• 締切済み

結婚前提?の同棲について。別れるか。

shougaikouhukuの回答

回答No.12

js526ouem さん こんにちは 彼の主張はおかしいです。 家賃は彼が一人住まいでも同棲しても変化しないので普通は彼女に出してほしいとは言わないと思います。彼の収入があなたと同程度なら、もう少し安いところに借りなおして生活費折半はアリと思います。 しかし、この収入差なら、まして彼が望む同棲なら彼が家賃と光熱費位負担してくれてもいいと思います。彼はあなたに無理な出費を強いています。 結婚しても、妊娠出産育児の段階であなたが経済的に苦労されるような気がします。 彼の収入を実際に確かめましたか?意外に低いかもしれません。別れて正解だと思います。

js526ouem
質問者

補足

回答ありがとうございます! 彼には言いづらいですが私の倍以上の給料を貰っていた、彼の水準に合わせた生活費用を折半しろとはおかしな話だと思っています。 ちなみに転職前同じ職場に勤めていたので給料は間違いないです。 なんならこの4月で昇給したらしいのでもっと貰ってるかもですね…

関連するQ&A

  • 結婚前提の同棲・・・婚約したい

    この春から、結婚前提の同棲を始めます。 私は24、彼は26、交際4年目です。 同棲は、彼に異動の辞令が出てから、急に決めたことでした。 (今、どちらも一人暮らしです) 双方の両親は 「どうして結婚ではないのか」「同棲しなければならないのか」 と、やはり疑問なようでしたが、 二人で真剣な交際であることを伝え、なんとかOKを頂きました。 彼の今回の異動は、若手にしては大抜擢で、とても大変そうです。 (前任者がうつ病になり、ポジションがあいたそうです) 忙しく会えなくなるのはつらいですし、お互い支えあいたいという気持ちがあります。 ですがこのタイミングで、同時に結婚するのは難しいと思いますし、 正直なところ、昨年車を購入したりして、結婚資金が足りません。 その他に、 ・引越先は隣県で、私も今の職場に通勤可能。 ・彼は土日出勤や出張が多くなり、なかなか会えなくなる (さらに、元々私は平日休みの仕事なので、予定が合わない) ・昨年から、結婚したいという話は二人のなかにあった ・生活費(特に家賃)の節約 ・現在、月の1/3はどちらかの家に泊っている状況 などがあり、私たちには自然な流れだと思っていましたが、 やはり親や世間からは、考えが甘いというようなお声も聞きます。 自分のためにも、二人のためにも、 お互いの両親に納得・安心してもらうためにも、 きちんと婚約し、報告したいのですが・・・ 突然の同棲、引越決定でバタバタして、 結婚前提の同棲とは言っても、「2年以内には…ね」 という、軽い口約束くらいしか交わしていません。 彼を信じていますし、自分の気持ちにも自信はありますが、 同棲ってお互い何の責任もないですし、 社会的にも守られてないと思うので (だからこそ両親は心配しますし) ちゃんと結婚の時期(と同棲期間)を決めた方がいいと 思うんです。 かといって、私から彼に 「いつ結婚するの?」「同棲期間は何カ月?何年?」 と聞いて催促するのも、なんだかいやな感じかなと・・・。 そもそも、婚約って、何なんでしょう? プロポーズという行為が、婚約ということなのでしょうか? そうだとしたら、私は、プロポーズを催促することになるのかと、 尻込みしています。 彼には彼の考えているタイミングがありそうですし・・・。 ですが、同棲を始めるにあたって、両親に説明するためにも、 「婚約しています」と言えるようになりたいのです。 彼としっかり「結婚の約束」ができる方法、 彼への話の仕方が思いつかず、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚を前提とした同棲をしていましたが・・・

    現在結婚を前提とした彼と同棲しています。 まだ同棲して4ヶ月しか経っていませんが 先日その彼から、出て行って欲しいと言われました。 理由は私の飼っている犬にどうしても我慢できないとの事。 こういった状況は”内縁関係の破棄”や”婚約不履行”の理由にあたると思われますか。 状況としては ・両家の挨拶は済んでいる ・2人で住む為に借りた住処は名義は彼で私の両親が保証人になっている  敷金などは彼が負担している。 ・大家さんへは私が婚約者であるということで部屋を借りたので  保証人を変えてもらい、新たに再契約してもらう ・私の友人達へは結婚する予定である旨をお知らせ済み  ・もともと式は挙げないで籍だけ入れる予定だった ・結納も省略 ・指輪などの購入はしていない ・彼は犬が原因なだけなので、私が出て行ったあとも付き合いたいと言っている  (今後私の方は付き合うつもりはない旨を彼に言っていない) ・私の犬は老犬であと5年は生きないと思う 私としては ・新居にかかる費用 ・引越しその他諸々にかかる費用 ・電化製品など新たに購入しなくてはいけないのでその費用の一部 を負担してもらいたいと思っています。 彼は出来るだけのことはすると言っていますが、多分新居にかかる費用の半額くらい払えばいいと 思っているようです。(30~40万) 犬の問題は彼にしてみれば大きな問題だったのでしょうが、私が犬を飼っている事は同棲前から知っていた事で 彼の結婚・同居に対する判断の甘さ、忍耐弱さに呆れています。 費用を請求する場合、どのようにしたらいいかもアドバイスをいただける助かります。 今かなり動揺、憤怒していています。説明不足や過剰な説明箇所がありましたらすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚を前提とした同棲中の生活費(専業主婦)

    お互い20代後半、秋には結婚する予定で、この春から同棲を始めました。 私は、引っ越しのために、昨年度の末で仕事を辞め、結婚式が終わったらパートなどしようと思っていますが、今は失業保険の待機期間ということもあり、専業主婦をしています。 彼は、会社員で手取り月収30万(貯金350万)ほどです。 結婚までの同棲中の生活費の分担についてなのですが、お互いの意見が食い違っていて、二人でよく話し合って決めるべきだとは思うのですが、他の方の意見も聞いてみたいと思い、投稿しました。 私の意見としては、結婚が決まっての同棲で、家事はすべて私がしていますし、彼の収入が同棲できないほど低くはないので、私個人にかかるお金(国民年金、国民健康保険、住民税、医療保険、携帯代、洋服代、交際費、交通費など、合計5~6万)は私の貯金(200万)から出そうと思いますが、その他の家賃や生活費、デート代は彼が出してくれたらと思います。 しかし、彼は家賃(9万円)は自分が出すが、生活費約5万(食費2万5千、雑費5千円、光熱費インターネット等2万)やデート代(約5千円~1万円)は割り勘がいいと言います。 彼は、ずっと実家暮らしだったのでわからないのかもしれませんが、私は一人暮らしをしていたので、仕事をしながら家事をすることの大変さは経験済みですし、一人暮らしと二人暮らしでは家賃、生活費が倍額になるわけではないことも実感しています。 だから、一人暮らしをしていることを思えば、家事の負担がないぶん、家賃、生活費、デート代は彼が負担してくれてもいいのではと思うのです。 ちなみに、彼は飲み会なども多くないので、この他に彼自身がかかっている交際費、洋服代などは3~4万で、合わせても20万にもいかないので、彼の月収なら負担できると思います。 もちろん、一生懸命働いて30万も稼いで、家賃は負担してくれるという彼に感謝もしてはいますが、彼が私に貯金を切り崩してまで生活費を割り勘にしろと言う気持ちがわからず、倹約家を通り越してケチではないか、私への愛情が少ないのかなとすら思ってしまいます。 ぜひ、皆さんはどうしたか、どうしたらよいと思うか、ご意見聞かせて下さい。

  • 結婚前提なのに全て折半?

    こんにちは。 現在、結婚を前提にお付き合いしている彼とのお付き合いについて、気にかかる点があるのでご意見お願いします。 以前、彼から同棲したいと言われました。 その際に、家賃が12万円ほどの物件を探して6万ずつ折半しよう!と言われました。 結婚後も、私が仕事を辞めずにずっと働く頭なのかな?とさえ思います。 と言うのも彼の給与は20万円です。 そこから家賃、食費、交遊費、水道、電機、光熱費、スマホ代、と支払うことは困難なのは目に見えてます。 正社員ですがボーナスはないとの事。 先日、家賃高いけど結婚したら家賃をあなた一人で支払えるの?と聞いたところ彼は黙ってました。 私は、妊娠して子供ができたとの事を考え彼にこのように言いました。 結果的に家賃やその他費用(生活に掛かる費用全て)を全て折半にする考えは変わらないらしく、同棲の話は消え入りました。 因みにデートは常に割り勘なので彼だけに日頃負担をかけているといった事はありません。お互い一人暮らしで車も所有していません。 私は我が儘ですか? 出来ることなら私の給与は二人の貯金に回して彼の給与で生活したいと考えています。 私は貯金していますが、彼は貯金があまりないためお金を二人で貯めたいと考えていたのですが、、、ここまできっちり折半だと。。。色々と考えてしまいます。

  • 結婚を前提に同棲をどう思いますか?

    デキ婚した女性です。 旦那34歳 私25歳です。心の病気持ちです。同じ職場で知り合いました。 旦那は、4年ぐらい前に、同棲していた彼女と別れていました。彼女が、悪阻が辛くて精神的におかしくなって喧嘩ばかりになって別れたそうです。どっちかだけが悪いわけではないと思います。未成年だったため、入籍が親の許可がなかったため、できなく、13週ぐらいで中絶して別れたそうです。 結婚を前提に昨年の1月から付き合いました。私は、そのために、水商売の仕事をやめさせられました。 そこまでは、彼が私を愛しているからだなって嬉しかったです。 しかし、彼は、結婚を前提に付き合うだけではなく、お互いを早く知りたいからと、同棲まで求めてきました。私は、正直引きました。私の両親も、彼の考えに引いてました。 しかし、私は、彼が好きだったため、断れませんでした。 週に4日、朝から八時間働いてました。病気持ちのため、かなりしんどいです。なのに、休みの日や仕事が終わったあとは、出かけに連れ回されたり、夜は、遅くまで営みを要求されたり、家の中でも化粧して可愛くしてくれなど、正直、体や精神が悪くなりました。体調が悪いから、今日は家にいたいと言うと、甘えや仮病など言われて悲しかったです。私の両親も、彼に、心の病気のことは、説明しておいたのに、よくわかっていなかった。ちゃんと説明しなかった私にも落ち度はあります。 生活費を入れたり、彼が、車の免許がなかったため、私の名義で車を購入したり、保険に入ったりしました。 私は、彼の夜勤にお弁当を持っていったり、髪型や服装も彼の好みに合わせたりそこまで、色々捨てたりかけているのに、同棲するのが嫌で、同棲するなら、ちゃんと結婚して、扶養にしてほしかったです。籍を入れるのは、同じ職場だったため、君が会社やめて一年してからかな~ それを言うことは、私なりの常識が働いて、言えなかったため、彼が性欲満足な人だから、夜の営みを頑張り、付き合って3ヶ月後(3月末)に妊娠しました。彼から、コンドームやピルを買ってきて君が避妊に協力してくれと言われましたが、私のお金では買いたくない。ゴムは痛い。ピルは副作用があるからって適当に言って、頑固拒否しました。嫌なら、別れてもらってけっこうです。私は、また水商売戻って、私は私の人生楽しむので。と言ってました。結局、彼も性欲に負けて避妊しないで営みを続けた結果です。 皆様に、聞きたいことは、 (1)女性にとって、同棲は、やはり、私みたいに、中途半端だから、結婚するか、普通に同棲しないで付き合うだけにして欲しいって思うのは普通なのでしょうか? (2)旦那は、前の彼女とそういうことがあったから、子どもはしばらく作らず、もし、やっぱり結婚したくないって思ったときのこと考えてやめておこう。二人の絆に傷を前みたいにつけたくない。って言いました。 旦那の気持ちはわかりますが、私は、前の彼女さんへの対抗心から欲しいって気持ちになりました。ちなみに、前の彼女さんには、生活費を入れさせただけで、彼女の美容院代も彼のおごり、彼女の名義で車を買わせたりもしなかったです。彼女が未成年だったことや貯金もなかったこともありますが。私の前の彼女の対抗心の気持ちはわかりますか?夜行観覧車の高橋淳子さんと同じような気持ちです。 (3)心の病気で仕事しているだけでも辛いのに、家でも疲れさせて、病気を悪化させるのが気に入らず、妊娠してつわりが辛いって言えば、わかってくれるから、妊娠する私の考えはおかしいでしょうか?(妊娠して男を繋ぎ止める女性が他にもいるのは事実です)つわりは、実際に、匂いがダメ、何食べても気持ち悪い、安定期のはずなのにはくなどで、かなり辛かったです。 結果的に、今は、裕福ではないけど、彼がどこにも行かないから、幸せです。妊娠により、境界性パーソナリティー障害は、発症してしまいましたが。

  • 同棲するにあたって・・・

    先日、付き合って一年になる彼氏(40歳)から同棲しようと言われました。 現在私(23歳)は実家住まい、彼は都内で一人暮らしをしています。 彼は、俺の家マンション(賃貸:月額家賃15万)で一緒に住もうと 言ってくれました。 また家賃・雑費等の生活に掛かる費用は全て折半だからね!と言われました。 家賃+光熱費+雑費+食費を支払うと生活がカツカツになるのは目に 見えています。 私は手取り16万です。彼は私の手取りも知っています。 家賃の値下げ交渉をしましたが…平等にする為、安くする事は出来ないと言われました。 もっと、思いやりがあっても良いのに・・・と思います。 私の考えが甘いのでしょうか? 何か良い考え・アドバイスお待ちしております。

  • 結婚前提の同棲だったら賛成しますか?

    同棲は結婚前提だったらいいとか、よく言いますが、それなら籍を入れてから、結婚してから二人で住めばいい話だと思うんですがそれでは相手のことがわからないんでしょうか? 結婚してからも、相手を100%理解するなんて無理ですし、結果授かり婚にもなりやすいので、周りにも迷惑がかかる。同棲のメリットが分かりません。 結婚前に相手をみておきたいなら、週末お泊りしたり、旅行に行ったりするのだけでは見極めれないんでしょうか? 結婚前提だったらみなさんは同棲賛成ですか?

  • 結婚前提は結婚確約ではないから。

    同棲中の彼女とうまく行きません。2ヶ月くらい前から、こんなんじゃ結婚は無理かもと言っていたのですが、好転しませんので、結婚する気がうせました。 それで、一旦、実家に帰ったらと勧めているのですが、聞く耳を持ちません。 結婚に向かって努力するのが当たり前のように言います。 僕としても無理やり放り出すわけにも行かなくて困っています。 結婚前提の同棲≠婚約、結婚準備 (僕の考え) 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 (彼女の思い込み) この違いでかみ合いません。どうしたらいいでしょうか? 仕方がないから、冷たくしておれば、諦めて出てくれるのでしょうか? それとも、僕が、彼女の思い込みの 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 を認めて、 婚約破棄の話し合いをすべきでしょうか? その場合、一方的に僕が悪いになりそうなので、それは困ると思います。 つまり、うまく行かなかったのだから、どっちにも責任はないはず。しかし、それを彼女が納得しそうにないです。まだ彼女は結婚の意志があるようです。 困っています。経験者の方、どうされましたか?

  • 結婚前提の同棲は必要ですか?

    彼氏、私共に30歳です。一年半付き合っています。結婚前提に同棲しようと言われました。私たちはお互い実家暮らしです。以下、私たちの会話です。 私→それってプロポーズ? 彼→プロポーズではない。それはまだできない。まずは同棲して一緒に暮らしてみないと私→じゃあ同棲して無理なら私は捨てられるんだね、逃げ道作っときたいんだね 彼→なんで?結婚前提なのにネガティブになる訳? 私→だってプロポーズはできない訳でしょう!?同棲なんてどれくらいするの? 彼→それはとにかくしてみないと分からない。一ヶ月かもしれないし半年かもしれないし一年かもしれないし…。 私→ちょっと理解できないよ 彼→俺も。 そんな流れになりました。 ちなみに私の兄も姉も実家暮らしでしたが プロポーズする(される)→お互い挨拶に行く、来る→親も交えて今後を話し合う→入籍&同居でしたので…。 どうもプロポーズも婚約も無しに同棲って私は受け入れられないのですが…。彼と明日の夜、また話し合うのですが正直会いたくないです。

  • 手取り27万円で同棲

    20代前半です。 婚約者との同棲を考えているのですが、2人合わせて27万程度の手取りでは生活は厳しいでしょうか? 就職して間もないので、貯金はほぼありません。同棲の初期費用のみ貯まった段階です。 地方なので家賃は4万~高くて7万ほど 奨学金は合計24万で返済は月1000円ほど 親に返済する車のローンが月に1.5万円です。 お互い特に美容や服などこだわりませんし、お金のかかる趣味もありません。 結婚は同棲して少し経ってからしたいなとは思っておりますが、子供はまだ考えておりません。 お相手はボーナスがない職業です。 贅沢な暮らしも望んでおりませんので、2人で節約しながら楽しく生活出来たらそれで良いかなと思っているのですが、とはいえ現実そう甘くはないのでだんだん不安になってきました。 27万円での生活は厳しいでしょうか? 月にいくら貯金できるのが理想でしょうか? 数年後子供ができたら、子供のために毎月いくらほど貯金すれば良いのでしょうか? 養っていけるのか不安です。 一人暮らし経験もなく無知ですので、ご意見いただければと思います。 よろしくお願い致します。