• ベストアンサー

正射影について。

musume12の回答

  • musume12
  • ベストアンサー率63% (19/30)
回答No.36

> 辺ABが垂直な時は、辺ABがcosθだけ縮んで、 > 辺ABが平行な場合は、三角形の高さがcosθだけ縮む  この文章からほんとに正射影が理解できたのかどうか、よくわからなんなあ。  まあ、あなたはその程度の理解でいいかも知れない。立派なものであるwwwwwwww。  以下は蛇足。  AB は交線 L に垂直で、平面αと平面βとの傾斜角θを 60°とする。  cos60°= 1/2 だから正射影による縮小率は 1/2 である。したがって底辺となる AB が 1/2 に縮小し、高さ MH は不変だから、面積も 1/2 となる。  これを区分求積法で考えよう。平面αの正三角形 ABC と平面βの三角形 A'B'C' を図のような微小矩形に分割する。  正射影により、微小矩形は交線 L に垂直な方向である '高さ' が 1/2 に縮小し、交線 L に平行な '微小な横幅' は不変であるから、分割された各微小矩形の面積は 1/2 になる。よって '微小な横幅' → 0 として足し合わせれば三角形の面積も 1/2 になる。

関連するQ&A

  • 正射影について。

    すみません。もう一つ質問なのですが、辺ABが交線lに平行でなく、垂直でもない場合 どうなるのでしょうか?教えていただけないでしょうか?二等辺三角形にならないということでしょうか?以下のURLの続きです。 https://okwave.jp/qa/q9752047.html

  • 正射影について。

    次の質問で、並行になる時の交線はどこでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9733046.html

  • 絶対値について。

    次の質問に答えていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。以下のURLです。 https://okwave.jp/qa/q9677295.html

  • 確率について。

    次の問題のf272さんの足し算で、33397であっていますでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 以下のURLです。 https://okwave.jp/qa/q9771748.html

  • 数学について。

    すみません。この続きのURLで、x→∞の時、f’(x)→∞も書かなくても、許容されるのでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。 https://okwave.jp/qa/q9653170.html

  • アインシュタインリングって存在するのでしょうか?5

    以下のURLの説明図の、アインシュタインリングは理論的に在り得ませんが、 http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html その事を、以下の質問、回答、捕捉、お礼の内容から、理解できた方はいらっしゃいますか? 「アインシュタインリングって…」 http://okwave.jp/qa/q6535447.html http://okwave.jp/qa/q6517917.html http://okwave.jp/qa/q6507821.html http://okwave.jp/qa/q6118855.html

  • 図の作り方(再)

    https://okwave.jp/qa/q9378358.html この質問の続きですが、ただ作りたいだけじゃなく、 「図」として作りたいと思っています(後にWord等で利用したいからです。)。 図として保存できる「系統図」などが作れる、 日本語で無料、できればインストール不要のものがあれば、 教えてください。 (環境はWindows10,IE11を利用しています。)

  • 確率について。

    以下のURLで、最後のf272さんの、計算で、575530でしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9767391.html

  • 方程式について。

    以下のURLで、意見が分かれたのですが、結局、2交点を通る直線は含まないのでしょうか?含むのでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9765640.html ヨッシーさんの掲示板のURLも貼っておきました。 以下のURLのところです。

  • ”黄色いもの” と言えば貴方が一番に思い付くもの

    は何ですか? https://okwave.jp/qa/q10056791.html の続きです。