文章とは0を1にするもの

このQ&Aのポイント
  • 文章を書くというのは、100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだというのを下記のサイトでみました。
  • 文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。
  • 「レポート」「感想文」をすばやく書くコツとはーー“キモ”はメモにあり!
回答を見る
  • ベストアンサー

文章とは0を1にするのではなく100を1にするもの

文章を書くというのは、0から1を作り出すと考えられがちだが、 実は100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだというのを 下記のサイトでみました。 自分が文章を書く訓練をしたいと考えていたところだったので非常に興味を惹かれました。 文章を書くのがとにかく自分は苦手です。 悪文と良い文章の違いがよくわかりません、何も学がないからですかね? 文章関係の本をよんでいるのですが、なにか頭に入っていきません。 どうすればいいですかね? 何かいい方法ないでしょうか? ちなみに、ここまで読んでいただいて、私の伝えたいことは伝わりましたか? また、どのように書けもっと伝わるよとかこのあたりの疑問点が深堀されていないよ とかあればアドバイスよろしくおねがいします。(・´з`・) 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい 文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。小説や脚本、ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。 https://www.huffingtonpost.jp/rootport/post_5947_b_4139629.html 【小学生・中学生向け】なぜ読書感想文は書きづらいのか?【書き方の解説付き】 https://note.com/cremea/n/n122fa1b4a01f 「レポート」「感想文」をすばやく書くコツとはーー“キモ”はメモにあり! https://next.rikunabi.com/journal/20180801_m12/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1443/3519)
回答No.5

放送や新聞の記者が、取材してニュース原稿(記事)を書く場合を考えて見ればわかりやすいかもしれません。 ニュースの時間も新聞の紙面も「限り」がありますので、取材して判明した事実を全部書くことはできません。ただし例えば5つのことしか書けないとしても、5つしか取材しなければその5つがそのニュースにとって本当に重要な要素のベスト5であるかどうか判断できません。いや、そんなやり方では、重要なベスト5を取材できる可能性は極めて低いでしょう。 10も20も取材で調べて、さまざまな事実関係がわかったうえで初めて「そのニュースで重要な5つの要素(事実)」がわかります。このことを昔のデスクは「短い記事ほど取材が浅いか深いかの差が出る」という逆説的な言い方で新人記者を戒めました。新聞なら短いベタ記事、放送なら30秒から1分以内のショートニュースは、十分取材して「そのニュースの本質がわかっていないと書けない」ということです。 これは実は記者だけでなく、文章を書く多くの場合に当てはまります。「文章が書けない」という人の中には、「ちゃんと調べていないので、何が重要な要素かどうかわからない」という人が相当数います。わかっていることを全部盛り込み過ぎたり、逆に枝葉末節にこだわり過ぎて重要な要素が欠けたりして、「何を言いたいのかわからない文章」になってしまっているのです。 うまく文章を書く「特別なコツ」など存在しないと思います。十分に調べたうえで、重要だと考える要素に絞ってわかりやすく書く。書いた文章は読み返して推敲する。この際、「声を出して読む」(できれば他人に聞いてもらう・それが無理なら自分で録音して聞く)ということも有効です。目で文字を追っただけではわかりにくい「文章の滑らかさ(文章がわかりやすいかどうかを左右する文章のリズムの良し悪し)」がわかるからです。 あとは練習あるのみ、たくさん書いてみることです。スマートフォンの普及などで、SNSなど短時間で短文を書く機会は増えていますが、ある程度まとまった分量の文章を時間をかけて書く機会は大きく減っています。 「推敲」という言葉の語源となった中国の故事は、文章表現を選択するうえで参考になります。月夜に僧侶が門を「推す(おす)」のか「敲く(たたく)のか、どちらが詩の表現として適切か決めかねていた賈島に対して、韓愈は「敲く」の方が良いと答えたのですが、その理由は何かということです。普通に考えると、敲くであれば「たたく音」が加わり、さらに門の中に人がいて予定されていない訪問であることが想像される、つまり詩の世界が広がる、ということでしょう。たった1つの文字の違いで、文章全体の印象が大きく変わる場合があるということも確かです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。、 練習することと、事前準備による膨大なバックボーンから選りすぐって書く ことが大事みたいですね。(・´з`・)

その他の回答 (4)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.4

理屈抜き。 とにかく書いてみること。 その作業抜きでは絶対無理。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#250245
noname#250245
回答No.3

四の五言わず、上手くなりたいならとにかく文章を書きなさいよ(^_^; まだ練習すらしていない段階で、テクニックのこと考えても仕方の無いことでしょう? 今のあなたは野球で言うならバッティングのフォームすら身についていないのに、ホームランを打つ方法を語っているようなものです。 「小手先のものより、基本こそ最高の技と知れ」 とは某漫画の台詞なんですが、まあどうしても理屈で知りたければ中学高校の国語の参考書でも読んでみると良いですよ。 あるシナリオライターが学校で習う文法は、小中学が作文レベルで高校が小説レベルだと言っていました。 大学以上は論文になるので普通の文章を書く分には必要ないとのこと。 とりあえず、まずは地道に基本から始めるしかないんじゃないですか?

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。、 地道に文章を毎日書いて練習していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

「文章を書くというのは、0から1を作り出すと考えられがちだが、実は100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだというのを下記のサイトでみました。」 と書くだけでは、ここだけを見た人は「何のこっちゃ???」となり、何を伝えたいのかさっぱりわかりません。伝えたいのならば、元の場所に書かれてあることを要約してまとめ、相手に伝わる形に書き直す必要があるのです。私は下記のurlを読んで、やっと何を言いたいのかを理解することが出来ました。 https://www.huffingtonpost.jp/rootport/post_5947_b_4139629.html あなたがすべきことは、まさに「100のインプットをいれて1に作り替える作業」だったのですが、あなたはそれをすることなく、一部の文章を丸写しして、ここを見ている人に伝えたつもりになっていたのです。伝えたいなら、これがどのような意味であるかを、自分はこう解釈したという解説が必要になるのです。おわかりでしょうか? 文章を書く訓練とおっしゃっていますが、具体的に何をするのか書かれていません。私は文章を書く訓練には次のようなやり方がいいのではないかと思うのです。すなわち、何かを見たり聞いたりして、それを誰かに要約して伝えるような文章を書く訓練をしていくことで、文章力は向上していくと思います。文章を読むだけでは、この力は養成されにくいのです。 もしも、文章を読むだけで文章の良し悪しや、読者をひきつけ、心を動かすような文章が書けるようになるのであれば、多くの本を読み、読書を趣味としている人はことごとく作家として成功できることになるわけですが、残念ながら本を読むだけでは片手落ちでしかないので、多くの本を読んだ人が流行作家になるということはないと思います。 何かの本を読む時には、文章を目で追うだけではなく、自分の五感を働かせ、自分自身の経験と照らし合わせたり、想像したり、立ち止まって考えたりしながら、文章をかみ砕いて解釈していくことが必要だとも思います。心を動かされる文章に出会ったら、その感動を味わうのもいいでしょう。 そういった多くの自分自身の経験が、文章を書く際には役に立つことになると思います。多くの本を読み、知識量を増やしつつ、実体験を伴った自分自身の感性を磨き、よく考えることがあなたには必要だと思います。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 自分はいままで、本をただ何となく読んでいる状態でした。 自分の体験や感覚にそって自分の血肉にしていくという作業が抜け落ちていました。 そういったところに注意して今後はやっていこうと思います。 文章の要約が非常に苦手で、そういうことも少しずつ訓練していきたいと思いました。 ありがとうございました。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1126/2906)
回答No.1

>文章を書くというのは、0から1を作り出すと考えられがちだが、 >実は100のインプットをいれて1に作り替える作業なのだ この意味が理解できていないのではないでしょうか。これが理解できていれば、うまく文章を書く方法などという小手先の技を探すのではなく、とにかく多くの文章を読むということを始めていると思うのですが… 一朝一夕で文章がうまくなんてならないので、コツコツと自分の中に良い文章を蓄積していくことです。

tasukete2018
質問者

お礼

ありがとうございます。(・´з`・) 良い本を沢山読んで、知識量を蓄えていこうと思います。

関連するQ&A

  • コメントを送りましたが、文章を間違えてしまいました

    カテゴリ違いでしたらすみません。 同人系のHPの内容が面白かったので、 web拍手で嬉しくて送ったのですが、 文章中の一文をまるっきり間違えて送ってしまったのです。 (セリフを間違えて覚えてしまったのが原因です) 送ったあとにすぐに間違いに気づき、 慌てて訂正コメントを送りましたが、 本当にどうしよう…と思います。 送ってしまった感想は取り消すことができませんし…。 その感想を送ってすぐで、まだレスがありませんが、 不安でしょうがありません。 ただ、送ってしまったのはどうすることも できないことがわかりますので、 せめて心の持ちようをお願いします。

  • 形容詞を削れば文章がシンプルになる!?

    編集者が見る「わかりやすい文」を書く方法。 たった一つのことをやるだけで劇的に変わるらしい 「わかりすぎて心が痛い」 https://togetter.com/li/1263988 形容詞をけずる! なぜ形容詞を削るとシンプルに伝わるのでしょうか? 感想を言う際も、形容詞を使わないようにするのが良いのでしょうか? 形容詞を使わないとなかなか難しいです。 難しいは形容詞ですか? よくわかりませんが、 どのように書けばいいでしょうか? シンプルな文章をかけるようになりたいです。伝わる文章を書きたいです。 よろしくお願いします。(・´з`・)

  • 脚本とノベライズと作者の違いは?

    脚本とノベライズと作者の違いは? 「エンジン」という本の感想文を書くのですが 脚本:井上由美子とノベライズ:小泉すみれ となっているのですが どちらが作者なのでしょうか?

  • 比較の文章(英語)

    皆さんのお力を貸してください。 日本語→英語に翻訳をしたいのですが、上手な言い回しが分からなくて困っています。 「Aを使うと1時間以上かかっていた作業がBを使うことで10分以内に短縮させることができたのです」 という文章です。 1文でなくても構わないのですが、Native Speakerがよく使う言い回しの自然な文章が知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • キノの旅の文章について

    最近、本屋でよくみかける「キノの旅」という本を 買って読みました。 ストーリーはいいと思うのですが、文章に違和感を感じます。 この文にこの接続詞はおかしいんじゃないの?と思って しまう個所がたくさんあるのです。 (今手元に本がないので正確な引用はできませんが、 『AはBを殴った。そしてBは倒れなかった』のような感じです) これはわざとなのでしょうか? それとも、1巻目だからまだまだ文章も発展途上ということなのでしょうか? 正直こんな文章が最新巻まで続くなら、続きはいいや、と思ってます。 ストーリーが好きなのでとても残念なのですが。 こんな違和感を感じるのは私だけでしょうか? 読んだみなさんの感想を教えてください。

  • 文章は手で書いた方がいい??

    僕が子供の頃、パソコンはいまほど普及してなかった というのもありますが 日記とか読書感想文とかなんでも鉛筆を使い 文章を書いておりました。 いまは仕事も含め、ブラインドタッチもだいたい 出来るようになったのもありますが パソコンによる文章作成が主です。 手で書いていた頃の方が脳をつかうし、文字も 自分のその頃の字という思いでも残るし それと、パソコンで打った文章より、自分らしさ がでてたような気がします。 いろんな意味で、作業はパソコンの方が早いですが 手で書いた方が日記などに関しては いいのでしょうか? 抽象的な質問ですいません。。

  • ブログで画像の右(左)に文章が書き込みできません。

    FC2のブログを利用しています。 画像の右や左に文章を書きたくて 調べてみたところ 「border="0"の直後に、align="left"」を挿入するとの事でしたのでそのようにやってみました。 編集画面では画像の横に文章がちゃんときているのですが いざプレビューしてみてみると 画像の下に文章がきています。 こんな風に書いてます↓ <a href="http://blog-imgs-37.fc2.com/n/i/b/nibecree/2239_20110530193928.jpg" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-37.fc2.com/n/i/b/nibecree/2239_20110530193928s.jpg" alt="画像ファイルのタイトル" border="0"align="left"></a><br>文章 知識ゼロなのでおかしな部分はたくさんあるかと思うのですが 画像の横に文章がくるようにしたいのですが どう手直しするとよいですか? 編集画面では文章が横にきていて プレビューまたは保存すると文章が下にくるのはなぜでしょう?

  • 「北京(ペキン)」で恋VS「北京」(ペキン)で恋

    A:「北京(ペキン)」で恋人と酒を酌み交わす。 B:「北京」(ペキン)で恋人と酒を酌み交わす。 (1)どちらが正しいとかあるのですか。私はAでなければおかしいと思うのですが、大企業の広告にBの格好の表記が見られます。 (2)カッコの関係がどうあるべきだとかいう議論についてはなんと言えばいいのでしょうか。日本語表記でしょうか。 (3)大企業の広告の文章は企業内の社員だけで作るのでしょうか。表記や表現がおかしいと感じる文章があるのですが大企業であっても校正と言ったらいいのでしょうかそういう作業は意外に杜撰なのでしょうか。一人で作って完成させた文章のならまだしも、ちょっと考えられません。三人寄れば駄文というのならいいのですが悪文になるという逆説は。

  • 日本語についての質問です。

    日本語についての質問です。 某掲示板にて荒らしと呼ばれる人物Aが他の住人から叩かれた際に間髪入れず返答コメントを書き込む別人(設定上)Bが居ました。 このBを指して脊髄反射(即レス)しているのは本人以外あり得ないだろうという共通認識の元、書き込まれたコメントが次の通りです。 >脊髄反射がまさに本人だけだよ >その本人だけが(バレている事に)気付いてないけどな この文章が次の通り意味不明の悪文と評価されました。 >先に言い忘れましたが、日本語としては意味不明の悪文です。 >この文を読んでもらいたい、理解してもらえるだろうというセンス自体がどうしようもありません。 さて、この元の文章は何が意味不明で何が悪文なのでしょう? ちなみに別の評価では接続詞と助詞が壊滅的におかしいと言った人も居ますが、具体的にどこの部分がおかしいのか?は答えませんでした。 次の文章はそれを指したものですがこちらも意味不明だと評価されたようです。 >その怪文書とやらのおかしいはずの接続詞と助詞の説明出来ないアホが笑われてるだけなんだけど 十分意味が通るように思えますが、いかがでしょうか? 合わせてご教授宜しくお願いします。

  • 会話と文章の日本語がちがいますか????

    会話と文章の違い? 文章で、あるものを説明する場合ーー .モノやサービスの供給者である企業が市場支配カを強めてくると、 次にはできるだけ利益を多くするために価格を吊り下げ始める。「これ」が管理価格インフレだ。” みたいに 前の文をまとめて提示するには 「これ」を使うのですが 会話で、前の文を提示する場合は。「これ」「それ」どっちを使うのですか????? A:ね、昨日授業で先生言った“管理価格インフレ”ってなんだっけ? b:えっと。。。。。。 企業が市場支配カを強めてくると,価格を吊り下げ始めることね、「それ」「これ」が管理価格インフレですよね 、「それ」「これ」どっちか? A:ね、お前の夢はなに? b:おれの夢?高校を卒業することね。「それ」「これ」が俺一番大きいな夢ですね 。。。 、「それ」「これ」どっちか? A:つけめんの特徴はなに? B:味は濃い目。「それ」「これ」つけめんの特徴です 、「それ」「これ」どっちか? 以上で ご指導願います