• ベストアンサー

サバの味噌煮の缶詰飽きました(汗)

あと5缶くらいあるのですが、美味しい調理方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率51% (1775/3415)
回答No.1

 蓋が出来る大きめのフライパンまたは鍋に白菜やキノコ類を入れて、その上にサバ味噌を汁ごと開けます。  後は蓋をして弱火で蒸し上げるだけ。薬味に柚子があると抜群に合います。  後はウナギをいれた卵焼きの「う巻き」のように、サバを中に巻き込んだ卵焼きも美味しいですよ。

noname#242582
質問者

お礼

想像しただけで美味しそう。 いただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#252332
noname#252332
回答No.3

 サバの味噌煮がコロナウィルスに効くので品切れになると宣伝して駅前でひと缶2千円で行商して、稼いだ金で焼きいわしのアヒージョを買って食うことです。タイトルがさだまさしの歌みたいですが超うまい。

noname#242582
質問者

お礼

ベストアンサーにはできませんね(*^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242965
noname#242965
回答No.2

サバの味噌煮缶詰は美味しい味付けになってますので そのまま食すの一番良いです。 飽きましたとあるが同じものばかり毎日食べるからそうなるのです。 一年くらい食べるのをやめておきましょう。

noname#242582
質問者

お礼

消費期限が一年もないのでベストアンサーにはできませんね(*^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鯖の缶詰の使い方

    ダイエットに良いと鯖缶が流行っていますが、皆さんどんな食べ方、調理をされてますか?? レシピ等も紹介して頂けると嬉しいです。 せっかくダイエットに良いとの事なのでヘルシーな食べ方が知りたいです。

  • コーンの缶詰を使って

    『十勝コーン クリーム』(435グラム)が7缶あります; 諸事情で私が引き取ったのですが、コーンポタージュ以外の調理方法を教えてください! 出来たらコーンクリームコロッケとか… これが粒上なら問題はないんですが、クリーム状(潰した状態)なので調理方法が思いつかず… よろしくお願いします!

  • 鯖の水煮の缶詰

    これはどう調理して食べるのですか? スーパーで良く見かけますが 食べ方がわかりません。   よろしくお願い致します  <(_"_)>

  • さば 缶詰 貧血? 

    TV 見聞。  さば缶 毎朝食べました 1ヶ月ぐらいになるかしら?  もともと低血圧です。 最近 ふらついて困っています。  なぜなのかしら? 有識者様! 教えてくださいませ。

  • さばの水煮缶を使って・・・

    うちにもらいもののサバの水煮缶がたくさんあります。サバの味噌煮の缶詰は好きなのですが、水煮缶はあまり好きではないので、少し手を加えて調理したいと思うのですが、もともと塩味は結構ついてるので、どう調理すればいいか困っています。 サバの水煮缶を使ったおいしいレシピ(できれば簡単な)をご存知の方どうか教えてください(*^^ゞ 

  • 鯖の味噌煮を初めて作ります。骨って・・・?

    こんにちは。とんでもなく初歩的な質問です; 近々彼が来るので、鯖の味噌煮に挑戦したいと思いました★ COOKPADを見て、調理方法は分かったのですが、 骨ってどうなっているんでしょう? 大昔、給食で鯖の味噌煮を食べましたが、それには骨がありませんでした。 骨抜きで抜くんでしょうか? また、一般的に煮魚を作る時、骨ってどうすれば良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鯖の味噌煮を作る際は

    先に骨を取ってから調理しますか? 食べる時に骨を取りますか?

  • さば缶の味噌煮。

    さば缶味噌に使用されている赤っぽい濃い色の味噌は赤味噌なのですか? 白のみではありませんよね?

  • 大豆となめこの缶詰・・・

    こんにちは。今手元に缶詰があるのですが調理方法がわからず放置しています。 しかし、このまま捨ててしまうのももったいないので(いただきものです) なにか良いレシピがあったら教えて下さい。 *大豆ドライパック135gが3缶 *なめこ水煮200gが1缶 ・・・です。一緒にではなく別であれば尚嬉しいです。 ちなみに学生なので料理上手というわけではありませんが・・・。 何かございましたら教えて下さい!!よろしくお願い致します!!

  • 鯖の味噌煮を作る場合

    鯖が大量にあるのですが鯖の味噌煮にしたいです。 今調理して冷凍するか 洗って冷凍しといて作る時に解凍して味噌煮にするか どちらの方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 総務省令で定める場合はこの限りでないとは、法律で定められた内容が適用されない場合を指します。
  • この表現は、法律の定めに優先して、総務省の定める規則・命令が適用されることを意味します。
  • 総務省令で定める場合はこの限りでないという文言は、法律の範囲を超える具体的な規制を総務省が定めることができることを示しています。
回答を見る