• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分自身を幸せにする方法を教えてください。)

自分自身を幸せにする方法とは?

gomapapyの回答

  • gomapapy
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.3

「自分が大切」とか「自分の幸せ」と一般に膾炙しますが、これらはすべて「我」しかありません。我利我利の亡者は、目先の幸福しか拾えません。 目の前に落ちている小銭を一つも見落とすまいとして、足元ばかり見ていても、満たされることは永遠にないでしょう。 自分が幸せになりたければ、まず相手を幸せにしなければ、本当の幸せは得られません。 互いに互いを満たし合って、初めて本当の幸せを感じられるものだと思います。それができるのは家族だけです。 いまのところ、旦那さんが奥さん相手にマウントを取っているようでは、見込みは薄そうです。 とはいえ、このままではどちらにとっても不幸ですので、やはり、一度しっかり話し合うのがいいと思います。 誰か冷静な第三者を交えてでも、お互いの胸襟を開いて、正面から気持ちをぶつけ合ってみてはいかがでしょうか。

kumatanukichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。私は旦那の幸せを優先に考えて生活をし過ぎてしまいました。 お互いを大切にしている家族という形になれませんでした。気持ちを話せるようにがんばります。

関連するQ&A

  • 他人の幸せだけでなく自分の幸せを願う

    今迄の人生、家族や友人ご近所など周囲の幸せばかりを祈って 自分の事は二の次でした。 これからもお世話になる周囲のご多幸を考えて、自分の事も幸せにしていきたいと 思っています。 親が不仲だったり、今迄は縁起の悪い事が続いていたのですが ようやく天が味方して来た様な、明るい気持ちで人生に挑めます。 結婚なんて考えた事もありませんでしたが、最近は楽しい夢ばかり見ます。 弟夫婦も3人の子供に恵まれ、幸せそうです。 世間には他人の不幸を嘲笑って、自分達だけ楽しければいいなんて人もいますが これからも人の幸福も自分の幸福も喜べる様に、人生過ごして行きたいです。 今迄縁談があっても断ってばかりでしたが、そろそろ両親のことなど忘れて 前向きに人生生きて生きたいです。 結婚の二文字からは程遠かった私ですが、両親の不和を乗り越えてやっていける でしょうか? 現在付き合ってる相手はいません。

  • 自分自身の生き方…

    前回質問させて頂いて2回目になります。前回質問に回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。主人と3月~別居する事になり主人は私に対して戻れたらいいと思うが子供がいないのでやはり子供が欲しいのと子供が今はいらないのなら毎月出産費用、子供の将来の学費や旦那の定年後の事を思い500万位いるから毎月なるべく5万位は貯金してほしいとの話し合いの折り合いが合わない事の価値観が違う限りやっていけないと思うと言われました。私も同じ思いはあります。主人に対して別居後すぐ~5月位迄は主人がいない事の淋しさややはり好きって気持ちが強くあったのですが今鬱病になってしまってやむを得ず実家で療養しながら治療してますが主人に対して思う事が離れてからの生活に慣れてしまったせいか主人に対する気持ちが友達感覚または家族感覚しかなく好きとか言う気持ちが無くなってしまい一生を共にとなると考えてしまう部分もあります。でも嫌いではないです。主人との子供の事を考えた時主人とに関わらずどうしても子供が欲しいという気持ちにやはりなれないのも事実です。たまに会ったりしますが物凄く楽しい訳でもないです。鬱になってしまってるせいかやりたい仕事はあるのですが出来る自信もないし解ってもらえる自信もないし外に出て働いてる人を見ると辛くなったり私には出来ないと思ってしまいます。実家に居てる事にも悪いと思うので早く1人暮らし先の家に帰りたいのですが医師の許可がおりてない状態です。もうすぐ誕生日やしせっかくの20代の後半ですがこの時を無駄にしてる気持ちにもなって虚しくなります。うっかり忘れたりする事もあるので親にもまだ1人暮らし先の家に帰るのは早いと言われてしまいました。どうしたらいいのか自分でも本当よくわからない状態になってしまって辛かったのもあり質問させて頂きました。文章が変かもしれませんが最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • どうしたら自分を幸せだと思えますか?

    友達の数はまったく多いとは言えませんが、 わたしは30代前半で、結婚して4年になります。子供はいません。 結婚してから今まで、いくつかアルバイトを経験しましたが 事故に遭ったり病気をしたり、人間関係もとても悪くて なかなか長続きしませんでした。 友達がうらやましいと思うのは、 結婚せずキャリアアップをして大手企業でがんばっていたり 玉の輿に乗ってやりたい事をしていたり、 結婚後も正社員で働き続けていたり、 普通に結婚して子供を産んだ子もいます。 すごくかわいい子もいるし。 それに比べて、誰がわたしみたいな人をうらやましいと思うんだろうと思います。 そろそろ子供がほしいので、何とかまた働いてお金を貯めたいです。 その前に、自分を認める作業が必要らしいのですが 今までの人生振り返ってもいい事なんかありませんし どうしたら自分に自信を持ったり、好きになれたりするのでしょうか?

  • 大人は幸せ?

    どうしても聞きたいことがあるのでわざわざgooのID作りました。 このまえ哲学の超入門書のようなものを読んでおり、インターネットでレビューを見てました。 そしたら40歳代の方が「こんな当たり前のことばかり、私達をガキとでも思っているのか、愚かしい」てなコトが書いてあったんですよ。 大人の人は生きる意味がどうとか、幸せがどうだとかをしっかり考えて今を大切に生きる人がほとんどでしょうか。 僕は大人の一般像というものを僕の一番身近に居る大人(親)を基準にして考えているのですが、毎日テレビをボーっとみて「ふーん、へー」ばかり、会話もかなり乏しいし、交友関係もあまりなく、趣味もない。 一回なんで本を読んだり、音楽を聴いたりしないか聞いてみたところ、「子供のとき聞いたし読んだ」といささか答えとしてあっているのか・・・。おしゃれも昔を引き合いにして全くせず。 なんというか、人生を幸福に満たされて生きようとか思わないのかな?それとも子供には分からない幸せ? ここまで育ててくれたのはかなり感謝はしています。だけどあんなふうにはなりたくはないです。 趣旨がずれてきましたね。 僕から大人って自分をごまかしながら生きているのかなって感じですが、本当はみんな幸せでいっぱいなんでしょうか。 そもそも人生幸せに生きている人に子供とか大人とか関係ない? なんだか訳が分からなくなってきました;; なんか親の悪口みたいになってるし^^; 僕の大人のイメージは間違いなんでしょうか・・・。 駄文ですみません。

  • 自分で自分の幸せを願うには

    自分で自分の幸せを願うにはどうしたらいいでしょうか? 20代女性です。 積極的に不幸になりたいわけではありませんが、 「幸せになりたい!」と思うことができません。 仕事の先輩に、「君には幸せになってほしい」としみじみ言われました。 やりたい事があり、努力しているのにくすぶっている自分をみて言ってくれたんだと思います。 そう言われ、もし自分の夢が叶ったら…本当に私なんかがいいのか?そんないいことが起こったら怖い…と思っていることに気がつきました。 もともと自分にいいことが起きると、次は悪いことがおこる と思ってしまうことが多かったです。 また、かつて中学生の頃、得意教科でいい成績をとっていたら友人から逆恨みで嫌がらせをされました。彼女が同じ分野を好きで切磋琢磨しあえると感じた初めての友達だったため、ショックは大きく何年も引きずりました。 以来自分がなにかで評価を得たら、その陰で悲しい思いをする人がどこかにいると感じ、自分が良い成績を残せることに躊躇してしまいます。 なお、私は生まれてこのかた 男女ともに人間とおつきあいしたいと思ったことがなく、 恋愛、結婚、子供的な幸せはまったく感じないので、根本的に求めていません。 家族仲は悪く(無関心)、私に対して応援してくれるわけでも咎めるわけでもありません。 個人的に家族には嫌悪感が高いので、自分が幸せになったよ!などと報告したくないのかもしれません。 とはいえ、自分の人生を応援してくれる先輩や友人がいるのに このままでいいと思えない現状です。 叶えたい夢があるのに自分が自分の幸せを一番に願えないことに、心が複雑骨折している感じです。 自分が幸せになることを許せるようになるには どんな風に思考すればいいのでしょうか。 かつて自分の幸せが許せなかったけれど、 変わる事ができた人がいましたら、教えてもらいたいです。

  • 女の幸せって何ですか?

    私は37歳で小学生の男の子がいる母子家庭です。 5年前に離婚しました。 30代のうちに第二の人生・・つまり再婚したいってずっと願っていました。 そして、やっと3ヶ月前に念願の彼ができたのです。 彼はとても理想的な人で息子ともうまくいってました。 しかし、彼は私に友達と飲みに行くと嘘を言って、 女と温泉旅行に行ってた事がわかり、 結局別れる事に・・。 やっと・・いい人に出会えたと思っていたので、 本当にショックでした。 別れた旦那も浮気だったので、もう男の人は信じられないと、さすがに悲観もしました。 でも・・やっぱり幸せな家庭が欲しい。 その彼と出会って息子にはやっぱり“お父さん”っていう存在が必要と思いました。 でも。。出会いなんてそんな簡単にないってわかりました。5年たってもなかった・・環境でしょうか。 その彼だって結局はパソコンの出会い系でした。 抵抗はありながらも、私の思いがそこにたどり着いてしまったのです。 でも、もう出会い系はやめた方がいいでしょうか? 子供がいるのに、恋がしたい幸せになりたい再婚したいっていう願望はおかしいでしょうか? 女の幸せは他にもありますか? 教えて下さい。

  • 自分の幸せと好きな人の幸せ

    (1)一緒にいて凄い幸せな気分になれるこがいます。話してるだけで楽しくて、笑顔をみるのが凄い好きです。抱きしめると凄い落ち着きます。彼女が笑ってくれるためならどんなことでもできます。 (2)自分は男としての価値がかなり低いと思います。自分では彼女を幸せにすることができません。そもそも俺はコミュニケーションできないというか、友達なんて1人もいないし、ずっと親のすねをかじっていて生活力もないです。頼りにもならないです。彼女とでも俺はずっと聞き役で、面白い話を言うこともできないし、突っ込みもぼけもできません。 一緒にいたいけど、一緒にいないほうが絶対彼女は幸せになれます。でも諦められません。これはどういうことなんでしょうか。自分は彼女のためならなんだってできるとか言ってるのにもかかわらず、結局は自分の事しか考えていないということです。 質問ですが彼女がいる人もしくはこれから告白しようと思っている人は、自分が一番そのひとを幸せにできるって自信があるんでしょうか? 俺みたいなやつはどうすればいいんでしょうか? みみっちい質問ですが回答宜しくお願いします。

  • 幸せ・・・

    自分にとっての本当の幸せ・・・・って何?・・ 私は既婚者です。 旦那と知り合って付き合って3年、結婚して4年目になろうとしています。 私は現在28歳、旦那は32歳、子供なし。 旦那のこと好きかどうかわからなくて・・それは今に始まったことではありません・・ 旦那はギャンブルするわけでもDVするわけでも浮気するわけでも、ないです。 専門職でもあり仕事に熱心でどちらかというと家庭より仕事が好きな人です。それは、まじめで良いのかもしれません。でもどこか私にたいして一人の人間として通いあっていない。 お金にも困ることもない、マンションも服も物も・・・。私が求めてるのはお金で解決できることじゃなくて・・外からの幸せじゃなくて・・ この先、やっていけるかなんてわからない・・ ただ、ただ・・・やっていこうとまた一人で歩いていってる・・。 私のお父さん、お母さん・・兄弟夫婦の幸せ、愛に自分も・・自分達も・・・って思うことで どこか寂しい気持ちとそこに自分達夫婦が乗っかってるだけさせも思ってしまう・・。 自分達っていう愛や幸せは強くなくて。 夫婦生活は結婚する1年前から今現在キスもまったくありません。 子供に関しても将来の人生設計の一つとしてHをするようなものしか彼にはないと考えです。 ベタベタするわけでもなく男は仕事という典型的な昔の考えの人で・・。 付き合ってる当初は体の関係もありましたが元々遠距離だったので会うのは月に2回ぐらいでした。 でも少しづつ減っていきでも体の関係以外は普通のカップルと変わらない付き合いでした。 そして結婚する1年前から自然になくなり、互いに気づいていたけど言葉には出さなくて私は心の中で結婚したら変わるんじゃないかと期待し今度はマンションを買って環境が変わればと・・ でもそんなことは変わらなくて・・。 ホントにこのままでいいのかな・・・?そればかり考えてしまいます。

  • 自分自身

    自分の、性格、好きな物、嫌いな物、考え方、 周りの人(友達など)、性格、考え方 少しはわかりますが まったくってほどわかりません。 このように文にしてまとめる事も苦手です。 ネットで自分のわかる範囲は調べてみたら ・自分を知る ・自分に自信を持つ ・本を読む ・深く掘り下げて考える など、、 正直なにをすればいいかわかりません 考えがまとめられないで 頭がこんがらがってる感じです 友達などにたいしてこの人のココが好き、嫌いとかなんとくじゃなく、ハッキリ知りたいしコミニケーションとかしっかりしたいです。 友達とかと話をしてる時に言われるのが ・変わってる ・子供 ・話してると疲れる など言われます。 どういう風に変わればいいのか? 何をすればいいのか? オススメな本など具体的に教えてくだすい。 わかりずらい文を長々すいません。