• 締切済み

家具などの塗装を剥がす機材は?

現在DIYリノベーション中で、椅子や、柱など、木材の色を統一したいので、一旦、古い柱や、階段、購入した椅子の塗装を剥がしたいと考えています。 それで、オススメの道具を聞きたく質問しました。 それぞれラッカーなどでコーティングされているものですが、どの機材が1番楽に削れて作業しやすいでしょうか? 今のところディスクグラインダーが気になっているのですが。。 椅子がまた細かい部分もあるので、細かいところも削れるようなのだといいなと考えています。 おすすめの機種や、グラインダー以外にもおすすめの機材があれば教えてください。

みんなの回答

回答No.6

    塗装剥離剤の原理  http://www.sansai.com/basic/mechanism.html 剥離剤の型録 https://www.monotaro.com/k/store/%94%8D%97%A3%8D%DC/ おし、剥離剤を使った後に再塗装する場合は:ー 油性塗料用の剥離剤だったら、再塗装する箇所全面をベンジンで、 水性塗料用の剥離剤だったら、再塗装する箇所全面をアルコールで、 浸透させながら拭うように清めれば、後の再塗装が剥がれる作用は生じません。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

ディスクサンダーはあまりお勧めが出来ません。 それは刃が回転しているため、均等に研磨が出来ないからです。 均等に研磨をするならベルト式サンダーがお勧めです。最近の商品は 研磨して出た粉を外部に噴出させず、ベルト式サンダーの本体にある 袋に収納する事が出来ます。またメーカーや機種にもよりますが、本 体に付属のホースを装着する事で掃除機に接続出来る物もあります。 ただ角だけは研磨が出来ませんから、この角部分はディスクサンダー で研磨されると良いかと思います。 研磨が終わったら乾いたタオル等で綺麗にして、塗料を塗る前に必ず 木材用下塗り剤(シーラー)を塗ってから塗装して下さい。 当家では以前は仕上げサンダーを使用してましたが、故障して修理不 能になったためベルト式サンダーに買い替えました。 ホームセンターで1万5千円前後だったと記憶しています。

回答No.4

    塗料をはがして拭い取る「剥離剤」という液剤があります。 削り取る方法に比べ、家具・素材を傷めないのが特色です。 製品名「ペンキ剥がし剤」や「塗料リムーバー」などです。 小さなガラス瓶入り、石油缶半分程の大缶入りもあります。 塗料専門店や日曜大工店などの塗料売り場に並んでいます。 剥離剤はあまり知られてなく、削り取る人が多い実情です。 剥がれ方が2系統あり、かさぶた状に剥がれるのと、ドロドロに溶けて拭き取るタイプがあります。 溶けて拭取る型は、ぬぐうウェスが多量に必要で面倒です。 剥離剤の剥がれ方がどのタイプか、売り場の人も分からないことがあります。 ラッカー系の塗装に油性(テレビン油)系の塗装用の剥離剤を使うとか、逆に:ー 油性塗装に対してラッカー塗装系用の剥離剤を使ったら、 溶けないで剥がれる現象になるのかもしれません。単なる推測の提言ですが。 体験では、カサブタ型、ドロ溶け型の2種とも確かに使いました。ご参考まで。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6217/18535)
回答No.3

広い面積には ベルトサンダー ディスクグラインダーは 丸いサンドペーパーを取り付けられるようなタイプ 要するに 押し付けると 面で当たるようになるもの 支持母体が柔らかいもの 椅子の脚などは機械よりも手作業のほうがいいと思います。 サンドペーパーを細長く切る。 椅子を固定する。 椅子の脚の向こう側にサンドペーパーをあてがって 両手で引っ張りながら往復運動。

回答No.2

デカい機械は広い面には向いていますが、凹部分だと気が付かないうちに余計な所に当たっていたりするので、リューターが有れば細部まで届きます。 最終的には手になりますが。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1747/3347)
回答No.1

 ディスクグラインダーは面を削るには最適の工具です。ただ細かい所には向きませんし、慣れないと変な削り方をしてしまったり、最悪怪我に繋がりかねないため注意が必要です。  可能であれば端材や廃棄する物などで練習する事をおすすめします。  細かい部分についてはリュータと呼ばれる小さなグラインダみたいな工具がいいと思います。先端を付け替えれば非常に細かい部分まで削れます。 https://kurashi-no.jp/I0014383  ただこれもやはり電動・エア圧工具なので、作業には多少の慣れが必要です。本番前の練習をお勧めします。  広い面にはディスクグラインダ、細かい部分にはリュータ、より細々した所にはサンドペーパー(紙やすり)での手作業、DIY程度であればこれだけあれば何でもできます。価格もモノを選べばお手頃ですので、ご検討ください。

関連するQ&A

  • ラッカー塗装の家具の塗り替え

    2段ベッドの購入を検討しており、気に入ったデザインのベッドを見つけましたが、ベッドのカラーが好きな物じゃなかったので、組み立て前に部分的に自分で白色を塗れたらいいなと考えています。 2段ベッドはナチュラルカラー(色がついてない木材の色)のパイン材でラッカー塗装(NC塗装)のみです。 DIYも初めてで、素人で なるべく時間をかけずに、簡単に済ませたいと思っていますが、ラッカー塗装の上から白の塗料を直接塗る事は可能でしょうか? またその際は、どのような塗料(商品名等)がいいのか教えて下さい。

  • ラッカー塗装の家具。サンディングを省けるでしょうか

    クリアラッカー塗装されている家具に色を塗ろうと考えています。 家具はほぼ新品で汚れはありません。木材で出来ています。 ラッカー塗装は木目がはっきり見える透明なタイプのようで、かなりスベスベした手触りです。 水性シリコンアクリル樹脂塗料があるので、これで色を塗ります。 アサヒペンの水性シーラーもあります。 手順としては (1)サンディング→(2)下地塗り→(3)色塗り(サンディングを挟み2回) となるかと思うのですが パーツがかなりあるので、この(1)サンディングを省けないかと思い質問しました。 下記の質問を読んで「?」と思ったのですが http://okwave.jp/qa/q2306880.html 私のような場合でも、やはり足つけ程度のサンディングは必要でしょうか? それとも、ラッカー塗装を全て剥がすところまで、やすりがけしなければいけないでしょうか? 可能なら仕上がりを元のスベスベ状態くらいにしたい(ツヤはあまり要りません)のですが、上記の足つけをする場合も含めて サンドペーパーは何番くらいがおすすめでしょうか? 240番、400番でしたら手元にあります。 周りにDIYや木工を嗜む方がおらず、初心者的な質問になりますが… 要領を得ない質問でしたら補足いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 家具木材の加工は?(オススメのニス等)DIYです

    子どもが1歳になり動き回るので、テレビ周囲やキッチン入り口に木製バリケードを作ろうと考えています。 普段から自動車の内装、外装のDIYはしますが、木材DIYはほとんど経験ありません。 木材は近くのホームセンターで安く購入予定(1商品につき2カットまで無料なんです♪) あとは木材の加工ですが、コーティング剤をどれにするか悩んでいます。 小学生の頃に図工でニスを使っていましたが、乾く時間&臭いの点でNGです。 1時間以内で乾くこと(2度塗りは構いません)、ラッカーみたいな臭いが残らないものを御教授お願いします。 コーティングの厚さ、色味、透明感等は気にしません。 子どもが怪我しないようにするためのコーティングなので。 道具は電動ドリル、インパクトドライバーはありますが、サンダーや電動ノコギリみたいな物は持っていません。

  • DIYで合板を使い小屋を建てる際の安い防水防腐塗装

    DIYで合板を使い小屋を建てる際の安い防腐塗装を教えてください。 5年程度持てば十分です。以前作った木材の椅子がニスだけで5年雨ざらしで大丈夫なのでニスでもいいかなともおもっていますが。一応塗装を考えています。 どのような方法があり、どの方法が安く仕上げれるか教えてください。 道具はバイク塗装用にコンプレッサーとスプレーガンはあります。 刷毛やローラーなどは一切ないです。シンナーは別途安く購入可能です。 よろしくお願いします。

  • 椅子塗り替えたいDIY

    椅子をDIYで塗り替えたいと考えているのですが、 現状、ラバーウッドの上にラッカー塗装されていて、 それを、今白木色なので、もう少しだけ濃い茶色にしたいのですが(そこまで濃くない色) 木目は活かして塗り替えるには、いったんヤスリなどでコーティングを剥がしてカラーオイル?などを塗ればいいのでしょうか? ラバーウッドだと色が入らないとかありますか? DIYの初心者の為安易な発想かもしれませんが、、、 詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 螺旋階段の塗装について

    外にあり雨風雪にさらされている鉄で出来た螺旋階段を錆びて来たらDIYでローラーで手塗り塗装を3年おきぐらいにして来ました、 さすがに3年おきに塗装するのも大変なので3年前の塗装のとき、錆びた所を徹底的にグラインダーなどで落とし落としきれない所は、黒錆に転換させる薬品を塗り、その上から螺旋階段全面にエポキシ錆止め塗装を二度塗りし、上塗りにエナメル塗料を2度塗りしました、 これで5年は持つかなと考えていたのですがやはり3年ほどで錆が目立つようになってきました、 海に近い地域でもなくてもやはり3年ぐらいから錆てしまうのかなと諦め気味で、螺旋階段を設置するときに少々高くても亜鉛どぶ漬のやつにしておけば良かったと後悔しています、 なにか錆びさせない良い方法ありませんかね?

  • 本棚の塗装

    塗装していないDIY用の本棚を買いました。表面はベニヤとアルダー材です。最初、水性のペンキで壁と同じ色に塗って統一感を狙おうと思ったのですが、壁に塗った水性ペンキは色は綺麗ですが、棚板など本を出し入れする場合、すぐにはげそうで心配です。ペンキを買ったDIY店の人から、「ニスだとどうしても黄色い色がつくから、元の色と違ってしまう。水性ペンキの上に上塗りするなら水性の透明ペンキにしたら?」「透明ラッカーを水性塗料の上に塗るのは、下に塗った水性塗料がよれるから難しい」と聞きました。いっそのこと最初のペンキを使うのを諦めて、木肌を生かしてニスだけで仕上げとかにしたほうがいいかな、とも思うのですが、少しでも塗装の強度を増す、よい知恵はありませんでしょうか。

  • スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないと

    スプレーでカウルを塗装する際、プラサフと本塗装のメーカーは同じでないとだめなんでしょうか? 貧乏なので(><;) カウルを買い替える余裕もなく、はげたり傷があるカウルを自家塗装することにしたのですが、できるだけ出費を抑えたいので、 1.へこみなどをパテで補修後、ペーパーで磨く 2.シリコンオフで脱脂後、プラサフで下塗り 3.またまた脱脂後ホームセンターの安物(一本198円)ラッカーで重ね塗り 4.ウレタンクリアーで艶・コーティング 5.かなり日数を空けてから、コンパウンド等で軽く磨く 上記の工程でやろうと思っています。 そこでシリコンオフ・プラサフ、ウレタンクリアーはsoft99等のしっかりしたものを使用しようと思っているのですが、本塗装のラッカーは安物で他のプラサフ等のメーカーと違う物を使っても大丈夫なんでしょうか? 上記工程・メーカーの統一について、実際にやった方などがいらっしゃいましたら教えてください (>o<)!!

  • おすすめのディスクグラインダー

    フローリングの塗装を考えています。塗料はワンコートオンリーです。 現在のフローリングの状態は、よく建売の住宅で見る、表面にコーティングのしてあるあのタイプです。 まずは試しに人目の付かないクローゼットの中でテストをしています。 が、手で150番のサンドペーパーを掛けたくらいでは、とてもコーティングは剥げてくれず、塗料を弾いてしまいました。 色々調べた結果、サンダーでは足りずディスクグラインダーが(難しいけれど)良いという情報が多かったようです。 目標は20帖ほどのスペースですので、時間がかかるのはある程度覚悟しております。 そこで、フローリングのコーティング剥離におすすめのディスクグラインダー はどちらでしょうか? DIYでやるくらいですので正直あまり予算はありません。180mmのものは厳しいかもしれません。ディスクグラインダー 自体も使用した事がありませんので、20帖削るのに、何枚ディスクが必要なのかも検討が付きません。 合わせてご指導願えればと思います。よろしくお願いします。

  • テーブルをアンティーク風に

    椅子と机をアンティーク風に塗装したいと思います。 (まったくの素人です!) 表示を見ると「天然木・ラッカー塗装」とあります。 紙ヤスリで表面を削ってから、"どんな種類の塗料を塗るのか" そのあとの"仕上げ(コーティング)には何を使うのか"を教えてください。 ホームセンターにはいろいろとありすぎて・・(涙) アドバイスをお願いします♪

専門家に質問してみよう