社内IT実務教育の年間計画立案

このQ&Aのポイント
  • 社内IT実務教育の年間計画立案を担当しました。PCのセキュリティとスキル向上を目的としており、小規模でも説得力ある計画にしたいと思います。
  • 社内IT実務教育の年間計画立案を進めています。分野を限定しつつ、経験談を参考にしながらアプローチを考えています。
  • 社内IT実務教育の年間計画立案の準備中です。総合商社で500名の社員が対象となる計画になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

社内IT実務教育の年間計画立案

表題の件を担当することになりました。 9月末までに素案を作成し、予算獲得せねばなりません。 目的は、社員の認識度(PCのセキュリティ)及びスキル向上支援です。 あまり項目だけを適当にならべて視覚的にうったえようとかいう小細工は後で自分の首を苦しめるので、やることが小規模でも、しっかりとした状況調査を踏まえた説得力あるものにしたいと思います。 その為には、ある程度分野を限定するなどせざるをえないと思いますが、この分野で同じような境遇に逢われた方の経験談などお聞かせいただければと思います。 業種:「総合商社」 社員数:500名 ある程度アプローチの展開については案をつくている最中ですが、まだ文章としてまとまっていない段階です。

  • Yepes
  • お礼率94% (1652/1746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maro_ocha
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.1

>目的は、社員の認識度(PCのセキュリティ)及びスキル向上支援です。 とのことですので、セキュリティに関する社員の方の意識(リテラシー)向上と 情報システムスキル向上の両方を目指しておられるようですね。 これら2つは実施策としては分けたほうがスムーズかもしれません。 「社員の認識度向上」を(1)として、「スキル向上」を(2)とすれば、 (1)は、社内の情報システムインフラの利用に関するガイドラインなどを作成し、 それらを配布の上、定期的な普及活動にいそしむという手がありますが、 どちらにせよガイドライン的な指針の作成はMUSTかと思います。 (2)は、研修の実施をおこなうことは予算の規模によりますが、 なかなか難しい側面もありますので、個人のスキル向上を支援するという意味で、 例えばいくつかの資格取得をした際の支援金制度を策定することや、 可能であればそれを人事制度に結び付けて、手当ての対象などにもできれば、 まずはいいのではないかと思います。 社員の方のそういった向上施策というのは、想像以上に難しい壁があるかもしれませんが、 うまく予算を確保して、効果をあげることをお祈りしております。 ご参考までに♪

Yepes
質問者

お礼

さっそくのご返答さりがとうございます。 セキュリティとリテラシはやや次元の異なるものですが、できればどちらも一人歩きしないような空気を起こせればと思ったのです。

関連するQ&A

  • 韓国人は日本で正社員採用可能ですか.?

    韓国人でも日本転職サイトを利用して応募したら正社員採用可能ですかね.? 支援年齡は60歲までですか.? 私の場合は2018年には39歲になります. 自分が興味がいる分野を選んで支援可能ですかね.? この仕業に支援したらすぐに永住権獲得も可能ですかね.? 私もぃるいる悩んでいました. ぜひ回答お願いしますよ.

  • 国際貿易なら総合商社ですか?

    大学一年生です。 就職活動はまだ先ですが、ある程度の目標を持って勉強したいので何点か質問させて頂きたいと思います。 1.タイトルの通り、国際貿易に携わる仕事がしたいのなら総合商社になるのでしょうか?   単純に、業種に対する知識が希薄すぎて分からないのですが…   何か他にオススメの業種があれば教えていただきたいです。 2.総合商社あるいは1.でのオススメの業種への就職活動に役立ったり、就職後も仕事で活躍するのに役立つようなスキル・資格・経験は具体的にどのようなものでしょうか? どちらか一方でも答えて頂けると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 計画を立案?

    「計画を立案」っていう言いかたがありますが、「立案」の意味が「計画を立てること」なので「白い白馬」みたいに意味が重複してるってことにはならないんでしょうか? くだらない質問ですが回答よろしくお願いします。

  • 履歴書の内容について

    就活中の学生です。 履歴書の卒業研究の内容について添削していただきたいと思い、質問いたしました。 文章的に大丈夫か、ご教示をお願い致します。 プロジェクトベース学習(PBL)を効率的・効果的に進めることを目的とし、必要な知識やスキルを獲得するためにプロジェクト管理ツールRedmineに学習支援機能を追加した後、その効果を評価します。 学習者は課題を達成するごとにバッジなどを獲得でき、そのことでモチベーションを向上させる仕組みとします。また、ユーザー同士がそれに対し評価を行うことにより、チーム内でのコミュニケーションを向上させることができるよう取り組みます。 宜しくお願い致します。

  • 商社の面接で「通訳になりたい」

    商社の営業の面接で、「通訳になりたい」ということをほのめかすのはマイナスでしょうか? 「なりたい」というのは、「なるために入りたい」ということではありません。 現在の専攻は外国語ではないのですが、通訳への憧れを昔から持っており、将来的に通訳のスキルの一部(通訳には何かの専門知識が必要と聞きますから)が会社の業務によって身に付いたらいいなと思っています。ですから現在就活するうえでもやはり将来の通訳への道を考えて会社を選んでいます。 ①例えば面接で「なぜ商社なんですか?」と聞かれた場合、通訳のことを出すのはマイナスでしょうか? ②将来的に通訳になることを考えたとき商社の中でも特に有用な知識が得られる分野は何でしょうか?ちなみに私は理系科目は猛烈に苦手です… ③そもそも将来的に通訳になることを考えた時、”商社”というチョイスは数ある業種の中でも間違ってはいませんか?間違いだとすると「通訳になりたいから商社」という発言はマヌケな発言になりますが…

  • 内定したのですが迷っています

    現在派遣で大手企業に勤務中ですが、先日2社より正社員内定を頂きました。 勤務中の企業で正社員登用されれば一番良いのですが、 派遣→正社員登用の可能性はありません。 内定企業は以下で、いずれも正社員雇用となります。 1.台湾外資系商社 社員数100名程度  年収見込430万円(残業代20h程度含む) 懸念事項:前年度より売り上げ50%下落 2.国内大手商社社内カンパニー 社員数50名程度  年収見込400万円 (残業代30h込み) 勤務先は母体の大手商社内 30歳を迎えてしまい、勤務中に転職活動を開始し10ヶ月で漸く出た内定です。 二社ともほぼ同じ業務内容で、経験した分野なので問題はないと思いますが、 本当にやりたい仕事でもない、というのが一番の迷いどころです。 皆さんならどちらの企業を選ばれますか? また、現在の派遣先をまだ続け、新たなチャンスを伺ったほうが宜しいでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 大学の機械科ってどんなところでしょうか?

    大学受験についてなのですが 今の所、これといった将来の夢は無く 漠然と憧れのある航空機やロボットの分野を学びたいと最近になって思いはじめました。 そこで機械科を狙ってみようかと考えているのですが いくつか教えていただけるとありがたいです。 当然、大学によってまちまちかとは思いますのでご存知の範囲内でかまいません。 1、どのような授業がありどんなスキルがどの程度身に付くのでしょうか? 2、大学で得た知識を生かした職に付くとするとどのような業種が考えられますか? 3、リッチになれそうですか? 第一志望は理科大の工学部です。 変な質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • 30歳 独身女性のこれから

    今後の身の振り方について悩んでいます。 先日までしていた派遣の事務の仕事を辞め、現在は求職中です。 年も年ですし、特に結婚の予定も無いので、ここのところ将来にかなりの不安を覚えるようになりました。 気づくのが遅かったかもしれませんが、なんとか正社員となって自立出来るくらいの安定した収入と貯えを得られるようになりたいです。 一般事務が希望ですが、いくつかネックになっていることがあり積極的に動けません。 (1)性格 →派遣を選んだのは、受身で仕事が出来るからでした。実際そのとおりでしたし。それでも、言われたことを理解するのに時間がかかって社員さんに少し嫌な顔をさせてしまうことも・・・。一応正社員経験があるのですが、そんな派遣の働き方に慣れてしまった私が再び正社員で通用するのか。一番心配な点です。 (2)年齢の割りにスキルがない →無職の期間はほとんどありませんが、突出した資格やスキルはありません。パソコンも中級程度です。 (3)転職回数が多く、業種がバラバラ →デスクワークばかりにこだわっていた為、これまでの職歴の業種がバラバラです。 ただでさえ私のようなステータスの人間が正社員を目指して活動するのは大変なことだと思います。 なのに、これと言って特技も無い、性格にも難のある女が正社員になるには、どうしたら良いでしょうか?

  • 経理のスキルアップに適した業界はどこでしょうか?

    将来経理事務で正社員になりたいと思っている者です。 職種が経理というところまでは決めたのですが、まだどういう業界、会社で働きたいかという明確なところまでは決まっておらず、いろんな業界に興味があります。 これまでの経験と資格は税理士事務所での経験(アルバイト)が1年と持ってる資格は簿記3級のみです。 先日、派遣会社に登録し、将来正社員になりたいので紹介予定派遣を考えている旨を伝えたのですが、 今の状態(税理士事務所のアルバイト経験と簿記3級しかない)では紹介できる案件は限られるから、 通常の派遣で事業会社での経験を積み、その間に資格を取ったり、エクセルやアクセスまで扱えるようにスキルアップしながら、業界研究をし、半年~1年後に職歴やスキルを更新し選択肢を広げてから紹介予定案件を探してはどうかとアドバイスされました。 そこで、これから経験を積みスキルアップするべく派遣先を探すにあたってどういう業界で働くのがいいのか経理の経験を積むのに適しているのだろうか?と迷っています。 将来選択肢を広げられるように、できれば特殊な処理が多い業界ではなく、いろんな業種に適応しやすい業界で働きたいと思っているですが、そういう経験が積める業種というのはどういう業界でしょうか? 興味はマスコミ、不動産、商社、通信、IT、メーカー(特に製薬)、医療関係、学校・教育関係(大学、予備校等)などいろんなところにあります。 マスコミや不動産、通信、IT、教育関連などの会社は特殊な感じがしてその方面でしか通用しないような感じがするので選択肢を広げるためには、商社やメーカーがいいのかなとは思っています。 みなさんの経験などから最初はどういった業界に身を置くのがいいのかアドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 貿易会社について

    こんにちは。 私の年齢は30代前半です。 以前から貿易の仕事など海外との関連性のある業種にあこがれていましたが、現在全く関連のない業種で勤務しています。 現在転職支援エージェントに登録し、貿易関連の転職は可能か質問したところ、最近の貿易会社の募集は派遣社員ばかりで、なおかつ年齢的にもほぼ不可能と言われ、同業種の転職活動を細々としています。 そこで、募集がないのであれば自分自身で立ち上げてやるしかないという気持ちが最近強くなってきました。しかし全くもって何をすべきかわからず現在に至っています。 現在考えているのは、貿易に関する資格(通関士)の免許を取ってぐらいしか思い浮かべません。また貿易といても何を扱うのかも特に決めていません。何か可能性のあるものなら何でも扱っていきたいと考えています。 そこでご質問ですが (1)貿易会社を立ち上げるために必要なことは何でしょうか。スキルや行動、手続きなど何でもいいので教えていただければ幸いです。 (2)貿易コンサルタントという仕事があると聞いたことがあるのですが、この仕事につくためには何をすべきなのでしょうか? いずれかの質問でも結構ですので、回答のほどよろしくお願いいたします。