• 締切済み

主治医を変わるべきでしょうか

パーキンソンがらみで便秘がひどく、便秘の方は数か月前から消化器のクリニックで診てもらっています。最初の頃は割と丁寧に腹のレントゲンを撮ってもらったりもしていたのですが、ある時からは省略?という感じで、毎度のことなので先生も分かっているのかも知れませんが・・。出なくなって月に何回も通ったこともあります。そういうときは大抵、浣腸で出してもらう感じでした。便秘の薬も処方してもらっていますが、症状がきついのか薬だけではでないので、処方の浣腸を自分でして出しています。 忙しいクリニックで患者も多いせいか、診察2分くらいで話は終わって、先生は隣の部屋の次の患者のほうへ行く状況で、なかなかじっくりと相談しにくい感じです。 流行っているクリニックなので、腕は確かなのだろうと思いはするのですが、あまり真剣に診てくれていないのかなという印象はあります。 薬を貰うだけならどこの病院にいっても変わらないかも知れませんが。 パーキンソンがらみでこの先も長い付き合いになりそうな感じですが、実は医療費の公的補助を受けているのですがその申請書類にこのクリニックも記入していますし、変更するのも手間暇かかるのかなと考えて躊躇はします。 この間、飲み終わりそうな下剤を追加で貰いに行き、なかなか止まらない咳のことを相談しました。 そこで1月前に耳鼻科を受診してアレルギーの薬を飲んだがなかなか治らない旨、あとで他で受けた血液検査でアレルギーの数字は消えていた旨を伝えたのですが、特にこのクリニックでは検査もなく、咳止めをだしましょうか?という話でした。何かできいた話では「咳止めは、異物を出すのに咳をしているのに、それを無理に止めると体にっ悪い」という話を聞きました。ここで任せt大丈夫なのかなという気がしてきました。ここの先生は医学博士号も取得していうような紹介でしたが。どうでしょうか、他に変わった方がいいようですか? みなさん掛かりつけ医師はこんな感じですか?

みんなの回答

  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.3

えーと、あくまで個人的な意見。 まず、すべきなのはセカンドオピニオンの実施。 最低限、これだけはした方がよい。 まあ、今の病院ではおそらく現代医療として常識的な治療をしているので、同じことを言われると思うが。 で、ここからが私の意見。 断食治療を行っている医者/病院を調べ、そこにかかった方がよい。 私の小さな経験からは、便秘も鼻アレルギーも、断食しただけで 症状は改善されます。 特に便秘は、一度宿便を出すために、3日以上の長めの断食を一度 した方がいいでしょう。 パーキンソン病については無知なのですが、こればかりは医者と 相談してみるしかありませんが、断食で難病が治ったという話は 書籍などで多く目にしています。 質問者さんの病気がよくなりますように。 Good Luck!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19040)
回答No.2

水分と食物繊維を少し多めに摂るようにして 毎朝決まった時間に 薬を使わない ぬるま湯浣腸をすれば 癖にもならずきもちよく排泄できるようになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19040)
回答No.1

パーキンソンのほうではなく 便秘の治療の方のことですか? 薬と浣腸なら 別に病院でしてもらわなくても自宅で自分でできるのだから それでいいのではないかと思います。 レントゲンも1度見ればわかることで 毎回何度もするものではないし その病院は 薬の処方以外のことはなにもいわないのでしょうか? 食事の内容とか 生活の注意点などのアドバイスは。

showg
質問者

補足

パーキンソンの方の医師は神経内科で、まだ30代くらいの若い先生です。消化器のクリニックは多分50代ぐらいのベテラン医師で、若い先生は遠慮があるのかなという気がします。便秘の方はクリニックの方で診てもらってくださいという話でした。 消化器クリニックの先生は特にこういうところに注意してのような話はありません。詰まって出なくなれば「浣腸しましょうか?」という感じです。お客も多いし面倒臭いのかな、という気もしなくはないですが。消化器の方は先生は1で、看護師さんは4人ぐらいいるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって違法ですよね?

    院外処方のクリニックの話です。 患者が予めクリニックに電話して薬を取りにいく旨を連絡しておくと、隣りにある薬局の職員がクリニックに薬を届けに来る。 患者はクリニックで薬を受け取る・・・ これって院内処方ですよね??院外処方料を取ってもいいのですか?

  • 私の妻が三ヶ月前より咳がでるようになり、夜も眠れないようになりました。

    私の妻が三ヶ月前より咳がでるようになり、夜も眠れないようになりました。 妻は数年前からバセドウ病の治療で通院している主治医がいるため相談したところ、以前ダニのアレルギーが検査であったのでアレルギーの薬を処方していただきました。(バセドウ病気の発見など信頼している先生です) しかし、咳は止まらずひどくなり、次に咳止めの薬、パッチなどをいただきましたが検査もせず様子を見ましょうと言われて二ヶ月が経ちました。さすがに改善しないため、私が大学病院の呼吸内科で検査するようにすすめ、そこでCTスキャンをはじめ呼吸、血液、唾液の検査を行い二週間後来て下さいとのことでした。 先生が言うには症状がでて最初に使用する薬を処方しますとのことでした。主治医の先生の薬は二番目に使用する薬との説明でしたが基本的には処方された薬はメーカーが違うだけの同じ薬でした。二週間後これで原因がわかると楽しみにうかがったところ呼吸器内科の先生より肺に水がたまっているように見えるとのことで呼吸器外科の先生に診てもらうよう言われました。こちらでは咳を続けてしているために肺とその間の水が写ってしまっているのかもしれないとので二週間後再検査しますとのことでした。内科の先生の薬では効かないでしょうとのことで自律神経失調症の薬を処方し咳のスイッチを止めてしまおうとの説明でしたが効果が四日以内になければ、やめてくださいとのことでした。この薬は眠気を非常に誘うものです。アレルギーの検査は以前と同じダニなどのハウスシック系のものでした。また効かないと言ったにもかかわらず、咳止めは同じ薬がでました。 結果として頭痛を伴い咳は改善せず現在に至ります。薬の使用は六日目に中止しました。 今週の週末、検査に行くべきか悩んでいます。検査の結果が出るまで我慢させるべきなのか、苦しむ姿を見ているたびに早く楽にさせてあげたいと思います。特に背もたれにかかったり、仰向けに休むと特に咳き込みます。同様の症状をご存知の方、原因に心あたりがありましたらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 処方してもらった薬

    ムコソルバンとゆう咳止めの薬を処方してもらいました。 先生からも「あまり効かないかも」とゆうお話。実際妊婦でムコソルバンを処方されて効果あった方いらっしゃいますか?? 効かないのなら続けて飲むのもあまりいい感じしないので・・・。

  • 9ヶ月の子どもの咳。検査したほうがいい?

    9ヶ月の子どもなのですが、鼻水・咳の症状が4月の中旬くらいからあり、最初は風邪との診断でした。 アレルギー反応を抑える薬、咳止め、タンを出しやすくする薬、背中に貼る気管支拡張剤等を処方され、 鼻水は2週間ほどで治りました。 38.0℃の熱も一度出ましたが、抗生剤も処方されてすぐに下がりそれ以降は熱は出ていません。 ただ、37℃代前半くらいの熱があることは多いです。 このような状況で、夜の咳だけが残ってしまい、治りません。 寝入ってしばらくすると咳き込んで、背中をとんとんしてやると落ち着き、またすーっと寝入っていきます。 大体3時間おきくらいにこんな感じになりますが、咳で眠れないということはなさそうです。 今も咳止めとタンを出しやすくする薬は飲んでいて、定期的に小児科に通っています。 なかなか治らないので別の小児科にもかかりましたが、大体処方される薬は同じようなものです。 喉が赤い、胸の音は問題ない、とどちらの小児科でも言われました。 前置きが長いなりましたが、本題です。 さすがに1ヶ月続く咳は長いと思うので、明日にでも詳しく検査をしてほしいと先生に言おうと思っているのですが、 検査は必要そうでしょうか? また、具体的にどんな検査が考えられますか? レントゲンは撮るでしょうか? その場合、9ヶ月の子どもでもレントゲンを撮っても大丈夫ですか? なにぶん初めての事で何もかもが分かりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 咳が長く続くのを改善したい

    咳が長く続くのを改善したい お世話になります。 30代女性です。アレルギーは、花粉(スギ、ヒノキ)があります。 一年ほど前から、風邪をひくと治ってからも咳が止まらず一ヶ月くらい続きます。 乾いた咳で、いつも激しく出るわけではないのですが、発作的に咳が出だすとなかなか止まりません。 風邪をひくのは、だいたい冬で1月が多いです。 その時は内科を受診し咳止めが処方されましたが、あまり効かずそのうちに治まりました。 先日、6月の終わりごろに風邪はひいていないのですがのどが痛くなり、また咳がとまらなくなりました。 今度は呼吸器科を受診したのですが、アレルギー性のものだと言われました。 咳止めと抗アレルギー剤を処方されました。 そして、今後も風邪をひいたりすると同じように咳が止まらなくなるので、そうなったら早めに薬を服用するように言われました。 咳をしつづけると、よけい過敏になり症状がひどくなるそうです。 ただ、咳止めを服用すると便秘や口の渇きなど不快な症状があります。 これから咳が出るたびに薬で症状を止めるのではなく、普段からこのようなアレルギー体質を改善する方法はないのかな…と考えてしまいます。 薬を服用する以外で咳がひどくなくなった、など良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。 長文になりまして、申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 行きつけのクリニックですがこういうものでしょうか

    数か月前から利用している消化器内科クリニックですが、今日も(パーキンソンがらみの)便秘の相談で行きました。ここはだいぶ流行っている病院で、いつも待合は混んでいる状況です。50代の先生1人で回していて、看護師さんは4~5人いるようです。 今日も手持ちの下剤が切れたので、処方してもらったのといつもの便秘の相談で、面談時間は5分もなかったですが、処方と話をちょっとしただけで3割負担で支払い1300円でした。明細の項目は自分は分かりませんが、いそいそと面談も切り上げて、次の患者の方へ行ったのか十分相談もできなかった感じで、他の人もこういうものかなと疑問に思うのですが、妥当でしょうか? 何だか小ばかにされているのかなという気がしなくもないのですが。

  • 息苦しさと咳が10日以上続きます

    6月の初め頃から咳が止まりません。 経過はこのような感じです ・6月のはじめにのどの痛み、頭痛等で病院(呼吸器内科)にいく。このときは咳の症状は無し。薬をもらう ・2日後くらいに咳も出始め、4日分の薬を飲みきったが(咳止めはもらっていないので)咳が続くので5日後にまた同じ病院に行き、咳止めと気管支拡張剤の貼り薬を4日分もらう。このころから咳がひどくなり、息苦しさも出始める。さらに夜になると症状は悪化する ・薬を使用すると少し楽にはなるが、あまり治らなかったので前回から4日後また病院へ行く。喘息の気があるのかもしれない、と気管支喘息の診断を受ける。念のためアレルギー検査のため採血をした。前回と同じ薬を5日分処方される ・3日後、検査結果を聞きに行く。アレルギーはなく、他の血液検査でも問題はなかった。息苦しさを伝えると、前回の薬を飲み終わったら気管支を広げる飲み薬2種類と咳止めを飲むよう、新しく処方された。4月に学校でレントゲンを撮っていたので、そのときの結果をみてくるように言われた。このときのみ、たまたま違う先生だった 昨年もちょうど6月頃に風邪のような症状から咳が出て、最初は市販の風邪薬をずっと飲んでいたのですが、一月経っても咳が止まらず、今も行っている呼吸器内科で薬をもらった(4日分)らすぐに治りました。レントゲンも撮り、このときは気管支炎との診断でした。ちなみに、その呼吸器内科に行く前にも他の病院に行きましたが、そこでもらった咳止めは効きませんでした。 今回は、咳が出始めた頃はひどくなかったのですが、2,3日経ってひどくなりました。 昨年も少し息苦しさを感じることはありましたが、今回はそれよりもひどいです。 歩きながらしゃべったりするとかなり息苦しさ(空気があまり吸えない)を感じますし、夜になるとしゃべるのもつらく、ごはんを食べるのも面倒に感じます。 咳、息苦しさは夜の方がひどく、空咳がでます。 正直、夜がくるのがつらいです。 透明な痰が少し出ますが、いつものどに引っかかるような感じはあります。 夜明けにひどい咳があり、そのときはいつも吐きそうになります。 私は20代で、今まで喘息と診断されたことはありません。 両親は喘息はありませんが祖母が喘息持ちです。 この間の冬は、軽い風邪(咳や鼻水)はありましたが、咳が長引くということはありませんでした。 去年と今年の6月だけひどい咳が長引いています。 また、ぜいぜいいったりすることはないのですが、それでも喘息ということはあるのでしょうか。 長くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • クリニックの方針について

    自分の便秘はパーキンソン由来のようですが、神経内科とは別に「便秘」の相談、治療で個人のクリニックへ数か月前から通っています。ここは結構流行っているところで、いつも待合は人が多いです。自分もここで下剤の処方や浣腸の処理も受けていますが、忙しい先生のためか最初の頃は腹のレントゲンや触診などもしてくれていましたが、あまりに頻繁に行くせいか(多い時は月に数回)、この頃になるとあまり真剣に相談にのってくれないような気がします。 確かに、自分は肛門に痔があって、これが敏感で肛門に便がないのに「硬い便が来ている」ように感じたりもするのですが、似たような話で診察時に話すと「気のせい」とか「神経質になりすぎ」というようなコメントで終わります。この間も面談が3分くらいで、もらう下剤の処方の話で、肛門の違和感については取り合わない感じです。次がつかえていることもあるのか、忙しそうにすっと隣の処置室へ消えていきました。 流行っているクリニックだとこういうものでしょうか。クリニックのホームページによれば50代の先生は博士号も取られたそうです。 料金の明細もよく分からないところがあって、項目に「特定疾患療養管理料(225点)」というものが計上さているのですが、「便秘」がこれにあたるのでしょうか? ここに通い続けたものか悩んでいます。他にいっても似たようなものなら変わる必要はないかとも考えたりしますが、ご意見をうかがえれば幸いです。

  • 血なまぐさい咳がでます。

    2ヶ月以上、咳が続いています。 最初は空咳でしたが、次第に痰の絡んだ咳になりました。 もともと花粉症で、咳以外に鼻水や目のかゆみもありました。 近所の耳鼻科では、咳は花粉症からくるものだろうと、 抗アレルギー剤と咳止めを出されました。 何度か抗アレルギー剤を変え、昼間は少しマシになりましたが、 どうしても夜間の咳が止まらず、先生に伝えましたが、 「花粉症だから仕方がないです」と取り合って貰えなかったので、 結局違う耳鼻科に変更しました。 そちらでは吸入タイプの薬、アドエアを処方していただき、 夜間の咳はかなり治まりました。 ただ、たまに痰が絡んだ咳は出ており、 そのたびに血生臭い感じがするので、先生にそう伝えたところ 「そういうのは聞いたことがないです。わかりません」と言われてしまいました。 そこで質問ですが、 ・血生臭い痰というのは、何か原因があるのでしょうか? ・呼吸器科に行った方が良いのでしょうか? 最近は耳まで聞こえにくくなり、耳管通気をしてもらっています。 花粉症になったのは、3,4年前からですが、 ここまでヒドイ症状が出るなんて初めてのことで、どうしていいかわかりません・・・。 ちなみに、喫煙歴は無く、熱もないです。 血液検査の結果、百日咳・マイコプラズマではないそうです。 レンドゲンや喘息の検査などはしていません。

  • お医者様,ご回答をお願いします。(咳込み+主治医との折り合い)

    12月の初め頃から咳が止まりません。 レントゲン写真を撮影したところ(3度)、 1度目は「白い影がところどころに点在」しており、 2度目は「点在と言うよりは、全体的に白っぽい状態」になっておりました。 3度目は「心臓の周りのみ,白い『もや』状のもので覆われたような状態」になっておりました。 療養中の病気は、「心膜炎」と告げられております。 お薬も多々試しましたが、どのお薬も効き目がありません。 咳の苦しさを軽減する方法・・・お薬以外で方法はないでしょうか? また、引っ越しました都合で主治医が変わり、折り合いがうまく行かなくなってしまいました。 私としましては、今までの経過などを詳細に話した方が良いかと思い、 「以前の先生は『○○とおっしゃいました。」 「以前は『○○薬』を処方していただいておりました。」など,申し上げました。 すると、先生はたいへん憤慨され、 「前の医者はそう言ったかもしれないが、今の主治医は私だ。」 「そんなに前の先生のやり方が良いなら、ウチには来なくて結構!」 「私が出している薬が効かないわけがない!」           とのこと。 「検査結果はいかがでしたでしょうか?」と尋ねますと、 レントゲン写真を指さされ、「この通り。」とおっしゃいます。 「良くなっているのでしょうか?」と尋ねますと、「あなたの体が一番正直!」とおっしゃいます。 正直、どうしたら良いか分かりません。 効かなかったお薬につきましては,正直に「効かなかった」と申し上げたいですし、 自分の病気については、最大限の情報を得たいと考えております。 私の尋ね方がお医者様にとって「トゲ」のある尋ね方ならば、どの部分の表現が悪いのか,ぜひ教えてください。 今まで患者に言われた、「ショックだった」または「憤慨された」言葉をぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 写真印刷において、4x6センチのサイズ指定ができないという問題が発生しています。
  • 製品名はブラザーのDCP-J926Pです。
  • Windowsのパソコンを使用し、無線LANに接続しています。ひかり回線の電話回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう