• ベストアンサー

okwaveの新しいメニューと言うか画面構成

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17839/29776)
回答No.9

こんにちは 以前から、潜っちゃって回答されない質問があったのです。 それを、見てもらうためかと思ってるんですけど これでは・・・本末転倒です。 いくつ開けばみられるのっていうくらい 締め切ってあるカテゴリーも見なくちゃいけないですもんね。

関連するQ&A

  • メニュー画面

    メールを送ろうとして入力しているとたびたびメニュー画面がでてきて入力できません。 メニュー画面が出てこないようするにはどうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • エクセル画面構成

    子供が使っていますエクセル2000の画面構成で2項目お尋ねします。 (1)メニューバーの上にツールバーボタンが並んでおります。いままでは  メニューバーの下にツールバーが有りましたので元に戻すにはどうすればよいのかお教え下さい。 (2)そのメニューバーの高さが大きくなっており、調整はどうすればよいのでしょうか   宜しくお願い致します。

  • メニュー画面がでない

    DCPーJ582Nを8月8日にAmazonさんから購入し、今日9月29日に初めて使いましたが、メニュー画面がでません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • OKWaveの画面について

    OKWaveの画面が半分以上黒くなっており、かなり見ずらい状態です。どのようにすればよいのでしょうか?わかる人いたら教えてください。よろしくお願いします!

  • OKWAVEの画面が白い

    最近OKWAVEの画面が白く見えます。 皆様は、何か対策されてますか?  私はIEのフオントを変更しましたが  いまいちです。 ブラウザを変更すべきでしょうか?

  • neon メニュー画面

    私はauのneonなんですが、neon専用のメニュー画面がありません。neonのHPに行ってみたのですが、気に入るのがありません。だからブログなどにおいてあるやつを使いたいのですが、どうやって設定すればわかりません。教えてください。 作り方が載ってるサイトやメニュー画面がおいてあるサイトでも構いません。 お願いします!!

  • 3画面でマルチディスプレイを構成したいのですが…

    こんにちは。 液晶モニタ3台で、マルチディスプレイを構成したいと考えております。 2画面では構成したことがあるのですが、3画面は初めてなので、皆さんのお知恵を貸してください。 質問が多くなってしまいますが、申し訳ありません。 購入予定のマシンは、オンボードでグラフィックが搭載されています。 1)この場合、AGPスロットにマルチディスプレイ対応のグラフィックボードを差し、AGPの2系統+オンボードの1系統=合計3画面でマルチディスプレイを構成することは出来ますか? 2)それとも、やはりAGP+PCIという構成にしなければダメでしょうか。 3)また、AGP+PCIにて3画面を構成する場合、RADEONやGeForceといったブランドを、2枚とも合わせる必要がありますか? 4)3画面でマルチディスプレイを構成した場合、DualViewのような機能はつかえるのでしょうか? 5)仕事用で、とくに3Dゲームなどする予定はありません、並クラスのグラフィックボードだけで、どのくらい費用をみておけばよいでしょうか? 質問ばかりですみません、わからないことだらけなので…(>< どうかみなさまのお知恵をお貸しくださればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • メニュー画面をFlashで作るには

    携帯のメニュー画面といえば、デフォルトだと大抵Flashと思われるメニューですよね? ところがカスタマイズだと静止画などのアイコンを並べるだけの四角いメニューばかりですよね。 そこで質問なのですが、自分でFlashのメニュー画面を作ることは可能なのでしょうか。(ちなみに今docomoのP706iμを使っています。) もしFlashができるとして、私はFlashに関して何の知識も持っておらず、全くの初心者なのですが作成は可能でしょうか。 よく知っている人にとっては馬鹿げた質問かもしれませんが回答いただけたら嬉しいです。

  • 「おしえてgoo」と「OKWave」の画面は、

    「おしえてgoo」と「OKWave」の画面は、 どっちが見やすいですか? どっちが見にくいと思いますか? 「慣れ」れば、 どっちも見やすくなるのでしょうか? みなさんは、どうですか?

  • MDIフォームのメニュー構成

    開発言語: VB.net 開発環境: VisualStudio2005 .NET FrameWork: 2.0 現在、VB.netにてクライアント/サーバ形式のシステムの構築を行っているのですがメニュー画面の構築でお客様から以下の要望があがりました。 1. 画面左側にツリービューのメニューを表示し、右側に実画面を配置する。 2. ツリービューのメニューをクリックすると該当機能が起動すること(機能の切り替えがツリービューから行えること)。 3. メインのウインドウとしては1枚で行うこと。 WEBでのフレームを切った画面構成やVisualStudioの[ツール]-[オプション]画面のような構成をイメージされているようです。 クライアント/サーバシステムではご要望の形式は難しいとは思うのですが実現できるかどうかの評価を行っています。 現在、自分が考えている構想は以下の通りです。 ・MDIフォームを使用する ・MDI親フォーム左側にツリービューコントロールを配置する。 ・ツリービューから機能をクリックされた場合、子フォームとして表示する。 実際にテストしてみたのですが、ツリービューコントロールを配置し、クリックによって子フォームを開くところまでは成功しました。 しかし、表示したフォームがツリビューコントロールの下にもぐってしまいます。表示位置の指定もできましたが最大化されると同じことが 発生すると思います。こういう場合は親フォームにメニューバーを使用するしか手はないのでしょうか? 個人的には非常に複雑になるので要望の取り下げ依頼も必要かなと思っているのですがクライアント/サーバ形式でこういう機能を実現された方いらっしゃいましたらお教えください。 まったく別の方法で実現された方の意見等もお聞かせいただけるとありがたいです。 以上、宜しくお願い致します。