- ベストアンサー
タバコ税や酒税が上げやすいのは
タバコ税や酒税が上げやすいのは 依存してる人がいるから 多少上げても、すぐには止めないだろうの考えですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
政府や財務省が税金を取りやすいところから取ろうとしているからです。 今度(本年10月)のタバコの値上げは税金+αで50~60円/箱上がります。 健康増進法や値上げによって、タバコをやめる人が多いので、税金を上げても税収はそれほど上がらないというのがわからないのかな? って思いますね。 酒だって、メーカは愛飲者にできるだけ安く提供しようと、発泡酒や第3のビール、ストロング系酎ハイなど企業努力で安価で店頭に並んでいるのに、役人たちはそこに目を向けて増税する! これに酒造メーカは、怒り心頭だと聞いたことがあります。 ちなみに私は愛煙家ですが、酒は年に数回しか飲みません。
その他の回答 (6)
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
飲みたい人は宴会してでも、他人の金使い毎 日でも飲まないと気がすみません、つまりア ルコール依存症は、他人の迷惑といいます、 根拠として酒乱は、運転して他人を死傷させ、 捕まっています。 アルコール無いと、寝る事できない人にして みれば、税金上がっても止める事はできませ ん。
反論が出にくい分野だからです。
- rikimatu
- ベストアンサー率19% (629/3297)
その通りです。 酒やたばこをしている人は一部というか あげても文句言う人がいないから。いたとしても消費税と違って少数派だから上げやすい。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6928/20487)
そうですね。昔はお酒も「百薬の長」など言われていたこともありますが 飲酒運転の厳罰化など お酒が悪役に変わってきていますね。 まあ 取りやすいところから取る というのが本音だったりする。 それから 酒税は 量に課税されます。 安い酒も高い酒も1本あたりの税金は同じ。 つまり 庶民から税金を吸い上げるシステムです。 金持には響かない税金です。 従量課税ではなく 従価課税にするべきですね。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
その通りです。 特にタバコに関しては、嫌煙系の流れがありますから増税しやすいです。
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1203/4674)
タバコに関しては「どうやっても辞めることが出来なくて吸い続ける人がいる」という状態で確実に税収になるからではないでしょうか。 私の知人によると「タバコは辞めたくても辞められない」と言っていました。 この知人は自分が吸っているタバコが値上げで400円を超えたころに病院の禁煙外来に通っても禁煙を失敗するほどのスモーカーで、「タバコが1箱500円を超えたら辞められるかも…」と言っていましたが…今まで何度も値上げをしても辞めれなかったので… お酒に関しては最近、道路交通法の改正や新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ちているので酒税の収入が激減しているはずです。