• 締切済み

メガネは常に外さないで使用しますか?

細かい作業しか使わないのでたまに使用すると嫌な顔されます(眼鏡っ子のやっかみらしいです) でも大抵の人は常にメガネしてますが、それは何故ですか?私は0.2視力ですが困った事がないので、普段外してます。0.2は常にメガネした方がいいですか? 

みんなの回答

回答No.9

>でも大抵の人は常にメガネしてますが、それは何故ですか? 「見えないと困るから」だと思いますけど わざわざ質問することでも無いと思いますが 見えないと、生活にさまざまな支障をきたすからです 視力の悪い人は、授業中にメガネまたはコンタクトをしないと黒板の字が見えないと思います 視力の悪い人は、仕事中にメガネまたはコンタクトをしないと何も作業をすることができないと思います 視力の悪い人は、メガネまたはコンタクトをしないと料理やご飯を作るときに材料や具材が見えなくて調理ができないと思います 視力の悪い人は、メガネまたはコンタクトをしないとテレビもまともに見えないと思います 視力の悪い人は、メガネまたはコンタクトをしないと車の運転ができません それでコンタクトにしない人は、メガネをかけないと生活に支障をきたします だから、メガネを常にかけるんですよ ちょっと頭の良い子どもでも分かることだと思いますけど >私は0.2視力ですが困った事がないので、普段外してます あなたが良いなら、それで良いと思いますけど 自分は視力が0.7以下で車を乗るので、メガネまたはコンタクトは必須です ですがコンタクトになると、目にゴミとか入ると手でこすってしまいます そうなると、コンタクトがずれてしまって最悪外れる可能性も十分にあり得ます それが「運転中」だったら、かなりヤバイです だから、コンタクトよりメガネにしています >0.2は常にメガネした方がいいですか? それは、あなたが自分の意思で決めてください 嫌だと思うなら、メガネをかけなければ良いと思います 危機感を感じていると思うなら、メガネはかければ良いと思います でも個人的には、視力が悪いならメガネをかけるまたはコンタクトをつけるのは習慣づけた方が良いと思いますよ >使用すると嫌な顔されます 最初にこのように書いていますが、「嫌な顔される」と言う「周りを気にする」のと「支障をきたす可能性があるかもしれない」と言う「この先の自分の生活」ではどちらの方が重要でしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (369/1566)
回答No.8

極度の近視(0.03)なので日常的に外すのは寝るときと風呂くらいです。 風呂は自宅の風呂なら位置を把握してますし狭いから問題ないですが温泉とかホテルの浴場とかだと見えず危険なので入浴用に古い眼鏡を持っていきます。 眼鏡がないと何もできないです。 だから万が一を考えて車にも予備の眼鏡を積んでます。 ただし本やスマホを見る時は逆に眼鏡を外します。 これは老眼なんで近視用の眼鏡掛けた状態では近くが見えないから。 その代わりに強度の近視持ちなので老眼鏡が要らないのです。

pow123456
質問者

お礼

それで嫉妬される?たまに眼鏡かけていくと、眼鏡男子というのに嫌な顔されます。グラサンがオシャレって思ってたら引ったくられました。 苦労してない様に見えるんですね。私は、もしかしたらちょっと眼鏡を使ったら景色を把握してるのかもね、無意識ですけど。

pow123456
質問者

補足

視力ないとやはり大変ですね。スマホとpcで最近一気に悪くなった眼科の新参者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.7

歩くときには、かける、 スマホ見るときは、外す(笑) ちなみに、PCは近々にかけ変えます。 最近、歳なので、眼鏡外してる時間増えたわい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.6

近視の場合、メガネは遠くを見えるように補正していますので、ピントの合う範囲が全体的に遠くなります。 そのため、机上の書類やパソコン、本やスマホなど近くを見る場合、メガネをしたままだとピントが合わない、または目のピントを合わせる筋肉に負担がかかり、目の疲れや頭痛など不調が生じることは良くあります。 そのため、ずっと装用しているコンタクトレンズは本当は良くないとも言えます。メガネを必要時に使用するほうが良いです。 それも見る距離に合わせて異なる視度補正の2本以上で使い分けた方がよいです。視力が極端に悪い場合は常時コンタクトレンズかメガネ。遠くを見るときはコンタクトレンズ+メガネ(コンタクト使用に合わせた度数)という方法が眼科で勧められることもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

それは人それぞれですね。 他人がとやかく言うことではないです。 細かい作業をするときはハズキルーペを使用しています。 メガネ型の虫眼鏡ですね。 だから手元はよく見えるけど目線を手元から1m先にうつすとぼやけてハッキリと見えなくなります。 常にメガネをしている人の視界ってそんな漢字なんでしょうね。 視力が1.0以上ある人でも疑似体験できるので一度試してみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.4

歩けませんよ。あなたより悪いですが、ぼんやりとしか見えません。何かに当たったりしなければ勘で生きて行くしかないです。

pow123456
質問者

お礼

そうなんですか、私もこれから0.2以下になるとそうなりますね。それで眼鏡っ子に嫉妬されるんですね。 確かにたまに看板見えてなくて当たる時ありますね。危なかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

日常生活に支障が無いのなら眼鏡をする必要はないと思います。曇りますしね。 でも自動車の運転はできませんよ。 あとは視力の弱い人が眼鏡を外すと余計に悪くなると言われていますが、これには賛同しかねます。

pow123456
質問者

お礼

運転免許試験では引っかかりますね。視力弱い人が外すと余計に悪くはありえないですね 私の場合、パソコンで一気に視力落ちましたから。 スマホない方が私は幸せでした。メガネとかコンタクトレンズ買う羽目になりましたから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

私もメガネを持っていますが、これは免許更新時の視力検査で自信がなかったためです。 免許証の条件に「眼鏡使用」とありますが、運転時にかけることはめったにありませんし、日常でかけることもまずありません。 常にしている人は、それに慣れているということと、逆に外したら見えなくなってしまうということでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

見えてるならしなくていいよ。

pow123456
質問者

お礼

乱視とか、弱視とか近視とかの複合型もいるから常に外さないのかな?と、ちょっと分からないので質問しました。 外すと歩けないほどの人もいるのか?と不思議でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常にメガネorコンタクトをすべきでしょうか?

    私の視力は、裸眼で右0.2 左0.3です。 メガネをかけると左右とも1.0以上あります。 私は、普段は裸眼で過ごしていて必要なときはメガネをするという感じで、 この裸眼の視力で生活していても特に不自由はないんですが やはりこの視力だと常にメガネあるいはコンタクトをしておいたほうがいいのでしょうか?

  • 眼鏡は常にかけていた方が良いでしょうか?

    御覧頂きまして、ありがとうございます。 上記の件で御座いますが、質問させて頂きます。 現状:私は、視力が両眼で0.3です。 眼鏡をかけると1.2になります。 昼間もうっすらとぼやけているのですが、 夜はそれ以上にぼやけて、眼鏡をかけています。 基本的に眼鏡をかけるのが苦手で、普段は眼鏡をかけておらず、必要な時(運転時など)に眼鏡をかけるという生活をしております。 本題:眼鏡は普段からかけた方が、目の為にはよいのでしょうか? 周りの方から聞いた意見では、2つの考え方があります。 1:視力が悪いなら、普段から眼鏡をかけて、目の負担を軽減してやる必要がある。かけたり、外したりしているのは目にとって悪影響。 2:眼鏡をかけていると、眼鏡の能力に目が頼りきってしまい、目がだんだん悪くなる一方。私の様に、裸眼でもなんとか生活できる人は眼鏡は必要な時だけ使用し、できる限り裸眼で生活するほうがいい。 このような意見を聞きます(全くの正反対の意見です^^;) 質問といたしまして、眼鏡って私の様な裸眼でも昼間の生活はなんとかなる人間の場合、 眼鏡ってかけていたほうがいいのでしょうか? それともかけないほうがいいのでしょうか? お忙しいかとは存じますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • メガネの使用

    視力が若干悪いため(0.4~0.5)夜間の車運転時のみメガネを掛けていましたが、レンズ交換をする際顔をしかめてピント合わせをしてみていると余計に視力が悪くなるので常時掛けている方が良いと言われたのですが、本当でしょうか?無理に2.0とかのレンズにしたり、合っていないメガネを使用していると悪くなるが適度(1.0~1.2程度)に調整されたメガネなら常時掛けている方がかえって視力低下しにくいと言う話です。営業トークのような気もしますが・・・。

  • 常にメガネをかけていると顔が変わりますか?

    日常的にメガネを使っている人が、たまに汗を拭くときなどにはずしたら、なんかその人は目がくぼんでしまっていて、メガネをはずした顔にものすごく違和感を感じることがあります。 常にメガネをかけていると、目や鼻のあたりの人相が変わってしまうのでしょうか。

  • 眼鏡とコンタクトの同時使用について

    度の入っている(視力矯正力のある)眼鏡と同じく度の入っているコンタクトレンズを同時に着用しても問題ないのでしょうか? 私は裸眼0.08のひどい近眼です。 普段、コンタクトレンズを使用して矯正視力は1.0くらいになります。 乱視も入っているようで特別なコンタクトレンズを使用しているのですが、最近また視力が低下したようで現在使用しているコンタクトレンズでは黒板の細かい字など一番後ろの席にいると見えにくいと感じるようになってしまいました。 しかし、普段はこの視力でも困ることはないので現在のコンタクトレンズをそのまま使いたいと思っています。 そこで、最近は眼鏡が随分安い(3000円とか)ようなのでちょっと目が悪い人用の眼鏡(レンズがプラスチックで乱視用とかでない)をコンタクトレンズを付けたまま(裸眼ではそのような眼鏡ではとても間に合わないので)使用したいと思っているのですが、目に悪いとかあるのでしょうか?? 分りにくい質問で申し訳ありませんが、コンタクトと眼鏡を同時着用している方や眼科医の方にご回答いただきたく投稿しました。 長文すいませんでした。宜しくお願いします。

  • なんで視力がよくて眼鏡をかけてない人って眼鏡をかけたがるのでしょうか?

    高校生ですが、わたしは目が悪く普段から眼鏡をかけてます。 でも、眼鏡をかけてても目が疲れるし運動しにくいし、顔が重いし、できたらしたくないですが、しなかったら見にくいのでしてます。 それでよく、授業が終わったときなどに目が疲れるので眼鏡を外すのですが、そしたら、視力が1.5の友達が眼鏡かしてと言ってきます。 1回や2回ではなく、ほぼ毎日のように言われます。 仕方なくダテメガネをあげたら気に入って授業中以外はかけてます。 そして、「眼鏡にあこがれる」とか言ってます。 わたしの周りだけかもしれませんが、視力が良い人は何故か眼鏡をかけたがる人が多いですが、なぜそんなにかけたがるのだと思いますか? 眼鏡をいうものを何か理解していないのでしょうか?

  • 眼鏡をかけると眼が小さく見える・・・

    私の彼は両目とも近視が強く、視力がかなり悪いです。 肝心の視力は、申し訳ないですが忘れてしまいました・・・。 (乱視は少しだけかかってるらしい) コンタクトは嫌いで、子どもの頃からずっと眼鏡を使用しているのですが、 度のきついレンズのせいか、眼鏡をかけると眼がとっても小さく見えてしまいます。 私の友人も視力が悪く、日中はコンタクトを使用、夜は眼がねを使用するのですが、 やはり眼が実物よりも小さく見えています。 そこで教えていただきたいのですが、 今の技術を持ってすれば、視力の悪い人でも、 そのように眼が小さく見えないレンズの眼鏡を作る事は可能ですか? ちなみに彼は今の眼鏡を3年前に作っています。 今の眼鏡を作る時には「軽くして欲しい」とだけ言って作ってもらいました。 その時に「眼が小さくならないような眼鏡」と言って作ってもらった方がいいのですか? 眼が本当の大きさよりも小さく見えると、人相まで変わってしまいます。 眼鏡をかけてる顔とかけてない顔が全然違うんです! 出会った頃から眼鏡をかけているので、その顔には慣れていて違和感はないのですが、 せっかくぱっちりの綺麗な眼を持っているのに、 もったいないなあ~~~と思ったもので・・・・ 眼が小さく見えない、近視の度の強い眼鏡が作れるのかどうか、 教えて下さい。 またそのような眼鏡が作れるのであれば、 眼鏡屋さんでどのように言って作ってもらったらいいですか? ずばり!「眼が小さくならない眼鏡が欲しい」と言えばいいですか? 教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 眼鏡を掛けないと視力が上がる?

    私の裸眼での視力は、右も左も0.05ぐらいで、普段は眼鏡を掛けて います。 私の母に「休日で家にいる時ぐらい、眼鏡なしの生活を送って おかないと、(地震などで)眼鏡がなくなちゃった時に困るし、裸眼で いる方が視力が上がるよ」と言われました。 確かに、家の中での生活は慣れているので、眼鏡がなくてもどこに何が あるかぐらい分かるし、眼鏡がどうしても使えなくなってしまう時の 訓練になるという母の言う事も分かります。でも、裸眼でいる時の方が 視力が上がるのかという事については、疑問です。 偏見的な意見として、裸眼で視力が0.05ぐらいの人が裸眼でい続けたら 視力が落ちてしまうのではないかと思うのですが…。 視力について、眼鏡を掛けているのと掛けていないのとどちらが 良いのか、御存知でしたら、宜しくお願い致します。

  • 初めての眼鏡

    昨日、眼鏡を作ったのですが普段から掛けていた方がいいのでしょうか。 掛けたり外したりすると視力が落ちると聞きました。 眼鏡のお店の方は近くを見るときは目が疲れるので外して下さいと言われました。 そうすると掛けたり外したりする事になるのでどうしたものかと思っています。

  • メガネと視力

    視力が悪いのでめがねをもっているのですが、メガネは常にかけていたほうがいいのですか?メガネをかけると視力が悪くなる気がするので必要がないときはあまりかけないようにしています。そもそもなんで視力は下がるのですか?

このQ&Aのポイント
  • YAMAHAのMSP3Aとパソコンをつなぐ方法について調査中です。MSP3Aのボリューム位置の最適な設定について教えてください。
  • MSP3Aのボリュームを最大限に開けた場合、入力インピーダンスが大きくなり、ノイズの拾いやすさに影響があると考えられます。また、CとZでのフィルター(ハイパス)の影響も気になります。
  • どのボリューム位置が最高音質になるのか分からず、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう