• 締切済み

バイトの面接がオーナーの自宅

demioの回答

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.4

どこでどんな家にすんでいるのが不明のオーナでファミレスやカフェで面接より 自宅が知られるので実態がわかることで事業の安心感はありますが オーナの奥様とかが一緒にいればいいですが、もし女性で男性オーナと二人っきりになるようであれば別の危険性のことも頭にいれて置きましょう

karen1506
質問者

補足

オーナーはクラウドファンディングでお金を集めたらしいので、クラファンのサイトから男性であることと、名前と顔はわかります。 どういう経歴の人なのかはよくわかりません。 教えられた住所もそこが事務所になっているのかもよくわかりません。 株式会社の登録住所が別にあるみたいなので、そちらが実家でマンションがオーナーの個人宅ってことなのではと思われます。

関連するQ&A

  • バイトの面接が被る…?

    バイトの面接が被る…? 長文で分かりにくくてすみません。 先日バイトの応募をweb応募したんですが、昨日連絡が来て「面接会場が決まり次第明日明後日以内に連絡します」と言われました。 先程連絡が来て面接の日程が決まったのですが、一時間もたたない内に再度連絡きて(また違う人でした、)また面接の日程が決まってしまいました…(?) 番号がばらばらで、求人情報と同じ連絡番号だったのが1番最初にかかってきた番号で、最初に「会場が決まり次第連絡します」とかかってきたのが、後にかかってきた番号です。 分かりにくくてすみません…。 まだオープンしていないお店でしてお店も建設中だそうで、連絡先も携帯でして…携帯だから、と番号まであまり気にしていなかった私も悪いのですが… どちらも違うのは面接の時間だけで、かかってきたときに言っていたお店の名前、面接の日付、会場は同じだったので多分、同じ経営者の方たち(?)が間違えて(若しくは行き違い?)で連絡が来たんだと思います。 私はどうすればいいでしょうか? 確認の連絡をとるなら、今日はもう遅いですし明日にした方がいいですか? 連絡するなら、どちらの番号に連絡すればいいでしょうか…。

  • バイト面接

    BARでアルバイトの求人に応募しました。 面接の時間帯が20時30分から21時00でした。夜の面接時間は初めてなので不安です。普通ですか?

  • オーナーについて。

    個人営業のカフェでアルバイトをしていて、 オーナーが店長という感じのカフェです。 この前、カフェの近くのお店の方たち3人が来てくださって、その方とはたまに話すくらいの仲です。自分のミスでその方たちのお会計を500円少なくお会計してしまいました。 そのお客様がお店を出たあとにオーナーに言われ気づきました。 おまえ、わざと間違えてサービスしただろ?といわれ、自分のミスでお会計を間違えてしまいましたと伝えましたが一向に信用してもらえず、 次やったらクビだからといわれました。 自分が間違えてしまったことは反省していてこれからはこのようなことがないようにと思っています。 お会計をわざと間違えてサービスしたと勘違いされ次やったらクビというのは普通のことなのでしょうか?

  • 飲食店の面接

    先日とある飲食店に面接( 正社員登用の)に行きました。面接官はその店の店長でした(オーナーは別にいます)面接の中で現在の店舗の原価率や人件費率を聞いたところ、「まだオープンして2年弱でそういったことはまだやっていない」と言われました。 普通に考えて有り得ないですよね。 現在は個人店ですが、将来的には法人化したいとのこと。 皆さんなら就職しますか?

  • バイトの面接に受からない・・・。

    僕は20歳の大学生でバイトをしたことがありません・・・。やりたいと思っているのですが面接に受かりません。最近、コンビニにネットカフェに小さな居酒屋系の店を受けましたが・・・。コンビニは人数が足りててっていうのであれだったんですが他は理由は言われなかったのでわかりません。どうしてなんでしょうか? 面接の時自分で一応普通に答えたと思っているのですが。アドバイスください!

  • 違う店舗でバイトの面接してしまった場合

    今日バイトの面接に行きました。 求人票の一番下にある所在地と書いてある住所に地図で行ったのですが、面接が終わった後で応募したバイト先から電話があり、面接の時間ですが…と言われ、どうやら同じお店なんですが違う店舗で面接をしてしまったようで、すみませんと何回か謝り、大丈夫ですよ、では店長に話して、また採用された時はよろしくお願いしますね。と言われました。 なぜ、違う店舗なのに普通に面接してくれたのでしょうか?また、採用された場合面接の予約をしたお店で働くのか、面接したお店で働くのかどっちなのでしょう?ちなみに、志望理由には面接の予約をした方に関わることを書きました。 電話予約した際にどこに来てくださいなど言われなかったので、所在地に行ってしまいました。(;_;)

  • 初めてのバイトの面接

    こんにちは。高校一年女子です。 昨日、同じタイトルでこのカテゴリに投稿したのですが新たな疑問が湧いたのでまた立てさせていただきました。 前回、二つ目の質問でファミリーマートの二つの店舗に応募したこと。そしてもしそれが両方採用された場合、どのようにどちらかを断ればいいのか質問致しました。 そして、ここからが今回の質問となります。 その、ほかの店舗を受けていることを面接時に伝えるべきでしょうか? 今応募しているのは両方とも最寄り駅が同じで、もう片方は11月からオープンします。個人的には立地的もいいので新しくオープンする方がいいな、と思っています(もう一つの方が割とあまり綺麗な場所に建っていなくて暗い印象を受けました)。しかし距離で言うと最寄り駅からはその新しくオープンする方が若干遠いんです……。 なので面接時にファミリーマートをもう一店舗受けていることは伝えた方がいいのでしょうか?悪いのでしょうか? もしくはもう一つ受けているところは家に近いところだと両方に嘘をつくことはダメでしょうか? Webで応募した後に店舗へ下見に行ったのでこのようなことになってしまいました……。以後気をつけます……。m(_ _ )m どうぞ回答よろしくお願いします。

  • バイトの面接でこんな事を言っても?

    カフェのバイトの面接を受けるのですが、 僕は雇ってもらえるなら、6時~18時の間で6時間程度の勤務なら何時にでも入れます。 だから面接官に 「僕はオープン作業~18時の間なら何時にでも入れます。入る時間は店長さんが決めてもらってかまいません」 と言っても大丈夫でしょうか? 店長さんより「そちらが決めて~」と言った方がいいでしょうか? 履歴書の希望勤務時間には 6時30分~13時 と書くつもりです。 求人には 週3、1日3hから と書かれてます。 どう伝えたら?

  • 2店舗同時にバイトの面接をうけたら?

    X会社が経営するカフェのA店とB店のバイトの面接を受けたら 「こいつ2つ同時に受けてる」 とばれるでしょうか? お店の店長は応募してきた人の履歴書を会社に持ち帰って(誰かに見せて?)検討するのでしょうか? 持ち帰えらなかったらばれる事はありませんよね?

  • バイトの面接で採用されやすくするには??

    28歳の一人暮らしの人が仕事が他に見つからなくて飲食店のバイトに応募してきて 面接で採用されやすくなるにはどうしたらいいですか? もう普通に面接受けても本当に採用されません やはり自宅近くで見つけるしかないですか?? 都内で探しているのですが全然バイトに応募しても採用されません よく聞かれるのがどうして当店を志望したのですか? と聞かれて自分は、求人で探していて、このお店であればマニュアルにとらわれない接客のコンセプトであるので自分なりの接客が出来てお客様にいいサービスが出来るかもしれないと思って志望しましたとこのように回答しているのですが全然採用されません なんですか?? 何か不満でもあるのでしょうか? もう意味分からなくなってきました。どう回答していけば採用されるのかもう分かりません。 アドバイスくれませんか? レストランのフロアーのバイト経験なら数年経験ありこの仕事が好きなんですが、、社員で探しても見つからないのでバイトで探しているのにこの状況です