• ベストアンサー

専業主婦の嫁に働いてもらって自分は休む為には

家族の為に働いてきたけど疲れたし2か月ほど休みたい その為には専業主婦の嫁を働かせたい その場合はどう言って嫁を働かせますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.2

嫁にスキルがあるなら可能かもだけど。 失業保険とかでは家計は回らないのかしら? また、今後、家計のために共働きにした方がいいと思ってるとか、とにかく話し合うべきですね。 二ヶ月という期限付きなのも、職探しとしては難しいかな。アルバイト程度の収入でいいならあるでしょうが。 疲れたんですか? うつ病とかの傾向は? とにかくは、世の中美味しい話は落ちてないので、人生計画はじっくりやるのがいいですよ。

noname#245886
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.4

鬱病のフリをして休職し、傷病手当を2ヶ月もらいましょう 旦那がポンコツだとわかれば生存本能が働きパートでも働こうと思うのではないでしょうか 働いていないのに旦那の稼ぎにだけ依存するのはいただけません 主婦業はややこしい人間関係もなく、自分のペースで出来ますし、家電が優秀で洗濯も料理も掃除も外の仕事と同じ熱量でやれば1時間で終わります 専業主婦は都市鉱山と同じで貴重な労働力になりますから社会に出て働くべきです 男女平等で女性の活躍を後押ししてますからやる気さえあれば問題なしです

noname#245886
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245158
noname#245158
回答No.3

風俗、即採用、はい

noname#245886
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何の経験もない専業主婦を簡単に採用するような企業はありません。あるとすればコネか自営に限られます。つまり、あなたが働き先を確保してくる必要があります。

noname#245886
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしも自分の嫁さんが専業主婦だったら

    男性に質問です。 愛する女性と結婚をして、もしも専業主婦になりたいと言ったらどう思いますか。 働けボケっ!寄生虫っ!給料ドロボー!と内心思いますか。 男性が結婚をしなくなったのは、お給料を嫁さんに握られてしまうからですか。 また、専業主婦でも全く問題はないと思う方は、自分が頑張って稼いだお金が独身の時よりも自由に使えなくなったりしてしまうことに不満はないのでしょうか。お金と愛情って比例するのですか。 責任は重くなり、金はなくなり、ただひたすら家族を養うために懸命に働くのですか。 嫁さんが専業主婦になり、社会のストレスがなくなり、マイペースに家事育児をして、毎日のほほんと暮らすことに対して、誰のお金で生活できてると思ってるんだ!俺のほうが大変なんだ!と怒りは込み上げてきますか。嫁さんの価値って何ですか。子どもを生んでくれるものですか。

  • 専業主婦なのに…

    携帯電話を持ち 洋服も沢山持っていて毎回会う度に違う洋服 化粧もしていて、化粧品も持っていて 美容室に行く ピアスやアクセサリーも持っている 前は働いていたかもしれないけど…今は専業主婦で子供も出来たばかりなのに… 専業主婦なのに… 息子と結婚して妻 子供が出来て母親 の自覚が嫁には無いのでしょうか?いつまでも独身気分でいるのでしょうか? 自分の為に金を使わないで家族や家庭の為にもっとお金使ってほしいと嫁に要望してもいいですかね? もっと貯金しろとか

  • 働いて稼いでくる嫁と専業主婦どちらを望む男性が多数派ですか?

    働いて稼いでくる嫁と専業主婦どちらを望む男性が多数派ですか? 世の男性は働いて稼いでくる嫁と専業主婦のどちらが好きなのでしょうか? 割合はどんな感じなのでしょうか? そういうのが詳しくのってるサイトなどありましたら教えてください

  • 専業主婦

    専業主婦の人が夫に家事を手伝ってほしいというのはおこがましいと思うのですがこれは間違いですか? 専業主婦になった従姉妹が旦那さんが家で家事を何一つしないと愚痴っていたので、 「 専業主婦は家事をするのが仕事なのに、それさえ怠るのはおかしい」と言ったところ、「わかってない。」と言われました。 家の中で家事をすればいいだけで、しかもそれすら手伝ってもらえるのなら専業主婦は楽すぎですよね? そんなのでOKなら私も専業主夫になって仕事を嫁にしてほしいです。男女平等なんだから。

  • 専業主婦について

    専業主婦が夫から給料を受け取り生活を共にするというのがごく普通の夫婦生活だと思います。 それに異論はありませんが、主婦側の親(父親)から 「主婦は月収にすると相当のお金を稼いでいることになる。お前(夫)の収入よりも多いんだ。夫はその嫁の仕事に対して給料を家に持ってくるんだ。」 というようなことを言われました。 そこで、夫が嫁の「仕事」の家事を半分こなした場合、その親が言う収入は半減することになると思います。 ここで夫が嫁の仕事をしている場合に嫁は夫に対して何らかの代価を払わなければいけないことになります。(嫁が親の言うことを本気にしている場合) ここからが質問ですが、 嫁がその親の言うことを真に受け、そう思っているとしたとき、夫はどのようなことをしてもらえると思いますか?セックス等のサービス(サービスという表現は少し違いますが)は夫婦間では有って然るべきなので除外します。 また、この親の言うことについてどう感じますか?

  • 専業主婦の日課

    専業主婦の皆さんへ質問です。 私の家庭は34歳会社員で嫁とこども2人の4人家族です。 専業主婦は休みも無く大変な重労働であることから、職業の一つと思っています。 主婦の方々が全く同じ内容の事を家庭内でやっているとは思っていませし、個人差があって当然だと思います。 しかしながら、私の嫁は掃除に於いて、抜けている事が多々あります。 せめて、炊事洗濯掃除はしっかりとこなしてほしいと思っています。 その事を嫁と話すと、こどもの面倒を見ながら掃除なんてやっている暇が無いと返ってきます。 私の考え方では昼間に2時間ほど昼寝をしているのなら掃除する時間くらいはあると思うのですが… そこで主婦の皆さんへ質問です。 主婦の方々は日頃どういった日課をされていますか? また、どういった事に重点を置いて一日を送ってられてますか? よろしくお願いします。

  • 専業主婦ってそんなに大変?

    現在専業主婦、二児の母で三人目を妊娠中です。 前にどなたかの質問に『専業主婦は楽ですか?』という質問を読んで、私は楽だと思いました。しかし、他の回答を読むと休みもなく大変だとか、専業主婦は職業だとか言ってる方がみえて、『そこまで言う程大変か?』と思ってしまいました。 確かに休みはないけど、それは家族が円滑に生活する為の家事育児なんだから、専業主婦なら当たり前の事だと思うんです。 掃除洗濯も大抵テキパキやってしまえば午前中に終わります。昼ごはんを子供に食べさせて昼寝をさせてしまえば、その昼寝の間は自分の時間です。夕方になれば買い物や夕飯の支度。子供のお風呂も私が入れているのですが、家の事や子供の世話をやるべきなのは私なので大変とも思いません。 と考えると、私は怠けた専業主婦な気がしてきたのです。もっと念入りに掃除をしたり、料理すべてを1からの手料理にすれば、専業主婦は大変と思えるのでしょうか? 私は家事全般不得意ですが、それなりにやっているつもりで、しいて言えば主人が亭主関白な事が時に大変と思うくらいです。 専業主婦より兼業主婦のが明らかに大変だと思うと余計に、専業主婦は楽だと思ってしまいます。 専業主婦の皆さんは、普段どんな掃除や料理、こだわりの家事をしていますか?何が一番大変ですか?自分に活を入れたいので、是非教えてください。

  • 専業主婦の嫁

    当方、50歳、年収1200万。1つ年下の専業主婦の嫁、高2、中1の娘がいます。地方在住。 住まいは新築の5LDKロフト付きなのですが、8年前に、ここに引っ越して来た時に、嫁がありとあらゆる荷物を段ボールに入れてきました。引っ越し屋さんもびっくりするくらいの量で、4部屋が開かずの間となり、キャンプのような生活を数年しました。 引っ越し時点で減らすように言ったのですが、必要だから、とのことでした。 それからは、ゴミ屋敷のようになり、私も何度も怒って、物を捨てたり、片付けたりしたのですが、すぐに汚くなり、いまでも3部屋が開かずの間で、次女の部屋もありません。 その他、私はそれなりの余裕があるので、1度家族をフロリダのディズニーワールドへ連れて行こうとしたら、(職場の許可をもらい、2月に自分のアメリカ出張に合わせて)、まだ娘たちは小学生だったのですが、嫁の提案で「子供の学校があるから行かない」となりました。一方で、嵐のコンサートや、東京ディズニーは行きたい放題です。 料理も惣菜が多く、まずいです。朝も、いつの間にか、シリアルと牛乳のみになりました。 先日は、リビングのソファーがボロボロで買い換えようとしたら、もったいないから買わないと大反対でした。 新築の家はゴミ屋敷、嫁の価値観は意味不明。何のために仕事をして稼いでいるのかも、最近は分からないです。 ちなみに、嫁は一人っ子で嫁の両親がそばにいます。私の実家は遠方です。 嫁の両親は何も言いません。義父に至っては元自衛隊で、天皇陛下や世界対戦の話ばかりして、娘たちは「天皇陛下はすごい」みたいなことを言っています。 ちなみに、私は医療系の仕事ですが、「お父さんみたいな仕事はしたくない」のオンパレードです。 これは、質問というより、愚痴ですね。 人生何があるか分かったもんじゃありません。

  • 専業主婦って忙しいですか?

    結婚して2年 子一人(7か月)、嫁の3人で暮らしています 嫁は専業主婦をしているのですが やたら「疲れる」を連発するんです 確かに、大変とは思っています 朝早く(午前5時40分)頃には起きてお弁当の支度 帰ってくればだいたいが夕飯ができています(手抜きも有り) 夜は子供を寝かしつけるのも観ていて大変だと思います ですが、仕事をしてるよりは大変とは思いません 私が仕事に行ったら、子供と一緒に寝たり、テレビを見てだらだら過ごしているようなのです 風呂掃除は疲れていると言ってあまりしません トイレ掃除はまったくしません 私は6時には家を出て帰ってくるのが夜7時~8時の間なのですが 帰ってきて、すぐに風呂掃除をします その後は子供をお風呂に入れます 子供をお風呂に入れるのは良いのですが、「風呂掃除は空いた時間に出来るでしょ?」 って聞いてみると「忙しい」「疲れている」など言ってくるんです あげくの果てには、「完璧を求めすぎ」とまで言われました 専業主婦ってこんなもんなんでしょうか?

  • 専業主婦ならいざしらず、男性と同じようにフルで働いてる嫁さん(息子の嫁

    専業主婦ならいざしらず、男性と同じようにフルで働いてる嫁さん(息子の嫁)に対して 休日は婚家で働けっていう 舅姑さんの頭の構造って?? 某トピで そのような問題を扱ってまして、男性と同じように週休二日フルタイムで働いてるのに、 休日は婚家の舅姑のために働けって言う人が結構いるらしく、どういう頭の構造してるのかな?と思いました。 彼らの頭の構造で考えられるのはどれでしょう? 1.(これは舅さんのみの場合)   女がフルで働いても男と同じような収入は得られないのだから、休みも働け   男は収入が多いのだから家事をやらなくてよい、息子や舅(自分)は家事をやらなくてよい   舅(自分)が定年退職してようが、嫁がフルで働いてようが、家事は女の仕事 姑がいない場合は   嫁が家事をしろ! 2.嫁は家に嫁いできたのだから、休みは関係ない!嫌なら仕事辞めろ! 3.嫁は家の道具なんだから、倒れるまでこき使おう。働いてくれるのは結構だが、休みは休みで   われわれのために働いてもらおう。    4.古くからのしきたりだからしょうがない。嫁が専業だろうが兼業だろうが フルだろうが パートだろうが 婚家の家事は嫁の仕事!働いてる人も上手く時間を作って働くべき。 この4つのうちのどれが多いでしょうか?あと他に考えられる構造としてはどんなのがありますか? 女性はフルタイムで働いてても、結構休みもこきつかわれたりするところはしますよね。そのことについて 今の若い人はどのようにお考えですか?  古い世代の人の考えは私の言った通りだと思いますが違いますか? 古い世代の人は 嫁をサイボーグか何か勘違いしてる人多すぎませんか? あと、もうひとつ、自分の妻がそのような目にあっても やはり自分の親に口答えできませんか?

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWを使用してディスク印刷をする際、内径を20mmに設定しても内側が印刷できない問題が発生しています。対処法を教えてください。
  • EPSON photo +を使用してEP-883AWでディスク印刷をする際、内径を20mmと設定しても内側が印刷されません。お困りの場合は以下の対処法をお試しください。
  • EP-883AWを使用してディスク印刷を行う際、内径を20mmに設定しても内側が印刷されないという問題があります。解決するためには次の対処法を試してみてください。
回答を見る