• 締切済み

息子夫婦との関係

親子名義で購入した二世帯住宅に息子が結婚を機に夫婦2人での生活が開始しました 以前から固定資産税や火災保険など住宅に関わる諸経費を息子の名義分だけは支払うように伝えていましたが支払う義務を負わず延滞しており、その後アパートに出ることで更に支払いは滞ったままで困っています 息子夫婦に連絡をしても全て無視されどうしたら良いですか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18580)
回答No.3

どの家庭も子供は少なく みんな長男長女ばかり。 お嫁さんは 義親と別居は結婚の条件のひとつ。 介護なんてとんでもない。 そんな時代になってしまったのだから 家を売って介護付きホームに入居する費用にあてる。 親は親 子は子 それぞれ独立して生きていく。 その覚悟が必要です。

ok0024
質問者

お礼

覚悟が必要ですね 有り難うございました

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6235/18580)
回答No.2

相続できないように名義を書き換えて賃貸に出して 負債がなくなれば 買い替えですね。 二世帯住宅から夫婦二人の住宅に住みかえれば 税金も少なく 差額も貯金できる。

ok0024
質問者

補足

回答有り難うございます ただ私たちとしては長男ですし息子が無視することなく親への誠意を見せて欲しいという気持ちも残っています 気持ちの整理が付かないのも事実です

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

どうもできません。同居するつもりもないし、払う気もないのです。 親子名義で購入した時にお互いに納得していたのですか。親の意見で押し通してよくわからないまま同意したと思われます。 二世帯住宅で入口が別ならば、空き家部分を賃貸に出して家賃を工面したらいいと思います。

ok0024
質問者

補足

支払う気持ちがないため名義を抜きたいのですが、それすらできず 最終的に裁判で給与の差し押さえしかないと思いますが話し合いの場にもならないことが一番苦労しています

関連するQ&A

  • 2世帯住宅の固定資産税について

    千葉市内で2世帯住宅を建設予定です。 主人の母親名義の土地に 私たち夫婦+子供2人と、義母夫婦で入居予定です。 1っ箇所だけ繋がっている、水回り別の完全2世帯住宅 概算で5000万円掛かる予定なのですが 4000万円を超える住宅は固定資産税が高くなると聞いて 住宅の名義をどうしたら良いか悩んでいます。 資金は主人からも、義母の方からも調達できるので 名義の割り振りはいかようにも出来ると思うのですが 住宅全部を主人の名義で申請するよりも 一部義母名義で申請した方が固定資産税は割安に成るのでしょうか? その後 義母が他界した場合、土地と建物一部分の相続税は評価額の何パーセントになるんでしょうか? お教え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 夫婦で区分登記

    親子二世帯を購入予定です。(夫側両親、ドア2つの完全二世帯を土地からの購入) 区分登記は普通は親と子のようなのですが、夫婦で区分登記というのは出来ますか? ただし、妻は頭金として総額の1/3出資しますが、ほぼ専業のため収入はほとんどないので、固定資産税などは夫が支払うことになります。 もし、出来る場合なんですが 出資額と床面積の割合は同じでないといけないのですか? (出資=1/3、床面積=2/5 くらいの違い) それとも、共有名義の方が良いのでしょうか? 勉強不足なもので、常識はずれの質問かもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • アパートを息子に贈与したい

    私の土地に、私の貸しアパートが建っています。 息子にアパートを贈与し、息子にアパートの賃料が入るようにしてやりたいと思います。(息子からは、毎月土地の貸し料を貰う予定です) この場合に、贈与の対象となるのは 1)アパートの価値(固定資産税評価額) 2)アパートの入居者からの返還義務のある預かり金 だけで良いのでしょうか? 私の死んだときの相続で、この底地の評価が、貸し家建付け地から貸宅地に変わるので、その差額も対象になるのでしょうか? その場合は、どういう計算をすればいいのでしょうか。

  • 固定資産税について

    二世帯住宅で住民票は世帯分離で登録しており、土地と住宅は子世帯の主人の一本名義で登記しています。そこでお聞きしたいのですが、固定資産税はどのようなかかり方になるのでしょうか。登記名義者のみに税金が付加されるものと思っていますが、如何でしょうか。ご教示くださるようお願いします。

  • 元妻に持ち家の権利を渡す手続き

    離婚前夫婦で半分づつの名義で所有していた土地・家屋について、現状は元妻(60歳)と息子(21歳)が住んで居て、私(55歳)が固定資産税と養育費を支払っている状況です。持ち家は私の両親が健在だった頃に建てた2世帯住宅で2人には広すぎるので売却して転居すればと進言したのですが、その気は無く住み続けたいと言っています。相談の結果私の権利は譲り、元妻が固定資産税を支払う事になったのですが、このような場合私の所有している50%の権利(名義)を譲る手続きはどのようにするものなのでしょうか?専門の方に委託した方がいいのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • 二世帯住宅の固定資産税は世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできますか?

    親名義の土地に二世帯住宅を建てました。 建物の名義はそれぞれ義父と主人に分かれています。 毎年固定資産税の請求書が土地分と建物分の両方とも親の宛名で届きます。しかも所有面積の欄には二世帯分の合計面積が記載されています。 土地にかかる固定資産税は親宛に届くのは理解できますが、建物にかかる固定資産税はそれぞれに届くものではないのでしょうか? 世帯ごとに請求書を送ってもらうことはできないのでしょうか? その方が私の気持ちの上で落ち着くというだけの理由なのですが。

  • 2世帯住宅ではない息子夫婦の家の移転補償に関して

    同じ60坪程度の敷地内に自分名義の家が2軒あります。 1軒には息子夫婦が住み別の1軒に私が住んでいます(2世帯住宅ではないが世間によくあるパターンです)。老後の心配もあり息子夫婦に病気の時など 面倒見てもらう意味で家を建て無償で住まわせています。しかし、最近道路の拡張工事が決定して自分の住む家が立ち退きを余儀なくされました。残地は狭く 新築・曳屋は不可能です。補償の調査はこれからです。質問内容ですが。 (1)息子住まう自分の家の補償は出るか (2)2軒を廊下で繋ぎ1軒と見なされるか (3)息子夫婦の家を取り壊し自分の家を新築する場合  息子夫婦の引越費用などは補償されるか (4)息子夫婦の住む家を息子に売却して借地権を与えた  方が有利か いろいろ考えられるが2世帯住宅にしなかったことを 後悔しています。

  • 分筆された土地のABの固定資産税の算出評価について

    はじめまして。 分筆された土地のABの固定資産税の算出評価について、教えて下さい。 隣同士で分筆されている土地A・Bがあります。 Aの名義→義母 Bの名義→義母と主人 A・Bそれぞれの建物の状況は、 A → 誰も住んでいないアパート(築50年以上) B → 住宅(私たち夫婦が在住) となっております。 現在、Aの土地のアパートを取り崩しを検討してります。 そこで、Aの土地のアパートを取り崩した場合の、固定資産税(義母)は、 どのように変化しますか? 更地になる為、どれくらい固定資産税が変化するのでしょうか? また、Bの土地の隣接しているので、Bの土地の名義人(義母と主人)が、 固定資産税を支払うとすれば、Bの土地の種別と同じ住宅地と評価される のでしょうか?また、同じ住宅地と評価される為の、方法がありましたら、 どうすればよいのか教えて下さい。 ちなみに、現在、AとBの土地の間に柵はなく、道路に面した部分は、駐車場 になっておりますが、コンクリートで地続きになっております。 素人の為、情報が不足しておりましたら、追加お知らせさせていただきますので、 宜しくお願い致します。

  • 息子さんをお持ちの方にお聞きします。どちらを選びますか?

    息子さんをお持ちの方にお聞きします。どちらを選びますか? (1)将来、息子夫婦と2世帯住宅などで同居 (2)別々に暮らす(息子夫婦の家まで40分くらいでいける距離)

  • 親の土地の固定資産税について

    親の土地の固定資産税について 親名義の土地に、私名義の住宅を建築します。 今まで、更地の状態で両親が払っている固定資産税が年間20万ほどかかっています。 今後、私が住宅を建てることになれば両親名義の土地の固定資産税は減額になるでしょうか? 宜しくお願いします。