRIMO FH550/3BDになります。 パソコン譲渡前にハードディスクのデータ消去を行おうとして、トラブル解決ナビを起動して、ユーティリティ→ハードディスクデータ消去を選んで、実行を押すと、本機能は「トラブル解決ナビディスク」から起動された場合のみ利用できます。CD/DVDドライブに「トラブル解決ナビディスク」を挿入してトラブル解決ナビを起動してください。「OK」をクリックすると戻ります。 と表示され消去できません。 ドライブには、リカバリディスクセットで作成した、トラブル解決ディスクを入れているので、なぜダメなのか分からない状態です。すみませんが、何か分かりましたらご教示頂けると助かります。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • なぜ消える?? データを消去してしまいました……

    こんにちは。これは質問ですが同時に「こんなふざけたことがあるのか!」という驚きでもあります……。 古いパソコンのデータを新しいパソコンに移している最中の出来事です。方法はポータブルハードディスクに「切り取り」して移すだけ。普通にうまくいっていたのですが……。 古いパソコンの「ダウンロード」フォルダの中身を全部「切り取り」して(150ギガぐらいありました)外部ハードディスクにコピー完了。ところが「切り取り」でやったにもかかわらず、元のパソコンの「ダウンロード」ファイルには中身が残ったままでした。このとき「変だな」と思って慎重にやればよかったのですが……。 まぁコピーしたんだから、と、元のパソコンの「ダウンロード」フォルダを削除しました。ところがなんと驚いたことに、元のパソコンのダウンロードフォルダだけでなく、たった今コピーしたばかりの外部ハードディスクからもデータが消去されちゃってるじゃないですか! なぜ? なぜなんだ??  流れですとこんな感じです。 元パソコン「ダウンロードフォルダ」から →「切り取り」にて外部ディスクに全データを移行完了 →ところが「切り取り」にしたにもかかわらず元パソコンにもデータがそのまま残っている不思議……(この時点で外部ディスク上と元パソコン上に同じデータが存在している) →もうコピーしたからいいやと元パソコン上のデータのみを消去 →ところが元パソコンからだけでなくコピー先の外部ディスクからもデータが根こそぎ消えてしまった…… とこういうわけです。外部ディスクはこの間ずっとUSBでつなぎっぱなしでした。 こんなことってあるんですか? なぜ元パソコン上のデータの消去をすると外部ディスクのデータまで消えてしまうのか。そもそもなぜ「切り取り」したのに切り取られていなかったのか……。 ゴミ箱から戻せるものは戻しましたが、納得行きません。何がどうなっているんでしょうか……。 どなたか説明していただける方いらっしゃいますか。

  • パソコンのデータの消去 再現

    パソコンのデータは、そのパソコン上で消去しても、ごみ箱を空にしても、他人に譲渡した場合に再現される可能性があると言われています。しかし、例えば、一つのファイルやホルダーを、消去ではなく、他のパソコンや外付けHDDなどに移動させた場合でも、元のパソコンで同じファイルやホルダーが再現されるのでしょうか。

  • ファイル抹消ソフトで誤消去したデータの復旧

    ずばり訊きます。 アイアールティ社の激安革命シリーズ「完全抹消ver.2」で誤消去したファイルを復元する方法は有りませんか?

  • ハードディスク完全消去

    外付けHDを譲渡することになり、保存していたファイル全てをMac OS Xの「確実にゴミ箱を空にする」で消去しました。 さらに、ディスクユーティリティで空き容量消去(ゼロを7回上書き)を実行しました。 ハードディスクの中はファイルが0個になったんですが、 ディスクユーティリティで「情報」を見ると、使用状況:35MB、ファイル数:8になっています。 ハードディスクには見えないファイルがあるのでしょうか?

  • USBファイルから消去したデータの復活

    USBファイルから消去したデータの復活の方法を教えてください。 誤って削除してしまったのですが、ごみ箱にも見当たりません。 元に戻すもできないので、宜しくお願いします。

  • LinkStationの完全データ消去

    バッファローのNAS LinkStation (LS-XH1.0TL)を他者に譲渡したいと思い、 設定の初期化と、ディスク完全フォーマットを 行いました。 これだけで、一応大丈夫なんでしょうか。 不安な点は、Webアクセス機能を使っていて、 アップしていたファイルが、一体にどこにあるのか 把握せずに使っていた事です。 クラウド上に残っていたりするのでしょうか? それとも、LinkStationのハードディスクを完全消去 すれば、そこは全く関係ないのでしょうか。 教えてください。

  • ゼロ消去について

    初めて投稿します。 初心者ですので至らない質問になってしまうかと思いますが、不足情報は追記いたしますのでよろしくお願いいたします。 intel iMac osX 10.5.5 を使用しております。 友人が一時的に利用することになり不要なものを削除し 一応データーを消去しようと思い、下記手順を行いました。 アプリケーション→ユティリーティ→ディスクユーティリティ →ハードディスクを指定(MACパーティション側) →消去→空き領域を消去→削除したファイルをゼロ消去 ここまでは問題なかったのですが消去中に電源が落ちてしまい(母が掃除中にコンセントを抜いてしまいました) 途中までの過程で消去中の部分が書き込みされた状態で空き領域で無くなってしまい。 空き領域が10Gほどしかなくなりました。 (250Gのハードディスクで当初80G程度書き込みされており、100Gほど空きでした。残量70GはBoot CanpのWinで利用しています。) フォルダ等の可視できるもので見えないので、空き領域(当初空いていた部分)が、どうにも削除できず苦心しております。 すべて削除し再度インストールの必要があるのでしょうか・・・。 どうか良い方法をご存知の方助けていただけないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクを2台組み込んだHDDの一つのHDが壊れました。残ったHDのデータを救うことはできますか?

    ハードディスクを2台組み込んだ外付けハードディスクドライブ(IOデータ機器、HDW-UE600)を1つのパーティションで使用していましたが、エクスプローラでファイルの表示はされるのですが、データの読み出しができなくなり、Windowsのチェックディスクや修復ソフトファイナルデータで修復を試みても、スキャンの途中で止まってしまいます。 どうもハードディスクの片方が壊れているようなのですが、このような場合、壊れていない方のハードディスクから少しでもデータを読み出す方法、ユティリティソフトなどがありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。