• ベストアンサー

「出禁」という概念について

tyr134の回答

  • ベストアンサー
  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

まずは,警察や弁護士などプロの方に相談することがベストな選択だと思います。 ただ,そう言っても警察は「民事なので不干渉」とか言い出すし,弁護士は多額の費用を要求するかも・・・? という事で,警察沙汰・弁護士沙汰になる前に出来る事を。 口頭で伝えて収まるならそれが一番なのですが,それで無理なら文章で伝えるようにしましょう。 その時,従業員個人の意見ではなく、お店としての総意であることを伝えます。 文章を一通・そのコピーを一通作成し,本文を相手に渡します。 お店の責任者の印鑑・署名等もあると良いでしょう。 内容としては,どの点が迷惑行為なのかを明確にし,今後繰り返されるようなら出禁にするand警察・裁判所を通して毅然とした態度で臨むことをお伝えましす。 これで素直に従ってもらえれば吉ですが,もし無駄ならその書面を証拠として警察に被害届をだしましょう。 客観的な証拠を残すのに防犯カメラの映像(音声付きならなお可)をとっておくと,後々の手続きがスムーズにすすみます。 書面に記入する文言等は「顧客トラブル・出入り禁止」等で検索すれば,幾つかヒットしますので参考に。 お客様は神様で絶対王者でもありません。 お店の側が顧客をえり好みしたってかまいません。(差別はダメですけど) まずは相手に迷惑している事と,その行為が続く場合は法的処置に出る事を伝えましょう。(もちろん,今すぐにでも相手が殴り掛かってくるとか強盗だとかの場合は躊躇なく警察へ通報を。)

pluto1991
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的アドバイス、感謝です。

関連するQ&A

  • お客様の対応に困っています

    私はコンビニ店員をしているのですが、あるお客様の対応のしかたについて困っています。どうか聞いてください。 そのお客様は今までに度々私の働いているコンビニにやってきていたのですが、いつも来るたびに私達店員に対し怒鳴ったり、嫌みを言ったりしてきました。その態度はひどく、通常であれば問題ないと思われる受け答えをさせて頂いても、なにかしらの因縁をつけて突然怒りはじめます。その言葉遣いは悪意を感じるほどでした。 そして先日、そのお客様が私の働くコンビニにクレームのお電話をかけてこられたのですが、その時は私とは別の店員が電話の対応をしました。その翌日、その対応が悪かったとして、そのお客様がコンビニに怒鳴り込んできたそうです。ですがそのお客様は、私が電話の応対をしたと勘違いし、「○○を出せ」と店内で何度も私の名前を叫んでいたそうです。これはそのお客様が帰られた後の時間帯に私が出勤した際、同僚から伝えられました。 私は近所のコンビニで働いているのですが、私の名前は近所では珍しく、勘違いとはいえ、お客様に私の名前を店で叫ばれるのはとてもつらいです。 私はこれからどのように対応すればよいでしょうか。 警察に相談したほうがよいでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • 名指しでクレームは、名誉毀損?

    コンビニやスーパーで客が名指しで特定の従業員に対するクレームをメールや電話で本部にいれるのは名誉毀損になるでしょうか? あることないこといろいろいったら、警察に捜査されたり立件されたりするの可能性があるのでしょうか? 態度が悪いやら言葉づかいが悪いやらと釣銭少ないとか、と複数回クレーム入れたら・・・ しかし本部にクレームを入れるのは不特定多数になるのでしょうか?ネットの掲示板(または口コミ板とか)とかに書き込めばやばいでしょうが。 (結果として本部の人に伝わり本部の人が店に連絡して店長が知り、本人が知り・・・広まっていく可能性がありますが、自然に広まってもクレームを入れた人の責任になるのか?そうなったとしてもクレームを入れたことが結果発生に関して因果関係がない?) いやそれ以前に名誉を毀損、または侮辱にあたるのはやはり相当なクレームでないとそう評価されないのでしょうか? またイオンとかだと従業員の名前を塗りつぶして客からのクレームを掲示板に公開されていますが・・・ 塗りつぶしていなかったらやはり危ないのでしょうか?

  • 先日恥ずかしながら酔っぱらい、警察のご厄介になりました。

    先日恥ずかしながら酔っぱらい、警察のご厄介になりました。 お店で飲んで居たのですが従業員の態度が悪く上の立場の人を呼んでもらったのですがその方の対応も今ひとつで口論になり警察がきました。 相手の方には途中からは誰に向かって口きいてんねんとか俺を誰やと思ってんねんとかあげくには元カノの居るお店だったんですけどストーカーか、とも言われました。 店内では自分一人がご飯を食べており他にお客さんと思わしき人はいませんでした。 相手が外に出ろと言ったので会計をすませて外に出たのですがそこでまた口論になり警察が来てから話もまともに聞いてもらえないままに留置所っぽい所に連れて行かれました。 飲んでいたのは焼酎を三杯ほどでしたが酔っていれば警察官は話半分で聞き流すものなんでしょうか? お店の対応が悪くてクレームをつけただけなのに連れて行かれたのは僕だけでした。 そこをたまたまバイト先の方が見ていたらしくしばらくはバイトにも出てこなくて良いと言われました。 暴れてもいませんし物を壊したりもしていないのですが大事になっててなにがなにやらわからない状況になってます。 警察に行ったのはひどく酔っている時には保護の意味で行くのは知っているので良いんですが店側の不手際が!とどうしても思ってしまいます。 僕が全部悪かったのでしょうか?

  • 実質被害は無い物の請求の仕方。 スナックで客が大暴れ・立ち上がり客にも

    実質被害は無い物の請求の仕方。 スナックで客が大暴れ・立ち上がり客にもからみママ・従業員(女)の制止でもやめず警察呼びまだ暴れていました。店内・ボトル等の物質被害はない物、客も迷惑し怒り、ママ、従業員も精神的苦痛を今でも感じ翌日もお店、開けられない状態です。犯人の反省も薄いです。犯人は自分の飲んだ分だけは払う、とだけ言っています。が、お店としては客も怒らし嫌な思いをさし・今でもママさんも苦痛を感じ怖くてお店も開けられません。何とか客の迷惑料・営業妨害・精神的苦痛等で相手に請求したいのですが、どう言ったら請求出来ますか? 教えて下さい。

  • 店にくる輩の出入り禁止

    コンビニの正座とか迷惑料で煙草わたすとか、 暴行後店内で食事を注文して食べた件のことです。 従業員である前に一人の人として わけのわからない奴を店に入れる気はない二度と来なくていいから今すぐ帰れ、 今すぐ帰らなかったら営業妨害で警察呼ぶぞボケと、 従業員が自分の判断でそれが当たり前な事として言える、 断れるようにするにはどうしたらいいと思いますか。 そうできない理由があるから彼はらはそうしないと思うのですが どういうことが考えられると思いますか。 企業ではどういう対策をしていますか。 目の前でひどい行為が起こっていても従業員として作業し続け 客として相手に接するのって 病んでるんじゃないかと思うのですが。 わけわからない客や気に入らない客は、中国だったら 煮えくりかえったてんぷら油かけて追い返すと思いますが なんで接客するんででしょう。 日本人だからでしょうか。 外国ではどうなんでしょう。

  • レジ袋の色指定

    接客の仕事をしていますが来店されるお客さまで 「黒だとゴミに出せないから白いレジ袋にいれて」と 言う方が把握しているだけで数人います。 言う通りにしないとすぐにキレ本部にクレームを いれる為店内の従業員はクレームを怖れ言う通りに してます。他の店舗ではこの様な要求をしてくるお客さまは いません。他にも断れない事を知っているため”前にやってもらった ”を連発して自分の要求を通すお客さまが非常に多いです 他の従業員も何とかしたいと思っていますがよい案が浮かばす 困ってます。対策法あれば教えてください。

  • コンビニにて

    コンビニでバイトをしていますが、最近十代、二十代前半位の柄の悪い若者が店内に入って女性従業員に必要ににはなしかけたり商品にもたれかかったりしています。 注意したいのですが怖くて注意できません。 店長もほっとけば位で何もいいません。 他のお客さんにも迷惑だと思うのですが、こういう場合勇気を持って 注意した方が良いのでしょうか。 僕は二十歳の学生です。

  • コンビニへのクレーム、みなさんならどうしますか?

    約半年前に 引っ越してきたアパートの近くにあるコンビニについてですが。 まずはクレームを言いたい理由ですが ・接客態度が最悪  悪い云々じゃなく、最悪です。そして、どの時間帯に行ってもそうです。オーナーまでもが、そうです。たとえば レジへ商品を持って行ってから会計して帰るまでに店員が発した言葉が「○○円のお返しです」のみだったり、「お財布ケータイチャージしてから会計お願いしたいんです」と言って 何も反応がないので待っていて もう一度言ってみたら「だから、金額言ってもらえないと分からないです」と呆れ気味に返されたり。 ・落としたFF(フライドチキンなどのあげてるフード)を普通に販売する。 3秒ルールならありなのか?笑 落として急いで拾って それを保温機に普通に(!)何食わぬ顔でいれました。 行って損した気持ちになります。 けれど わたしも接客業をやっているので 態度の悪いお客さんにはやっぱり嫌だなあって気持ちを抱くことがあるので、わたしは買い物行った時には「お願いします」や「ありがとうございました」と一声かけたりしてるんですが…さすがにあのコンビニではその気持ちが起きないです。 なので、クレームを言いたいなあと思い立った今日この頃ですが… 本社に電話しても効果があるんだろうか?と悩んでいたところ友人から 「じゃあ その店舗にわざわざ電話かけて 本社の電話番号聞いたら?」となんとも意地悪なアドバイスをされました。 それも面白そうだなあとも思うんですが、そこまでしたら嫌な客でしょうか? それとも、ちょっと都会気味なとこでは普通のことなんですか? 実家が田舎だったので こんな接客態度見たことがない!と思ったんですが… 神様なお客様にはなりたくないのですが、みなさんだったらこの場合クレームいれますか? いれるとしたらどうしますか? こういったことに全く慣れていないので 一人でもやもやしています!

  • 食い逃げ???

    以下の場合は、食い逃げとして立証できるでしょうか? 警察が動いてくれず、被害届けまで提出させてくれません。 開店早々にお客様が2人食事をしていました。 会計時にお客様が一旦代金を支払おうとしました。 しかし、その際にレジの中に釣り銭をいれ忘れていて 2~3分ほどお客様を待たせてしました。 その際にお客様は怒り、そのまま代金を支払わずに帰ろうとしました。 店外で従業員が車を止めて謝罪し代金をお願いしましたが 強行で帰りました。車のナンバープレート控えていたので 警察へ行きました。しかし、警察は、相手側が一旦支払う意思を示したのであれば、捕まえることはできなと言われました。 全て、店内のカメラに記録されて、音声も全て残っております。 これでまかなえるなら、みんなやってしまいますよね。 どうすればいいでしょうか?

  • 経営者が不愉快な態度のコンビニ

    あるコンビニなのですが、経営者の男性がいつも店舗横でフラフラ しています。 煙草を吸ったり、携帯で話す。 そのままフラッと店内に戻って、手も洗わずチキンなどを触る。 仕事するのがすごくしんだい、という態度も丸出し。 あまり柄の良くないお友達と談笑、入っていくお客をジロジロ見る。 制服も着るのが嫌なのか、ひとりだけYシャツを着ています。 近所でも評判で、何人かが「仕事をしないなら、家でいればいいのに。 不愉快だ。」と言っているのも聞きました。 行かなければいい、と言う回答もあるでしょうが、(私は既に利用していません)その周辺はあまり便利な土地では無く、腹立たしいながらも利用している友人や、知り合いの愚痴を聞くたびモヤっとします。 私も客商売をしているので、その態度が余計に信じれなく思います。 私はあまりクレームを付けるようなことはしたことがないのですが、 思い切って本部に電話しようかと悩み中です。 同じようなクレームを入れたことのある方、自分ならこうする、・・ 色んなご意見お待ちしています。よろしくお願い致します。