• ベストアンサー

お金もちになりたい

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

まず欲の方向が貧乏くさいです そんなグチをこぼしている人のなんと多いことか たくさんのお金が欲しい では、そのお金で何をしたいのか あれもこれも 高級品も選び放題 何でも出来るし 女にモテる そんなところですか 多分いくらお金を得ても一過性の幸福感 満足できない人生に虚しさを残すと思います 人生で大切なものは 容姿や所持金ではありません 何を実現したいのか具体的な目標です 金が欲しいなんて漠然とした欲や モテたいなんてことではありません 自ら価値を作り出す あるいは見出す それがわからないと 継続という努力を忘れ つまらないところに原因を探って 現在持っている可能性を無駄に消耗して 後悔だけが残りますよ 自分の大好きなことに 没頭する これが大切 そのために大切なのは 「好奇心」 好奇心と感動を忘れたら 人生の価値はなくなります。

関連するQ&A

  • どうして金持ちから盗んではいけないのですか?

    学校で 人間は皆 生まれながらにして平等だ と習いました しかし、社会は全く平等ではありません 一部の金持ちが低賃金で労働者を働かせ冨を平等に分配しません なので強欲な金持ちからは金を盗んで(奪い返して)もいいと考えます 昔のネズミ小僧が義賊でしたよね 僕は正しいですか? 間違ってますか? 答えをください 理由も教えてください

  • お金により得る愛は本当に虚しいか?

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢としている者です。 前のスレで「自分自身でなくてお金が好きな女性と結婚して虚しくないですか?」という趣旨のご批判多くの方からをいただきました。僕の答えはぜんぜん虚しくない、むしろ誇りに思います。なぜなら「お金」とは僕の人生そのものだからです。難関医学部受験、孤独な医学生生活、多忙な研修医生活という十年弱の苦しい下積みを経てやっと医者になれ、日々多忙な仕事をこなすことにより得られる「お金」です。この自分の努力の賜物である「お金」を好きになってくれるのなら僕は本望です。 一方、「自分自身」とは何でしょうか?おそらく容姿、性格でしょう。容姿はたまたま顔が整っている、たまたま身長が高いというように運に左右されるものです。性格は生まれつきの気質、幼い頃におかれた環境(選べません)によるまたしても運によるものです。思春期以降性格を変えようと試みてもよっぽどの環境の変化が無い限り困難です。できるのは自分自身を受け入れ自己愛を深めることでしょう。これには他人から愛されることが必要な場合が多いので、不運にも容姿が悪く生まれれば自己愛を育み難く性格まで悪くなりえます。このように容姿、性格は運であり、とても不平等なものです。しかし現実は運良く容姿、性格が良く生まれた人間が愛されるのです。 これに対して「お金」は誰もが平等に手に入れる権利が与えられています。(少なくとも容姿と比較すれば) 学歴は誰もが努力すれば得られる権利があるのです。そして最も大切なことですが学歴や「お金」を手に入れるにはそれなりの時間と努力が必要なのです。(容姿は化粧、整形により一日で変えることもできます) 以上を踏まえてどちらの愛の価値が大きいでしょうか? 1.運良くいい容姿に生まれることにより生じる無条件の愛 2.不運にも容姿が悪く生まれるが、努力によりお金を得ることにより生じる愛

  • 【人生の成功者の方】一般人がお金持ちになるにはどんな努力が必要ですか?

    教えてください! お金持ちとまではいかずとも、そこそこお金のある人間になるためには何が必要なのでしょう?? 学歴ですか? 人脈ですか? 運ですか? 宝くじを買い続けることでしょうか? 節約でしょうか? 私は、現在派遣社員ですが、 このままでは、絶対お金持ちになれない(最初から分かってましたが…)と気付きました。 今後、私はどういった行動に出るのがBestだと思いますか?? ちなみに、現在25歳です。

  • 金持ちになりたい

    私は男子高校生で、死ぬまでにしたいこと、というのが大きく言えば二つあります ひとつはさっさと結婚し若いうちから子供をたくさん作り、よくビッグダディなどとテレビで放送されているような酷い家庭環境の中ではなく、それぞれにきちんとした教育を受けさせ立派な人間に育てること もうひとつは私の両親、相方の両親などを呼び同居し、また子供達が大きくなったときにできれば何人かは同居してもらい楽しく過ごし幸せに死ぬ そのために大きな立派な家を建てることです ですがそのためには多大な金が必要になると思います 私は何千万、何億といった年収を求めているのです 今は高校生で、一応通っている学校が進学校ということもあり、生きるための基礎的な学力をつけるため、また学歴のために東京大学を目指して勉強しています しかし、先ほど挙げたような年収を得るためには、ただ学歴を得、資格をとるような、上の人間(私を採用する企業)への受けをよくするための勉強だけではいけないと思います また、いくら優秀でも人の下に立つ限りは稼げる金額にも限りがあると思います 私のしたいことは、私個人が働くのではなく、他人が働くための環境をつくる経営者となることです そこで質問なのですが、(1)皆様から見て金持ちになれる人間、また仕事のできる人間の特徴を教えてください (2)そのために今これから私がすべきこと、今からできる習慣を教えてください 今私がしようと思っていることは とにかく今は大学に入るための勉強に集中する たくさんの本(古典名著と呼ばれるもの)をきちんと理解しながら読む 大学に入ったらバックパックを背負っての世界一周旅行に出かけ見聞を広げること(これは夢のためだけではなく単純に人生一度位このような旅をしてみたいからというのもあります) 信頼できる優秀な仲間を見つける といったことです 前三つはやろうと思えばできますが、仲間を見つけるということは今の私には難しいと思います (3)仲間となる人を見つけるため、また彼を仲間にするため何をすればよいでしょうか 読みにくい文章で申し訳ありません 回答おねがいします

  • 容姿の悪い人間は如何に生きるか?

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢としている者です。 今の時代容姿が人生において非常に重要であることには誰も反論しないでしょう。しかし不運にも容姿悪く生まれた人間がどう生きるかというのが今回のテーマです。 容姿の悪い人間が無防備に人生を歩むと、若い頃は他人の恋愛を妬み、それによる愛情飢餓感を抱えたまま社会人となります。他人に施す、社会的責任を担うほど心理的に満たされていないので、ろくな仕事ができません。食べることに精一杯の状態で、孤独で他人を憎み絶望しながら人生を終えます。 上の人生で望まれるのはやはり恋愛による心のときめきではないでしょうか? 人生恋愛がすべてではないと言う人がいますが、恋愛経験のない容姿の悪い人間にそれを言っても通じません。(金持ちが世の中金ではないと貧乏に言っても通じません) 容姿の悪い人間が恋愛の可能性を確実にあげるには金持ちになることでしょう。人並みの容姿の人は性格を良くしろと言いますが、心理的に満たされていない容姿の悪い人間が本当に性格を良く出来るかという問題と、たとえよくできたとしても容姿が悪いのに愛されるかという問題があります。金があれば最悪クラブの同伴によるデート、風俗でセックスできます。人並みの容姿の人はそれには愛がないと贅沢なことを言います。愛がなくてもセックスできることは生涯童貞よりはありがたいことです。(金持ちは食事においしさを求めますが、貧乏は食べられるかが問題です) ということで金持ちになるにはどうするか? 当然勉強して高学歴になると誰もが答えるでしょう。しかし容姿の悪い人間は東大に行くべきではありません。なぜなら容姿劣等感によるコミュニケーション能力不足により就職、仕事ができません。仕事でも容姿は非常に重要です。(勉強が本当に好きなら研究職がありますが) 容姿劣等感により東大のネームバリューに惹かれるのは分かりますが、出口がないのです。ではどうするか? 地方国立医学部を目指し医者になるのが一番です。まず最も重要なのが患者の大半が生殖年齢を超えた高齢者であることです。(もし患者が10代、20代が中心であれば容姿の悪い医者は確実に淘汰されるでしょう) そして勉強が嫌いでも学生時代は国家試験という明確な目標があり、医者になれば目の前に患者がいるので嫌でも勉強します。 というように僕は一容姿の悪い人間としていかに世を渡っていくか考えました。そこで質問ですが同じように容姿の悪い方はどう生きようとしていますか、または生きましたか?

  • 何でも、平等を求める人って面倒くさいですよね?

    世の中 学歴(中卒と大卒とでは…待遇が違うのは当たり前) 財力(貧乏と金持ちとでは…金持ちの方が有利は仕方ない) 容姿の良し悪し(容姿端麗の方が、人生得するのは世間の常識) なのに…なのに… 皆、平等と言っている人って世の中解ってない面倒くさい人ですよね?

  • 社会の不平等。皆さんはどういう風に割り切っているか教えてください。

    世の中は不平等です。 頭がいい・ハンサム・お金持ち・運動神経・背が高い 皆持っているものは生まれたときから違います。 また、その人間が成功するかどうかも運です。 イチローみたいに大成功する人間もいれば、結果芽が出ず2軍でプロ野球生活を終える選手もいる。 努力しても、どうにもならない場合もあります。 皆さんはその不条理をどのように割り切っていますか? それともうひとつ聞かせてください。 例えば、頭がいい・ハンサム・お金持ち・運動神経・背が高いを5段階評価して、 Aくん     Bくん 頭5     頭2   ハ4     ハ1 金5     金2 運5     運1 背4     背1 とした場合、Bくんはどのように生きていけると思いますか? これとは離れるかもしれませんが、生まれつき重度の障害を持っている方はどのように生きられると思いますか? これと関連して、人生の生きる意味、幸せってなんなのでしょうか? 色々質問多くてすいません。 なにか答えをいただけると嬉しいです。

  • 小金持ちになりたい

    本気でお金が欲しいので一番苦手でやりたくない座学を始めたいです。 お金持ちになるための座学って何でしょうか? 座学から逃げてたら一生お金は手に入らないことに40すぎて気づきました。 体を使った根性論的なことだとそれなりにできてたのですがそれでは限界があることに40過ぎて気づきました。 5年後に人生変わっていたいです。 お金を手に入れる座学ってなにですか?

  • 金持ち友達の作り方

    金持ち友達の作り方 恥ずかしいんですが、一応聞いときます。 僕は普通の家庭で育ちました。お金がないけど、幸せでした。 だが、社会に出て、世間の真実が見えてきた。お金って、こんなに大切なものなんだね。 資本金があって、自分の夢も十年も早く実現できるんだ。 今は普通のサラリーマンですが、一生も普通の生活したくない。 金持ちの人と友達になって、その経験を学び、助けを求め、一緒に金持ちになります。 その後、恩返しで倍以上返してあげたいです。 そういう人はどこで見つけられるんです?

  • 金持ちにみられる

    現在20代女ですが、お金持ちに見られて困ってます。 大学出てから仕事を始めて、 上司から「金があるなら働かなくていい」といわれたり、 自分のつけていた5000円位のベルトを先輩に 「それどこでかったの?いくらくらいしたの?」 とうらめしそうにみられたりします。 それだけが原因ではありませんが、 あまりの価値観の違いにショックを受け、 そこの会社はやめてしまいました。 また社外で友人を作りたいと思い1講座、10~20万かけて 一時期習い事をしていたのですが、 無駄遣いしたと今は思っています。 そこの先生は お金持ちにごますって自分がお金持ちになることが人生の最大の目的だ みたいな考え方ですし、 一緒にいる受講生と友達になろうとしても、 どうも金銭感覚とか価値観が違うようで、 何か商売がらみで物を売りつけられることになるのでは、 と不安で付き合えません。 高いお店やレストランに一緒に行く羽目になっても困りますし。 中には「私は下心あってお金持ちに近づく人間だ」といっているひともいますし。 そういう意味では、 学生時代の友人とかは少なくとも同じ大学にいるという点で 条件が一緒なので付き合いやすかったかもしれません。 しかし私は会話が苦手で人と接するのをつい面倒に感じてしまい、 つきあいがわるかったので、 現在にいたるまで付き合っている友人は少なく、 惜しいことをしたと思いました。 たしかに、 私も妹もいろいろ事情があって現在は両親に養ってもらっているし、 大学も私立大学で一年半も留年した分学費を余計に払ってもらっているし、 もちろん塾、教育費はかけてもらったと思います。 また 高級ブランドってほどではなくとも服はよくかってもらっているし、 海外旅行にはこれまで4回くらいいってるし、 家の車は外車だし、 土地ももっていて一戸建てにすんでるし、 ほぼ毎日母の手料理で、 毎晩ビール飲んで、ワインか日本酒あけたりしてますが、 こういう生活っていわゆる「お金持ち」にはいるのでしょうか? 私は社会人になってから、 近づいてくる人がみなどうもお金目当てで近づいてくるように思えて どうしてよいのか困ってしまい、 いまはそういう人とはつきあえず距離を置いています。 何か人から褒められてもみな下心があるように思えて、 信用することができません。 もし「お金持ち」だとしたら、 価値観や金銭感覚の違うひとと付き合っていくのは難しいのでしょうか? お金持ちでも働いている人はたくさんいると思うのですが、 お金持ちに見られると社会で働くことは難しいのでしょうか?