• ベストアンサー

困った !「頂き物」って何かありますか ?

素朴な質問です。 実は本音・・・困ったんだよね「あの頂き物」 これはそのように思った事がある、と感じた方もいるかも知れませんが。 何かそのように感じた「困った頂き物」って今までにありましたか ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14965)
回答No.2

伯母から貰った手作りの「おからケーキ」伯母は以前、保健婦をしていて 健康志向。でも、とにかく美味しくない。 夫も娘も、いらないと食べませんでした。 旬の野菜が同じものが、あっちからも、こっちからも来た時。 田舎なので、皆、近所、知り合いから貰うので、持って行き場がない。 日持ちのするものは、いいけど、そうじゃないものは困る。

noname#246945
質問者

お礼

こんにちは。 こ、これは困ります(笑) 笑っちゃいけないけど困りますね。 おいしくないと知っているから・・・余計に困りますね。 私の場合はまずすぐ捨てますね(笑) ご近所付き合いも実は大変なんですね。 日持ちしてもねって感じですよね(笑)缶詰の方がはるかに利用価値ありますし。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • angelo77
  • ベストアンサー率15% (304/2021)
回答No.17

こんばんは。 最近頂いてどうにもならなかったのは手作りのコースターです。 パッチワークの色も柄も形も全く好みではありません。 しかも、半透明のビニール袋に大量にくれたので、キッチンにあるとパッと見ゴミにしか見えず、何度か捨てそうになり、置いてあるのも苦痛になって来ました。 仕事でお邪魔したお宅のお婆ちゃんが、コロナで暇すぎて作ったとの事でした。 マスクならまだ良かったような、、、 もう一つ、営業マンの男の子が来るたびに細かい自社グッズをお土産に持って来ます。 最近だけでも社名入りのボールペン、マスクケース、クリアケース、手回し式のライト付き充電器、、、そこの会社のタオルは割と丈夫で使い勝手が良かったので、毎回タオルで良いんですが、言えずにいます。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 暇で作ったものでしたか(笑)大量に ? (爆笑) まあそれにしてもそんなに要らないって、ですよね。 営業マンの方の自社製品ですか・・・ 名前が入ってないなら、まだ分かりますけどね。 タオルは便利よねって大きな声で一言どうぞ(笑) 今回のアンケートして色々とあるものですね(笑) ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MADACKS
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.16

青森県の青リンゴの王林の箱詰めを貰いました‼️殆どのリンゴは腐っていて食べられませんでした⁉️後もう1つは‼️私は伊勢海老大嫌いですが⁉️大鋸屑の中に伊勢海老が入っていました‼️知り合いに上げました‼️

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 腐ったリンゴを ? まいりますね(笑)これをどうしろと・・・ 甲殻類は苦手なんですか ? 中にはいらっしゃいますね。 まあ、でも大嫌いなら仕方ないですね。 ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3452)
回答No.15

Live-monsterさん、こんにちは。  なんでも頂く物はありがたいのですが、さすがにこれは困った。 『風呂のない部屋に住んでた頃にもらった「入浴剤」(笑)』

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 笑わせていたいただきました(笑) そりゃあ困りますね。 銭湯に行く、と想定されてのという事だったのかな・・・ でも、現実を知ってたら送らないでしょ(笑) ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

昔、会社の人のヨーロッパ土産で トラのプリントのスカーフをもらいました。 全く趣味に合わず・・ お土産用に沢山買って、 適当に配ったんですねぇ・・。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 何ですか・・・これは(笑) 在庫処分のように配った そんな感じにも思えますが、何だかなって思いますよね。 もっと他にはないの ? って(笑) 言いたくもなりますよね。 ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (204/1232)
回答No.13

結婚式の引き出物 2人の写真が印刷された飾り皿。 捨てるに捨てられず困りましたが、転職を期に・・・・させて頂きました。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 いやあ、これは(笑)こういうのをいただくとは・・・ 思い切って処分、これしか無いですよね。 ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.12

思い出した。死んだ祖父が母(祖父より前に他界)を描いたという絵。「いただきもの」というより葬儀の後無理やり押し付けられた。お世辞にもうまい絵ではないし、どちらかというと抽象画に近い。母のイメージが崩れるので見ることも無く、いつ捨てようかと思っている。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 これも本音相当に困りますね(笑) 処分するにしても。。。 無理やりにですか・・・何だかなって感じですね。 ご回答、ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (368/1564)
回答No.11

酒類は困りますね。 うち誰も飲まないから…

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 誰もご家庭で飲まないとなれば、 先の回答者様へのお礼文にも書きましたが お酒の買取をしているお店に持ち込んではどうですかね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.10

しばらく前に蕎麦焼酎を頂きました。まあまあいいやつみたいです。 でも私、元々お酒が飲めないし蕎麦焼酎はもっと飲まない。周囲に蕎麦焼酎好きもいない。 しかも贈ってくれた人は、日本酒と間違えていたようです。 どうしたもんかと途方に暮れています。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 これは(笑) 笑えない現実、ですかね。 焼酎は私もたまにしか飲みませんしね。 元々体質的に飲めないのならたまりませんね。 開封していなければ、お酒の買取のお店もありますから 持ち込んでさっさと売るしかないでしょ、そうしましょう ! ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

大量のドレッシングをどうしようかと思った。消費期限はそんなに長くないし。サラダなんてそんなにいっぱい食べないよ。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 こういう事があるのですか、初めて知りました。 ドレッシングってそれほど毎日は使いませんしね。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

香典の返礼品としてもらった漆器のお椀セット。独り者だし永久に使わないのは明らかだったのでリサイクルショップに売りましたが、200円でした。

noname#246945
質問者

お礼

おはようございます。 これは多いと思いましたが、買取のお店に行くと沢山出ていますね。 200円・・・たまりませんね(笑) ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困る頂き物・・・なぜ?

    みなさん、頂き物で困られた事が何かしらおありのなると思いますが・・・ うちは私のところも、それぞれの実家も夫婦2人暮らしです。 3軒とも頂き物で同じように困る事が度々あります。 一番困るのが、賞味期限の短い物を大量にいただく事です。 例えば、どら焼き・大福・きんつば、合計30個の詰め合わせ。 20個入りの桃の箱詰め2箱。 スイカ大玉6個+プリンスメロン1ダース。 などなど・・・ 2人で食べるには限度がありますし、何しろ賞味期限が厳しいので、知り合いやご近所に配るのも大慌ての一仕事。 それに、いくら余り物だといっても、頻繁だと配られたお家もお返しなど気にされますし。(お返しでまた似たような物をもらってしまう事も!) 二番目に困るのが食べられない物。 知らない方なら仕方がありませんが、知っているはずなのにくれる方がいます。 お酒は全く飲めない義父母にウイスキーやビール。 義母が糖尿病なのに甘い物。(上記の30個セットなど) 漬物系は見るのも嫌な父がいるのに、旅行土産のお漬物。 などなど・・・ 頂き物をしてこう言うのは心苦しいのですが、こういった物のくれ方をされる人はどのような考えで贈る物を選ぶのでしょう? 一人の方ではありません。 それぞれの知り合いに何人かずついるんですが。 また、みなさんは贈り物をされる時にどんな事に注意をはらって選ばれますか? お暇な時で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 手作り品で頂き物の処分はどうしたらいいでしょうか?

    いつもお世話になります。 年配の方々から頂き物をする事が多く、中でも、手作り品(絵、工作品など)を結構プレゼントされます。 私の好きな感じと違う物が多く、飾れず困っています。(特に亡くなった方からの頂き物) 今、部屋の片付けをしているのですが、(1)その手作り品の処分について良い方法があれば教えて下さい。 あわせて質問ですが、(2)フリーマーケットに出品してみるというのは良くないでしょうか? 捨てるのではなく、他の方に使っていただける方が・・と勝手に考えています。 よろしくお願い致します。

  • いただきものの植物

    1月に小さな鉢植えをいただきました。 最近、暖かくなってきた為か、日に日に大きくなっているような気がします。 いただきものなので名前などわかりません。 これは大きな鉢かプランターに植え替えたほうがいいのでしょうか? 二種類一緒の鉢に植えられています。 ベランダで育てられますか? 今は窓辺において週に2,3回水をあげています。 わかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • いただき物・美味しいもの

    こんばんは。よろしくお願いします。 近所付き合いや、友人、お礼、お土産…環境で色々な考えがあるものだと思うのですが どういうのが一般的か参考に聞かせてください。 普段、お世話になっていたり、お土産を戴いたりしているとしてください。 毎回ではなくても、美味しい物を沢山いただいて自分では食べきれない時は「いただきものなんだけど…」と言って分けませんか? 美味しいものが沢山ある時、皆にも食べてもらおう!○○ちゃんが好きだったな!とか思わないですか? 普段、お礼できる事があまりないので、私は分けちゃうのですが、「高級品や新鮮物、珍しいものを価値の解らない人や、くれた人の付き合いもない所にあげるのはおかしい」と言われて、どうなんだろう?と思いました。 くれた人に言わなければいい事なんですけど。 逆の立場でも考えました。 あげた人が喜んで家族や友人に分けたと聞いたり、美味しいと言ってくれてたと聞くと嬉しく思います。 貴重なものでも皆で少しづつでも分け合うのは当然に思っていたので戸惑ってしまいました。 勿体無いって考え…腐らせるより良いのに。 勿論、沢山食べて欲しいって気持ちも解りますし嬉しいです。 子供にも分け合えるようになって欲しいのですが・・・ どうなのでしょうか? あげた事を言わない以前に考え方としたら皆さんはどう考えていますか?

  • 頂き物が高値で売れたら。。。

    頂き物が高値で売れたら。。。 使用しないと言う事でブランドバッグを貰いました。(母の友達)オークションにでも出してお小遣いにでもしてね。と言われて何の気なしに10,000円から出品したら高額で落札されました。(約70,000円)この様な値段で売れるとは思いもよりませんでした。落札後母の友達から母に電話があり「高値で売れて良かったね~」と言われたそうです。この様な場合私は母のお友達にどの様に対応したら良いでしょうか。 いくらかお金をお渡しした方が良いですか?とても悩んでいます。母には20,000円程あげようと思っています。

  • 社長からの頂き物

     社長から個人的な頼まれごとのお礼をいただきました。それが食べ物だったのですが、一人暮らしをしていて、とても一人で食べきれる量ではなかったのです。そこで、会社に持って行ってみんなで分けたいなと思ったんですが、社長に失礼でしょうか?  ただ頂く時に、他の人には知られないように内緒ねって感じで渡されたのでやっぱりみんなで分けるのはまずいでしょうか?  あともう一つ、社長の奥さんも一緒に働いているので頂きものをしたことを伝えたほうがいいですか?

  • 頂き物を換金???

    質問のカテがマネーなのかもしれませんが、人がらみなのでこちらで質問させていただきます。 先日、初めて仕事関係の付き合いのお客さんからお歳暮で商品券を数万円分頂きました。(賄賂ではありません) 私は商品券のまま百貨店で使うつもりだったのですが、奥さんから「換金してしまえば?」と言われました。 商品券を換金するのは一般的な事かも知れませんが、頂き物の商品券を換金するという行為って、贈った側からすると嫌な気分にならないもんでしょうか。 もちろん、あえて贈って側に説明するつもりはありませんが、自分が贈った側だとするとなんか現金を渡したみたいで妙な気分になります。 もちろん、贈った側も飾りじゃなくて「使ってもらう」事を前提に贈ってくれているわけですから、問題ないのかも知れませんが・・・。 皆さんは、もし自分が贈った金券・商品券を、相手が本来の目的(?)ではなく換金した場合どんな気分になりますか?

  • 義実家からの頂き物で困ってます

    結婚して約1年の女です。 義実家はとても良い人ばかりで、嫌いとか苦手とかは全然ないのですが、ひとつ困っていることがあります。 義母はとってもお世話好きで、義実家に行ったときも必ずたくさんのご飯を作って食べさせてくれますし、私が好きだって聞いたからと言って私が好きなものを用意していてくれたりと、本当に良くしてもらっています。ですが、帰りに持たせてくれる頂き物が多すぎて…。野菜などはたくさん頂いてもまだ何とかなるのですが、義母が手作りしてくれたキンピラなどの料理は、本当に夫婦二人では食べきれない量です。頂いたもの全種類を毎日毎食食べても絶対に腐る前に食べきれません。 そもそも冷蔵庫に入りきらないので、どうしても悪くしてしまいます…。 義実家に行ったときだけでなく、時々送られてくることもあります。 好意でしてくれていることですし、やんわりと冷蔵庫に入りきらないことなどは伝えているのですが、変わりません。 旦那にも、いつも食べきれない、食べきる前に腐ってしまって悪い、冷蔵庫に入りきらない、等のことを訴えているのですが、あまり旦那も義母に強く言えないようで…。 旦那が、そんなにいらんよーって言っても、あれもこれもと持たせてきて、旦那も何言っても無駄だよと笑っていました。 正直言って、いつも冷蔵庫にパンパンに義実家からの頂き物が入っていて、実際に夕食を作るための材料などが入らず買い物に頻繁に行くようになっているのも大変だし、腐らせて捨てなくてはいけないときの何とも言えない罪悪感もあって、頂き物は野菜だけで十分です。 野菜は食事を作る際にいろんなことに使えて助かるのですが(結局、野菜も大量すぎて使いきる前に腐ることが多いですが) 料理されたものはどうしても他に使えないですし食べきれません…。 好意でしてくれていることですし、強く言えないのですが、旦那に訴えても少し嫌そうな顔をして、俺が言っても無駄だよと言われてしまいます。 贅沢な悩みだとは思うのですが、本当に毎回量が多すぎて困っています。 近所付き合いが苦手な方が集まっているアパートですし、知人や友人も遠方ですので、お裾分けはできません。 どうしたらよいか、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 頂き物としてアップしてもいいですか?

    こんにちは、皆様。 海外の方から素敵なイラストを送ってもらいました。 それを自分のサイトにアップしたいのですが、 どういう風に許可をもらったらいいのかわかりません。 ↓の文をどなたか英訳していただけないでしょうか? -------- 素敵なイラストを見せてくださり、ありがとうございます。 あなたの絵がとても気に入ったので、わたしのサイトに 頂き物としてアップしたいのですが、よろしいでしょうか? もちろん、あなたのクレジットをつけます。 どうぞよろしくお願いします。 -------- (申し訳ありませんが、機械翻訳による回答はご遠慮ください)

  • いただきもののたばこの処理・・・

    家にいただきもののたばこ(国内のものです)がたくさんあり、かつて喫煙者がいたのですが今はいなくて、今後もたばこのもらい物が後を絶たないのですが、もったいないので売ってしまいたいと思っています。 ですが、たばこの販売は、オークションなどでは禁止されているのでできないし、ではどこに持って行けば売れるんだろう、と困っております。 ちなみにそのたばこは、若い人が絶対吸わないような強い(?)たばこなので、吸っている方が回りに皆無です。 なので友人知人に売るなどもできません(汗) 年配の男性でごくまれに吸っている方を見たことがあるくらいです。 この大量に余っているたばこたちはどうすればいいのでしょうか? ※もう貰わないようにする、とか別の銘柄を貰うようにする、なんてことは不可能です。 どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いいたしますΣ(ノ∀`*)