東京の電車の時間の正確さはいつから変わったのか?

このQ&Aのポイント
  • 東京の電車が時間に正確だったのは、約何年前までだったのでしょうか?
  • 東京都内の電車はかつては時間に正確であると評価されていましたが、現在ではその評価はあまりされていません。
  • 人身事故や混雑などの理由で電車の遅延が頻繁に起きており、正確さを求める声も多いですが、その要因は東京の人口増加にあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京の電車が時間に正確だったのはいつぐらい前のこと

東京都内の電車が時間に正確ではなくなったのっていつぐらいからですか? バブル世代より上くらいのジジイなんかは 「昔の国鉄は恐ろしいくらいに時間に正確。自分の時計が合ってるかどう かは電車の時間と時計が一致してるかを見ればよかった」 みたいな事を言い、昔の都内の電車は正確だったと褒め称えたりしてます。 でも今は都内の電車は時間に正確だ、なんていう人はほとんどいませんね。 人身事故で電車が止まり、混雑で出発が遅れて、間隔調整なんていう意味のわからん理由で遅れてます 頭の悪い低学歴のアホな連中は 「海外の電車よりは正確だから」と言う自慰行為をし始めたりしますが そういうことを言う人の大半は海外で電車通勤生活したことない人ですし、もっとひどいのになると海外で電車に乗ってもないのに周りの人が言ってたからその尻馬に乗ってるだけのクソアホもいますね。 質問ですが 東京の電車が時間に正確だったのは大体何年くらい前までですか? 私が進学の為に上京した2010年では既に電車は遅れまくってて全然正確ではなかったので少なくともそれよりは前だと思います。 ここまで東京の電車がだらしなく遅れまくるようになったのはやはり東京の人口の増加が要因なんでしょうか

noname#245886
noname#245886

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32971)
回答No.3

人身事故が当たり前のようになったのは、いつ頃からですかね。少なくともバブル崩壊後の不況以降の話ですね。自殺者が急増したのが98年ですから、00年前後くらいでしょうか。 当初は「中央線は自殺者が多い」とかそんな感じでしたね。どこの鉄道線でも自殺者が多くなったのは、いつからだろう? で、つらつら考えてみたら、バブルの頃もそれ以前も、朝のラッシュアワーに鉄道が遅れるのは当たり前のことだったように思います。というか、朝の時間帯にはそもそもみんな時刻表なんて見ていなかったような。遅れる時間もある意味だいたい正確なんですよ。この時間の電車に乗れば、結局なんだかんだでこの時間にいつも通りに着く、みたいな感じ。 いやもうあの頃は、どこもバカみたいに混むのは当たり前だみたいなのはありましたね。バブルの頃の関越自動車道では伝説の100km渋滞なんてあったし、スキー場もリフトに乗るために10分以上並ぶのも当たり前に思っていました。男に舐められないために、デートの約束に女は30分は遅れて来いっていわれていたし、まあ今に比べると時間と空間の感覚はちょっと緩かったかもしれませんね。その割には会社に携帯電話を持たされて、四六時中会社から仕事の電話がかかってくるストレスを苦にして過労自殺する人も珍しくなかったしなあ。

noname#245886
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#242403
noname#242403
回答No.2

今でも正確だと思いますけどね。 不可抗力で遅れることはあっても、予定時刻より早く出発することは、ほぼありませんし。 人口増加より協調性が必要とされなくなった社会の歪みが原因だと個人的には思います。 遅れる原因は、だいたいその波及ですから。

noname#245886
質問者

お礼

はい

  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/346)
回答No.1

時代の流れだと思います。 昭和世代のじじいですが、国鉄時代の鉄道マンはそれはもう恐ろしい位のプライドを持っていました。 天皇陛下が乗るお召し列車の運転士(機関士)に選ばれるような方は停止位置誤差1cm以内、到着誤差1秒以内を争っていました。 しかし鉄道マン自身の安全とか、人命尊重とかは今よりも低く見られていました。と言うより、個人レベルで常に業務を優先させていました。 現代社会では何より「安全最優先」「人命尊重」「人権尊重」「電子制御」などにより、個人のプライドや仕事に対する情熱とかは優先しにくくなっています。 例えばA駅で人身事故が起きたとします。 事故を起こした列車は当然の事ながら現場に数十分は停車します。 昔なら「運行再開」ですぐに列車は動き出し、運転士も乗務を続け「回復運転」(元のダイヤに戻す為最大限の努力をする)などに務めましたが、今は「就業規則」などに縛られており、遅れた列車の運転士がそのまま乗務を継続出来るかという判断を行わなければなりません。 連続勤務時間が就業規則に反さないか、時間外労働が許容範囲内か、就業規則に入らないのならば新たな運転士を手配し、どこの駅から乗務させるか、その駅まではどうやって運転士を手配するかなど人の面でも数々の制約が発生します。 車両の面でも遅れた列車がそのまま運転を継続した場合その車両の点検サイクルを含めて、翌日の運行(仕業)につけるかという判断も必要となります。 昔なら夜中に回送列車をバンバン走らせ、翌日の朝には何事も無かったかのように運行していました。この場合でもやはり現代では「深夜残業」「時間外労働」など多くの制約で実現不可能だと思います。 と言うわけで、時代の流れだと思います。 国鉄がJRに分割民営化された時が一つの分岐点だと感じています。

noname#245886
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 東京の電車はどの時間帯も満員電車ですか?

    来週の月曜日東京に用事があって初めて行きます 東京の電車はどの時間帯も満員電車ですか? 芸人の渡⚪直⚪さんくらい太ってるので周りの人に迷惑になるんじゃないかと不安です

  • 東京電車の旅おすすめを教えてください

    3歳になる息子を含め家族3人で出かけたいです。 電車とバスが好きなので、東京都内から1~2時間ほどで移動できる日帰りの旅でおすすめスポットがあれば教えてください。

  • とりあえず東京に来たかったという人

    高橋克実さんのインタビューで「とりあえず、東京に来たかったので、東京の予備校で2年勉強したものの、大学に入学しても目標が無くて退学した」と話していました。 私は実家から都内まで1時間程で行けるのですが、それでも東京に憧れていました。 もし、もっと田舎だったら確実に東京にいきたいという漠然としたものを持っていたと思います。 そういう漠然として気持ちで、進学・上京した人っていませんか?

  • 仙台から東京まで行くのにおすすめの電車は・・・

    北海道在住です。来月、仙台から東京都内まで新幹線を利用しないで、在来線でいく計画を立てています。その地域、区間で運行している”おすすめの特急や普通電車”など教えてください。 仙台はお昼ころ出発して、同日夜に東京に到着するプランを考えています。 仙台、東京の区間で在来線を使えば、当然夜遅くに東京に到着することになるのは承知しております。 新幹線を使えばあっという間の区間かもしれませんが・・・あくまでも”在来線の旅”です。 上手に特急や普通電車に乗り換えながら、のんびり慌てず、その土地、地域の風景を楽しみながら・・・と気ままなプランを練っていますが、本州の電車に詳しいわけではなく、時刻表をみてもあまりピンとこないのです。 移動する日は平日でたっぷり時間がありますし、電車は好きですし長く乗っているのは苦ではありません。 こんな時間が無駄な旅をする人はあまりいないのかもしれませんが、その土地、経由地となる福島、茨城、栃木などの一部分でも、こんな電車があるというので構いません。 この特急は外せないという電車があれば教えてください。 あと、乗り継ぎに関しましてもこの駅で乗り換えればスムーズにいく といったようなアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

  • わざわざ満員電車で東京に通勤するのはなんで?

    わざわざ満員電車で東京に通勤するのはなんで? 東京に通勤、仕事するために満員電車に乗る人たち、主にその周辺の埼玉千葉神奈川 なんで満員電車で時間かけてまで東京で仕事するのか その理由はおそらく埼玉千葉神奈川は東京よりも家が安い、東京の方が安い場合もあるけどそれは古かったり、場所が不便だったりする、同じくらい良い家でいい環境だと東京の方が高くなる 家賃とか購入する家が東京より安いから埼玉千葉神奈川に住んで、給料は東京の方がいいから東京で働く おそらくこんな感じの理由で東京で満員電車にわざわざ乗って通勤するのでしょう でもいくら東京よりも家が安い、東京の方が給料いいからと言っても、満員電車とかで片道1時間とかかけて通勤するのは無駄じゃないですか? ↓あるサイトの例 ーーーーー 例えば片道1時間、余計にかかるところに住むとする。毎日2時間かかるから、月20日として、40時間は移動に使っていることになる。 年収600万のサラリーマンの収入を時給換算するとだいたい3000円くらいだから、もし、その時間を働いたとしたら40時間で月12万損しているとも言える ーーーーー このような感じでこの条件の場合月12万も損をするわけで、それだと東京の方が給料良くても結果的には損をしますよね しかも満員電車なら更に移動が大変で辛い それでストレスがたまったり精神的にもからだにも良くない それならば東京ではなくて住んでいる県内とかでもっと近いところで働けば良くないですか? 給料は下がっても通勤時間とかで長いと損しますし先ほどの例のように そもそも東京の方が給料いいからと言ってもそんなに高くないですよね 新入社員の平均給料で東京なら月30万や40万もらえないわけで、東京のくせして平均30万や40万ももらえないなんてこれがおかしいですよね東京ならもっと平均給料あげてもいいですよね 埼玉千葉神奈川なら少し下がっても家から近くの場合は通勤時間含めた東京よりも損はしない、さっきの月12万の例みたいに給料良くても移動時間含めたら結果的に損をする それに埼玉千葉神奈川の人が東京に通勤する場合通勤時間は片道一時間近くかかるのが平均らしいですね だからここは片道一時間だと仮定しました それなのになんでわざわざ満員電車に乗って東京で働く人がとても多いのですか? 満員電車で通勤なんて普通はしたくないですよねおかしいそもそも満員電車が異常出来れば乗りたくない でももしかしたらその満員電車が普通とか当たり前っていう麻痺した感覚になっている人が多いのかもしれないですが 悪い意味で満員電車に慣れてしまっているのかもしれないですね 少し考えれば満員電車なんかで片道一時間くらい通勤するのは完全に時間の無駄であり、いくら給料いいからといって通勤時間も働いてると先ほど条件で仮定したら給料は2割下がる 満員電車のストレスや苦痛とその通勤時間により結果的には損することをなんか少し考えればわかるのに 満員電車で通勤なんかほんと無駄すぎますよね

  • 東京フリーきっぷって。

    今週末に上京予定です。そこで 都内の電車移動が多いので 東京フリーきっぷを利用しようかと考えているのですが 東京フリーきっぷは 京急/東武スカイツリーラインも 対象になるのでしょうか?

  • 満員電車で東京通勤が当たり前は洗脳されてる

    満員電車乗って時間かけて通勤は嫌です だってわざわざあんなに人が沢山いてぎゅうぎゅう詰めの満員電車に乗って移動なんて辛いですよ 電車乗ってる時間プラス駅や会社まで歩く時間計算すると通勤だけでけっこうな時間使います 首都圏あたりだと通勤の平均時間は片道50~60分との結果があるみたいです 駅や会社まで歩く、電車乗る時間いわゆるドアトゥドアの時間ならそうなりますね でもそうやって東京で働く人たちは洗脳されてると思ってます 理由はこれから書きます まずそういう人たちになんで満員電車乗って時間かけて東京で働くの?と聞くとこのような返事が来ます 「東京都心は家賃や不動産が高い、だから離れてる場所でそれらが安い場所に住んで時間かけて満員電車で通勤するんだよ」 なるほど、確かに東京都心や副都心のような場所は家賃や不動産が高くて一般的な人の稼ぎではとてもじゃないけど住むにはそれらのコストが高いです だから都心や副都心よりはそれらのコストが安く住む離れた場所に住まざるえないだから満員電車で時間かけて通勤になるということですね でもその人たちはなぜか東京にこだわってまず 東京で仕事することが前提なのでしょう なぜ東京前提? おそらく理由は周りがそうしてるから、自分の周りの人は満員電車乗って時間かけて通勤してるからそれが 当たり前だから自分もそうするという感じでしょう ではなぜその人たちが東京以外で働く発想にならないのか? それは洗脳されてるからだと思います さっき書いたように周りがそうしてるからそれが当たり前、東京で働くのが普通で東京でしか働いてはいけない東京でしか仕事探さないといけないと洗脳されてるわけですね そうじゃないですか? きっとそうやって周りがそうしてるから東京都心や副都心に満員電車乗って時間かけて通勤してるんですよ それでその人たちはなぜか東京都心や副都心以外で働く発想にはならない 例えば埼玉の大宮や神奈川の横浜で働くなら通勤時間は減らせます 少なくとも都心や副都心よりかはだいぶ時間減ります でもなぜかその二つとかで探さず、その二つの駅で降りず通り越した先の都心や副都心で働くんだよね それは東京でしか仕事をしてはいけない東京じゃないとダメ東京でしか仕事がない、東京前提東京が当たり前と思い込みそれが洗脳されてるからでしょうね 中には片道2時間かけて長距離通勤の人もいます 群馬や栃木、さらには福島から東京都心や副都心に通う人もいます テレビで放送されてるの見ました その中には交通費全額でないでいくらか自腹という人もいる なぜそんな過酷な状況を選ぶの? 時間も金も損してる 栃木や群馬や福島なら宇都宮、高崎、仙台でもいいはずです にもかかわらずなぜか遠く離れた東京 なぜ?理由は東京でしか働いてはいけない東京で働くのが当たり前東京以外はダメ東京で仕事を探すものだと洗脳されて思い込んでるからだろうね なぜ長距離かは理由もテレビで放送されますかその理由は東京じゃないところで仕事しても良くないか?みたいなのばかりです さっき書いたように宇都宮や高崎、仙台とかでもいいわけだ それなのになぜ東京を選ぶ? もう一度書くと理由は東京でしか働いてはいけない東京で働くのが当たり前東京以外はダメ東京で仕事を探すものだと洗脳されて思い込んでるからだろうね いかにも東京で仕事するのが当たり前って感覚なのでしょう また、満員電車が辛いどうすればいいのか、みたいな方法の記事があります その中の方法では 会社の近くに住む、時間はやめに電車乗るみたいななのばかり 東京の家賃高いところで働くのが前提の記事です なぜが家賃安い場所に住んでそこから近いところで働くなんてありません これも洗脳されてるんだね、東京でしかだめ東京が当たり前みたいな 最初に書いた通り自分からしたら満員電車で時間かけて通勤が信じられないです 満員電車辛い通勤辛いというなら東京にこだわらず家賃安い場所でよくないか?と思いますでも洗脳された人が沢山いるんですよね それでネットや世間的の考え見ても満員電車で時間かけて通勤が当たり前、東京前提で東京で仕事するのが当たり前みたいな感覚です 世間的にみてもそうなのでしょうか? 私みたいな、家賃安い場所に住んでそこから近いところで働くというのはおかしい考えなのでしょうか? 大宮や横浜で働くのは世間的にみたらおかしくて東京都心や副都心が当たり前なのでしょうか?

  • 東京で近鉄電車の切符(特急に乗ります)を買いたい

    東京から名古屋経由で四日市に行きます。 ただ、名古屋駅で新幹線から近鉄電車に乗車するのに7分しか時間がありません。 こちらのサイトを拝見し、なんとか間に合いそうなのですが、 近鉄の乗車券(特急券)を準備していることが条件かと・・。 東京都内で近鉄電車の乗車券(特急券も)を入手することは可能でしょうか?

  • 都内で電車から降りて走って隣の駅へ行き同じ電車乗る

    東京都内で電車から降りて直ぐ走って隣の駅へ行き、 また同じ電車に乗るのは可能でしょうか? ※机上の予想で結構です。 ※始発駅と終点駅は使わない事とします。 ※待ち合わせ時間を捉えて実行するのはありとします。(でもなるべく無しとしたいです。)

  • 都内の電車の冷房について教えてください。

    西日本の少し静かな地方都市に住んでいます。 ところで、都内は、最近は電車(JR、私鉄、メトロ そのほか)の冷房の具合は どんな感じですか? 冷房が苦手です。 10年ぐらい前まで、ずっと、都内に住んでいましたが、 当時は、冷房がキンキンに効き過ぎていることも多く、 電車に乗るたびに 冷房の効きすぎに悩まされることが多かったです。 (検索すると、その時期、やはり同じように感じておられた方たちのお声があります) そして、東日本大震災のあと、電車の冷房の温度があがり、安心していましたが、 最近は どうですか? 私は冷房は苦手ですので、できれば、同じように感じておられる方からの回答をお願いします。 この先、必要に迫られて、東京に住むかどうかの選択に迫られています。 それで、正直、東京の電車の冷房のことが気になっています。 近いうちに東京に行きますので、お手数ですが、できるだけ早めに回答をいただけますと助かります。 (実際に行って確かめてみたいとも思っています。ただ、一泊で参りますので、どこまで正確に状況がつかめるのか 心配ですから、こちらで教えていただければ とても助かります) この件、けっこう悩んでいますので、 ぜひ、教えていただけますと とても助かります、よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう