• ベストアンサー

コロナで生活困窮 本当にあるの?

生活に困っている人のニュースは流れてますが、周りでホントに生活に困ってって人はなかなか見ません。国からそれなりにお金もらってやり過ごしてるのかもしれませんが、皆さんの周りに、本当にニュースでしているようなコロナが原因で生活に困っている人っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

居ない。 景気の良いときだけ商売になるような贅沢な物を扱う者は、今回のような伝染病蔓延時に生活できないと言いそうである。そんなの分かっていたでしょ? それらは、自宅で食べれば良いのに外食産業、観光なんかしなくても生きていけるのに観光業、安い酒を高額にして売り上げを稼ぐ風俗店、・・・と、いろいろありそうです。 もっと確実な商売をしていれば良かったのにねえ。国や地方自治体は、そんな贅沢な物を扱う者にお金をばらまいてはいけない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.16

基本的にはさっさと解雇して事業閉鎖をしておくべきだったのです。で、回復の見通しが見えたら居抜きで再び事業を立ち上げる。これが無理だから日本は立ち行かないのです。銀行も本当なら店を差し押さえたら賃貸経営すればいいのに取り壊して土地を売ることしか考えないから回るべきものが回らない。 で、こうした時にさえ雇用保険がサポートに使えないから困る訳です。あくまでも助成金は会社負担分を基金に会社に対しての助成だから労働者に回らないと問題になっているのも周知の通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

私は食品会社に務めていましたが、売上が10分の1に減少してリストラされました。その前から給与が目減りしていて、失職とともに病気に。そうこうするうち家賃滞納。緊急小口資金の振り込みが先か賃貸住宅を追い出されるかギリギリでやってます。何か私に非がありますか?地獄の苦しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

見かけませんねぇ、すべて地球温暖化が原因ということにして、各々頑張るしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.13

いますよ 私の周りの内訳としては、 3割は給料も変わらずテレワークで自由を満喫、 3割は通勤せざるを得ない仕事で不満たらたら、 2割は売上や給料が減り、 2割は仕事が激減し、仕事を変えたり辞めたりして 貯金を食いつぶしてのんびりしてる 感じです あと半年も自粛ムードが続くと相当まずいと思います 何より、復興税のようなコロナ税、感染症対策税、みたいなので所得の1割はお上に取られます 失われた30年にトドメを刺すことになるのか、今年から来年は日本が沈むかどうか、境目になると思います 唯一の明るい材料は、香港、台湾と中国との関係です このタイミングで富裕層を2000万人ほど受け入れれば、大きな起爆剤になります 福岡と大阪がその候補のようですが、是非頑張って欲しいものです 華僑の金持ちや共産党の亡命候補者は何千億円も資産を持ってますから、是非日本経済に貢献してもらいたいですね 日本単体での経済対策や少子化対策はバズーカ砲どころか豆鉄砲でしかないので、10年後にひもじい思いをしたくなければ文句ばかり言って他人のせいにしてばかりの国民性を見直さなければなりません 今、貧困層になり得る2割くらいの人は、勝ち組から奪うようになるでしょう 治安が悪くなりますから十分に備えましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.12

生活困窮というと今まで余裕で生活していた人が明日生きるのも困っている、そういうイメージが強いと思いますが、収入が減って、今までの生活が維持できない、そういう感じの家庭なら、たくさんあると思います。その程度なら、近所の人には解らないぐらいの困窮であると思いますが。 うちの近所の知り合いのお店も閉店になりました。コロナだけが理由ではないでしょうが、コロナの影響は大きかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15079)
回答No.11

同級生が飲食の店、閉めました。葬儀とか法事とかの、お客さんが ほとんどだったみたいで、葬儀や法事で集まるということが 無くなったので閉めざるを得ないと言うことでした。 まだまだ増えると思うという話も今日、聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私の町でもちらほらと個人営業の飲食店の閉店がありますね。 友人の働いている会社も減産で以前は残業が多かったのですが、まったくなくなったそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2061/7704)
回答No.9

 自営業や自由業の人が顧客が激減して困っているようですね。中産階級の没落と言うのでしょうが、疫病が蔓延すると起こる社会現象なのでしょうね。スペイン風邪の時もあったようで、その後で、ロシア革命が起こっています。米国で黒人暴動が起こったり、ベラルーシやレバノンで暴動が起こったりしていますが、同じ社会現象なのでしょうね。  実感が無いのは誰でも同じですが、気を付けないと、連鎖式に拡大して、気が付いた時は国が混乱状態に陥る社会現象です。  アジア通貨危機の頃に、国が日銀特融をおこなって銀行や大企業を救済しましたが、同じような救済措置を中小企業や個人企業に対しておこなわなければならなくなる状況です。今後3年間は現在のような状況が続くと予測されていますが、経済全体がジワジワと苦しくなって来るのが実感でしょうね。お金のばら撒きがしばらくの間は続くのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

具体的に、誰が?というのは身近にいませんが、会社が潰れたという話を聞く限り、タダで済んでるとは思えません。 みんながちょっとずつ、被害を被ってるんじゃないでしょうか? コロナ自粛のせいで、工場が、週休3日になってるところもあるそうです。 クビにはならなくても「仕事が無いから、休んでいいよ」と会社から言われるようなこともあるみたいです。 今の日本は、リーマンショック級の経済の落ち込みたらしいですが、これでも、余所の国が受けてる経済的ダメージよりは、まだ、マシだそうです。 自粛、自粛では、経済が良くならないです。 病気が悪化する心配の少ない若くて元気な人は、go to トラベルで、どんどん、旅行に行った方が良いです。 お金を使って、経済を活性化させましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.7

大勢います。 アルバイトや非正規雇用の人は仕事を失い稼ぎが0になりました。 緊急支援を受けても借金なので返済義務が生じます。(返さなくても良いと言う声も聞かれますが・・・) 大手企業でも残業が無くなりリモートワークになったことで各種手当が無くなり給料は2割りほど減ったと言う人もいます。 観光地やホテルは倒産や廃業に追い込まれています。 まぁ貯金があれば何とかなりますけど無いと大変だと思います。 生活に困っている事をアピールする人は少ないと思いますが生活保護の申請も増えていると聞いています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コロナの影響がピンとこない

    コロナの影響がピンとこない 大変失礼な内容になるかもしれないことを前もってお詫びします 自分の周りでは倒産や失業するという話が全然出ていません 新型コロナウイルスで本当に生活が苦しくなっている人は本当に多いのでしょうか 一部だけではないかと思っているのですが皆さんはどんな感じでしょうか よろしくお願いします

  • 生活困窮

    兄が生活困窮で困っています。 兄がリストラされてから、もう3年が経ちます。最初は、失業保険をもらって生活していたようなのですが、仕事を探してもなかなか見つからず、そのイライラをパチンコで晴らし、お金が無くなり、消費者金融に手を出し、借金まみれになっています。現在、兄は実家(持ち家)、父(77歳:無職)と姉夫婦と同居しています。私は、別世帯で暮らしています。 姉夫婦は同居はしていますが、兄を助ける気はありません。 兄の今の生活は、実家に住んで何もしていない状態です。 言葉が悪い状態ですが、父が買っている食糧を盗んで食べ、生きてるだけです。 仕事を探しに行くお金もありません。 仕事探しにお金が必要なのはわかるので、兄に何度か援助した事がありますが、 すべて不採用で、今も無職で、仕事探しもできていません。 もちろん、兄が計画性の無い生活を送った結果、今の状況になり、自業自得であり、 救いようがないかもしれません。 兄の事は、正直な話、姉夫婦同様、助ける気持ちは本当はありません。 ただ、父が困っているのを助けたいです。父の悩みの種は兄なので、 必然的に、兄を助けなければいけません。 私は、本当に少ない額ではありますが、父に仕送りをしています。 派遣社員なので、ぎりぎりの生活のなかから切り崩しています。 兄は、仕事を探す気はあるみたいですが、ハローワークに行くお金もありません。 ハローワークに行っていたときに、お金が無い人就職活動はできないのですか と聞くと、住居・生活困窮者支援プロジェクトの話を聞いて来たのですが、 同じ世帯に所得(姉夫婦)があると支援してもらえないと言われたらしいのです。 一人暮らしをすれば、支援してもらえるといわれたらしいのですが、敷金や保証人が確保できません。 私も生活がぎりぎりで、父も精神的にまいっており、もし私も援助ができなくなったら、 兄は、犯罪に手をそめてしまうのではないかと心配です。 兄が悪く、私達家族がきちんと支援できていないのが、百も承知なのですが、 兄を救う、他の手は無いのでしょうか? 皆様のお知恵をおかりできればと思います。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • コロナと経済。

    あやふやなコロナの知識です。専門家の間でも意見は分かれてました。 ワクチンで経済が動きました。 日本が払ったお金はどうなったか。 潤った国と会社と人たち。 恐怖を煽りワクチン接種させた行政。 現在はコロナは弱毒化してます。 お亡くなりになった方々を悼みます。 噂ではコロナは人工的に作られたものらしいです。 ワクチンを接種してる限りコロナは終わらないとは本当でしょうか?

  • 新型コロナと生活について

    1,新型コロナウイルスですが、刺身等のなまものを含むあらゆる食材を食べた事によって感染した。というケースもあるのでしょうか? 2,新型コロナですが基礎疾患のない20代の男性が死亡したというニュースがありましたが、いずれは全世代の死亡リスクが一気に高まり死者を一気に出す可能性もあるのでしょうか? いずれにせよ、これからは食生活も含めコロナで自分が死ぬかもしれない、誰かを死なせるかもしれないという覚悟と危機感を常に持つようにします。

  • コロナワクチン

    コロナワクチンで91歳の女性が亡くなったのを初めてワクチンが原因と認めたらしいですが、他の人も亡くなった人はいますが、皆ワクチンとの因果関係不明なんですよ。本当にコロナワクチンで亡くなったのは91歳の女性1人だけなんですか?

  • コロナ不況での生活保護申請でも、本当に支障があり働

    コロナ不況での生活保護申請でも、本当に支障があり働けないぐらいの難病とかでないと、生活保護の申請もそう簡単には通らないみたいな感じにもなっていますよね。

  • コロナがまた増えてきたんですけど

    都民です コロナがまた増えてきました 正直、なんかもう疲れてきました この数年ずっとコロナ、コロナ、コロナ 折角 だいぶ減ってきたなー いいぞいいぞと思ってたのに 皆さん なんかもうコロナ疲れしてませんか? 私はウンザリですね しかも私は基礎疾患持ちなので、コロナ増加には もういい加減にしてくれって感じですね 前にも聞いたかも知れませんが コロナ いつ終わりますか?と聞かれたら なんと答えますか? あーあホントなんか嫌だよ 誰かなんとかどうにかしてくれよ コロナ 早く消えてくれ 皆さんは最近のコロナの増加 どう思われますか? イラッとしますか?ウンザリしますか? 何とも思いませんか?怖いと思いますか? 別に怖いと思いませんか? 私は怖くもありウンザリしてますね いつ終わってくれるんでしょうね? よく行く池袋、新宿、上野 人だらけですね これではコロナ 終わるの当分先かなーと思います

  • みなさまへ。ニュース聞くたびに、コロナ、コロナ、う

    みなさまへ。ニュース聞くたびに、コロナ、コロナ、うるさいな!って思いませんか?

  • コロナで仕事が無くなった場合の支援金

    コロナで仕事を休まなくてはいけなくなったせいで収入が減り生活に困ってしまったフリーターのため、 国からコロナの影響で生活苦になったことによる支援のお金をもらう制度はどのようなものがあるか、やり方も教えて下さい。自分ではありませんが仲間がコロナになり心配です。書くまでもなく当たり前の事ですが今そうゆうのもあるみたいなんで一応書いときますが、もちろん、不正ではなく正当にもらう方法です。教えて下さい。

  • コロナウイルス関連(海外)

    おはようございます。 ニュース報道見てみましたが、ポーランドではコロナウイルス規制がもう撤廃し、規制前の生活に戻ったようです。国(ポーランド)は、勝利宣言したとのことですが、大丈夫でしょうか? イギリス(英国)などでは、1部緩和する動きが出てきているようですが、本当に緩和してもよろしいでしょうか? WHO(世界保健機関)の話では、「この措置はどの国でも警鐘を鳴らす」と話しているようです。 日本国内では、本当に困っている時に、なぜ 海外ではそういう話をするのですか?  もし、可能でしたら ぜひ 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DigitalTVboxのアンインストール方法を教えてください。テレビが見れなくなってしまいました。
  • DigitalTVboxのアンインストールができない状態です。どのように対処すればいいでしょうか?
  • 富士通FMVのDigitalTVboxでテレビが見れなくなった場合、アンインストール方法を教えてください。
回答を見る