Japan's Low Crime Levels: A Country Used to Security

このQ&Aのポイント
  • Japan is known for its low crime levels and a sense of security that is deeply ingrained in society.
  • Even today, many drivers in Japan still leave their keys in their cars when they park, a testament to the country's trust and safety.
  • The phrase 'used to' in the sentence refers to Japan's familiarity and accustomedness to the low crime levels, which is reflected in the behavior of leaving car keys in the cars.
回答を見る
  • ベストアンサー

Japan is, after all, a co

Japan is, after all, a country used to low crime levels where many drivers still leave keys in their cars when they park. (何と言っても日本は低い犯罪水準に慣れている国であり,そこでは多くのドライバーが今でも駐車の際にキーを車につけたままにしている) この英文なんですが、used to は和訳から考えるとbe used to (慣れている)だと、分かるのですが、この文の最初のisはa countryに掛かっているので、be used to の形だとは言えないんじゃないかと思いましたが、これはどう説明がつきますか? Be used to の形にするには ~ a country that is used to ~ のように関係詞を使わないとダメな気がします。 どなたか、解説をよろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 >used to は和訳から考えるとbe used to (慣れている)だと、分かるのですが、この文の最初のisはa countryに掛かっているので、be used to の形だとは言えないんじゃないかと思いましたが、これはどう説明がつきますか? ⇒確かに、a country that is used to ~のthat isを省略した形だとみなせば分かりやすいですね。 でも、厳密に言えば、これは「過去分詞の後置修飾」(country ← used to ~「~に慣れた国」)と言われるものです。 別の例(ライトハウス英和辞典より引用): a picture painted by a famous painter「有名な画家によって描かれた絵/有名な画家が描いた絵」(picture ← painted by ~)。

fuma_suzuki
質問者

お礼

シンプルに過去分詞なんですね! 納得しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

Japan の1語だけでは「日本国」「日本政府」の意味になることが多いのですが、この文では「日本人全般」という意味合いになります。あまり気にせずに使えばいいと思います。

  • xf86conf
  • ベストアンサー率25% (49/195)
回答No.1

Japan is a country that is used ~.って整理したものと比べると、確かに不自然かな。

関連するQ&A

  • It is ~A to+原型

    It was wise of a traveller to learn the table manners of each country that he is going to visit. It is ~A to+原型(…するとはAは~である) だから直訳は ×「これから行こうとする国々のテーブルマナーを知るとは、旅行者は賢明だ」 ですよね? これがどうして ○「旅行する人は、これから行こうとする国々のテーブルマナーを知っておくのが賢明だ」 という訳になるんですか? おしえてくさい。

  • A is to B what C is to Dの構文で質問です

    A is to B what C is to Dという構文は、A to B is what C to D is.という語順じゃいけないのはなぜですか?どうしてわざわざbeの後にto B、to Dがこなくてはならないのか分かりません。

  • He is known to be a great musician.

    He is known to be a great musician.は間違いでしょうか? カッコを穴埋めする問題 He is known ( ) a great musician. の正解はasで私はto beと解答して不正解でした。 asの正解は理解できるのですが、to beは完全に間違いでしょうか? 能動態でWe know him to be a great musician.は正しい英文だと思えます。 解説お願いいたします。

  • 次の英文を和訳してください。

    Scientific investigation is not only used to advance science - sometimes scientific procedures are used to investigate a crime or to provide evidence in a criminal trial. This application of scientific methods for legal use is the fast-growing area known as "forensics." For example, when DNA, blood, a fingerprint, hair, or other tissue is found at a crime scene, investigators can often match the sample to the person from whom it came. Now we have learned that DNA samples that are found at the crime scene may be able to give us information about a person's eye color. As exciting as this development is, we should keep in mind that matching DNA from a sample to a suspect is still not very accurate. In fact, the most important use of DNA samples may be to eliminate people from suspicion. It is not possible to state with nearly 100% certainty that a particular DNA sample is from a particular person. However, it is possible to state with certainly that a particular sample did not come from a particular person. In recent years many people who were wrongly convicted of crimes have been cleared because their DNA was completely different from DNA found at the scene. Forensic medicine is very important, but it must be used very carefully. Nobody should be convicted of a crime based solely on DNA evidence.

  • state, country, nation

    countryとstateの違いについて訪ねられ、 "country" is used to talk about mainly its land or people, "state" is used in a formal way than "country" to talk about its structure as a legal system rather than land or people. と答えてしまったのですが、これで良かったのかどうか自信がありません。 countryとstateの違いって何でしょうか? nationについても教えてくださると助かります。

  • leave with cushion

    Citigroup argued it should have to raise only $15 billion more, an amount that would reduce the bank’s current capital levels and still leave it with a bigger cushion than its competitors. (自分の訳) シティグループは、調達が必要な資金は150億ドルで済むと主張する。資本水準は現時点より下がっても、この額なら競争相手よりは大きな安心材料を持てるという。 leave it with a bigger cushion はどう訳せばいいのでしょう?

  • "A Decade On "の "On"

    下記の文中の"On" は、どんなニュアンスをもっていますか。よろしくお願いします。 A Decade On, Windows XP Is Still the World’s Most-Used Desktop OS *A Decade On, で、「10年たった今」くらいの意味だろうと推測しています。 (出展) http://gizmodo.com/5853388/a-decade-on-windows-xp-is-still-the-worlds-most+used-desktop-os

  • there is goingとはどういう意味?

    There is going to be a new employee orientation next week, isnt it? とあるんですが、there is a bookというような形しか知らないんですが,このthere is going とはどういう状態なんでしょうか? 他にもこれをつかった表現などはありますか?

  • He is said that he is a great composer.はなぜ、ダメですか?

    They say that he is a great composer.の書き換えをしなさいと言われました。It is said that he is a great composer.と、He is said to be a great cmposer.になるのは理解ができます。 なぜ、He is said that he is a great composer.はいけないのですか? 先生に聞いたら、言わないものは言わないと言われました。 よろしくお願いします。

  • see what there is to be seen of ...のof...は何を修飾?

    ある大学入試対策用の文法・語法問題集に次の問題があります。 次の日本文の意味になるように( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 その国で見られるものすべてをぜひ見たいと思っています。 I am ( be / is / anxious / see / seen / there / to / to / what ) of the country. 期待される答えとしては I am ( anxious to see what there is to be seen )of the country. しかないと思います。英和活用大辞典(研究社)のseeの項目にIt is quiet little town and you can see what there is to be seen of it in a couple of hours.(ここは静かな町で、2時間もあれば見るべきものをみんな見ることができる。)がありました。ここで質問ですが、 このwhat there is to be seen of...の部分はどういう結びつきになっているのでしょうか?特に、whatとof...は意味的に直接結びついているのでしょうか?googleでhear what there is to be heard ofやfind what there is to be found ofで検索してみましたがヒットしませんでした。ということは (be) seen of ...という結びつきが強いということでしょうか?