• ベストアンサー

一律10万円について

こんにちは 新型コロナウイルスによる国民の経済的ダメージを緩和するために、国が特別定額給付金を支給することになりました。 所得や国籍などに関わらず、住民基本台帳に記録されている人に、一律に10万円を支給するようです。 (1) 所得などに関係なく、一律に10万円を支給することをどう思いますか? (2) もらいますか?辞退しますか? (3) もらったら、どのように扱いますか?

noname#256320
noname#256320

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32991)
回答No.10

1 以前から回答していますが、新型コロナウイルスによって収入に影響を受けていない、年金受給者、公務員、生活保護受給者などにお金がいくのは違うよなーと思っています。 給付金の主旨は「新型コロナウイルスによって経済的損害を受けた人に対する救済措置」のはずです。いつの間にか「全国民向けのおこづかい」になってしまったことに強い違和感を感じます。 他の回答者さんを見ても「〇〇を買います」と、要するに「足りない分の補填に使う」という回答がほとんど見られないことが給付金が「国から国民へのおこづかい」になってしまっている証左です。 2 「もらえるものは、病気以外なんでももらえ」というのが祖母の残した家訓です。 3 新型コロナウイルスによって受けた損害の補填に使います。 かといって「受け取るな!」という自粛警察を気取るつもりは全くありません。権利はどうぞ行使してくださいと思います。だから私の批判の矛先は、急に「一律10万円にしないと与党から離脱するからな!」と迫った某政党に向かいます。いやそれをいうならもっと最初から言えよ、と。

noname#256320
質問者

お礼

確かに始めは、30万円を経済的にダメージを受けた人に支給するとか言ってましたよね。 はじめから一律10万円にしておけば、批判が高まることもなかったんでしょうね・・・

その他の回答 (15)

回答No.5

(1)結果次第としか言えません (2)貰います (3)南海トラフ等の災害対策(備蓄や車中泊グッズ等)に充てます

noname#256320
質問者

お礼

南海トラフ、いつ起きるかわかりませんから、その対策費に充てるのは賢明ですね。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

(1) 高収入者は除外とか公務員は除外とか言うと論議ばかりして時間がかかるから賛成。 どういう支給方法でも、なんでも文句を言うヤツはいる。 (2) 当然もらいます。   もらわなくても誰も得をしない。 (3) カメラのレンズを買おうかとも思っていたのですが、今買っても撮影に行くとか不要不急の外出になるので、ふるさと納税にします。

noname#256320
質問者

お礼

確かに支給対象を誰にするのかあれこれ議論していると、支給がどんどん遅れてしまいますね。 事は一刻を争いますから、単純に一律に10万円にしたのは賢明と言えますね。

noname#252332
noname#252332
回答No.3

(1)日本は自由主義の国で我々は基本的に自分の頭を使って金を稼ぐという体制です。国が国民に10万円をクレルというのは日本の体制や防疫のあるべき姿からではなく、どうすれば次回の選挙で投票してもらえるかを基準に考えました。新型コロナで儲からなくなった銀座のクラブに支援が必要である。では、そのクラブが流行ることによって半年前に潰れた隣のクラブには支援があったのか? レストランでもパチンコ屋でも同じです。我々は生存競争の中に居て、天災や疫病で商売がうまくゆかなくなるのは生存競争や流行の変化で商売がうまくゆかなることと等価です。問題は、新型コロナでは敗者が多すぎるため個々の競争の問題だけでなく社会全体の形勢が悪くなる、この一点でした。つまり全員に10万円をヤルというのは健全な自由主義に反し、正しいやり方は、コロナ禍が終わるまで全員が生存できるよう個人にも企業にも生存に要する費用を政府が無金利で貸し付けることでした。貸し倒れが多発しますがそれは社会保障でありやむを得ない。 (2)もらえるものはもらいあとは期待するなかれ、とジョージクルーニがダグラスロスだった時代に言った。 (3)10万円はxitianの通貨単位で16チャイパブ。

noname#256320
質問者

お礼

一律に10万円を支給するよりも、生活に必要なお金を無利子で貸した方が、良かったと言えるんですね。 その方が、本当にお金に困っている人たちのためになったかもしれませんね・・・

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

(1)早急な支給のためにはいいと思う (2)もらいます。受け取らないと消えてしまうお金だそうです。辞退する位なら受け取って寄付します。辞退しませんが。 (3)私の仕事が短くて2か月、長いと5か月休みになってしまいます。なのでその補填にします。

noname#256320
質問者

お礼

受け取らなくても、誰の得にもなりませんものね。 受け取って、有効に使う方が賢明ですよね^^

  • 19690318
  • ベストアンサー率23% (97/407)
回答No.1

(1)  支給には賛成です。困窮と経済と両側面並行の施策とのことですので政府を信用するしかありません。ただ騒ぎすぎる面もあると思います。1000万円ならまだしも、長い一生、10万円で劇的に人生は変わりません。アルバイトが普通に半月で稼ぐ額です。 (2) もちろん貰います。使うことに意義がありますし、国家から課せられた義務だと思います。私も富裕層の端くれですが、辞退したところで誰も喜びません。(ここ重要)。もちろん辞退したことで、半永久的に歴史に名前が残れば考えますが・・・((´∀`)) (3) 知り合いの居酒屋で飲み明かします。またクラウドファンディングや事業団に寄付する、または両親にあげるという友人もおります。 どちらにしても「辞退した俺は偉い」というナルシストや「公務員にはやるな!」という職業差別者の声もありますが、大抵最後には、貰っとけばヨカッタと思うでしょう。そうでない人は周囲に宣言すべきです。

noname#256320
質問者

お礼

知り合いの居酒屋で飲み明かしますか^^ いつでも自由に外に出られる、当たり前の日常が、早く戻ると良いですね。

関連するQ&A

  • 国が全国民に一律10万円

    政府がコロナ感染症の救済支援として、全国民に一律10万円を給付?支給? というニュースがありました。 そこでお聞きしたいのですが? ・給付と支給の意味合い ・そのお金は収入になるのか?(税金申告等)

  • 一律10万円の給付について

    コロナによる、一律給付の10万円は、いつ頃もらえるの? 市町村によって異なるのですか?

  • 10万円一律給付の“特別定額給付金”

    10万円一律給付の“特別定額給付金”は、年収に加算されるか 退職して年金が170万円を超えています。健康保険は協会けんぽの被扶養者になっています。年収が180万円未満ならば被扶養者になれるということでした。今回、 10万円一律給付の“特別定額給付金”をもらえば180万円を超えてしまいます。このような場合は、協会けんぽの被扶養者にはなれないのでしょうか。それとも、10万円が非課税のようですので年収には含まれずそのまま被扶養者のままで大丈夫なのでしょうか。

  • コロナによる10万円一律給付の対象

    コロナによる10万円一律給付の対象 は子供も含まれるのでしょうか どなたか教えて下さい よろしくお願いします

  • 新型コロナウイルスに対する給付について

    政府では、新型コロナウイルスが及ぼす経済的な影響を軽減するための給付検討をを都道府県とされているようですが、緊急時に可否判断を要する線引きをしているのは腑に落ちないです。 例えば、全世帯に一律 10万円を支給し、年末調整で返す人は納税、返せない人は貰ったままなどの方が実に簡単な気がします。 ↓ 10万円は20万円でもいいですよね。 間に役所などの判断を入れると、スピードがずっと遅れて、場合(線引きなど)によっては「不公平」も発生すると思います。 必要書類を得るために、多くの人々が外出しますよね。新型コロナウイルスを更に蔓延させてしまうのでは? そして、給付で助かる人への支給がかなり遅れますよね。 何故、スピード感のある書類無し、世帯主に一律○○万円給付などの方法を選ばないのでしょうか? 素人で、理由が分かりませんのでどなたかご教示頂けんせんでしょうか?

  • 10万円給付 住基台帳記載者

    コロナ経済対策10万円給付は住基台帳記載者と記載されているみたいです。 私の子どもは住民票を通学先の住所(他市)移して登録しています。 この場合は、住基台帳記載者に該当しますか。 ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 国の給付金について自分はどうなるのか知りたいです

    情報は色々とありますが、基準が言われていないものばかりで 令和5年度の住民税なのか。6年度なのか?ややこしいところ そこで、以下の通り質問させていただきたく存じます。 令和5年度の給付金についてですが、世帯に3万円や7万円の給付は住民税非課税世帯が対象ですが 自分は令和5年度については、所得税は非課税でしたが、住民税が均等割と所得割合計6100円/年の課税 だったため上記給付は対象外、ただ、定額減税で6月から支給開始とされている所得税3万円+住民税1万円 合計4万円以下の人はその差額を1万円単位で支給するという制度が閣議決定されています。(添付ファイル画像) わたしの場合、給付金は対象外でしたが、この定額減税には対象となり、支給されるのでしょうか? 金額は、所得税分は満額の3万円と、住民税分が1万円ー6100円=3900円 これが1万円単位で支給とは 切り上げで1万円になるのか(合計4万円)? 1万円を超えていないので支給なしで所得税分のみの3万円なのか?・・・令和5年ベース/今年6月支給予定 それから 令和5年で支給対象外だった人が令和6年で住民税非課税世帯となる場合、令和5年度に受け取っていない人向けに いわばワンチャン意味合い的な感じで、令和6年度が住民税非課税となれば、世帯に10万円支給と なるのでしょうか? 令和6年度は住民税非課税世帯になります。 令和5年で定額減税分の3~4万円を受け取っていても、令和6年分の10万円は受け取れるのか? (令和5年で3万円、7万円給付された人は除くとあります) (所得税非課税で住民税の均等割のみ支払った世帯とあるので、令和6年度も今度は逆に住民税非課税で対象外?)

  • 去年の10万円、まだある?

    こんにちは^^ コロナ禍でダメージを受けた経済対策として、2020年に支給された1人あたり10万円。 この10万円、まだ残っていますか?

  • 総額2兆円の定額給付金について

    麻生総理の提唱でスタートした総額2兆円の定額給付金の件ですが、最近あまり話題にならなくなって、新聞等でもこの件に関して取り上げていません。定額給付金に対して賛成、反対意見はまちまちの様ですが、給付金自体、支給する方向で進んでいるのでしょうか。支給されるのであれば、その支給時期についても教えてください。ちなみに、私は 定額給付金に関して、景気拡大につながるものとして、賛成です。

  • 定額給付金、果たして高額所得者は辞退するのでしょうか?

    以前にも質問させて頂いた定額給付金ですが、高額所得者をどう扱うかがようやく決まりそうです。 要するに、「自主的に辞退してもらう」というものですが、果たして辞退するのでしょうか? 確かに、そういう恵まれている人からすれば、ひとり1万2千円なんてどうでもいい金額だと思うかも知れません。 反面、同じ国民なのでもらう権利がある、と言うかも知れません。 また、そういう人だからこそ喜んでもらうのではないか?という推測もできます。 果たして、高額所得者は辞退すると思いますか?