• 締切済み

お金で働く事は堕落では?

お金で働く事は堕落では?

みんなの回答

  • skeron
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.12

もしかして、ヒンズー教から抜粋しての質問でしょうか? 仕事に打ち込む事で、よい生活習慣になり、よりよい人格を形成していく的な。 だとしたら、打ち込み過ぎの成れの果ての顛末を無視した考えだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skeron
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.11

正解です!働く事は金儲けです。 ネットを利用できるのも、働く人がいるからです! あなたの観点からすると、世の中怠惰な人のおかげで動いています。 そして、その怠惰の恩恵を受けて質問をしているのです。怠惰ですね。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

違います。立派な人格になる事が労働です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.10

じゃあ、働くのをやめるから、生活費くれよ。 もう何年何年も不毛な同じ質問の繰り返し。 飽きないの?

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

そもそも生活費の為に働かないでください迷惑ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nobuta250
  • ベストアンサー率34% (119/348)
回答No.9

追加回答 わかった! お金を貰わずに働けば良いのか!てか、衣食住を満たせれば良いのですね。 着る物→繊維ゴミの日に使えそうな物を探す 食べるもの→万引き若しくは無銭飲食 住むところ→不法占拠の手伝い (上手く行けばテレビや風呂も使えるしエアコンもある) 若しくは、誰かの代わりにタコ部屋や漁船に行くというのもありますね。 人の為に無償で労働するわけですから、お金の為ではありません。 衣食住は全部面倒見てくれますから、生きていくのには問題も無いし。 昔の坊主なんかも良いかもです。 お寺と檀家とお墓を守る作業を行い、寺に住み、檀家衆の差し入れだけで食事を賄い、本山から支給される衣をまとって生きていく。 後は時の権力者になるかな~ 権力を振るうことが労働と言われてしまうとちょっと変わりますが・・・。 権力者なら何を言ってもその通りになるし、衣食住は相手が全て用意してくれるでしょう。気に入らない奴は抹殺すれば良いしね。 おお。働かなくても生きていけそうだな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242582
noname#242582
回答No.8

働かないことが堕落です。 食べて行けませんから。 その質問は無職の負け惜しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.7

堕落の為に働くとか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skeron
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.6

無償の場合、そもそも働くとは言わないのでは?対価が発生する事で初めて働くという意味になるのではないでしょうか? 無償な場合は、ボランティアに属するのではないでしょうか? これは働くとはいいません。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

有償だったら金もうけでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247406
noname#247406
回答No.5

お金で働く事は堕落では? いいえ働いた対価(報酬)がお金です なのでお金で働く人を「サラリーマン」と言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmys10
  • ベストアンサー率36% (338/930)
回答No.4

生存には衣服や食料、住む場所等が必要です。労働の対価に通貨を入手して必要なものと交換するのは堕落ではなく自然です。

hatarakuzinkaku
質問者

お礼

それは堕落した教えです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

理想は、テレビジョンドラマ「スタートレック」で言ってるような理想の地球だけど、現実の我々の世界ではお金は正しい。正しく持てる・使うようにするべきである。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お金は堕落を尊厳にしませんか?

    お金は堕落を尊厳にしませんか?

  • お金を稼ぐとたましいが堕落しませんか?

    お金を稼ぐとたましいが堕落しませんか?

  • 健常であるとは堕落した世俗人であるという事では?

    健常であるとは堕落した世俗人であるという事では?

  • 自堕落

    自堕落でも生きていていいですか?

  • ティアラを格式だと考える事は人格の堕落になりません

    ティアラを格式だと考える事は人格の堕落になりませんか?

  • 堕落してきました。

    32歳独身一人暮らしです。 去年の秋口から、会社の都合で在宅勤務となってしまいました。 週1~2回程度、進捗状況等の打ち合わせをwebカメラを使って30分くらい行うのですが それ以外は基本的に勤怠状況を把握されることはないです。 つまり寝てても何をしてても誰にもなにも言われない 状況が出来上がっています。 給料も振り込まれ生活的に不自由なことは 今のところありません。 ただ、技術系の仕事ですのでこのままだと やばいとは思っています。 ユーザに電話することもあるのですが、 恐ろしいことに普段喋らなくなったせいか 噛んでしまいます、、、、^^; その程度なら良いのですが 堕落してしまって朝起きない 起きてもだらだらするようになり 朝起きない=夜更かしするという状態になってしまいました。 タバコを吸う量も増えて このままだと精神的にも肉体的にも堕落しきってしまうのではないかという不安があります。 現時点でも結構堕落していると思います。 いかにして自己管理すべきか アドバイス等をお願いいたします。

  • これで十分だと思いませんか? 堕落した考え方だと思いますか?

    それなりに働いて衣食住確保。 身の丈に合った贅沢もします。 おいしい食事を頂いて、いいsexをする。 これで十分幸せだと思っている私は、堕落した人ってことになるんですか?

  • 『人気者の堕落』のような事が織り込まれてる小説を教えてください

    人気者や、清廉潔白な人がなんらかで堕落することが書かれている小説を教えてください。 できれば、「人気者の堕落」を人々が好む、そんなようなことが書かれているとなお良いです。 できるだけ多く挙げていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 自堕落な生活を直すにはどうしたらいいのでしょうか?

    私は40歳代ですが 夜中の2時過ぎまでネットをしていて なかなか寝つこうとしません。 毎日寄るの12時には、床について寝たいと 思っているのですが・・・ この時間になるとやたらと寝たくなくなり ついついパソコンに没頭してしまい 結局毎日寝るのが2時過ぎです。 おきるのは、だいたい朝は7時40分くらいです。 もう少し朝早く起きたいと思っているのですが なにぶん夜中の2時まで起きていて ネットをしている自堕落な生活をしているので おきられません。 せめて12時に寝るようにしたいと 思っているのですが どうしたらこの堕落した生活から脱出する事ができるのでしょうか?

  • 堕落してやるべきことができない

    私はすぐ堕落してしまいます。本来やるべきことがあっても、それになかなか取り組めません。 テレビを意味もなくずっ~と見続けてしまいます。あ、これはヤバイと思って消しても、その1分後には勝手にスイッチを入れてしまう。でまたぼ~っと見る。これの繰り返しです。 ネットは少し依存傾向に陥っているところがあり、1日一回は開いてしまいます。本当に調べたいことを調べ終わっても、そこからリンクしていき、止まりません。3、4時間ぐらい普通にやってしまいます。また、アダルトサイトを見るのも辞められず、オナニーばかりしてしまい、困っています。 また睡眠が大好きで放っておくと何時間でも寝続けます。布団に入ってまどろみ、また眠りに落ちるあの瞬間は、私にとって至福に感じてしまいます。そのせいか、十分に睡眠をとった日でもコタツに入っているうちにそのままうたた寝・・・ということも日常茶飯事です。なかなか起きられず、布団のなかでモゾモゾしているうちにまた眠る、という繰り返しです。 部屋は5日ほどで足の踏み場もなくなるほど汚くなるし、堕落しまくっています。これらのせいで結局今日一日何もできなかった、ということばかりです。 時間を決めたり、紙に書いたりしてやるべき目標を明確にしているのですが、うまくいきません。私はひきこもっている、というわけではなく普通に人とコミュニケーションも取れます。しかし、家に帰るを堕落してしまいどうにもこうにもなりません。 以前こういう人に当てはまる精神的な病がある、ということを聞いたこともあります。どうなのでしょうか。単なる精神論だけではない建設的な意見や改善方法をぜひとも教えてください。