- ベストアンサー
売上2割減は厳しいのか?
- コロナの影響で売り上げが2割減となり、大変な状況ですが、実際にはどの程度厳しいのでしょうか?
- 皆さんが普段からぎりぎりの生活をしているのであれば、売上2割減でも何とかなる可能性があります。
- しかし、もともと経営や収入がぎりぎりの状況であれば、売上2割減は非常に厳しい状況かもしれません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人の数字と会社の数字って違うのですが、一般的な肌感覚として、お客さんが減ってヒマだねーとなったときで前年比や前月比で1割減くらいです。 お客さんが半減しているなという感覚で、2割減くらいです。 だからお店で働いていてお客さんが半減しているんじゃないかくらいの感じってところですね。それ以上減ると、もうウチの店潰れるんじゃないの?というくらいになります。 今回のコロナショックでは、売上半減も当たり前、対前年比で90%減、つまり去年の1割の売上しかないなんてところも珍しくなく、まったく未曽有というか、想像もできなかった奈落の底という感じですね。イベント関係の会社とか芸人さんなんかだと仕事が100%吹き飛んでいるなんてのも珍しくないです。 一般的に、家賃と水道光熱費、従業員の給与などの「固定費」といわれるもの、つまり売上があろうがなかろうが必ず毎月必要とする出費が6~7割になります。2割減となると残りの1割だけが手元に残って、そこで仕入れなどの支払いに充てないといけないので当然資金繰りは厳しくなります。 これで売上が半減となると、固定費のほうが上回ってしまいますから恐ろしい勢いで現金が失われてゆくのです。
その他の回答 (6)
- vaf326
- ベストアンサー率16% (285/1721)
100万の売上があり、利益が30万とした場合は、 2割減だと80万の売上で、利益が24万になります。 この利益の中で、家賃、人件費、水道光熱費等の固定費は、 売上は100万だろうが50万だろうが、同じ金額だけかかります。 固定費を20万とした場合は、100万の場合は10万、80万の場合は4万が 手元に残ります。変動費は売り上げに応じて変わりますので、大きな問題に はなりませんが、この固定費をまかなえる売上である損益分岐売り上げは この場合は、約67万。これを下回ると赤字に転落です。 飲食店などは、利益率はもっと高いですから、2割下がると赤字転落は 避けられません。 質問者様の給与が20万で、家賃5万、携帯1万、光熱費1万、ローン支払い5万 以上を固定費と仮定した場合、残りは8万しかありません。 通常は毎月の食費とお小遣いを8万でやりくりできますが、2割減だと4万で やりくりしなくてはなりません。足りなければ貯蓄からまわすか、それがなければ、節約生活です。 こんなかんじでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですねえ、厳しい人には厳しいですね。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
2割で厳しいのはおっしゃる通り、割とギリギリの経営だからでしょう。現実は厳しくて、毎日これだけは売り上げられるという推測の数字で経営を回してる仕事も結構あると思います。 それと規模がそこそこある場合なら割合もでかいので、2割でもという可能性はあります。
お礼
回答ありがとうございます。
@今までがぎりぎりの経営、収入なら厳しい 僕はこれかな?・・・と思うんですけど ある時ある人が僕にお金借りにきて 酒屋さんにお金払わないと仕入れできない のような説明で、まぁ僕は貸さなかったけれど コロナの前から 売り上げ落ちてたし債務超過 ざっくりとは この時期借金ある人は大変よね だと思うんです。 国とかがお金くれるけど それは 借金返済までは、面倒見てくれないし。。。
お礼
回答ありがとうございます。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
固定出費は変わらないままの利益だけの減少です。量販店やドラッグストアは一定量を売ることでメーカーからもらえる報奨金を収入源としています。100個とか500個とか目標達成しないと報奨金が出ないので、安売りをしたところで全て店の持ち出しになり大損です。こういう系統の店は売り上げ2割減以上の打撃です。 また、あなたの家庭が4人家族で手取り月給30万円で生活しているとします。家賃や食費と光熱費や教育費で毎月の出費は決まっています。預金に6万円は回していません。2万円です。 いきなり手取りが6万円なくなったらどこから削りますか。過去の預金を崩すことになるでしょう。預金を崩したので緊急の際の医療費や入学費用は不足します。 これがビジネスならばまず雇用者を解雇しますね。解雇された人の家庭は夫婦二人共稼ぎとしても一人の収入が絶たれるのは大きいです。収入が減るのでテイクアウトにしてもスーパーにしても出費を抑えますから、国全体でお金が出て行かなくなります。 ドミノ倒しで不幸が連鎖していきます。最初の2割減でスパイラルに落ちて行く可能性があるのです。 公務員や政治家が「大したことないだろう」「お肉券配ればいいだろう」と思うくらいに不感症な意見だと感じました。多分質問者様自身は安全な場所で川に飲み込まれる人を見ているんですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 >固定出費は変わらないままの利益だけの減少です。量販店やドラッグストアは一定量を売ることでメーカーからもらえる報奨金を収入源としています。100個とか500個とか目標達成しないと報奨金が出ないので、安売りをしたところで全て店の持ち出しになり大損です。こういう系統の店は売り上げ2割減以上の打撃です。 本当の回答が頂けて良くわかりました。 >いきなり手取りが6万円なくなったらどこから削りますか。過去の預金を崩すことになるでしょう。預金を崩したので緊急の際の医療費や入学費用は不足します。 こういう時のために、貯金してもます。日本人は良く貯金してお金を使わないといいますよね。 皆さんこういう時のための貯金じゃないのでしょうか? >公務員や政治家が「大したことないだろう」「お肉券配ればいいだろう」と思うくらいに不感症な意見だと感じました。多分質問者様自身は安全な場所で川に飲み込まれる人を見ているんですよね。 ドライブしていて、おじいさんが自転車で転んだのがちらっと見えれば引き返して手をかしますし、カメが道を有りていれば川まで返してやりますし、一人で歩いている人がいれば送ってあげますし、私はそんな人間です。 自分の命と引き換えに相手を助ける勇気はありません。
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8731)
じゃあ、 質問者さんの 給料が二割減なら 大丈夫って事? つまりはそう言う事 大概は通常通りに 企業も予算を組んでいます 足らなければ 借金しないといけませんが 金額の桁が自分達とは 全然違うので かなり考えなければ いけません! ちなみに八割減なら もう「倒産」にするのが 普通ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 はい、私が2割減っても全く問題ありません。 今は収入ゼロですが、貯金があるのでやりくりしてます。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
売上げ2割減というけれども、企業規模の大小や業種によってもマチマチであり一概には言えないけれども、総務省による統計では、売上げに対する利益率は、簡単に中小企業で25%、大企業では21%程度。 ただ業種にもより、製造業では11%程度から高いものでは34%までと格差が著しい業種もあれば、卸売りなどのような業種では、そもそも2割など夢のまた夢で10%にも満たないことも多い。 さらに小売業は比較的利益率が高く、25%を超えることも多いけれども、あくまでもここまでは粗利の話であり、そこから給料などの経費や損失分、税金を抜いてはじめて純粋な利益ですから、2割減というのは、多くの場合はじめから赤字となる場合が多いということになるでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 売上と利益が混同されているのか、それとも正しい回答を私が理解できないのか分かりません。 いずれにしても少しでも売り上げが減ったら大変になるということは、普段まったく余裕がない商売をしているのでしょうかね。
お礼
回答ありがとうございます。 少し減れば大きく減る怖いですね。