• 締切済み

話を聞くときイメージが見える人と文字が見える人?

たとえば、「椅子がある」と聞いた時に、 自分で勝手に椅子をイメージするのか、 椅子があると文字が頭に浮かぶ人がいると思いますが みなさんはどちらですか?

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

椅子?・・・文字 シグネチュアが、想像出来る方々ばかり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イメージ記憶と文字記憶

    本、書籍、教科書など読んでいるとき、文章中に妙に一分が長すぎたり、文章が複雑だったり、抽象的だったり、理解しにくかったりするとき、頭の中でその場をイメージしたりすることがあります。小説など読んでいるときでも、人物関係、背後関係など文字のみでつかみにくかったりすると、ちょっと理解しやすくするためにイメージしたりすることがあります。 しかし、ただ単に複雑なことをちょっとわかりやすくするために使うのでなく、本屋の店頭、自己啓発関係の書籍などでは、イメージ記憶といって、記憶すべき事項を文字記憶としてでなく、記憶するために使ったり、本そのものを 文字としてでなくて、イメージとして読んでしまうといったことが書いてあったりします 私の場合だと、こんな方法はとてもじゃないけど そこまで鮮明に忘れないように覚えるためにイメージを使うなんて芸当は、出来ないです。 思い浮かべてもあまりに希薄ですぐどっかに飛んでいってしまいます 実際にこのようなことが出来たり実際に方法として、やっている人は、少数でもいるんでしょうか やっている人がいたらご意見お願いします また、ここまで取り入れなくても、皆さんは、勉強や本読みなどでイメージ的な要素って、どのくらい取り入れたりして使ってますか よろしくお願いします

  • 悪いイメージをしないで良いイメージを強く持つ方

    29歳男性です。 自分は何故か悪いイメージばかり自然に、勝手にイメージしてしまいます。 結果、ほんとにそうなってしまったりして更に落ち込みます。 原因は人に裏切られた過去をもち、 家族が皆死別し、孤独で体調不良かあるから自分に自身がない為だと思います。 本当はもっと心を強くもち、良いイメージを強く持ちつづけ、大自分の目標の為に計画的に進んで生きていきたいんです。 仮に進めなくても、悪いイメージを持たず、 大事な人を信じ、良いイメージを持ち続けたいんです。 どうしたら、悪いイメージをせず、他者を信じ、精神的に強くなり、目標を達成することが出来るでしょうか。 アドバイスやご経験をお聞かせ下さい。

  • 話を聞くとき、話すとき

    話を聞くときは頭の中に画像がイメージで浮かんでいます 頭の中でイメージの画像を見ながら 話を聞いて、追加したりページを変えたり消したりします 必要があれば、色を付けたりそれぞれの重さやいい感じがするか嫌な感じがするか等付け加えます (勝手にイメージを補って全然見当はずれもありますが) 話すときは、前もって頭の中で言葉が聞こえます 例えば、物を取って欲しいと伝えるとき “取ってくれないかな”と一度頭の中で声が流れます。(声は自分の声) それから、「取ってくれない?」と口にする。 (どうでもよい受け答えでは、瞬間的に言葉に出してます) 自分のパターンはこうだよ!みたいなのがあれば、教えてください 参考になるページや本もあれば、お願いします 私が苦手とするのは 話を聞いてイメージをして(ここは出来る) それを別の人に話す時 です 単純に言葉が不足してるとか 説明力がない、のですが なにか解決の糸口になればと思っています 幅広い書き込みいただけると助かります

  • みなさんの考える頭のいい人、悪い人のイメージはそれぞれどんな人でしょう

    みなさんの考える頭のいい人、悪い人のイメージはそれぞれどんな人でしょうか。 思いつきで結構ですので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • イメージで

    身長が高くなる高くなると高くなった自分を頭の中でイメージすると本当に少し高くなるというネット上話を聞いたことがあります。 低くしたい人は低く低くとイメージすると本当に少し低くなるとか、 目が細くなった自分を頭の中でイメージすると本当に少しだけ目が小さくなるとネット上で聞いたこともあります。 イメージをした自分になってしまう、ということなのですが・・・ このようなイメージトレーニングすると、そのように頭の中で考えている自分になるホルモンが出る、とネット上で聞いたのですが、これは本当なのでしょうか?? この情報を2~3個のサイトで見たことがあります。 どうなんでしょうか・・・?

  • 文字の綺麗な人は、頭も良さそうと思ってしまいます。

    文字の綺麗な人は、頭も良さそうと思ってしまいます。 自分は違うと思う人いますか?

  • 人から見たあなたの誤解イメージ

    見た目とか職業とかで、人から勝手なイメージを持たれる事ってありますよね? あなたが人からされやすい誤解、実際とは違うのに持たれやすいイメージはどんなですか? ・・・私はイイ人だと思われる事です。いや、結構なイイ人なんですけど、毒舌吐いたりすると「え?そういう事言う人なの?」って引かれて損なタイプです・・・orz

  • イメージする力が足りない人…

    自分のことです なんか変だなと思って何とかかんとか今までやってきましたが、もう中年になってやっと気づきました。 自分にはイメージする力が欠けているようです。 昔から、学力的には何の不自由もありませんでした でも、「自由にやってみて」、とか「思いのままに」、とか「任せるよ」といわれると途端に頭が真っ白です。 ある程度経験したことや、お手本があると、そこそこできるのですが、絵や工作などはもちろん、自分の生活や仕事もそうです。 大学も有名大に進学しましたが卒論にはまったく手をつけられないまま(自分がやりたい研究がわからない、研究方法も、どこが分からないのかも)お情けで卒業した次第です 就職も、自分がどうしていいか全く分からず、真剣に悩んでも進学か教育関係かフリーターと言う選択枝しかうかびませんでした。 無気力ではありません まじめで不器用な方です センスがない人、マニュアル人間(当時はやった言葉で…)、…と自分では思っていたのですが、 どうなんでしょうか。こんなもんですかね 毎日料理を作ってますが、味付けや盛りつけってふつうはある程度イメージして作るんですか? わたしの頭には無いみたいです イメージできないって不便なんですが、こんなことで困ってる人っていますか? どうやって不便を解消していますか?

  • 絵の描くイメージについて

    こんばんは。 最近絵を描いてて思ったのですが、オリジナルの絵を描く時にみなさんはどの程度頭でイメージして描いていますか? 例えば、オリジナルの車を描きたいときに完全に頭でイメージしたものを描きますか?それともある程度雰囲気だけをイメージしてあとはこうゆう感じにしようと描きながら決めていきますか?

  • 勉強でイメージでの暗記を行ってる人いますか?

    僕はイメージ暗記法と名づけている暗記法があります。 それはただ単に単語とイメージをあわせることで、暗記を固定化する。 それだけのことです。 でも、暗記を得意としている人の中でこのやり方を行っている人はとても多いと思います。 以下、例です。 トーリー党⇒王権派 イメージ:鳥が王の手元にちょこんといずわっている レンブラント⇒夜景(絵画) 月姫のレンというキャラクターが下着もつけずブラジャー一枚でランランと(その絵画ののっている資料集の写真をみながら)雰囲気に似合わずもこの絵の上を走り回っている。 亀山天皇⇒大覚寺統 とてもでかい暗記寺(そこには世界史の部屋、日本史の部屋とかがあります。壁中に、文字、文字、文字の嵐です)があり、その寺の中を亀の上に亀が、さらに亀の上に亀が、と亀の山になっている亀たちが歩き回っている。 一件変に思えますが、高校の勉強はたいてい「左脳」の勉強を中心にすえた勉強方法なので、イメージを再現する「右脳」は実はあまり使ってなかったりします。 よって僕は暗記が苦手だ、(左脳での暗記は苦手だ)という人は文字の記号に独自のイメージをからませることで、暗記というのはとてもはかどるのです。 以上を踏まえたうえで自分と同じような暗記法をやっている方で、みなさんが自分の独自の方法を教えてください。 特に、「イメージ」の構成の仕方、等を参考にしたいです。

このQ&Aのポイント
  • FANTOM-0シリーズはオーディオインターフェイス搭載しており、動画キャプチャやライブ配信に適しています。
  • FANTOM-0シリーズはループバック機能を搭載しており、PCでの製作画面動画キャプチャやライブ配信に便利です。
  • FANTOM-0シリーズはRoland製品やBoss製品の中でも注目されており、音楽制作やライブ活動に最適な機能を備えています。
回答を見る