• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:転職、給料を上げるため何を頑張ればよいか...?)

転職で給料を上げるためには何を頑張ればよいのか?

thinkandの回答

  • thinkand
  • ベストアンサー率22% (61/275)
回答No.7

私が貴方の親か彼女から、 この人をどうにかして欲しい、目覚めさせて欲しい、という仕事を引き受けたとしたら、こうします まず、貴方の性格、特性、できるもの、あるもの、したいこと、欲しいもの、の全てを把握します その中で優先順位をつけます 貴方の環境や実力、人脈から、 実現性の高そうなものを選定します 実行します その間、ずっと監視し、報告させます ここまでを1週間として、これを3ヶ月繰り返し、 少しずつ目標もプロセスも軌道修正します これを受験生にやると偏差値が10上がります 若手の管理者にやると問題の半分は解決します 企業経営者にやると、頑固だったのが素直になります 貴方は、誰か人の手を借りた方が良いのではないでしょうか? 自分だけで霧から抜け出せる人は、どんなに優秀な人でも、実は稀なんです 時間と金を惜しまず、誰かロールモデルになってくれる方やその手のプロに頼んでみたらどうでしょうか 実際に働く前に、その仕事をしている人話を聞くのが一番です ワシなら、書籍の著者に連絡して、謝礼を送り、30分だけでも会ってもらいます こちらに何かしら提供できる価値があれば、価値交換でお互い交遊が生まれます うじうじ悩む時間を体験すればするほど、人間は臆病になります。 失うものがさほどないのなら、何も考えないで飛び込むことも大事でしょう 生き方、仕事なんてバンジージャンプと同じです 緩いことを言ってる場合ではありません 戦国時代なら切り捨て御免されていますよ もっと瞬間瞬間の刹那をミリミリ追い詰める感覚を身につけて楽しく生きましょう

EXIST2090
質問者

お礼

皆様ありがとうございました、 回答を読んでくうちに、自分の疑問の内容がはっきりしてないなという点に気づきました また少し悩みを絞って投稿したいと思います。 どの意見も参考になりました。あらためて有難うございます。。

関連するQ&A

  • 給料を上げたい、どう努力していいか分からなくなり.

    給料を上げたいのですが、どう努力していいか分からなくなりました 現在24歳です。転職活動をしていて問題に当たっています。 21歳までバイトをして、22歳から工場で一年半ほど勤めていました。 一年経った辺りで「今の仕事では給料が上がらない」と考えるようになり、人間関係が悪化していた事もあって休職から退職しました。 今は短期バイトと転職活動をしていますが前述の疑問が拭えず... 「正社員で仕事してくのは勿論だけど何を頑張ったらいいんだ?」と今も疑問でいます。 転職関連の本は殆ど買うか読み切ったと思います。 でもマーケットを変えるとかどこでも通用する能力を身につけるとか 全体的にふわっふわした案ばかりの具体的なアイデアが無く途方に暮れています。

  • 転職理由はどのように書きますか?

    2年間、正社員で勤めた職場を辞めることにしました。 次の職場の面接に行くために職務経歴書を書こうと思うのですが、転職理由に困っています。 転職の理由はいろいろあって、待遇がイマイチ(お給料と仕事量が見合わない)、上司や先輩があまり仕事の相談にのってくれない、隣が田んぼで稲花粉症が悪化し鼻血が止まらず…などです。 どれも後ろ向きな理由で、面接でどのように話したらいいか困っています。 その前は、短期のパートを転々としていたので、「契約が終わった」の理由しかありませんでした。 転職理由は、どのように話したらよいでしょうか?

  • 給料が安すぎるので転職するか迷っています

    現在30代前半のPC関連技術職の女性です。 転職で約4年前に入社したのですが、会社の規模が小さかったことと、最初は自分も技術があまりなく低い給料でも納得して仕事に打ち込んでいました。 ところが会社がどんどん成長し、当初より規模が拡大したこともあり、最近入社する人たちの待遇がよくなってきました。 会社が成長するのは良いことですし嬉しいのですが、私より10歳も年下の新卒の給料が自分と2万円しか変わらないことが分かり、焦りを感じています。 もちろん当初技術がなかった私もしっかりと技術も身につき、新入社員と比べても自分は自信を持って会社に貢献していると言えます。 人と自分の給料を比べてもしょうがないかもしれませんが、おそらく自分の今の給料は他の同年代の方の給料と比べてもかなりの低さだと思います。 ただ今の仕事は好きですし人間関係も良い職場で、給料以外にこれといってあまり不満がないので、それだけで転職をすべきなのか迷っています。 ここ数ヶ月で実際何社か面接を受けたのですが、仕事内容や会社の雰囲気など自分の求めるような会社になかなか巡りあわず今にいたっています。 転職すべきかどうかまだ気持ちが迷っているのですが、皆さんならもし自分自身が私の立場なら給料の良い会社に転職しますか?

  • 転職するべきかしないべきか悩んでます。

    今の会社は4つめです。5年目。 33歳です。 今の会社は、暇で経営不振で給料も少なくスキルも学べなくて、もう同じことばかりで、小さい会社なので私より上の仕事は社長の奥さんがやっています。跡継ぎもいないのでこの会社は今の社長の代で終わりです。 だから面白くないです。転職したいです。でも年齢と私の経歴から言って、これ以上の転職は不利になるだけのような気がするし、いっそのこと結婚退職したほうがよいような気がします。でも彼氏も好きな人もいないし。でももっと貯金もしたいし親を養えるくらいの給料がほしい。 皆さんが私の立場だったらどうしますか? 私はとりあえず資格の勉強をしています。

  • 転職するかしないか

    30歳、既婚、1歳の子供有りです。 以前、嫁がこちらで色々とお世話になりました。 7年勤めた会社を辞め、現在新しい職場で3ヶ月働いてます。 以前の会社は仕事が楽で良かったのですが 給料面で生活できない状態だったので今の職場に転職しました。 30歳、未経験での製造職に採用して頂いて働いているのですが、 前の会社が楽だったせいか今の仕事は とてもつらくやっていく自信がありません。(給料はたくさんもらえ ますし、ボーナスもかなりいいようです) 休みは年間121日です 独身ではないし、既婚での転職はやはりスキルアップの為や 給料が安くて生活できないので・・・という理由がほとんどだと 思うので、楽な仕事につきたいという理由での転職に嫁は賛成 してくれません。 高卒、資格なしの私。今日もハローワークにいってきましたが 今のような会社での待遇、給料はなかなかありません。 まだ3ヶ月目。我慢して働くか思い切って転職するか悩んでいます この3ヶ月で4~5回はあった転職騒ぎに嫁もあきれて 「自分で決めなさい」 と言われてしまいました。 転職すべきでしょうか。皆さんならどうするでしょうか。

  • 異業種へ転職できるか不安

    現在社会人3年目、25歳女性です。仕事は システムエンジニアをしてます。残業や休日出勤が 多くて身体がもたず、仕事も向かないし人事制度にも 不満があるので転職することを決意しました。 異業種へ行きたく、できれば雑貨や映画などの 仕入れや卸に携われる仕事がしたく、さらにせめて 40歳代まではしっかり働きたいので、待遇や将来性に 不安があるところは避けたく、正社員で就職したいです。 しかし、たった3年の経歴で異業種でよく知らない 業界へ転職できるか不安です。また、今の会社は 規模や福利厚生はそこそこ、給料は平均くらいですが 親からは「新卒ならともかく、未経験の転職では 待遇面・安定性において今と同じレベルの会社には 行けない」と言われます。 自分もそう思いますしかなり不安です。 同じような状況で成功された方はいらっしゃいますか? アドバイスをお願いします。

  • 彼の給料と転職について

    2年付き合った彼のことで悩んでいます。 彼の仕事は運転手なんですが、以前から安月給なんだよな~。と言っていたのですが 深く金額は聞けずにいました。 失礼だと思ったし、彼のことが好きなのでお金ではないと思っていたからです。 でも最近になって、結婚の話題がでました。 まだ先のこと(1~2年先)ですが。 その時に手取りが30歳で20万と知り、不安になってしまいました 年収300万以下ですよね?? 今後も昇給とかは期待できないと言ってました。もちろんそれでも結婚するつもりなんですが、お金にゆとりある生活は難しいのかなと。 本人も、好きで今の運転をしているわけではないそうですが、転職は今の時代難しいようで更に仕事が見つからなかったりもっと安い給料になる場合もあるからとのことで、転職に踏み切れないようです。 運転手していた人(彼は特に特別に資格とかない様子) で30歳という年齢での転職した方はいますか??? 手取りがが25万ぐらいになってくれたらと思うのですが。転職すると 今より安い給料になるのが当たり前なんでしょうか?? なかなか資格ないと再就職難しいですよね? 運転手の方で他の職種に転職し、給料上がったかたいますか???

  • 転職考えてます

    転職を考えております。 いろいろ悩みまして転職しか無いと決断しました。 しかしながら、年令は50を越えてます。 正社員は困難な時代である事も認識してます。 特にスキルや資格もございません。 普通運転免許証くらいです。 仕事関係の雑誌やインターネットで調べたのですが、年令制限とかは記載は無いのですが、本当に就職出来るのか不安です。 自分の特技とか趣味とか特に無いので、どういう仕事が向いているのかもわかりません。 今、確実に言えるのは、今の職場を辞めないと、自分が精神的に潰されてしまうということ。 1日でも早く退職しなければ、自分がダメになってしまうという結論に達しました。 こんな私ですが、もちろん強く生きて行きたいです。 贅沢は望みません。 たとえアルバイトでも、税金、社会保険料をしっかり払って最低限の生活を送りたいです。 今の仕事以外ならどんな仕事でも頑張りたいと思ってますが、アルバイトでも構いません。 月に最低10万は稼ぎたいと思ってます。 どんな仕事があるかアドバイスを頂けると嬉しいです。 自分で調べたところ、清掃員とか用務員、警備員のアルバイトくらいしか見つかりません。 ちなみに今の仕事は特に資格も要らない普通の事務員です。 人間関係に疲れはてました。

  • 不景気で給料大幅カット(40%)の可能性。転職を考えるべき?

    大手メーカーの下請け工場で事務をしています。 昨今の不景気で受注が大幅に減ったため 出勤日を減らして給料も下げると言うことになりそうです。 あまり給料が減ってしまうなら転職を検討した方がいいのでないか と思うのですがアドバイスお願いします。 具体的に給料がいくら下がるかは明らかにされていませんが、 昔同じ状況になったときは40%カットだったらしいので 今回も同じでないかと言われています。 私の基本給が19万円なので単純計算で7万円減、 休みの日にバイト(本当は副業は禁止)でもしなければ 生活していけるかどうかちょっとわかりません。 それくらいなら転職した方が利口なのかも…と頭をよぎります。 会社自体はよいところで、仕事のやりがいにも人間関係のよさにも満足しています。 今のところはまだまだ現在の会社でやっていきたいという思いが強いです。 ですが給料が40%減ったらそんなこと言っていられないかもしれません。 まだカットが行われていない段階ではありますが、ご意見よろしくお願いします。

  • 転職について

    転職について、相談です。 今月の上旬に、トライアル雇用で警備会社に就職し、主に工事現場の交通誘導を行っています。  就職してみたものの先輩方からは、仕事が少ない、日当が安いなど良い評判がなく、将来に不安を感じ、就職して間もなく転職を考えました。 現に、就職時に雇用保険には加入させていただきましたが、社会保険等には、加入させてもらえず、「すぐに辞める人もいるのでしばらくは国民健康保険に加入してください」と言われ、このあたりも引っかかっています。入社時に待遇についての詳しい説明も無く、聞いてもはっきり返事してくれません。なので、研修時の手当ても出るのかわかりません。(先輩の話によると、出ないようなことを言っていました。)  研修終了後に、実際に現場に出て見ましたが、日曜祝日を除き、ほぼ毎日仕事はありますが、小規模な工事が中心で、半日で終わってしまうことが多いです。ちなみに先輩の話によると、半日の場合は、給料も日当の半分しか支払われないようです。  先日、他の警備会社から内定をいただき、待遇についても今の会社よりも良く(日当も今の会社より1000円ほど高い)、大手ゼネコンの請負が主で仕事も年間を通じて多いようです。社会保険についても、入社時からは難しいが、試用期間終了後から加入できるとのことでした。待遇についてもしっかりと説明があり、ある程度信用できると思っています。出来たら、ここに転職したいと考えています。  そこで、先日辞める意思を告げました。ところが、社長は私のことを期待していたようで、引き止められているわけではありませんが、「来週からでも社会保険に加入させてあげるから、もう少し頑張れないか?」など、入社時に聞いてもはっきり説明しなかった、急に条件のいい話をしているようです。  ここで、相談なのですが、今まではっきりと答えてくれなかったかった待遇面を私が退職したいと言ったとたん、急に良い方向にもっていくように話していることに疑問を感じています。過去に同じような経験をされた方、アドバイスいただけますでしょうか?宜しくお願いします。因みに、今の会社についての情報は、上に聞いてもはっきりしないので、ほとんど求人票と先輩方の噂から集めています。