• 締切済み

小2娘の友達関係

初めまして。 小2娘の事なんですが最近とてもイライラしたり言葉がとげとげしくなったりすぐに泣いたりする事が多くなりました。 毎日のように今日は誰と何をして遊んだの?と言う質問にも誰だっけ?忘れちゃった、図書館で1人本を読んだり絵を書いていたと前学期の時のように友達と遊ぶことが少なくなったようです。 元々、活発な子ではなく知らない子がいると自分から話しかけにくいようでモジモジしているような子です。 それでも誘われたり誘ったりして公園で遊ぶ時もあります。 ところが最近は誰にも話しかけられず誘われないし声をかけてもあまり返事をしてくれないからと。 勇気を出して一緒に遊ぼうと言ってみたら?遊べなかったらまた別の時にまた声かけてごらん でも1人でいる事はおかしくないし、そのうち気の合うお友達が出来るよと言いましたが娘は寂しいと時々思うとの事でした。 いじめられたり嫌がらせをされたり無視されたりしているわけではないし学校には行きたいそうです。 毎日、明るくおかえりと迎えてくれるわたしには何となく言いずらかったと。 学校では友達と遊んだり楽しく過ごしていると思っていたので1人で毎日過ごして寂しそうな姿を想像したら胸が張り裂けそうでした 内心は心配で気になって仕方がありません 同じような経験をされたのお話を聞きたいと思い相談させていただきました 分かりにくい文章で申し訳ありません

みんなの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

小学2年生でもストレスがたまることもあれば、人間関係がうまくいかずにイライラすることもあるのです。友達を作るのが下手な子もいるのです。友達の作り方がわからずストレスを抱えている子供に、親が友達と遊べと毎日繰り返していると、それは子供にとってさらなるストレスとなるかもしれません。 人それぞれ向いていることと、向いていないことがあるのです。あなたのお子さんが何に向いているのか、あなたはわかっていますか?小学校低学年なら、なるべく伸び伸びと、やりたいことをやらせればいいと私は思います。一人で本を読むのが好きなら、好きなだけ本を読む時間を与えてあげればいいのです。 ただし、本人が友達がいないから好きでもない本を読んでいるということに気づいたら、何かしらの反発行動として表にあらわれるので、その時には愛情を持って本人とじっくり話をして、本人が本当に望んでいるものが何なのかを一緒に考えてあげればいいのです。 それがもし今の状況であるなら、友達が欲しくてイライラしているということを本人に自覚させることが必要になります。それができたら、次は友達の作り方を一緒に考えるのです。人は普通に話したら、ちゃんとそれなりに返事をしたり、思っていることを話してくれたりするものなのです。当たり前のこととあなたは思っているかもしれませんが、あなたのお子さんは、あなたが当たり前と思っている前の段階でつまずいて前に進めて行けないでいるのです。 大人は昔は子供だったはずですが、子供の頃の気持ちを覚えている人は少ないかもしれません。こういう場合、まずあなたが考えを子供の目線にまでおろして、一つ一つ噛んで含めるようにお子さんに道を示してあげればいいのです。学校でどうしても友達ができないのであれば、何か好きな習い事なり、趣味のグループなりで、同じところに通う子供と仲良くなるという方法もあります。 人見知りで恥ずかしがりの女の子だとしても、一生友達の一人もできないし、誰とも話ができないなどということは、まずあり得ませんので、親がそれなりに愛情を持ってサポートしてあげれば、そのうちに子供は自分の進む道をみつけて歩んで行くはずです。あまり神経質になり過ぎずに、おおらかな気持ちで接することをお勧めします。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

発達障害と言う言葉があります。 孫小3年生ですが 忘れ物が多い。昨日一昨日の事を聞いても知らない。忘れた。40人のクラスです。 先生の目が届いていません。 補助の先生がマンツーマンで付くと落ち着いて授業を受けられるようです。 非常に多くいるようです。 側に寄り添い愛情を持って様子をみて下さい。 家庭環境も見直して下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう