• 締切済み

続日本後紀の下記の書き下しと読み下しを教えて頂きた

続日本後紀の下記の書き下しと読み下しを教えて頂きたいです。 「続日本後紀」巻七承和五年(八三八)十一月甲甲《三十》 甲甲。律師傅灯大法師位慈朝卒。慈朝。俗姓長尾氏。右京人。神護景雲四年得度。法相宗。住西大寺。故少僧都常騰之入室也。卒時年八十二。」嵯峨太皇大后御朱雀院。宴五位巳上。賜禄有差。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

maki1018さん、こんばんは。 承和5(838)年11月の申の日、申の刻に律師傳灯大法師慈朝がなくなった。慈朝は俗姓は長尾氏出身で、京都の右京の人である。神護景雲4(770)年に出家し、法相宗を学んだ。奈良の西大寺に住み。故小僧都常騰の弟子であった。行年82歳。嵯峨天皇の太皇太后である後朱雀院が五位以上の宴の時に、禄を差し上げたということだ。

maki1018
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。書き下しのほうも教えて頂きたいです...。すいません。お願いします。

関連するQ&A

  • 読み下し…

    読み下しを教えて下さいm(_ _)m 一、「可郷々御年貢絹慥加精好差印文事」 近年運上之絹、云上品云准絹鹿(←竹かんむり)悪無極、□使等不致精好之故□、… よろしくお願いします!!

  • 特別書き下ろし

    東野圭吾の麒麟の翼で 特別書き下ろしというのがありました 普通のと何が違うのですか 私のには何もそのような事が書いてないので 何か気になりました

  • 書き下ろし

    最初から単行本にするために、書き上げた小説を「書き下ろし」といいますが、なぜ「下ろし」となっているんですか?

  • 書き下ろしとは何ですか?

     こんばんは。本が好きでいろいろなジャンルを読んでいますが、書き下ろしという表現を良く目にします。  この書き下ろしとは何ですか?  どういう意味なのでしょうか。また、意味があるとして、わざわざ書き下ろしと書く必要はあるのでしょうか。  気長に回答をお待ちしています。

  • 書き下ろし

    本用語で、「書き下ろし」とはどういう意味でしょうか? イラストを書くという意味ですか?

  • 「書き下ろし」とは?

    画像の本ですが、最後に、  本書は書き下ろしです。原稿枚数380枚(400字詰め)。 とあります。  この一文は、どういう意味なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 漢詩の読み下しを教えてください

    次の漢詩の読み下しを教えてください。胡適の作品です。 也想不相思 可免相思苦 幾次細思量 情願相思苦 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 漢詩の読み下し

    こちらの漢詩の読みと意味がお分かりになる方、ご教示よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 文書の読み下し

    読み下しを教えてください! 下知状なんですが・・・ 「可郷々御年貢絹慥加好差印文事」 云上品云准絹麓悪無極、□使等不致好之故□、慥撰納舊例四十匹絹、可差印文也・・・

  • 論語の読み下しについて

    論語の読み下しについての質問です。まったくの素人なのでピントのずれた質問かもしれませんが、 ”子日”の読み方ですが、私が現在持っている本によると(論語 岩波文庫 金谷治訳注)”しののたまわく”となっています。学生時代に習った読み方としては”しいわく”あるいは、”しのたまう”あたりだったと記憶しているのですが、この様な読み方もあるのでしょうか?詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?