• ベストアンサー

元妻に持ち家の権利を渡す手続き

離婚前夫婦で半分づつの名義で所有していた土地・家屋について、現状は元妻(60歳)と息子(21歳)が住んで居て、私(55歳)が固定資産税と養育費を支払っている状況です。持ち家は私の両親が健在だった頃に建てた2世帯住宅で2人には広すぎるので売却して転居すればと進言したのですが、その気は無く住み続けたいと言っています。相談の結果私の権利は譲り、元妻が固定資産税を支払う事になったのですが、このような場合私の所有している50%の権利(名義)を譲る手続きはどのようにするものなのでしょうか?専門の方に委託した方がいいのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。

  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2188/4847)
回答No.2

>私の権利は譲り、元妻が固定資産税を支払う事になった 「私の権利は譲り」は、無償譲渡という意味ですか? それとも、有償譲渡ですか? >私の所有している50%の権利(名義)を譲る手続きはどのようにするものなのでしょうか? 先ず、無償譲渡の場合。 元妻に対して、贈与となります。 ですから、元妻には「贈与税の支払い義務」が生じます。 元妻の住民票がある税務署で、贈与税支払いの手続きを行って下さい。 ※税務署内で「贈与税について、相談したい」と窓口で伝えると、税務署員が詳しく説明してくれます。 有償譲渡の場合。 元妻と「売買契約」を結んで下さい。 契約書形式は、色んなHPからダウンロードできます。 売買価格は、固定資産税評価額程度で問題ありません。市場価格だと、高価になります。 元妻は、不動産取得税支払い義務」が生じます。 質問者さまには、不動産譲渡所為関して確定申告を行う義務が生じます。 共通として、その後「法務局で、所有権移転登記」を行います。 下記、法務省のHPを参考にして下さい。 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html >専門の方に委託した方がいいのでしょうか? 中学生レベルの国語力があれば、自分で手続きを行う事が出来ます。 昔は「官僚意識」が強かった法務局ですが、今では(対応に関しては)民営化しています。 上記HPで分からない事があれば、最寄りの法務局で相談して下さい。 法務局には、地元の司法書士会のメンバーが交代で「相談員として、常駐」しています。 もちろん、相談は無償。所有権移転登記書類の確認も行っています。 私は、抵当権抹消登記・所有権記載事項変更を法務局で行いました。 思ったよりも簡単で、笑ってしまいました。^^; 質問者さまも、自分で試みるのも一考です。

その他の回答 (2)

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.3

No.1の方の回答の通り、手続きは法務局に行って、不動産の所有権移転登記を行えばOKです。 なお、法務局には相談員が常駐しているので、相談員に聞きながら用紙の記入をすれば良いです。 下記に登記申請書の書式がありますので、参考にして下さい。 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html なお、離婚した妻の場合は「贈与」になるとは限りません、財産価値によっては「財産分与」としての処理も可能なので、一度国税局で相談された方が良いと思います。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4414.htm

  • 29penguin
  • ベストアンサー率43% (72/165)
回答No.1

法務局へ行って、登記簿の書き替えを申請すればOKです。 「贈与による所有権移転登記申請書」 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html

関連するQ&A

  • 調停離婚後の財産分与手続きについて

    はじめて質問致します。 昨年調停裁判で、離婚条件として、離婚後の定年退職時に共有名義の持ち家を妻側に登記移転、財産分与する事で決着し、約束通り昨年末、退職金全額で持分のローン完済、抵当権抹消手続きを完了しましたが、持ち家のある市役所より今年度の固定資産税明細が届いてしまいました。 明細はこれまで通り共有名義になっていましたので元妻に確認したところ、抵当権移転だけで登記移転費用は数十万円掛かるのでやっていないとの事でした。元妻は固定資産税は払うとは云っていますが、このままこのような関係を続けたくありませんし、固定資産税を払わなくなり、こちらが払う事になったらなお更理不尽に思います。 元妻がいつまでも登記移転しない、あるいは固定資産税を払わない事を調停違反として訴える事が出来るのでしょうか? あるいは私にも固定資産税を払う義務があるのでしょうか? 法律に詳しくありませんので、元妻が約束を果たさなくなった時の行動としてよく理解しておきたいと思います。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 固定資産税が払えないとどうなる?

    現在住んでいるところは、土地は100%、家屋は50%が同居人の名義で、家屋の残り50%は私の名義になっております。 今までは家屋分の固定資産税については同居人と50%ずつ支払っていたのですが、同居人が個人破産してしまい次の固定資産税も払えない状況となりました。 このまま同居人が固定資産税を払えないとどうなってしまうのでしょうか? また仮に私が立て替えて払った場合、税金を払うだけで名義や権利だけが同居人に残ってしまうのでしょうか?

  • 敷地の権利は所有権なのに地代・資産税とは?

    お世話になります。 敷地の権利は所有権なのに地代・資産税が発生するのは なぜですか? 所有権とは 通常 固定資産税だけじゃないの ですか?

  • 仮権利書

    土地(畑)を所有し仮権利のまま10年になります 10年以上仮のままだと権利は前の所有者のものになると 不動産屋さんから忠告がありました本当でしょうか? (固定資産税は払っておりません)

  • 何か手続きが必要ですか?

    2年前に父が亡くなり資産(土地家屋)よりも膨大な借金があったのでお役所にはその旨を伝えて相続税はなし、今年に母が亡くなり資産もないのでまた届出だけで相続税はかからない予定です。 こうゆう場合に土地の名義は変更しなくてはいけないのですか? いまだに固定資産税の納付書は父宛で届いていますが・・・ ちなみに土地家屋には銀行の抵当権がついています。

  • 土地の権利書が出てきたんです。

    こんにちは。亡くなった祖父名義の土地の権利書が出てきたんです。祖父が亡くなってから、もう12年は経っています。場所は住居地から離れていて行ったこともない土地で、別荘をたてるつもりで買った山林(300m2)と平地(700m2)です。祖父が亡くなってから固定資産税も請求がなかったので、父もずっと忘れていたらしいのです。名義変更もしていません。それがわかった今、何をどう手続きをしたらいいのか困っています。固定資産税も一度に請求が来てしまうのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 持ち家

    この度中古住宅を購入することになりました。 いままでずっと公営住宅に住んでいたため持ち家を持つとどれぐらい維持費がかかるものなのか分かりません。固定資産税ぐらいはわかりますが,その他に掛かる費用があれば教えてください。

  • 持ち家の維持費ってどのくらい?。

     これまで持ち家に住んだ事が無いので、持ち家の維持費(固定資産税+月管理費)を知りたいんです。  月管理費は家の大きさなどの環境で変わると思いますが、皆さんそれぞれのケースをお聞かせください。  よろしくお願いします。

  • 土地の権利について

    今付き合っている彼との結婚を考えています。 彼はバツ1で、今の持ち家は前の奥さんとの共同名義になっています。 (彼:元妻 6:4) 一緒に住むにあたって、名義を彼か元妻のどちらかに統一し、そこに住み続けるのか、よそで新しく生活をするかしたいのですが、金銭面等で元妻との折り合いがつかなかったため、結局このままになっています。 なお、彼は子供を2人引き取っており、その「養育費」と相殺するとして「慰謝料の支払い・財産分与」を行っていません。 仮に結婚後共同名義のままその家に住み続けるとしたら、今後どのような問題があるのでしょうか。 あるいは、元妻の許可なく家を貸し出すなどして別の場所で賃貸などで住むことは可能なのでしょうか。

  • 土地の権利について

    土地の権利について教えてください。 自分の土地だと思っていたところが、祖祖父の兄弟(亡くなっています)の名前かもしれないということがわかりました。 法務局に確認に行こうとはおもうのですが、 お聞きしたいのが、 (1)祖祖父の兄弟は亡くなっているのですが、だれの土地になるのでしょうか? (2)固定資産税は、多分自分が払っていると思うのですが、固定資産税をはらっている人が所有者として、名前を書きかえれないのでしょうか? (3)何かの手違いの可能性が高いのですが、間違いとして修正できないのでしょうか? 土地は、過疎地の田舎で、損得よりも、きっちりとしておきたいと思っています。 いいアドバイスをお願いします。