• 締切済み

食べたいのに食べれない…

【診療科はどこになりますか?】 女 成人 です 現在 うつ病 解離性障害で精神科通院中。 食べたいのに食べれない 食べたり、食べる前に匂い、香りを吸うだけでも吐き気、又は嘔吐してしまう 希望は 体力つけたい いっぱい食べたい 楽しく食べたい 本当に治るなら治したいです。 どこの科目に診察すれば良いでしょうか? よろしくお願いします

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

鬱は薬を継続しないといけないらしいですね。 あと、気分を変えるために旅行に行くのはOKだそうですね。 休職中でも旅行は認められているほどですから、少し足を伸ばしてみてはいかがですか。 なにか美味しい発見があるかも。

関連するQ&A

  • 複雑な質問です。

    2010年6月から思春期精神科に通っています。 18歳です。女子です。 診断名は「適応障害」「解離性障害」です。 適応障害の原因となるストレス因子を解離性障害の健忘によって忘れてしまっていて、治療が2年くらい長引いています。 しかし主治医に「解離性障害は手がつけられない」といわれ、原因を思い出したら言いなさい。と次の診察に持ち越し…。これではいつまでも通院しなければなりません。虐待やいじめを受けていたのですが、そのことを聞くとパニックを起こすので医師も聞いてこないので、昔の傷がうずいて心因反応を起こすのではと思っているのですが、何よりも健忘が激しいので詳しいことはあまりわかりません。 色んな方のご意見を頂戴したいです。 読んでくださりありがとうございました。

  • うつ病の医者 医師法

    私の友人がうつ病と診断されて通院を続けているのですが、かかってる精神科医自身がうつ病のようだという噂を聞きました。 確かに一緒に診察に行った時も、ほとんど目をあわせずぼそぼそとしゃべって、説明も少ないなあとは思っていました。 医師法の四条に心身の障害があるものは医師になれないとありますが、うつ病の精神科医というのは医師法違反ではないのでしょうか。

  • 解離性障害 年金受給資格について

    17歳から通院、入院を繰り返し、今年の5月に精神障害者手帳2級を貰いました。(先月で二十歳になりました。) 詳しく覚えてはいませんが、診断書には解離性障害、パニック障害と抑うつ状態などと書かれていたと思います。 解離性障害は年金を貰えないなどと聞きましたが2級でも解離性障害だと年金は貰えないのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 心療内科の保険点数について教えてください。

    通院二回ほど、強迫性障害で通ってます。 医師と五分間ほど話をするだけです。(飲んでいる薬は効きますか?とか) 請求書を見ると、通院精神療法(30分以内)となって330点と加算され請求されております。 5、6分の診療でも、必ず加算されるのだったら、もう少し、30分ちかくお話したほうがいいのか、 と思ってしまいます。 五分の診療で毎度2000円近く請求されるのはちょっと・・・と 思っています。 通院精神療法は診察時間少なめ(5,6分)の時の点数ってないのでしょうか。

  • ジェイゾロフトについて

    心療内科でうつ病とパニック障害だと診察を受けました。 処方薬としてジェイゾロフトを処方されたのですが、 副作用に吐き気とあるため怖くて飲めません。 恐らく嘔吐恐怖症に かかっているため、 吐くことが怖くてご飯も喉を通らない状況です。 それなのにジェイゾロフトを飲んで副作用の吐き気が出たらと思うと、恐怖感で一杯になります。 副作用には個人差があるらしいので、必ずしも吐き気が出るとは限りませんが、2週間服用しなくてはいけないので 凄く怖いです。 この場合どうすればいいのでしょうか。

  • 長期通院での医療費減額等の措置の有無

    この二年程、うつ病の治療で精神病院に通院しています。 毎週一回診察を受け、薬を戴いています。 治療は満足して受けられているのですが、診療費が一回5000円弱掛かり、正直かなり苦しい状況です。 何か減額等の措置があれば教えて頂けたら幸いです。 直接人とは話し辛く情けない限りですがどうか宜しくお願いいたします。

  • 同じ診療科を重複通院することは必要でしょうか?

    現在、精神科に通院しています。 その精神科はGID(性同一性障害)の診療を目的としています。 しかし、うつ病や自殺願望が酷くなると、ホルモン治療を中止され、自分にとっては更なる苦痛です。 なので、ホルモン治療を継続させるがために、元気でいるフリをしています... ですが、本当は何度も自殺騒動を起こしています。 なので、ホルモン治療をしている精神科とは別に通院したいと思うのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • どの精神障害が必要ですか?

    てんかん 広汎性発達障害 精神発達遅滞 知的障害 急性脳症後遺症 解離性障害 てんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症は、主治医から発病時に診断されたけど、主治医は精神科医ではありません。後に主治医に紹介されて入院した精神科医に、解離性障害と診断されました。 主治医は精神科医が診断した病名を、診断書に記載したことはありません。 主治医には長期に渡り診断してもらい、関係も良好だったけど、わけあって主治医を変えようと思っています。 主治医が診断書に記載しなかったのは、精神科医が解離性障害と診断したことを知らなかった?かと思っています。 解離性障害は発症時のてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症より、重いのですか?軽いのですか? 解離性障害と診断されて、五年以上その病院に通院していないので、カルテが残っていない可能性も、考えています。 新しく主治医になってもらう精神科医には、伝えておく必要がありますよね?

  • 精神科と神経科の違い

    ある医院を調べていたところ診療可能科目に「精神科」と「神経科」がありました。 私は「神経科」は「精神科」のことだと思っていたのですが、 その医院は「精神科」と「神経科」で診察日時が異なっています。 この場合、どのように解釈すればよろしいのでしょうか?

  • 鬱病と匂い・香りへの嫌悪感について

    暫く鬱病を患い通院投薬治療中です。 ここ数ヶ月状態が悪く,人の姿が視界に入ったり声が聞こえたりするだけで気持ち悪くなり叫び出しそうになります。(此処までは先の質問と重複していると思います。この先の質問にお答えを頂きたいです)。 匂いも駄目です。体臭は勿論,食べ物の匂い,様々な香料,植物の香り,シャンプーや石鹸の匂い等一般に「良い匂い・香り」に分類される物も,そうだと頭では判っても精神的に受け付けません。気持ち悪くなり,吐き気がします。医者には「神経が過敏になっているのだ」と言われましたが,効いていた薬(アナフラニール)を失くして残り(リボトリール,ルーラン)を増やされた途端のたうち回る程苦しくなりました。その内に薬の味(匂い)も耐え難くなりました。これは鬱病の所為なのでしょうか。説明をした時医者には「神経過敏」と診断されましたが,今一度状態を説明し,薬を変えて貰うべきでしょうか。それとも今暫く様子を見るべきでしょうか。尚,入院休養も示唆されましたが,仕事の都合上今すぐには休めない(早くても3月中旬以降)現状です。

専門家に質問してみよう