• ベストアンサー

付き合って3か月になります。最初は大事にされてるな

付き合って3か月になります。最初は大事にされてるなぁって思う事が結構あったのですが、最近は冷めてる感じがします。好きと言わなくなったしLINEも少なく、電話もしません。 もう好きじゃないの?と聞くのも重い気がしてなかなか言えません。思ってる事を言えない関係の時点でもうダメなのでしょうか…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

男性側のサービス期間がなくなり、通常運転になったのじゃないでしょうか? 付き合い始めは恋愛初期特有の高揚感があり、お互い熱している状態。 だけど付き合いが長くなると段々と日常の中に存在していく。 そこで本気で好きで付き合い始めたのなら、信頼関係が生まれてくると思います。 もちろん全く不安がないことはないと思いますが、好きじゃないの?って聞いてしまいたい程、不安を感じているのは健全な関係ではない気がします。 もしかしたら質問主さんも同じように冷めてきている気もしますが、どうですか?相手は自分を映す鏡だとも思います。 私も付き合って3ヵ月が過ぎようとしています。 元々、好きも頻繁には言いませんし、ラインも1日1通、電話も滅多にしません。 でも私は何も不安に感じていません。 お互いの愛情は会えばよく分かるから。 今一度、自分自身の気持ちとも向き合いながら、不安なら不安とぶつけてみてはと思います。我慢して付き合うのはストレスが増すだけだと思います。 がんばってください^^

anego2020
質問者

お礼

回答ありがとうございました! きっと私が求め過ぎてる所があるかもしれません。一度冷静になって彼と向き合います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

一度自分の最近を振り返って、最大限相手を大事にして愛情表現をしてみたらどうですか? もし冷めていたら反応がわるいか、拒絶されるので現状がよく分かると思います。あなたからしばらく追っかけてだめだったら、迷惑ですよね。 と言ってしばらくやめる。その間は50:50でまつ。諦めがついたらそこで別れる。 あなたは心の準備がそれでできるので、納得もできると思います。 相手はあなたによくされた直近の記憶があるので、別れるとなると寂しくなったり、もったいないと思う気持ちが強くなるかもしれません。 どうせ別れるなら相手に一生いい印象を残して離れたほうが気分がよくありませんか?

anego2020
質問者

お礼

回答ありがとうございました!私も彼に求め過ぎる所があったのかもしれません。一度冷静になって彼と向き合います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15070)
回答No.3

それが普通。人によって早いか遅いかだけの話。 日常になったのか、飽きたのかは判らないけども。 普通に付き合いが継続しているのなら問題ないのでは? 別れたいなら何らかのアクションが有るでしょうから。 ただ話したいな、連絡したいなと思っていたら激務でもない限り 連絡が有るでしょうから、楽しいとか声が聴きたいとかっていう感じでは 無いようなので、そういう努力は必要なのかもしれません。

anego2020
質問者

お礼

回答ありがとうございました! そうですね。私も求め過ぎる所があったのかもしれません。一度冷静になって彼と向き合います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

貴女の病気も関係があるのではありませんか。 恋愛って好きと言ってくれないからとか、LINEも少なくなったとか電話も無くなったとかじゃないのよ。 好きと言わなくてもちゃんと恋愛しているカップルはいくらでも居るし、LINEや電話の通じない海外で遠距離恋愛している人も居ます。 では何故貴女は長続きしないのかと言うと、 恋愛ごっこをしているからよ。 相手の気持ちをしっかり受け止めていれば、 好きだとかの言葉は要らないし、連絡しなくてもお互いの事を支え合えるのよ。 貴女は病気と闘いながら恋愛をしているようですが、理想の恋愛を追いかけちゃダメよ。 お互いがお互いを気遣い合いながら分かり合うことが大事なのよ。 押し付けがましい恋愛なんて長続きはしないからね。

anego2020
質問者

お礼

回答ありがとうございました!一度冷静になって考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最初からですかね

    最初はそんな気なくても飲んでるうちに 「この子とHしたいな」って思った事ありますか?それとも二人で飲む時点で 「チャンスがあれば」って最初から思ってますか? 二時間位飲んでお店を出ました。 お店を出た途端手を繋がれ急ぎ足(小走り)でホテルへ連れて行かれました。 何の言葉もなくです。 彼氏の有無は前から聞かれていたので居ない事は分かっていますが「本当に居ないのが信じられない」「彼氏は僕じゃダメですか」と言われたりタイプを聞かれたりはありましたがそんな話ばかりではなく普通に恋愛とは関係ない話しも沢山してました。 いきなりの事でビックリして何も言えませんでした。 私は好意があったので例えあの時の一度きりでも後悔はしてません。 行為の後も同じ様に聞かれましたが何も答える事が出来ませんでした。 酔っていた訳ではないけれどお酒を飲んだ席(後)の事だから「覚えてない」 とか「ごめん。あの時はついそう言ってしまった」等言われるのがいやだったので

  • 付き合って一ヶ月の彼女

    こんばんは。恋愛の質問をお願いします。当方男29歳、彼女25歳、お互い社会人です。 友達の紹介で知り合い、何度かデートを重ねてから告白し、晴れて付き合うことになりました。 彼女はガツガツした人が苦手らしく、僕の適度な距離感が好きだそうです。 …が、付き合って一ヶ月経とうとするのに、未だに敬語で、僕がデートに誘ったり、三連休に泊まりに行くことをよく拒みます。で、俺たち付き合ってんのかな?ということを言うと、「ゆっくりやってきましょ」といってかわします。 最近では予定していたことをキャンセルすることが多くなったので、「こっちはそのつもりなのに何で?」と聞くと「あまりガツガツされると引いてしまう…」とのこと。僕は付き合って一ヶ月でもっと仲を深めたいのに、なんかはぐらかされてばかり…好きなのに何かもやもやします。最近ではLINEも既読スルーされる始末。 焦りすぎないように気をつけて接してるつもりなのですが、僕らの関係はもうダメでしょうか?未来はもうありませんか? 僕は彼女のことが好きです。でも彼女から「好き」という言葉は聞いたことがありません。何で告白オッケーしたの?という感じです。これでは付き合う前となんら変わりありません。 どうかこの状況を変えるアドバイスをよろしくお願いします。 乱文ご容赦ください。

  • 付き合って3ヶ月の彼。

    付き合って3ヶ月の彼は一年ごとに全国に転勤があります。 彼は30歳。私の実家から車で10分のところで一人暮らしをしています。 まだ家に上がっていません。 付き合い当初は、毎年引越しがあるからまだダンボールが残っている ◯日に片付ける!家具はベッドとテレビしかないから今度一緒に調達しに行こう! お前の荷物も置いていいよ! と言っていましたが、おそらく未だに実現していません。笑 仕事がきつくて休みの日は寝て終わる。と言われます。 いつもホテルに泊まりに行きます。それからはお互い話に出しません。 最初の方は仕事が終わった彼から毎日のように電話もあったのですが最初の一カ月だけ。 今は1週間も連絡をしないこともザラですよ。 もともと連絡をとる人じゃないと言っていましたし、私も自由にできてとても楽なのですが… 最近彼が本気で付き合ってくれているのかなと思ってしまいます。 あまり考えたくはないのですが、私が前に付き合ってきた男性がダメ男ばかりだったので気になってしまいます。 でも酔っ払っているときは甘えているような言葉を言ってきたりしています。 LINEも寝ていて何時間も既読をつけていなかったら心配して電話をくれたりします。 ちなみに彼はしたいことがあり、結婚願望はないみたいです。 私に対しての気持ちは本気なんですかね?

  • 恋愛の最初の3ヶ月について

    よく恋愛は付き合って最初の3ヶ月が一番盛り上がって楽しい時期だとよく言いますが、それについてみなさんどう思いますか? 私は若い頃の恋愛は確かに最初の3ヶ月が盛り上がってる事が多かったなって共感しますが、歳を重ねてからの恋愛(今の彼氏)は最初よりも時間をかけた今の方が気持ちは増してるし仲も良いなと感じています。 最初は割とお互いドライだったというか、、、 周りの友達も最初はそんなに会ってなかったけど時を重ねて行くうちに大好きになったって子結構います。 みなさんはどうですか?

  • 最初の時みたいに戻りたい!!

    付き合って3年ぐらいです。 付き合って2ヶ月ぐらいで同棲をはじめました。 そして一年ちょっとぐらいで訳あって同棲は終わりました。 相手の親が亡くなって実家に戻ってしまったんです。遠距離ではないのですが電車で40分ぐらいのとこです。 一緒ににいるときはけんかもしましたがラブラブって感じでした。最近は一ヶ月に2回ぐらいしか会えません・・・。相手の仕事が忙しくて・・。 最近は会ってもよく言えば夫婦みたいな関係な感じですが、悪く言えば愛情がなくなってる感じなんですが・・・。相手にもう一度最初の頃の気持ちを取り戻させたいのですが・・・。

  • ホームページで最初に見れるためには

    ホームページで最初に見れるためにはどうしたら良いのでしょうか? 私は、どうもホームページの最初の画面に引っかかる文字が出ていることが必要なような気がします。最初の画面からリンクされた画面に引っかかる文字が出ていても駄目なような気がします。 やはり、そうでしょうか? それとも関係ないのでしょうか?

  • 最初の3ヶ月について

    派遣社員として産休代替要員での仕事が決まりそうです。 大手のグループ会社で経理的な仕事とエクセルでの資料作成などです。 (経理専門にするグループ会社はあるそうですので、消しこみや売掛管理ではなく その前の計上や業務別の資料作成などをするそうです) 会社の専用システムから資料を打ち出したりバックアップ取ったり、 その資料をEx.で加工などすると聞きました。 (ピボットテーブルとVLOOKUPなど使用) 引継ぎと人間関係について不安点があるので助言お願いします。 勤続7年位の方から教えて頂くんですが、 他の勤続5年位の方 (ただ1ヶ月前に異動してきた) にも教えているそうですが、 人が変わるのが初めてらしく、いわゆる引継ぎノートはないそうです。 今の時期だと、月次と中間決算の両方を実地でやりながら教えて頂く事になります。 ※引継ぎを受ける際、メモ取りとその場で体験して体で覚える事のどちらを優先した方が良いでしょうか。  メモをしっかり取りたいタイプですが、メモ取りを待ってもらったり  (業務が遅れがちになることもたまにあります)、  自分で一人でする段階になって新たに質問が出てきたりと  いつも引継ぎを受ける際、緊張ではないですが不安一杯です。  呑み込みがいい方ではないのかもしれませんが、  10月で産休の方がいなくなるので、  今まで以上に上手くいくか心配です。  最悪、勤続5年の方に聞く手はありますがその方は総合職で、  私が担当となる仕事は産休の方に電話をするしかなくなりそうです。 引継ぎを受ける時の、効果的な経験談など何でもいいので助言お願いします。 ※派遣が(その会社では)1人になりそうですが、  上手くスタートをきれるか、溶け込めるか心配です。  仕事中なぜか気づくと、  私だけ同じ島(机)の会話に入れていなくて1人黙々と仕事したり、  その会話の対象になってしまっている事があります。  自己分析では、自分の世界に入っている訳ではないですが  机に向かっている姿勢がそう感じさせているのかなと思い  気をつけるんですが、  そうすると仕事に集中していない印象を与えてしまう事も  たまにある気もします。確かではないですが。  あと、昼休憩に誘われたら迷わず行きたいですが、  義理的に(声かけないのは冷たいかな程度で)誘われた場合、  誘いに乗った方がいいのか建前だと割り切り遠慮した方がいいのか、  どう思いますか。  誘われなかったら(皆先に行ってしまった場合)、無理やり入るより  1人でしっかり行動した方が良いですよね。 1.一緒に机を並べて仕事する時に自然に馴染む事と、 2.休憩での人間関係づくりと 人見知りでおとなしい方で(特に今回は産休者も勤続5年の方も年下)、 仕事の引継ぎと同じ位心配です。 初日や最初の数ヶ月でつまずかないようにしたいです。 こういうタイプに適した助言お願いできますか。 長くなってすみません。

  • 最初に電話に出る人が旦那さんだと嫌ですか?

    最近結婚したのですが、うちにかかってくる電話は 大抵夫なのですが、こういうのってどう思いますか? 気にしてそうしているのではないのですが、共稼ぎな事もあり、 私の手の空いてないときに限って電話がなるもので 彼が気を使って出てくれます。 電話の対応は悪くないので別にいいのですが、以前義母が 「いつも電話は夫が出るのね」といわれ、それを友達に 相談したら意外と皆「最初に男の人に出られるのは好きじゃない」 ということでした。気を使うし冷たい感じがするとか・・・。 またある人は、旦那さんが先に出ると妻が家に居ないのではと 思われるのが嫌だから(寂しいと思われる?)絶対出ないと言ってました。 良いか悪いかではなく、皆さんはいかがですか? また、旦那さんを最初の電話に出したくない人は 手に泡が付いていても奥様が電話を取るのでしょうか?

  • 最初の6ヶ月は、契約??

    正社員募集なのに、最初の6ヶ月は、契約・・・らしいんですが、6ヶ月働いて、その後、採用されないこともあるということですね。6ヶ月、働いて、そこから、また就職活動するとなったら、困る場合、応募しないほうがいいですか?年齢的にも、正社員として、働くことが決まるのが遅くなるのも困るなあと思うんですが。 こういう場合、6ヶ月後にならなければ、採用になるのかどうか、まったくわからないんでしょうか? もし、働くとしてもダメなら早めに言ってもらうほうがいいんですが。 また、こういう場合、普通に仕事してたら大丈夫なんでしょうか? 一応、面接で合格の判断したわけですから。

  • ほぼ毎日電話で話してる男性が最初は夜寝る前だったの

    ほぼ毎日電話で話してる男性が最初は夜寝る前だったのに、最近は朝かかってくる事が多いです。LINEでやりとりしていて相手が先に寝落ちしたから翌朝電話してきて、何時まで起きてた?って聞いてくる事が多いです。私は寝る前のがゆっくり話せるから好きなんですが、相手はなぜ朝に変わったのか気になります。何時まで起きてたか聞くのもそんなの聞いてどうするんだろ?って思うのですが、ただの会話のスタートのセリフなだけですか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚していないガイドが嘘をつく理由について考えてみました。
  • 結婚していないガイドが嘘をつくのは、自分がモテると思っているからか、奥様からの好意を避けたいからか、予め防御線を張りたいからか、その理由を解説します。
  • 結婚していないガイドが嘘をつくことには様々な理由が考えられますが、自己防衛や信頼関係の構築を目的としている可能性があります。
回答を見る