• 締切済み

脳梗塞のケア

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 1。ご心配ですね、医師と相談し、お父さん自身のご希望も聞いて、近所に親しい人がいれば、定期的に見に行っていただくのも、一つの方法です。  僕も成田エキスプレスの駅から、空港に上がるエスカレーターの途中で脳梗塞になった者ですが、あれから17年、まだなんとか生きて90代です。 2。回復は父親のリバビリの頑張り次第です。  おっしゃる通りです。しかしお父さんに生きる楽しみを与えられるのは、お子さんです。人ごとのように「リハビリ頑張れ」と言っても意味がありません。 3。質問者さんも、お父さんと同じく、いやそれ以上に頑張らなくては、お父さんも、その気にはなれません。 4。まず手始めとして、再発防止にはどのような食べ物がいいか、何を避けるべきか、どんなリハビリがいいか、などを調べて、お父さんに「本当に」手伝ってあげたいと伝えてあげることです。 5。もうお父さんがご存知のことでも構いません。大切なのは希望のある生き甲斐を持っててほしいという質問者さんからの熱意を伝えることです。

関連するQ&A

  • 透析してたら脳梗塞。どうしたらよいか教えて下さい。

     千葉県在住の知人の父親(85歳)が、人工透析をしていたが脳梗塞となった。先日の透析後急に、ややろれつがまわらず、左手にややしびれと左足がひくついた。そこで同病院の脳神経科の先生から脳梗塞で、これからどんどん悪くなると言われたそうだ。言い方がありそうなものだが、急性期を過ぎてたようで、本人も先日まで気が付かなかったらしい。  知人の父親の状態がこれ以上悪くならないか、または悪化するのをできるだけ遅らせたい。リハビリなどが必要なのでしょうか。透析をしていて脳梗塞になるとリハビリも難しいと聞いたこともあります。どうしたらよいでしょうか。

  • パーキンソン病と脳梗塞

    父親がパーキンソン病と多発性脳梗塞の病気になっています。(まだ症状は軽いですが...)評判の良い病院を教えてください。できれば埼玉県内で教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 脳梗塞について質問です

    長野県に住んでいる、私の一人暮らしの母親(92歳)が、脳梗塞で倒れ、入院しています。倒れたのは、9~10日前です。 福岡で暮らしている私は、9日前に兄から電話をもらってそのことを知り、この9日間の間に2回母の見舞いをしました。兄によると、脳の言語野が壊れてしまっているとのことです。母は、私が話しかけても、手を握っても、目は開いていますが、何の反応もしてくれません。母の病状を知りたいので、「担当医から詳しく病状を説明を聞きたい。」と看護師にお願いしたのですが、「すでに兄に説明してあるから、あなたには説明できない。」と言われました。兄と一緒なら説明してくれる、とのことだったので、今日から18日後に兄と一緒に病院を訪れる予定です。 悲しいのは、母がただ生きているだけで、私達家族とまったくコミュニケーションができないことです。googleで「失語症 リハビリテーション」などと検索しても、母が回復するのかしないのか、全然わかりません。 母は、人とコミュニケーションができるまで回復する可能性があるのでしょうか? 私の家族は3人で、母は長野、兄は東京、私は福岡、と離れているので、家族がまめに見舞いに行くのは困難です。

  • 脳梗塞について質問です。

    長野県に住んでいる、私の一人暮らしの母親(92歳)が、脳梗塞で倒れ、入院しています。倒れたのは、9~10日前です。 福岡で暮らしている私は、9日前に兄から電話をもらってそのことを知り、この9日間の間に2回母の見舞いをしました。兄によると、脳の言語野が壊れてしまっているとのことです。母は、私が話しかけても、手を握っても、目は開いていますが、何の反応もしてくれません。母の病状を知りたいので、「担当医から詳しく病状の説明を聞きたい。」と看護師にお願いしたのですが、「すでに兄に説明してあるから、あなたには説明できない。」と言われました。兄と一緒なら説明してくれる、とのことだったので、今日から18日後に兄と一緒に病院を訪れる予定です。 悲しいのは、母がただ生きているだけで、私達家族とまったくコミュニケーションができないことです。googleで「失語症 リハビリテーション」などと検索しても、母が回復するのかしないのか、全然わかりません。 母は、人とコミュニケーションができるまで回復する可能性があるのでしょうか? 私の家族は3人で、母は長野、兄は東京、私は福岡、と離れているので、家族がまめに見舞いに行くのは困難です。

  • 脳梗塞のリハビリについて。

    友人(39歳 男)が先月、脳梗塞で倒れました。 右半身が不自由となっており、すでにリハビリを始めています。 しゃべりは思った以上にまともに出来ています。 これから、厳しいリハビリと、テレビやパソコン等ない生活を約半年間、続けます。 ひとりの友人として、快復の役に立てれば、と思うのですが、 具体的に何をしてあげれば、役に立つのか分かりません。 脳梗塞を患った人が、活字だらけの本などは読んでもいいのでしょうか? 実際に回復の一助になるようなこと、ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 父親が脳梗塞で…

    3/2昼に父親(61)が右手の麻痺を訴え病院で診察したところ 脳梗塞と診断されました 即入院になり 入院に必要な物を揃える為 病院を1時間半ほど抜けました 抜ける前の父親の状態は 右手右足の軽い麻痺でした 必要な物を揃え戻って来た時 父親は視野の狭さを訴えました それと本人は気付いてませんでしたが 呂律が回らなくなっていました 私はあまりの変化に酷くショックを受けました そして今日病院に行くと 右半身完全麻痺で言葉も全く話せなくなっていました 看護士さんの話ではもうこれ以上は悪くはならないが リハビリしても今より良くなることも無いかもしれないと言われました 悲しくて悲しく帰り道は子供の様に泣いてしまいましたが 何とか前みたいには無理でも少しでも回復して貰いたいと思い質問させて頂きます まず一つ目は 脳梗塞というのは数時間でここまで悪化するものなのでしょうか 二つ目は治療とリハビリで少しは回復を見込めますか? 三つ目は今日病院に行った時は全く会話も出来なかったのですが 父親は私が言った事などを理解しているのでしょうか 最後に詳しい説明等を医師に求めても大丈夫でしょうか 質問に答えて頂けると嬉しいです お願いします

  • 脳梗塞は、再発すると言われていますが。

    脳梗塞は、よく再発すると言われていますが、三年間再発しなければ、回復する可能性もあるのでしょうか。私のお世話になった横浜のおばちゃんは、一度目で半身付随になり、血圧も高く三回の入院でなくなりました。世間では、昔から三度目には亡くなることが多いと言いますね。予防法を教えて下さい。

  • 脳硬塞血詮回収カテーテル治療について

    福岡県で脳硬塞血詮カテーテル回収治療ができる大学病院は 現在何件あるのでしょうか? お忙しいところ回答の程お願いします。

  • 同僚が脳梗塞で入院しました。

    はじめまして、 同僚が、先日、軽い脳梗塞で倒れ、入院しています。現在は言語障害(ろれつがまわらない)と歩行障害(ひとりで歩けない)があると聞いています。一応、2週間の入院・加療の診断書がでているのですが(延長の可能性あり)、リハビリなども必要なため、今年度中の職場復帰は無理みたいです。 そこで質問なのですが、このような脳梗塞の場合、リハビリをすると、以前と同じレベルまで回復するのでしょうか?それとも、何かしらの障害が残るものなのでしょうか? 本人は脳梗塞で倒れるまでは、毎日、暴飲暴食を繰り返し、かなりの肥満体形で、糖尿病の心配はしていました。宴会部長として活躍していた豪快な(?)性格の方でした。 本人の状態が詳しくわからないので、はっきりとした答えは出ないと思いますが、確率でもいいので、回復する確率(もしくは障害の残る確率)はどのくらいのものでしょうか?

  • 隠れ脳梗塞チェックについて

    僕が小学校5、6年生の頃 テレビで目隠しで足踏み50回をして 75cm以上前に出てたり45度以上傾いていると 隠れ脳梗塞の疑いがあるといったのを見て 当時遊び半分でやってみたのですが 前に出るわ傾くわで出来ませんでした。 あまり気にしては無かったのですが 18歳になってふと思い出し 再度やってみましたが出来ませんでした。 途中から自分が本当に真っ直ぐ行進してるか分からなくます。 心配になって他のテストもしてみましたが それは全然簡単に出来ました。 18歳でも隠れ脳梗塞はありえるのでしょうか? また、昔から歩き方がおかしいと言われていて さらに姿勢も悪く猫背です。 そっちの方が関係あるのでしょうか? あくまで参考としてですが教えて貰いたいです