• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尖閣諸島の実効支配について)

尖閣諸島の実効支配について

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10633/33385)
回答No.1

>日本は尖閣諸島において、「実効支配している」とよく見聞しますが、尖閣諸島に、「ここは日本の領地だ!」と示す表示も物も施設も人も何一つありません。 要するに質問者さんの言わんとするところは「ここは日本の領地であるということが明確に分かる物は施設があれば実効支配しているのは明らかだから領有権が主張できる」というところでしょうか。 しかしもしそれをやったら、ロシアが「じゃあ北方領土はロシア人も住んでるしロシア語の建物があちこちにあるからロシア領ってことでいいよね?」といってきます。 領土問題は、尖閣諸島だけではないのですよ。歴史的経緯からすると、古来の日本領というのは実はちょっと苦しくて、北方領土のロシアや竹島の韓国と同じで「中国政府(台湾の中華民国も含む)が支配能力を持たない時期に実効支配した」という感じです。なにせ沖縄本島とも400キロも離れています。どのくらいの距離かというと、東京から400キロは北は盛岡あたり、西は神戸市で大阪より遠いです。台湾と尖閣諸島の距離が170キロです。 尖閣諸島問題が決定的にこじれたのは、日本政府が島の所有権を国有化したからです。石原都知事の爺ちゃんが、島の地主から都が買い上げようとしたんですよ。つまり、尖閣諸島は東京都の土地になりそうだったのです。それで時の野田政権が慌てて「あんなところが東京都の土地っておかしいやろ」と国が買い上げることにしたのですが、これで「尖閣諸島の国有化」になったので中国が大激怒したのです。というか、それは石原慎太郎の爺ちゃんの思惑通りだったのですけれどね。 国有化が何を意味するかを考えるのは、もし北方領土がロシアの国立公園になったらと考えれば分かりますよね。そんなことになったら北方領土は還ってこないこと確定です。もっとも、ロシアは憲法改正が決まったので改正された憲法では領土を外国に渡すことを禁止されていますから、ロシア新憲法の下では北方領土は絶対還ってこないことになっちゃいますけどね。 いうなれば日本が禁じ手を使ってしまったので中国も引くに引けなくなったのです。ここで引くことは外交的な敗北以外の何物でもありません。 国際社会がどう考えるかなんて、どうでもいいことです。質問者さんは、クリミア半島はロシア領だと思いますか、それともウクライナ領だと思いますか。 北マケドニアという独立国がありますが、ギリシャの一部にマケドニア地方があります。マケドニアというとあのアレクサンダー大王を生んだ地であり、一般的にアレクサンダー大王はギリシャ史の人物と認識されています。ブルガリアにブラゴエヴグラト州がありますが、ここは別名マケドニア(ギリシャのマケドニアと区別するためにピリン・マケドニアと呼ばれます)といいます。質問者さん、マケドニアはどこの国に所属すべきだと思いますか。ちなみにギリシャ政府は「マケドニアったらおめえ、ギリシャに決まってんだべ。だから北マケドニアってー国は本来ギリシャ領だ」と主張しています。もちろん、北マケドニア政府はギリシャのマケドニア地方もブルガリアのブラゴエヴグラト州も独立国マケドニアの領土であると主張しています。ブルガリア政府は「マケドニアって地名はない。そう呼ばれている場所(北マケドニア地方)はブルガリアの一部だ」と主張しています。 カシミール地方は、インド、中国、パキスタンが三つ巴で領有権を主張しています。 結局のところ、領土問題つうのは「戦争してそこを奪い取った国の領土」になるのです。フランスとドイツとの国境にあるアルザス地方もどっちが戦争に勝ったかで領有権が変わります。第二次世界大戦でフランスは勝った側にいたので今はフランス領です。普仏戦争でドイツが勝ったときはドイツ領。その前はフランス領で、神聖ローマ帝国時代は神聖ローマ帝国の一部でした。アルザス地方がドイツ領であるべきかフランス領であるべきか、EUはタッチしない立場を明言しています。

noname#251489
質問者

お礼

要するに、領土問題つうのは力でないと解決出来ないと言うことすね! もし、尖閣諸島に日本の灯台設置や国旗などがあれば、今日のように中国が連日、尖閣諸島付近に海警は頻繁に来る必要性がなくなります。 中国の尖閣攻略は、まず、アメリカの介入を防ぐことだと思います。 現在、日本は政府の口先抗議以外は尖閣諸島に対し何もやってません。 今の段階なら尖閣諸島にアメリカは介入出来ません。 中国の狙い通りに事が進んでいる感じです。 武力だろうが無血だろうが先に中国に上陸され既成事実化されたら、アメリカはまず手が出せませんし、日本はこの先の手立てを失い、竹島の二の舞いです。 尖閣諸島は二度と日本にもどりません。 しかし、尖閣諸島の施政権が日本にあることの証明があれば、中国はちょっかい出しても本格的な手が出しにくい。 小さな抵抗は継続するけれど、大規模な武力行使は出来ない。 武力行使をやれば中国は国益損失のほうが遥かに大きい。 しかし、同じ武力行使でも今、中国が実行すればやりたい放題です。アメリカは尖閣問題に介入出来ません。 中国が武力で尖閣諸島を奪ったならアメリカは介入するには条件があり、尖閣諸島に日本の実効支配している明確な証が必要なのです。 現在のところ、中国が尖閣諸島を実効支配しているように見えます。 回答有り難う御座います。

関連するQ&A

  • もし尖閣諸島を実効支配しようとしてきたら?

    もし尖閣諸島を実効支配しようとしてきたら? 中国が次第に高圧的になってきています。もし中国が空母等を引き連れて実効支配に及んだとき、この日本のボンクラな政府は、どう対応すると思いますか。皆さんのご意見・予想をお聞かせください。 また、これでもまだ民主党に政治を任せていいんでしょうか?反日デモに参加していた人間が国家公安委員長になってるなんて頭おかしいとしか思えない・・・。

  • 尖閣諸島を実効支配しているのは日本と中国、どっち?

    日本のマスコミでは、尖閣諸島を実効支配しているのは日本である、と報道されていますが、実際どうなのでしょうか? 中国では、中国が魚釣諸島を実効支配している、と報道されているようです。 一般国民は、現場に行って確認することはできないので、報道から想像するしかありません。 1年くらい前、香港の活動家が上陸を試みた際に、日本の海上保安庁が強制阻止した映像が流れました。 ですので、1年くらい前は確かに日本が実効支配していたのだと思います。 しかし、それ以降、日本人が尖閣諸島に上陸している映像が流れたことがありません。 尖閣諸島の現状を直接的にご存知の方、あるいは、どの国が実効支配しているか説明できる方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。

  • 尖閣諸島って日本なの?

    今ニュースでやっている尖閣諸島に中国人が上陸して逮捕された問題について、疑問に思うのですが、尖閣諸島は国際法上きちんと日本の領土と認められているのでしょうか?それが国際法上の取り決めなのか事態もわからないのですが。 中国はどうどうと中国の領土だと言い張っていますし、日本も日本の領土だと言い張っています。だれか知っている人がいたら教えてください。

  • 尖閣諸島の支配

    尖閣諸島は、日本が実効支配しているそうです。 北方4島は、ロシアが完全に支配しているし、竹島は韓国軍が駐留していますから、実効支配しているというのはわかるのですが、尖閣諸島には、日本は、どんなことをして「支配している」のでしょうか?

  • 尖閣はどのように「実効支配」してるのでしょうか。

    Wikiで見ると、「・・・支配権を主張する現地に実際に軍隊などを駐留させている場合などに、実効支配がなされているとされる。」 というようなことが書かれており、竹島なんかまさにそのとおりの状況で韓国が実効支配していますね。 尖閣の棚上げ論で、賛否はありますが、現実的に40年間も 「尖閣は日本が実効支配するが、司法行政権を行使しない」 という棚上げをして、問題が起きないように上陸禁止にもして放置してきました。 ここにきて、司法権(船長を逮捕)、行政権(国有化)ともに行使してしまって、中国はカンカンですが。 では、誰も住まない、手も出さない、無人島が「実効支配」されてる状態とはどんな状態なのでしょう? ・自衛隊の守備範囲として現在制圧している状態? ・警察(海上保安庁)が常に警備しているという意味? なにをもって「実効支配」というのでしょうか? 島の中にもしか誰か住んでいようが関係ないのでしょうか。 たとえば、中国漁船が「自国の領土」に100隻上陸して、テントを張って自炊生活を始めるとしますね。小屋なんか建てたりして。 この段階では「尖閣は中国に実効支配された」ということになるのでしょうか? 海上では日本と中国の警察、または人民解放軍とか自衛隊がにらみ合うことになると思うのですが、 島自体は漁民が住むことで実効支配されたことになるのでは?

  • 尖閣諸島はどのくらいの時期に中国に実効支配

    尖閣諸島はどのくらいの時期に中国に実効支配されると思いますか? 青山繁晴さんの予想では今年の6月くらいに人民解放軍が尖閣諸島に乗り込んでくる可能性が高いみたいです。 国際情勢に詳しい方々のご意見をぜひお聞かせください。

  • 中国、尖閣で日本の実効支配"打破した"?

    詳細は確認してないのですが、28日付の中国共産党機関紙、人民日報が【「行動で海上に明確な線を引く」と題する評論記事を1面に掲載。沖縄県・尖閣諸島や南シナ海の領有権をめぐる周辺国との対立で中国が具体的な行動に出たことで、自国にとって有利な状況が生まれたと強調した】とありました。中国国際問題研究所の研究員が寄稿したもののようで、【中国が昨年、自らの主張に沿った尖閣周辺の領海基点を公表したことで、日本による実効支配を「打破した」と主張】しているようです。これ知らないのは日本人だけ何でしょうか?尖閣周辺の領海基点の公表も知りませんし、日本が実効支配している尖閣諸島に上陸された、あるいは尖閣諸島周辺を取り囲まれたとのニュースも聞いておりません。何を打破したのか?非常に興味がありますが、取り合えず、公表したという領海基点が載せてあれば、教えて下さい。

  • 領土問題実効支配は?

    領土問題ですが、実効支配は、 竹島→韓国 尖閣諸島→日本 北方領土→ロシア で正しいでしょうか? 領土問題があるのはこれ以外にあるでしょうか?

  • 尖閣諸島についてこう答えておられた方がおりましたが…

    尖閣諸島についてこう答えておられた方がおりましたが… 領土問題で満足いく結果を出すには、実効支配とその大義名分が必要です。 尖閣諸島:実効支配はなんとか○。大義名分も、サンフランシスコ平和条約でアメリカが信託統治することになった南西諸島に含まれていたことから、中国の挑発に対応を誤らなければ奪われる危険は少ないと思います。 http://okwave.jp/qa/q4560571.html しかし、この理論で、中国の漁船なり何なりが無理やり上陸したりすることを自制させることはできるのでしょうか?最近の中国をみていると、何でもやりそうな気がするのです。

  • 尖閣諸島問題

    中国の漁船や公船が頻繁に尖閣諸島に侵攻してきます。 日本政府は、尖閣諸島は明らかに日本固有の領土と言っている。 もしそうなら、彼等(中国)のしている行為は、不法侵入で立派な犯罪だ! 今度、中国船が尖閣諸島に侵攻してくれば、海保はただちに武力行使を行い、中国乗組員を射殺するべきだと思う、そこまでやれば中国船も侵攻してこなくなると思う、一昔前にロシアの警備船が日本人漁師を北方領土内で射殺したように、日本も強行姿勢で臨むべきだと思うが、、、、 M61 20mmバルカン砲で中国船乗組員を、肉片も残らないくらいに、弾を撃ち込んでやればいいとおもうが、皆さんはどう思いますか?