• 締切済み

51歳男性 無職で引きこもり。ビールと焼酎漬けで食

275518381001298の回答

回答No.1

医師ではないので、診断することは医師法に触れるので個人の感想です。 その上で、お腹が膨れるのは栄養不良、下痢は酒類のみの過度の摂取で胃の内膜が侵食されたことによる潰瘍の発生だと思う。この状態では栄養を吸収できないので、衰弱の一路です。明日医療機関を受診すべきで、引き籠りの解消につながるかも知れません。

関連するQ&A

  • ビールを飲まなくなったら便秘になりました。

    ビールを飲まなくなったら便秘になりました。 毎日ビールを500mlで3缶ほど夜飲んでいましたが、健康診断を控え(2ヶ月前)て、ビールではなく焼酎に変えて2週間たちます(水分量としては同じ位です)。 今までは全く問題なく、朝、お通じがあったのですが、この頃便秘になりました。 食事も変わりがないので、原因は「ビール」のような気がするのですが、そんなことはあるでしょうか。

  • ビールやお酒を飲んでも、トイレに行きたくならないのは?

    あ世話になります。 いつも疑問に思うんですが 飲みにいって、たくさんビールや焼酎を飲んでも トイレに行きたくなりません。 一緒に飲んでる人達は、ちょくちょくトイレに行っています。 私は、全然水分を排出できないです。 浮腫んでいく一方です。 次の日は、大変です。 だるいし、浮腫むし辛いです。 みんな、ビールを飲んだ後、勢い良く、おしっこが出るそうです。 私は、勢い良く出ません。 どこか、内臓が弱っているのでしょうか? 特に、具合悪くないのですが、浮腫みが気になります。 それと、お腹がすき過ぎた時、指が震える事が、たまにあるんです。 これは、普通ではないですよね? 病気なんでしょうか?

  • 離乳食でアレルギー?

    こんにちは。7ヶ月児のママです。 1週間ほど前から離乳食を2回食にしました。今まで全くアレルギー反応らしいものは見られなかったのですが、今日突然湿疹のようなものができて驚いています。しかも今日の食材はすべて今まで何度も食べたものばかりなので、原因がわかりません。 10:00頃に1回目の食事をした後は特に変わったことはなかったのですが、15:30頃に2回目の食事をした後2時間ほどして顔(おでこ、目の周り、鼻の周り、頬)に赤いポツポツができていました。胸のあたりは少し赤くなっていましたが、お腹や背中には特に何もできていませんでした。下痢や嘔吐はなく、機嫌も良いです。 2回目の食事の食材は食パン、ブロッコリー、梨、プレーンヨーグルトです。パンとブロッコリーは4-5回以上食べたことがあり、梨とヨーグルトはこのところ毎日のように食べています。しいていえばパン(パン粥にしました)の分量が今までより多かったと思います。(1回目の食事でも新しい食材は使っていません。) 何度か食べた食材でも突然アレルギー反応がでることがあるのでしょうか?とりあえずパンを食べさせないようにして様子を見ていれば大丈夫なのでしょうか?うどんを食べたときも問題なかったので、小麦アレルギーではないと思うのですが・・・。 長文ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 一人暮らしの食生活で

    一人暮らしの食生活で 栄養、手間、値段で考えて自炊で 朝は魚とサラダ、 昼はご飯とふりかけ、 晩はビールとおつまみ(お菓子)なんですが (たまに外食) 夜のビールとおつまみのみだとお腹が最近もたなくなったので 小腹が満たされるぐらいで安い食べ物ってありますか?(パンが良いかなと思っています) あとこの朝昼晩の食生活は栄養バランス的にどうなのでしょうか?

  • 運動しないで痩せる

    体重60kgの中年女性が、毎日の食事を1400kcalに抑えて生活した場合、 地味ながら標準体型だいたい50kgまで、痩せる事は出来ますか? 時間はかかると思いますが…。 食事は今ま食べていた菓子パンやお菓子、ビールを控えて、3食の食事で1400kcalです。 取り合えず、食事の内容はずっと続けられそうな和食メニューです。 炭水化物も食べてます。結構お腹いっぱいです。 それとも、もう少しカロリーを減らした方がいいのでしょうか? 運動をしなければ体重を落とすことができませんか? ぎっくり腰になってしまったため運動ができません…

  • 起床時の吐気、嘔吐や腹部の異様な出っ張り

    主人の事なのですが症状が1年程前からです。 症状の初めのころは 異様な咳き込み、オエッとなるまで咳き込んでいます。 最近はそれに加えて起床時に吐気、嘔吐ほとんど毎日 のようです。 主人いわく「前に日に食べ過ぎちゃったなー」 なんていっていますが。 それとお腹(胃からへそあたり全体)が妊婦のように なっています。最近、太ってきているのですが お腹だけ異様なふくらみです。 自分でもなんか体調が悪いと思っているようですが なかなか、病院に行こうとしません。 飲酒、喫煙はします。 飲酒は毎日ビール1本ほどで、2.3日に1回は 友人と2人で焼酎3本開けたよーというくらい 飲みます。(飲酒しない私にはどのくらいの量かわからないのですが) このような場合はどんな病気の可能性があるのでしょうか?

  • 引きこもり

    弟はもう5年以上家からほぼ出た事が無く引きこもって います。 家族と話す事も無く食事は母親が用意して弟の部屋に 運びます。 こんな状況を姉としては心配でなりません。 私は結婚して遠い所に住んでいます。 母は病気の様だとは言っていますが、病院を連れていく のは困難と考えている様です。 あと母は私が弟と話すのは刺激になるからと避けたい 様です。 母の性格からはこれからも特別他人をいれてどうのと するつもりは無い様です。 私は結構今まで弟と話してきましたが、本人が動こう としない限りは難しいと今では言いたくても黙認 している状況です。 弟と同様に引きこもりの方、現在の状況、将来の 事などどの様に日々考えているのでしょう? 少しでも理解してあげたいですが・・。 出来れば家族の方からでは無くひきこもり の当人、経験者からお話が聞ければと思います。

  • 食べ吐き・アルコール・引きこもり。困っています。

    初めて質問します。表題のとおり毎日のように過食しては吐くという行為を続けています。過食の怖さ(吐くことでさらに強い食欲を招くこと、カリウム不足、鬱病を招くなど)は頭ではわかっていますがやめられません。過食症の自助グループの存在も知ってはいますが訪れていません。アルコールの量は毎日ビール大瓶を半ダース、さらにウイスキーや焼酎も3合以上です。また、ベッドから出るのがいやで、出来る限りふとんの中にいます(ふとんの中にいればお酒や過食が避けられるという気持ちもあります)。1日短くても14時間くらいはふとんの中です。主治医の精神科医には、「ふとんの中から出られない」ということは話しましたが「仕事に支障がないなら大丈夫でしょう」と言われています。お酒や過食は、前にもあり、その時は主治医に話していました。改めて症状が再開したことを話すのが恥ずかしく、言えないままです(近いうちに言おうかとは思っていますが・・)。家族はいないので一人暮らしで、さらに仕事は、全くのフリーランスで全て自宅で完結してしまうもので、引きこもりに拍車がかかります。以前は仕事の納期に遅れることだけはしなかったのに、今では遅れがちになってきました。仕事しながら昼間からビールを飲んでしまいます(二日酔いがないので起床してすぐ飲んでしまうのです)。支えは恋人だけですが、このような状態はひた隠しにしています。前は、友達と飲みに行くことは楽しいことだったのに、それさえもおっくうで、断りきれないような状況のみやっと出かけて行くという有り様です。主治医に相談するのが先決だとは思いますが、この苦しさを今すぐなんとかすることはできないと思います。書いていて、自分でもひどい状況だと思います。どんなことでもよいのでご回答いただけたらと思います。今は、パキシルという杭鬱剤を飲んでいます。長くなって申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • カビを食べてしまった時の処置は?

    うっかりカビのはえた菓子パンを食べてしまいました。 一番変な味がしたところで吐き出したんですが 半分以上は食べてしまっています。 ちなみに食べて3時間くらい経ちましたが 今のところは少しおなかがシクシクするくらいで 下痢などはまだしていません。 でももともとおなかは弱い方なので、不安です・・・。 こういう時(カビを食べてしまった時)、 何かしておくといいことってありますか?

  • 引きこもりから心療内科に

    私は学生時時代から不登校で、就職は一度しましたが、いじめですぐに辞めてしまいました。 それから五年引きこもりで、その五年間の間何回か面接に行きましたが、受からずずるずる引きこもってしまいました。 半年前に昔仲良かった子に会おうと言われて、卒業以来会ってなかったので久しぶりに会って話したのですが... なぜか劣等感につつまれかなり気分が悪くなりました。 その日以来急に毎日寝れなくなり、吐き気や下痢や孤独感や絶望感や不安が押し寄せてきたりして、いままでにあじわった事がないくらい精神的におかしくなりました。 そこで心療内科に行き初めて薬を飲んで四か月になりますが、最近また調子がおかしくなり... 心療内科に行き始めて、病気の集まりや引きこもりの集まり行ったりもしたのですが、なぜか嫌な気分になったり... 私もいきなり不安定になったのでどうしたらいいかわからないです。 こんなにいきなり精神的に不安定になるものでしょうか?かなりしんどいです。 後病気の集まりや(デイケアやメンタル系オフ会など)引きこもりの集まりなど行くのはよくないものでしょうか?(急激に気分が不安定になったりしました。) 経験談やアドバイスあればお願いします。