• 締切済み

「確かにアンタの言う通り」と言いながら

度々の会社の愚痴すみません。 最近は会社の愚痴怒りを通り越して不思議なのですが、 https://okwave.jp/qa/q9735694.html 人事評価、営業の見積もりの方法、訳の分からないフレックス制度、計測データの調整と称する改ざん、社長への報告のための事前会議のための事前会議・・・ 企業あるいは組織が、 「確かにアンタの言う通りじゃ、今のままじゃいかん」 と言いながら、全く何もアクションを起こさない、意見具申を握りつぶされる(何だったら直接関わった私が直接社長に言います、と言うと、まあ待てワシが言うから、と言って放置)、そんな仕組みが変わらない理由って、一体何なのでしょうか? *別に社長のワンマン会社というわけでもありませんし、むしろ社長は社員の言う事を聞いてくれる(何も言ってくれないのが一番困る、と言っていました)御仁で、私は社長やら取締役級の人を怖いと思ったことがありません。(そもそも従業員400名程度の中小企業です) 旧日本陸軍の太平洋戦争の時のような動きやら日本人の特性やら? 全くそんな官僚組織とは正反対のただの田舎の中小企業に思えますが、私が気づかないだけでしょうか?

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (586/2612)
回答No.2

人間関係の濃さが濃い程変革に対する風当たりは強いですねぇ。 理想的には「総論賛成」だけど、目先の仕事が増えるので「各論反対」。 特に、定年までのカウントダウンしている人はそうなりがちです。 効果が出てくる時に、自分は居ないのですからね、まぁ、わからんでもない。 ひとまず長期的な効果なのか、短期的に効果上がるのかわけましょ。 そして、効果がすぐ上がることならどんな人でも動くはずなので・・・ そこから積み上げていくのが大事かと。 それと、一緒に動ける若手を巻き込むのも一手です。 例えば計測の自動データ収集とかからが手っ取り早いと思います。 今はInterfaceもGP-IBからUSBで済むようになりましたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

事勿れ主義が蔓延しているのでしょう。変わらなくても維持できているなら、まあそのままでいいか、という。 あなたが考えてアクションを起こせば、何かが変わってくるのは間違いないと思われます。変わってくる中で、よくなることと悪くなることは各個人によって違いがあると思われます。上役の人は悪くなっては困ると思うからではないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 横暴社長

    お願い致します 。 訳あって、中小企業(創業20年以上の蔵元)の株主になってます。 その会社の横暴社長を懲らしめてやりたいと思っているところですが、何をどの様にしたら良いのかアドバイスを願えたらと思います。 顧客からの苦情もあるようですし、 社員の言うことも聞かない 、取締役会や株主総会も何年も開かないなどのワンマン社長なんです。 宜しくお願い致します。

  • 社長業されてる方の恋愛観とは?

    中小企業の社長さんを好きになりました。 当方24才のOL。 相手は年商5億、従業員18人の会社の社長で31才。 社長業おやりになってる方ってどんな女性と付き合うのでしょうか? まだ 若いし、会社の人数も少ないから社長が営業したり、会議でたりと、忙しいのはわかってるので、 忍耐強い女性が好かれるのかなーとか思いました。 教えてくださーい!

  • 会社の社長がワンマンすぎて本当にストレスが溜まります。

    会社の社長がワンマンすぎて本当にストレスが溜まります。 皆さんの会社の社長はどうですか? 中小企業なので仕方がないのかもしれませんが、理不尽な事は日常茶飯事です。 一つ例を挙げると、先日も定年退職する方に個人的にプレゼントをした事に対して、 『会社に席を置いている以上、全て社長に報告する必要がある。』といわれました。 それに対して個人ですることに対して報告する義務はないと思う事を伝えると、 『席がある以上、勝手な事をしてはいけない。嫌なら辞めてもらうしかない。』 と言われました。 皆さんはこんなタイプの社長と日頃どう対応し、ストレス発散してますか? 辞めれるものなら辞めてしまいたいです。 質問よりも愚痴を聞いていただきたかったので、すみません。

  • 会社の自主廃業について

     知り合いの会社が自主廃業しました。従業員40名ぐらいの中小企業(株式)です。社長は赤字がこれ以上増えない前にやめたいとのことですが従業員は納得していないようです。社長の独断でこのような勝手な廃業はできるのでしょうか?知り合いから聞く限りでは社長はワンマンで事業がかたむきかけてからあまり努力をしてこなかったように聞いています。引き継いでやっていくなど方法はないでしょうか?おねがいします。

  • 面接で「昔ながらの日本企業ですが…」と言うのは?

    アラフォー女性。正社員の中途採用の面接に行きました。 採用された場合の上司にあたる方とマンツーマンでの面接だったのですが 質問の中で、 「大企業にお勤めのようだが(※現在は派遣社員で、誰でも名前を知ってるような会社です)  当社は、いわゆる昔ながらの日本企業というようなところがある。  大企業のようにCSR、コンプライアンスなどしっかりしているとは言えない  部分もあると思うが、大丈夫か?」 というような質問をされました。 その場で具体的にはどういうことですか?と聞き返せばよかったのですが気が回らず、 「派遣をする前に長く勤めていた会社はワンマン社長の中小企業で~~~  だから抵抗はありません」 というように答えました。 ○皆さんは面接官のおっしゃる「昔ながらの日本企業」と聞いて、どんなイメージをされますか? ○また、二次面接(対社長)に進んだ場合、面接の前に人事の方あてに 「・・・という質問をされたがこれは具体的にはどういうことですか」という質問をしておいてもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社長の褒め方に詳しい方

    会社員というていで質問します 社長の褒め方に詳しい方お願いします(できれば会社で出世されている方お願いします) 【質問】 社長に支店開設を断念して貰いたい 【基本情報】 会社の規模:50人未満の中小企業 会社の成り立ち:社長が一代で築いたワンマン企業 社長の今の流行:県内に支店を開設する 主な取引先:大手企業 【社長自身】 身だしなみ:こだわるタイプ 頭脳:優秀 会議:社長の独壇場 その他:様々な協議会の会長や役員を兼任しており、地域の顔役のような存在 【支店開設を断念してもらいたい理由】 支店で何をやるか明確に決まっていない(今から視点で何をやるか探す) 支店の社員は今の会社から10名程度間引かれていく(今の部門の営業力が落ちる) 検討中の物件がオーバースペックで、賃料が高く部屋数も多すぎる(10名どころか数十名は入れる) 【社長がなぜ支店を開設したいと考えたのか※私の考察】 社長が支店を計画したのは、社長仲間から称賛されたいからではないのかと思います。 その理由は、ワンマンなので社員からはあまり尊敬されておらず、社内でも褒められる事がないので無意識のうちに承認欲求を周りに求めたのではないかと考えました。 【私がしようと思う事】 支店開設を断念して貰うために考えの矛先をもっと有意義なものにかえたい。 つまり「支店出店→社長仲間に承認される」の構図なので「○○○○○→社長仲間に承認される」であればいいわけで、そしたら○○○○○の部分を改めて提案したら、「そもそも支店開設じゃなくてもいいよね?とならないか」です そうした時に、何かいい案はありませんか?

  • ワンマン社長の痴呆に対する対処

    中小零細企業でワンマン社長が痴呆症になり、事前承認済み事項を「聞いていない越権だ」と言って役職者をどんどんクビにしています。こんな状況につき対応の仕方を教えてください。

  • 青年会議所や商工会議所は何故入会するのですか?

    中小企業の社長さんなど、青年会議所や商工会議所に入会している人が多数見受けられ、紹介で入るパターンが多いようですが、実際のところ何故入会しているのですか? やめる人もいるようですが、やめる人は何故やめるのですか?

  • 中小企業の従業員の意識はどれくらい経営的?

    大企業だと接している市場など多くて、組織も複雑で大きいですね。 中小企業だと単純にはなるもののやはり企業の遂行にはいろんな分野が存在していると思います。 10人20人くらいの中小企業だと全員あるいは半数くらいが、経営あるいは上級管理職的な意識になるんでしょうか? もしくは、親族、正社員、もしくは社長と右腕などかぎられたものにかるんでしょうか?

  • ワンマン社長

    中小企業のワンマン社長が、取締役の反対を 押し切って、幼馴染をバイト雇用しました。 その件については「期間限定」という話で 一旦押し切られる形で了承されたのですが、 期間終了後も今度は隠れて雇用を続けている。 経費を回す際に経理担当に隠密裏にコンタクトを するだけで、雇用の事実そのものが隠されています。 社員に満足な給料もだせない会社で、人助けのために 幼馴染を雇い続ける余裕はないのですが、その事実を 知りながらも雇用をつづけています。 ワンマン社長の暴走を止めたいのですが、 法的に歯止めはききますでしょうか。

サーバーに接続できません
このQ&Aのポイント
  • インストール時サーバーに接続できず、ファイアウォールの設定変更も効果なし。解決策を教えてください。
  • サーバーへの接続が失敗し、ファイアウォールの設定も確認済み。解決方法をお教えください。
  • インストール時にサーバーに接続できず、ファイアウォールの無効化も試しましたが解決せず。何かアドバイスをいただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう